ヒント
旧国鉄の雰囲気醸す「189系」特急全編成引退へ

JR東日本は24日、1970年代の旧国鉄時代に特急用車両として製造された「189系」の全編成を引退させ、廃車にする方針を明らかにした。
現在3編成(1編成6両)あり、うち2編成が4月に引退予定で、残る1編成も数年以内に運転を終える見通し。国鉄特急の雰囲気を醸す車両として鉄道ファンや中高年層からの人気が高く、全て姿を消すことに惜しむ声が出そうだ。

189系は運転台を高い位置に設けた先頭車両が特徴で、近年は主に臨時列車として運行。JR東日本の幹部は引退・廃車の理由を「古くなり、利用客を満足させる車内空間を提供するのが難しくなってきたため」としている。「ラストラン」の運行も検討する。
189系は旧信越線横川(群馬県)―軽井沢(長野県)の急勾配を通る際、補助する電気機関車と連結して運転できるように設計された。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27363260U8A220C1CR8000/