X



総武線快速・総武線緩行 55番列車 [なかよし学級]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4段) (ワッチョイ 46d2-L7We [119.171.60.111 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/31(水) 03:00:45.35ID:xm0aha+A0
総武線快速、総武線緩行について語り合うスレッドです。
荒らし、厨、地域叩きは完全放置でお願いします。
ネタが無いときは防護無線受信とか風規制発令と書き込んでください。
次スレは>>960くらいで、流れが遅い時は>>980くらいで立ててください。

運行情報
快速(東京〜千葉)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/61/0/

緩行(三鷹〜千葉)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/40/0/

前スレ
総武線快速・総武線緩行 54番列車 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484745698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0051名無し野電車区 (ワッチョイ d7fa-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/24(土) 08:57:43.07ID:H98qp30E0
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SALKX
0055名無し野電車区 (アウアウイー Sae7-Qy5n [36.12.96.93])
垢版 |
2018/02/25(日) 11:01:47.78ID:deIMlReKa
>>45
そうか?
俺は西船橋行きのがむかつくけど
0058名無し野電車区 (ワッチョイ e3d2-pI7d [116.220.39.175])
垢版 |
2018/02/26(月) 08:41:53.25ID:zd43ytdV0
>>56
中野と西船橋はどっちも対面接続じゃないからじれったすぎる
0060名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-pI7d [182.251.241.49])
垢版 |
2018/02/26(月) 11:15:08.30ID:NMf4ZqI7a
そんなの東中野以東の乗車駅で待っても同じ列車だから意味ないw
西船橋→東西線からの津田沼行きに乗りたいんじゃ
0061名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-pI7d [182.251.241.49])
垢版 |
2018/02/26(月) 11:16:17.95ID:NMf4ZqI7a
東中野以東→東中野〜下総中山間
0064名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-E5mJ [182.251.117.141])
垢版 |
2018/02/26(月) 17:28:20.39ID:XwBTejpGa
そう言えば
下総中山以西からICカードで乗車→
西船橋でJR〜メトロの乗り換え改札を通り、東西線からの津田沼行きに乗り換え→
船橋以東で下車

この場合って、西船橋で乗り換え改札を通ってても普通に乗車駅→下車駅のJR運賃が引かれるのかな?
0065名無し野電車区 (オッペケ Sref-Lxih [126.161.40.129])
垢版 |
2018/02/26(月) 23:23:31.66ID:yXBKf5Lxr
定期券だと普通に通過できるし、定期外利用だと出場する時に経路判定の
エラーで引っかかる。
通勤で帰りの夕方はいつも総武線の西船橋行きから東西線の津田沼行きに乗換えてたよ。
東西線の津田沼行きがいつも少し遅れてくるから、一番後の車両に乗って中野寄りの階段渡れば9割方走らなくても余裕で乗換えられるよ

ちなみに西船橋が定期券区間に含まれてるとJRとメトロどっちの構内も同じ扱いで行き来できる。改札が分離された時に駅ナカ利用がてら色々と試した
0066名無し野電車区 (ワッチョイ e3d2-pI7d [116.220.24.23])
垢版 |
2018/02/26(月) 23:27:13.62ID:jx6jksyL0
ちなみに武蔵野線・京葉線→東西線津田沼ももちろんOK!
実際船橋から東西線直通中野方面行電車に乗って西船橋で乗り換えてる人多いし
0067名無し野電車区 (ドコグロ MM7f-pv69 [119.243.54.131])
垢版 |
2018/02/27(火) 00:20:33.53ID:dvGX4bVoM
>>62
目的地が船橋、東船橋、津田沼だと
東西線の直通で総武線の津田沼行きが少なくなるし、西船橋行き直後の千葉行きは混み方が激しいから狙って>>65のパターンで行くと階段は渡るけどかなり楽
西船橋行きは錦糸町とか亀戸過ぎれば端の車両は早々に空いてくるし東西線からの直通も西船橋からなら空いてるから、ずっと座っていける
ちな定期外利用でエラーで引っかかるって件は同じことを面倒くさいって駅員に言ったら、
それなら西船橋の連絡改札で自動改札を通らないで有人通路から津田沼行きに乗るって言ってそのまま通っちゃってくださいって言われたよ
0069名無し野電車区 (アウアウカー Sa5f-E5mJ [182.251.117.141])
垢版 |
2018/02/27(火) 09:30:36.46ID:YB1TJKpKa
>>65
エラーになるんだ。
以前、千葉県内がフリー区間の切符(名前忘れたけど県内のJRと小湊といすみと銚電で使える奴)で
西船橋で乗車する時、船橋での快速への乗り換えがあまり余裕がなく、東西線からの津田沼行きに乗ろうと思って
通れるか不安ではあったけどメトロの改札を通ったら、案の定エラーになったことごあったから、
ICだとどうなるんだろうって思って。
0094名無し野電車区 (ワッチョイ eec7-eXi2 [153.212.192.209])
垢版 |
2018/03/12(月) 18:38:56.49ID:L6Ss4TpB0
亀戸駅で女子高校生が殴られけが 男は逃走
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011361821000.html

12日午後0時半ごろ、東京・江東区にあるJR亀戸駅の改札内のトイレで、16歳の女子高校生が突然、男にハンマーのようなもので頭を殴られました。

警視庁によりますと、高校生はけがをしましたが、意識はあり、命に別状はないということです。

これまでの調べによりますと、改札付近の防犯カメラの映像には、男が改札の外に出て走って逃げる様子が写っていたということです。

男は年齢が30代から40代くらい、身長は1メートル60センチほどで、頭に紺色のタオルのようなものを巻き、フードの付いた紺色の作業着を着ていたということです。

女子高校生は「知らない男だった」と話しているということで、警視庁は傷害事件として男の行方を捜査しています。
0102名無し野電車区 (ワッチョイ b7c7-NGr0 [180.2.116.95])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:12:14.96ID:SV2M0X450
沿革見ると、こりゃ銚子電鉄は藤工務所を蔑ろにできないな、これ。
「トモシビ」絡みでも何か頼まれたら、余程のことじゃないと断れなさそう。
この件が報道されるより大分前に、銚子電鉄に近い人とお話しする機会があったんだが、
「トモシビ」の話題振ったら、物凄い微妙な空気になったんだわ。あまり触れて欲しくないって感じの。
これ、現場で撮影スタッフが歓迎されてなかったためだと思ってたんだが、もっと根が深かったんだな。
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 7c81-+tHS [122.29.144.13])
垢版 |
2018/03/16(金) 22:23:46.30ID:IKk/dLCC0
総武快速の東京駅は地下5階と深いけど 海抜はマイナスなのかな
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-e+6K [116.220.24.23])
垢版 |
2018/03/26(月) 07:43:35.44ID:Xk0Reoe20
高円寺12位…
0119名無し野電車区 (ワッチョイ d3c7-bCzG [180.2.116.95])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:43:43.63ID:LAybMMXf0
千葉派出の要員削減提案を撤回しろ!
本日、千葉派出に勤務する組合員が、千葉検査派出の要員削減の撤回、
4月1日実施の延期を求めてストライキに突入する。
この間、4徹から2徹体制になった場合の問題点を団体交渉(3月16日、22日)で追及した直後の25日、
車両故障が発生し、千葉派出から2人が出動し添乗検査する事態が起きた。
要した時間は6時間余り。会社のいう「大きな故障は発生しない」がたちまちひっくり返される事態だ。
出動回数も一日3・3回と実際には増えている。むしろ強化すべき状況だ。
2人体制では、異常が起きても出動することも添乗することも全くできない。
これは列車運行中の車両故障・異常時対応は完全に放棄するということだ。
新幹線の台車亀裂事故でも問題になったように安全が二の次にされているのだ。
0136名無し野電車区 (アウアウカー Sacf-1V4x [182.251.241.33])
垢版 |
2018/04/23(月) 20:35:59.00ID:NdzdUhdNa
中央・総武線の総武線亀戸以東では結構飛ばすよね
中央線区間で飛ばすのは飯田橋〜市ケ谷の一部と大久保以西くらい
いずれにせよ都心区間では線形悪いしゆっくりだよね
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 83c7-q0rK [114.149.176.96])
垢版 |
2018/04/29(日) 00:30:02.03ID:U68qiRkg0
ほぼ毎日遅れる路線は総武線、千代田線そして…首都圏鉄道遅延ランキングワースト40
https://dot.asahi.com/dot/2018042600047.html

JR総武線で都内に通勤する40代男性はこう言う。

「10年以上千葉県から都内に通勤していますが、
職場に近づくにつれて車内の混雑が酷くなり、働く前から憂鬱になります。
電車が時間通りに着かないこともザラです。ラッシュを避けるため、
朝早く出て、6時台の電車に乗る毎日が続いています。
おかげで健康的な日々を過ごせていますよ」

一方で、記者が普段乗る都営新宿線のように、
ラッシュ時でもギュウギュウというほどの混雑ではなく、
遅れもあまりない路線もある。
どちらも都内東部から千葉県にかけ、割と近い区間を走る路線だが、
その差は大きいようだ。

統計の上ではどうなのだろうか。国土交通省では、首都圏を走る45路線を対象に、
1ヶ月あたりの遅延証明書発行日数状況を示したデータを公表している。
これは1ヶ月を平日20日と見なし、このうちの何日間遅れたかというもの。
この日数を20で割ることで、「遅延率」を計算することができる。

データを遅延日数の多い順に見ると、上位10位のうち、JRの路線が8つもランクインしている。
中でも、1位の中央・総武線各駅停車(三鷹〜千葉駅間)は19.1日と、
ほぼ毎日遅延証明書が発行されている結果となった。
2位は宇都宮線・高崎線(上野〜那須塩原・神保原駅間)、
東京メトロ千代田線が18.4日で同率に並んだ。
大手私鉄では他に小田急線が17.9日と5位に入っている。
小田急線と千代田線は直通乗り入れをしており、遅れが連続しているものとみられる。
10位から20位の間をみると、11位の東西線(16.4日)、12位の有楽町線(16.0日)、
14位の半蔵門線(15.6日)というように、
JRに代わる形で東京メトロの各路線が登場するのも特徴だ。
0143名無し野電車区 (アウアウイー Saff-cUH7 [36.12.108.106])
垢版 |
2018/04/30(月) 21:55:32.06ID:lb4ZqKFWa
>>113
千葉にルミネがないのは
ペリエがあるからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況