X



西武池袋線 Part110 [無断転載禁止](c)5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 15:10:25.34ID:81SMfjnK
さすがにこれは酷いな

>平日22時台に西武新宿から入曽へ帰ろうと思ったら
03発急行本川越逃すと

06各停玉川上水→×
10準急本川越→終点まで乗り通せるが拝島ライナー通過待ち、急行拝島待ち合わせ、特急本川越退避
15拝島ライナー拝島(小平接続新所沢)→×
17各停拝島→×
20急行拝島(小平接続本川越)→小平で10発準急本川越に追いつく
24各停田無→×
27急行新所沢→×
30特急本川越→東村山で⒑発準急本川越に追いつく(もしかしたら新所沢退避かも)
33各停新所沢→×
37急行新所沢→×
40各停田無→×
43急行本川越→ようやく次の有効列車

ということで03を逃すと30の特急までどの優等列車に乗っても最終的に10発の準急本川越に乗ることになるという…
その後も13分待ち
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 15:17:00.87ID:A0djpWSw
>>135
あの狭山線直通に
球場でイベントが無い日はガラガラ快適以外利用者に何の利点があったのかと
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 16:25:43.98ID:kCzrmBKl
>>139
昼間の平日特急なんてガラガラで無駄だらけなんだから時間帯によっては特急料金半額にして売れば良いのになどうせ走らせるのなら。

時間帯や状況や上り下りに応じての価格変動は悪ではないのに。
融通が利かない内は期待できない色々。
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 16:29:25.69ID:kCzrmBKl
>>127
練馬ー所沢で100分かかったよ。。。
着いたら深夜1時過ぎてた。
今日仕事だったらブチ切れだったわ
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 16:52:06.71ID:c0cOgWjS
みんなやたら小江戸はガラガラだというがちゃんと見て言ってるのか?
確かに乗車率は低いが無駄という程でもない
夜間の新宿行きなどは超ガラガラだけど池袋線のむさしも似たようなものだ
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 17:24:24.04ID:AAZygdxi
それでもやっぱりレッドアローを走らせておかないと。
秩父にいる親の死に目に会えないから急いで特急に乗りたい人がいるかもしれない
川越に急なビジネスチャンスが出てきて池袋まで廻ってる暇はないって人がいるかもしれない
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 17:37:08.23ID:JSNtlrux
>>143
安売りすると最安値を基準に見られて高い時はボッタクリと言われてしまう
婆ホテルみたいにな
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 17:38:32.34ID:UV6hxw37
>>127
22:30頃に練馬駅にいたけど1番線に定刻22分発の準急小手指行きがまだ停車していた。
どうも1番線出口の信号が故障したみたいで確認中の放送が繰り返しされていた。2番線は50分に急行飯能行きが停車するまでなにもこなかった。
上り線は通常運転してたみたい。
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 17:51:10.50ID:K6kvFNhY
>>137
急行の一部は拝島ライナーからの格上げだけどずいぶんいびつなダイヤになったな
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 18:01:06.52ID:dOD2pL6z
池袋特急の午後便は増発して欲しいなあ。

休日はもちろんだけど平日も午後になると普通列車で座れる席がなくなるから特急待ちするケースが多いんだよね。
特急は1Hに一本しか出ないからいつも待ちぼうけしてる。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 18:32:40.18ID:QDPujr+a
所沢駅下り18:25発車快速飯能行き

4分遅れて発車。

「途中駅混雑の影響で4分遅れています」

最近、俺が乗る電車は3分前後の遅延率がほぼ100%。時刻表通り発車出来んのならそもそも、定刻発車無理なんだろ。

18:29発車にダイヤいい加減にして欲しい。
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 18:50:48.91ID:JSNtlrux
所沢でよく18:36急行飯能が遅れてくるため新所沢18:32→所沢18:36から乗り継げてウマーー
西所沢で西武球場前行が待っている
但し西武球場前で18:50山口線乗換え走らされる
慣れた人ばかりなのかみんな速やかに乗り換えるが
一度バカな女2人連れがいて遅れたことがあった
改札から「山口線はお乗換のお客様を待っております」と繰り返し放送しているのに
奇声を上げながら通路をチンタラチンタラ歩いていやがった
便利な情報端末を携帯する人なら次が30分後だという情報を容易にキャッチできる筈で
発車時刻になっているのに必死にならないのは後の電車を待つという意思表示
乗る気があった人を乗せてさっさと発車させれば良いのに山口線を待たせた改札も困ったものだ
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 19:05:37.65ID:kA6qVHum
>>152
土曜日なのに情けないよな
3ドア車しかなかった時代だってそんな遅れ方しなかったんだけどね
今は発車に手間取りすぎ
安全対策だから仕方ないと言うなら混雑自体を減らさないと改善しないんだが、今の西武は混雑をむしろアピールして有料列車へ誘導する宣伝にしてるくらいだからな
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 19:35:00.49ID:Pzf5ujP9
>>119
こーそつはだめやな
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 19:38:33.03ID:Pzf5ujP9
>>152
始発が元町・中華街で練馬まで各駅停車だからなw
遅れ回復しづらいんでしょうね
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 19:40:17.67ID:Pzf5ujP9
有料列車に誘導しようとしたところで、乗りたくてもならない人もいるの西武は分かってんのかね
例えば秋津以東の人は池袋出るのにレッドアローは使えない
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 19:53:03.64ID:n8fJxI4v
次のダイヤ改正は下りSトレインはスピードアップしてるな
座れるだけじゃ選ばれないって西武もわかったんだな
各駅での接続もアピールしてるし
特にSトレイン109号の飯田橋〜所沢38分は98年相直開始からの最速所要時間
夜間とは言え帰宅時間帯に30分台になるのはいいわ
日中の新宿線急行の所沢〜西武新宿間の所要時間と同じ
まぁそれだけ新宿間が駄目駄目なわけだが
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:00:34.06ID:B6EkEnkt
Sトレインは保谷にも石神井公園にも止まるんだから大泉学園にも停車すべき
大泉学園は富裕層が多いらしいし需要あるだろう
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:06:25.61ID:JSNtlrux
>>158
新宿線は目的地へ向かって1駅間真横へ向かって動く
さらに中井辺りで先行の各停に頭が支えるクソダイヤ
比較対象として不適切
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:08:18.69ID:9XDY2OW+
>>149
1番線からの出発信号故障じゃ地下直ずだずだだね。
ありがとう
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:37:10.83ID:ZVxTJTj+
所沢から飯能に乗ったり、小平から新所沢に乗ったりするが、3分前後の遅延当たり前。

別に混雑やトラブルでこの程度の遅延が稀に発生するなら許せるが、もはや数分遅れがデフォだろ。
日本は列車運行の正確さが世界に誇れるのに、この西武線はね・・・。

もはや定刻運行出来ないなら3分ずつずらせよw

土日の西武ドームイベントも無くダイヤ間隔広くても日曜日に所沢から乗っても確実に遅延してる。
乗り換え出来ない事もあるわ、帰宅のバスにも乗り遅れて帰宅も数十分遅れる事もあるわ、いい加減にして欲しい。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:45:57.76ID:4zUjgbzE
>>157
それ。池袋発着秋津以東にも止まる有料指定列車が欲しい。
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:56:19.88ID:a/LzHrSs
>>141
下山口の住民が所沢や池袋に出るため
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 20:58:38.19ID:B6EkEnkt
>>157
休日のSトレインが池袋に停車するのはその為だったり?
0167むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/01/27(土) 21:00:54.17ID:A2y3u168
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>134::::::::::::::::::::\
::関西弁は::::::::::::::::::::ヽ
::ヤクザ言葉:::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:39.91ID:xxNpjRKR
3、4分程度の遅延で文句つける奴って、ほんとゆとりがない奴なんだな。こういう奴らがいるから福知山脱線事故みたいのが起きるんだよ。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 22:02:26.13ID:lCJwMxRb
>>127
軌道の不正短絡。
練馬の下り通過線に実際には電車がないのに、電車がある状態になってしまったから。
原因は、左右のレールが短絡(左右のレールの間に電気が流れる状態になったから。)
下りは緩行線を使って代用手信号で通してたんだけど、それが10分に1本位の運転間隔だったから
上りも池袋駅に入れず詰まってしまい、最終的には所沢から詰まってしまった。
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 22:17:17.24
>>163
西武に限った事ではない
東急も小田急も京王もJRもそう
取り敢えず君は鉄道使うのやめた方がいいよ
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 22:46:37.66ID:Pzf5ujP9
所沢駅での、日中の下りちちぶ号と新宿線下り各停の接続改善ってあるけど、わざわざ池袋から所沢回りで川越なんて行く人いるのか?

池袋〜本川越(所沢まで特急) 43.4キロ
時間 43分 運賃 463円 料金 400円

池袋〜川越(東武東上線急行) 31.4キロ
時間 30分 運賃 463円

意外にも運賃は一緒だったけどw
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 23:41:40.60ID:jFMR/kO+
本川越と川越はわりかし離れてるから・・・
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 23:59:22.63ID:B6EkEnkt
新宿線所沢以北から都心方面に急ぐなら池袋線使えばいいのに
わざわざ新宿線に快速急行復活させろとか言う奴なんなの
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 00:04:54.93ID:zKS6/Rc6
新宿に用があるやつ
高田馬場に用があるやつ
早稲田に用があるやつ


このへん
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 00:19:09.01ID:ZvHERfmI
>>127
地下鉄直通に影響出たのは、車両の手配をミスしたとのこと
配置場所に電車がいなくて運休の電車が出たと駅員から聞き出した

>>163
定時運行できなくて嘆く乗務員を見かけるわけだな
ダイヤが組めてないのかやたら遅れるし、東急スレでも西武のダイヤの組み方がおかしいとかで話題になってたもんな
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 00:43:43.22ID:ZvHERfmI
>>168
そういう気持ちで電車動かしてんならウチとの相互直通は取りやめてもらう
遅れるならダイヤにゆとりを持たせなきゃダメだろ
なんてメトロとかに言われるかもしれないぞ?喧嘩しててなんか仲悪そうだし
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 00:47:20.13ID:H5svbdlz
今メトロとは良好なんじゃないか?
現場はともかく少なくとも上層部や運転計画関連では
Sトレイン毎時運転なんて踏み切ってるし
18〜19時に西武利用者専用列車を走らせるぐらいだ
有料列車の旨味があるのかもしれないが
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 00:52:48.87ID:ZvHERfmI
どこの会社も上層部と現場との意見って合わないものなんだね
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 08:32:28.13ID:OA6lwdrk
>>172 >>178
線路が短絡してしまったのね。納得。
まだ練馬で起きた分、緩行線に回すこともできたから
影響が少なくて住んだのかなぁ。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 09:54:13.71ID:cQXvd6+D
>>168
デフォで遅れてるから問題なんだろ
そんな糞ダイヤに合させられてる乗務員が可哀想だわ
「あぁ、3分延だ」とか毎日プレッシャーかけられたら
それこそ福知山脱線事故みたいな事故起こるわ
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:31.91ID:Tbp73nJR
同感だな。

別にトラブって遅れたり本当に混雑して遅れるなら構わんだろ。
福知山線の日勤教育じゃないが、過剰ストレスで運行しろってんじゃなく、もはや2分3分遅れが定刻化してるんだからデフォで定刻運行が出来ないなら、ダイヤの問題なんだろ。

それこそ、そんな糞ダイヤで乗務員をセコセコさせると福知山線のようになるぞ。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:18.51ID:vPMWsrGF
>>178
ダイヤが一番問題だと思うが、導線の悪さも隠れた原因ではないかと思う。
池袋駅の地下改札行きの階段をエスカレーターにしてしまったり、所沢駅を人と人が交差する構造に変え、かつ階段を減らした。
乗り換えで裁ける人数が減り、時間もかかるようになったため、どうしても乗り換えに便利な車両がさらに混む結果になっている。
当然、乗り降りに時間がかかりやすくなる。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 11:49:31.50ID:gCApz2Rw
休日のFライナー、東武から来るのは定刻だけど
西武から来るのは3分遅れてたりする。
単なる混雑なのか各停とかの接続待ちで遅れるのか
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 12:23:37.17ID:k7sV6f+a
和光市で3分調整するからな
向こうの便は
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:50.55ID:qhq0pFa1
>>174
実は20キロ以上はJRのほうが高い。
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 12:47:51.18ID:BKdRwPAh
最近接続良くなって満足してるぞ。俺は。
ホームで10分15分待たされるのは冬も夏も地獄だしな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 12:59:08.44ID:gCApz2Rw
>>187
そうなんだ。休日の午前中にいつも遅れて来るから不思議に思ってた
早くアプリがリリースされると良いのにね
東武はアプリ作っても本線だけだろう
けど
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 13:03:47.06ID:Tbp73nJR
>>189
乗り換えの方針に一貫性が無い。
特に小平駅と所沢駅の乗り換え。

小平駅下りで新所沢行き拝島行きの乗り換え待ちで乗り換え電車が遅れてれば、アホみたいに待ってから発車で数分遅れる事が良くある。
他の列車運行遅延のせいで、更に新所沢行きまで遅れる訳で。甚だ馬鹿らしい。

方や、所沢駅で池袋行き電車から降りて新宿線乗り換えだと待つ事を殆どしない。同じホームで2分の差異なら定刻に所沢駅に到着すれば充分乗り換え可能。

なのに、困った事に常に飯能から所沢駅まで2分程遅れる。小平乗り換えのようにアホみたく他の列車運行遅延させてまで待ってくれるかと言えばそうでもない。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 13:36:08.11ID:0l0+Pt98
>>185
それは言える
エスカレーターで未だに右側を歩くから、止まりたい人の列がホームに溢れる
しかも階段が傍ににないし

所沢は跨線橋が実質1つのようなもんだしな
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 15:07:48.44ID:xNIdtv+j
>>163
単純に3分ずらしたら
そこから更に3分遅れるまでのこと
まず何故定時運行できないのか明らかにして
ダイヤに対策を盛り込まないといけない
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:27.31ID:xNIdtv+j
>>191
同じ駅でも待ったり待たなかったりする
待ってくれるかどうか読めるのは西武球場前の狭山線→山口線くらい
イベント開催時山口線10分間隔の間は
山口線は遅れて着いた狭山線の客がダッシュして来ようとも
定刻になると扉に手を差し込ませまいという勢いで扉を閉めて発車する
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 17:25:05.34ID:S+YoFXRb
西武に限らないが駅に着いてから降りる準備し出すヤツ大杉
降りんの遅いから乗るのも遅くなる
あと乗り換え案内の存在
同じ扉に客集中して発車できないとかさ、少し周りの事も考えろと
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 18:07:55.14ID:UHeXh40s
>>197
同感だわ。

降りるの忘れてたで遅れるならまだしも降車待ちで列並んでるのに、降りるの分かってながらのんびりと降りてくる奴。

馬鹿かと。
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 20:04:17.79ID:pcyixoHI
毎日ポスターやCM見てるから土屋たおのファンになったわ
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 21:25:16.95ID:P5ALt60V
レッドアローから本川越方面2分接続って大丈夫なの?次の改正で5分とかに伸びそう
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:31.04ID:C+RE03xt
イケ線スレのpart108の次はここで良い?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:03:29.23ID:C+RE03xt
次の週末に横浜方面に行く予定あるんだけも、Sトレイン2号も良いかなーって。でもやっぱりあの車両に860円?追加するのは躊躇ってしまう。
MSEみたいな感じなら考えるけど。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:41:39.72ID:ufQ57+rJ
>>202
今はなき池袋18時発通準な。
爆乳ねーたんも今やアラフォーだなw
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:45:36.12ID:60ts2fNM
一部だろうけど狭山市民にも今度のダイヤでガチギレしてる奴もいるんだよな……
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:52:16.32ID:ZvHERfmI
>>185
遅延の原因が駅の構造にも問題があったとは驚いたよ
まあ今更駅構造変更しろなんて言っても無理だろうから、所沢で停車時間を延ばして遅延対策するとかはダメかね?

あと各停に30000系などの性能良い車両を入れるとかで少しでも遅延対策して乗務員への負担をやわらげたほうが良いかもしれんな
ただ、30000は急行に入れても先行の各停にすぐ追いついて遅延対策にあまりならないとか乗務員同士で話してんのを聞いたな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 22:59:07.60ID:ZvHERfmI
>>183
福知山線のような事故はまだ起こしてないにしろ
車両手配ミスして運行をすっぽかしてダイヤ乱すとか前代未聞のトラブルも昨日起こしてしまったぞ
なんか現場の人間が相当追い詰められてるんじゃないかと心配になってきた
なんとかなんないのか
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 23:29:58.45ID:Xs8IFNaw
ダイヤ改正する度に大泉って冷遇されてる気がする
単独駅で一番乗降客数多いのに
せめてS-TRAINくらい停められないの?
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:09.08ID:NFAvcUd8
まあ、あそこは昔っから一貫した石神井優遇のあおりを食って不遇ではあるな
全ては駅構内の問題なんだろうが
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 00:38:44.75ID:v8+uq9Dn
>>205
Fライナー便利だよ
ただ車内でゆったりしたいならSトレインもいいかもね
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 00:44:15.28ID:oZqUbaR5
>>210
大泉学園は、準急狙って乗るか石神井公園で乗り換えるかしかないよ。
我慢しな。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 00:49:45.10ID:0yb8vF5d
Fライナー武蔵小杉まで座れなかったからわざと外して乗ってるわ
平日は空いてるのかな
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 01:54:55.16ID:5XdvXhh6
急行停車の練馬、石神井公園にしろ23区内にしては大して商業施設が多い訳でも店舗が雑多するでも無く、急行停車駅前23区としては寂しいな。
石神井公園だとか、練馬は多少ゴチャゴチャしている割に何も無いし。

西武線沿線ってのは新宿と池袋を除けばお膝元の所沢が一番力が入ってる。
この前行って驚いたのは飯能だな。
へんぴな糞田舎で駅や駅前はひたすら何も無い駅かと思いきや
pepeあってスタバだとかミスドだとか、サーティワンだとかユニクロ入ってるし、駅前は飲食店多いのな。始発駅だけある。
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 02:11:00.38ID:TpHYR00i
飯能はもうやばいよ
人口減の速度が半端ないし北口とか店が消えて空き店舗ばっかり
駅を出るまでは栄えてるように見えるかもしれないけど
ムーミンが失敗したら目も当てられないことになる
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 02:29:46.82ID:Ypu4WZP4
ムーミン成功したって飯能は終わりでしょ
衰退の未来しかない
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 03:30:49.75ID:4JFbh0r7
飯能市

平成28年の日本の高齢者割合27.3%
対する飯能市平成27年データ老年人口比は80,715人に対して65歳以上が2,2896人と全国平均値。

転入数と転出数は概ね転入は微増で推移しており、平成24年以降は毎年転入が転出を上回る。

人口推移は昭和57年に63,560人、平成2年に71,933人、ピークが平成17年84,982、平成30年1月現在は80,070人

転入増ではあるが、転入数が大きくない事や全国的な高齢化率の上昇により出生率が死亡率を大きく上回る為に人口の減少は転出要因よりも死亡と出生率の低下に起因する。

商業施設としては、飯能駅舎に同居する西武飯能PePe(スターバックス、ミスタードーナツ、サーティワン、ザ・ダイソー、ユニクロ、ABCマート、JINS、くまざわ書店、山内農場他)

飯能駅北口駅前には、吉野家、や台ずし、土間土間、ひもの屋、魚民、磯丸水産、村さ来、庄や、昭和レトロ串いち、はちやなど大手チェーン店、その他ショットバー、餃子バー等が存在。
カラオケシダックスや近隣にはガストを始め飲食系チェーン店も豊富である。

池袋駅まで特急最短39分、急行45分前後と都心アクセスは1時間を割る上に座席に座れる始発駅である。
渓流遊び、バーベキュースポットへのアクセスも良い反面、三井アウトレットパーク入間、コストコホールセール入間倉庫店まで市街地から車で15分と
買い物への利便性と自然との調和の取れた街であり美杉台地区の分譲や市街地への分譲開発が盛んで新興世帯の移住も近年多い街である。
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 06:40:23.99ID:yCg3WbRF
>>206
> ・爆乳ねーたんを見かけたら報告すること
> んなこと勝手に決めるな!

沖田「爆乳か、 何もかも懐かしい・・・。」
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 07:32:47.79ID:jLkuXyGY
制服JKの前に立てた
眼福、ラッキー♪
ぐへへへ(ゲス顔)



ってな冗談はさておき、前に立つのは彼女らが確実に途中で降りるからだよ
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 08:20:11.04ID:ySxsNgOI
大泉は池袋から近いんだからそれだけで優遇されているんだよ。
0223営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2018/01/29(月) 14:23:32.58ID:m85uvWX1
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 18:39:42.32ID:KxNpZfHO
大江戸線がふつうの規格の地下鉄なら歓迎だが
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 18:57:31.77ID:wgPMv8Fa
大江戸線が新宿線(都営)みたいに普通の20m車10連だといいのに
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 19:04:25.55ID:lINBchu6
大江戸線の車両の大きさ、キャパシティを考えたら延伸は大泉までで終わりだな
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 19:12:22.34ID:gWcDDqs7
>>227
そんなの優等設定して遠近分離すりゃいいだけじゃん。
速達性とか無視すりゃいいだけ。
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 19:43:06.60ID:2GaXI465
現状じゃ優等や千鳥やる余裕は無さそうだが
毎時最大25本にでもしないとな
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 20:29:57.52ID:k5eKbaCs
>>210
西武としては設備の貧弱な大泉学園に集中されても困る、石神井か保谷に転移してくれ、ってのが本音なんじゃないかな?
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 20:34:02.42ID:gWcDDqs7
停車駅だけの問題じゃない。
緩急接続させることによってその駅までの通過駅需要も合わせて
かっぱぐことが出来る。
そういう意味では大泉学園は単独のその駅だけしか効果がない。
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 20:56:32.03ID:MGF4Zcx2
>>231
もしバス路線の再編までやったら本気だろうな
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 21:02:13.61ID:k5eKbaCs
>>233
物理的に困難なのが悩みの種なんだけどね
石神井公園周辺は道が狭いのとタクシーがヤクザだからバスのスペースを新たに確保しづらい
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 21:13:54.12ID:lINBchu6
大泉学園、Sトレインくらいは停めてやってもいいと思うけどな
優等種別の停車駅は今まで保谷と同じ扱いをされてきただけに格差が生まれて不公平だと感じる

Sトレインに乗る為にわざわざ混雑した列車で石神井まで行かないといけないと思うとそこまでして乗りたいと思わないわ
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:21.91ID:FNvGP+KQ
大泉保谷間は道路と線路が並行してて渋滞酷いし踏切事故も多い。
いっそのこと保谷車庫まで高架にして良いレベル。
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 23:27:36.34ID:lINBchu6
保谷まで複々線化したら大泉で緩急接続、急行停車もありえたはずだ
複々線化の為に土地を提供しなかった地主どもを恨む
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 23:47:18.53ID:p/6mWmWd
複々線の為に裁判までやった会社もあるのに。
西武は大人しいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況