X



東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ考察スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 18:12:42.84ID:GXbg0WY5
JR東日本新幹線東京駅から発着する新幹線路線全区間のダイヤを考察するスレです。
東北・上越・北陸・北海道新幹線と山形・秋田新幹線全区間のダイヤはスレの対象内ですが
東海道・山陽・九州新幹線は対象外です。

またダイヤの他に車両運用や料金体系などの関連事項も対象で構いません。

次スレは>>980を目途に立ててください。

前スレ
東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ考察スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499467373/
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:07:10.43ID:NsKWcMOy
新大阪駅ー金沢
新大阪駅ー富山
新大阪駅ー長野

この3つだけでいいんじゃね?
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:13:16.71ID:NsKWcMOy
新大阪駅ー金沢
各駅停車

新大阪駅ー富山
新大阪駅・福井富山間各駅停車

新大阪駅ー長野
新大阪駅・福井・金沢長野間各駅停車
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:22:45.61ID:KmJJI6Uj
新大阪ー(速達)ー金沢ー(各停)ー上越妙高が1本/時間(上越妙高ではくたかと接続→はくたか金沢ー上越妙高を速達化)
新大阪ー(各停)ー富山が1本/時間(9,10,12号車締め切り、富山でかがやきと接続→新高岡の利便性を確保)
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:42:37.38ID:xBwaWPxl
>>118
富山までのつるぎが基本で
金沢と長野は始発終電の1往復だけでええわ
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:58:52.28ID:xBwaWPxl
>>120
上越妙高で接続するんなら東京まで通し運転で良くね?
東京金沢、長野新大阪みたいな系統は需要少ない真ん中の区間の運行量が無駄に増えるだけだと思うんだが
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 22:22:47.75ID:6/LWTWFt
というか、永遠に完成しなさそうな敦賀以西の話したって意味ないんじゃないの?素直に米原回りにしておけば良いものを。こんな感じかと。

かがやき→2時間毎
速達とき(いなほ接続)→2時間毎
はくたか→1時間毎
とき→1時間毎
あさま→1時間毎
たにがわ→1時間毎
はやぶさこまち→1時間毎
札幌はやぶさ→1時間毎
やまびこつばさ→1時間毎
盛岡やまびこ→1時間毎
なすの→1時間毎
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 22:25:49.91ID:ijOu1oQI
>>123
東京口の本数制限がなあ…
はくたかの速達(千鳥停車)化と中間駅の停車本数維持を両立したくて。接続できるのは上越妙高か長野だけど、長野はあさまの接続で空いてないから上越妙高かなと思った次第
いっそのこと遠近分離じゃなくてのぞみひかりこだまみたいに(ry
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:20:22.25ID:X5Wt6oal
現行のダイヤをそのまま西へ引き伸ばすとしたら

朝夕
かがやき 東京-上野-大宮-長野-富山-金沢-福井-京都-新大阪
はくたか 東京-(現行通り)-金沢-小松-福井-南越-敦賀-京都-新大阪
あさま 東京-(ほぼ各停)-長野
つるぎ 富山-(ほぼ各停)-新大阪

昼間
はくたか 東京-(現行通り)-富山-金沢-福井-敦賀-京都-新大阪
あさま 東京-(各停)-長野
つるぎ 富山-(各停)-新大阪
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:48:46.94ID:0IRDa/E+
>>125
>接続できるのは上越妙高か長野だけど、長野はあさまの接続で空いてないから上越妙高かなと思った
いっそのこと、
あさまを上越妙高で接続させるのはどう?
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 00:07:05.34ID:lMQMxMSV
あさまの上越妙高発着は導入しても朝夕の一部までだな
それ以上は供給過多になる
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 00:10:53.70ID:lMQMxMSV
>>124
米原回りはいろんな意味で禍根を残してたと思われ
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 06:17:24.09ID:ivUBmbX5
>>130
新幹線で福井・敦賀の乗車人員3倍の根拠はよ
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 07:34:51.60ID:kbLKI/8m
かがやきは福井発着
はくたかは金沢発着
つるぎ、雷鳥が敦賀〜富山
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 12:05:09.13ID:FWyrjPTI
ふざけだしたら負け
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 12:11:38.90ID:BWYzjkop
みんなに馬鹿にされてもしがみ付いて
精神病んでるなあ
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 12:19:28.63ID:5OAB8k/+
なぜか福井の私鉄スレに出てこないヒント厨
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 12:33:23.36ID:ivUBmbX5
いや、出てる
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 13:00:40.65ID:83lAuVQc
ヒント
僕ならここにいる。
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 15:35:39.37ID:I7n95Flx
・寝台新幹線 北斗星1号
東京駅21:22発→盛岡23:35着(車中泊)0600発→新函館北斗8:13着

・寝台新幹線 北斗星3号
東京駅22:22発→仙台23:54着(車中泊)0600発→新函館北斗8:54着
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 16:09:34.14ID:NnykzaVB
普通車のシートで寝れるかww
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 16:51:12.70ID:NnykzaVB
コストが無駄
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 17:24:06.37ID:zS+ivWEn
0時〜6時まで新幹線を走らせる事が出来ないのを知らない奴がいるのか?
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 21:57:51.81ID:I1u9WrbT
>>132
福井発着って面倒くさいな
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 22:18:13.68ID:KA5sCdTw
例えばGENBIやとれいゆといったような引退寸前の新幹線車両を種車にして
或いは短編成化し寝台や個室、食堂車、ロビー等に改造
2400〜600を適当な駅に据付けとけば、寝台新幹線はできなくもない気がする
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:39.05ID:P5R7xvAX
だったら普通にビジホ泊まるわ
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:56.30ID:LrXp4Kd2
>>144
>引退寸前の新幹線車両を種車に・・・寝台や個室、食堂車、ロビー等に改造
>2400〜600を適当な駅に据付けとけば・・・・・できなくもない気がする
あまり寝台を立派にしてしまうと、料金が割高になってしまう。
例えば、寝台特急サンライズや、かつてJR北海道で運行されていた快速ミッドナイトのような
ゴロ寝ができる仕切りを付けたカーペット車程度で良いのでは?
あとはカプセルホテルのような個室寝台とか。
食堂車も、
厨房付きだと衛生基準やら何やら色々手間かかりそう。
結局は利用価格に跳ね返る。だから
おにぎりやサンドイッチ、コンビニ弁当に相当する軽食の自販機をズラリと並べておけば良いのでは?
ロビーカーは、
寝台特急北斗星やカシオペア等を参考に。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:23:04.64ID:p+BLWPSi
>>146
新幹線特急料金を取られることを思えばどう転んでもリーズナブルな列車になりようがないと思う
近年流行の食事のできるイベント列車の延長としての寝台新幹線を想定するならば
ロビーや食堂車、個室には手を抜かないだろう
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 10:01:50.67ID:Hujf42bL
東京ー函館だと寝台で寝てる間に着きますを売りにしても需要がどの程度確保できるかだろうね
札幌まで全通して東京21時台前半発、札幌翌日8時台中頃到着ならば、それなりの需要は取れるかもだけど
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 12:14:55.17ID:5bjCPdtd
ヒント
また今日も福井アスペが荒らしている件。
とっとと晴れ間利用して雪かきしろ!
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:40:55.77ID:uW92NgtG
ヒント
赤字のJR北海道が負担だと?金がないのにその金はどこから出てくるんだ?
税金から出すのに、いけしゃあしゃあとよく言えるな。

大東案625億円、現駅案570億円 札幌駅ホーム事業費 差額はJR負担方針
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/163283
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:29.82ID:PEUOHevN
勤労の義務を果たさず他人様の税金で食ってるヒントがよく言うわ
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:08:36.15ID:V1ZarTG6
>>143
はくたかを福井発着にしよう
今のダイナスター3・2号のスジは福井はくたかだった(元をたどれでば急行しらゆきを格上げした福井白鳥からの流れ
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:47:26.42ID:RioM0ltu
棒線駅の福井始発着を設定する意義のことを言ってるのだと思う
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:37:00.58ID:cytbosS1
金沢以西は
東京からのかがやき
長野からのはくたか(朝晩)
富山からのつるぎ
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:48:42.76ID:0TDW7vzW
>>147
>新幹線特急料金を取られることを思えばどう転んでもリーズナブルな列車になりようがないと思う
でも、新幹線特急料金が高くて、更に寝台料金も別途取られるなら
高過ぎる寝台料金取るような設備にも出来んでしょ?
それじゃ巷のビジホに宿泊した方が良い、となってしまう。

>近年流行の食事のできるイベント列車の延長として・・・
>ロビーや食堂車、個室には手を抜かないだろう
かといって新幹線と名乗る以上、
あんまりみすぼらしい設備にも出来ないし、
ただ、最近流行の
食事つきイベント列車や超がつくほどの豪華寝台列車を見るにつけ
鉄道会社は高額な料金を躊躇なく支払う富裕層を優遇し
カネの支払いの悪い乗客の意向など無視する傾向もあるようだから。
>リーズナブルな列車になりようがないと思う
というご指摘も分からなくはない。
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 15:25:24.10ID:+FFEGTqF
ヒント
ガラガラ北海道新幹線すごすぎ!!
奥津軽いまべつ駅、絶望の1日当たりの乗客数35人!

 津軽地方観光の周遊拠点として期待が掛かる奥津軽いまべつ駅だが、そもそも同駅の乗降客自体が少ない現実がある。

 JR北海道によると、16年度の1日当たり乗客数は35人。協議会事務局の今別町は低迷の原因を「東京方面からの乗客は料金が割高になるため、新青森駅で降りてしまう傾向がある」とみている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000021-khks-soci
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 16:11:46.25ID:QHBQby11
>>132
富山以東に直通できないとか
福井市以外の沿線民キレそう
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:36.78ID:LxZvMae0
じゃあ今の早朝はくたかってどうやって運転してんだ
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 00:25:57.07ID:Rdp6pObE
長ナシ→回送→長野→回送→上越妙高(※上越妙高止まりはこの逆)
無理ではないけど結構めんどいプロセスを踏まなければ成立しない
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 06:06:47.80ID:pFe4j5zP
おまけにそのはくたかも朝7時台の1便、今度の改正で無くなるしね
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 15:22:47.07ID:FCtqqQhc
ヒント
左翼は税金を何だと思っているんだ?

立憲・枝野氏「JR北海道や過疎地のバス路線は不可欠」

枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

JR北海道の(経営)問題は大変深刻な問題だ。国鉄改革は(JRに民営化した)あの時点にさかのぼって
「間違っていた」とは言えないが、もう一度見つめ直す時期になっているのではないか。北海道の場合は
JRだが、全国各地では私鉄の鉄道・バスも人口減少、高齢化の時代の中で、30年、40年前と比べ、
飛躍的に公共交通の持つ役割が大きくなっている。新しいスキームを作ることを含めて、しっかりと今後も
成り立っていくための知恵を出していきたい。

(安倍政権が財政投融資で3兆円を投入する)リニア(中央新幹線)がなくても東海道新幹線はある。
しかし、JR北海道の多くの鉄軌道や過疎地域の民間バス路線などは、それがないと地域が成り立たない
という不可欠なインフラだ。優先順位は誰が考えてもはっきりしている。

(12日、北海道帯広市内の会合と終了後の取材で)

https://www.asahi.com/articles/ASL2D4TW7L2DUTFK004.html
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 15:45:55.13ID:NQXLXkoF
>>164
税金を原資する生活保護で生活しているヒント厨は税金を何だと思っているんだ?
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 15:56:07.38ID:PAQvwlbw
>>164
高速道路はこれ以上いらない
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:32.40ID:AMztgNCO
「金沢14:58発・はくたか696号 長野行」
1号車〜10号車:自由席 11号車:グリーン車(車内で発売)
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 12:30:28.94ID:cSFJsOau
ヒント
上越新幹線の金具走行中に脱落か
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180214/1030002127.html

13日午後、新潟市にある新幹線の車両基地で、上越新幹線の車両の床下に取り付けられた
金具がなくなっているのがわかり、その後、同じ新幹線の別の車両の屋根の上でみつかりました。
けが人はいなかったということですがJR東日本は走行中に金具が外れた可能性があるとみて原因を調べています。

JR東日本新潟支社によりますと、13日午後4時15分ごろ、新潟市東区にある新幹線の車両基地で、
10両編成の上越新幹線の1号車の床下に取り付けられた金具がなくなっているのを点検中の作業員が見つけました。
作業員が同じ新幹線の車両を調べたところ、金具は6号車の屋根の上で見つかりました。

この金具は、長さがおよそ20センチ、幅14センチ、重さは2.6キロあり、
台車の空気ばねの上下の動きが過度に大きくならないよう抑える機能があるということです。
金具はボルト2本と針金で固定されていますが、ボルトと針金は見つかっていないということです。

今月11日に東京にある新幹線の車両基地で点検した際は異常は見られなかったということで、
JR東日本では金具は走行中に外れて、壁などにあたり、車両の屋根の上にのった可能性があるとみています。

02/14 06:44
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 03:56:01.41ID:Ha9qiVmc
ヒント
JR東 全新幹線で緊急点検へ

13日、新潟市にある車両基地で上越新幹線の車両の床下から外れた金具が同じ新幹線の別の車両の屋根の上から見つかったトラブルを受けて、JR東日本は16日にかけて上越新幹線と北陸新幹線、
それに東北新幹線のすべての車両を対象に緊急点検を行うことになりました。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180214/0007998.html
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:45.28ID:BFC5UfiL
3月のダイヤ改正で目立って変わるところは
・はやぶさの増発
・あさまの増発
・はくたかの自由席拡大
ぐらいか?
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:42:59.44ID:tMp0yOMv
東京折返しにしろ、大宮折返しにしろ、
今後列車本数増やすからには、いずれどこかに
留置場所が必要になって来る訳で。


むしろ那須塩原だけでなく群馬県内にも置き場所有った方が、
毎朝都内から高崎まで回送して持って行く必要が
無くなるのだけど。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 04:03:30.07ID:3ivzz17C
ヒント
高崎なら越後湯沢からじゃないの?
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 11:02:42.84ID:MvpVPe/T
来月17日の改正で長野3駅は単純に停車本数1本増

北陸新幹線「あさま号」が増便になります!!
http://www.city.saku.nagano.jp/machizukuri/toshi_machizukuri/kosoku_kotsu/shinnkannsenn.html



長野県佐久市(公式) @saku_city
JR東日本において2018年3月17日(土曜)にダイヤ改正が実施されることに伴い、
北陸新幹線「あさま号」が朝夕時間帯に増便となります。
これにより北陸新幹線佐久平駅には定期運行列車が上下各25本停車し、
首都圏と長野エリアの利便性が向上します。
詳細はこちら↓
http://www.city.saku.nagano.jp/machizukuri/toshi_machizukuri/kosoku_kotsu/shinnkannsenn.html
7:55 - 2018年2月9日
https://twitter.com/saku_city/status/961750481310687232
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 19:24:45.89ID:2mAP0y3k
その前に東京駅を1面増やせよと
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 22:36:40.41ID:kvArjRLl
>>176
もう無理。

東京駅をいじるとしたら
東京駅の有楽町側の在来線を重層化して、在来線上空に引き込み線を新設するぐらい…
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 23:00:39.71ID:4SvKZ/d3
>>178
東海道線は1面2線にして、東京発着をなくして優等列車は全て品川発着にすればどう?
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 23:50:28.73ID:KF7cOcfs
京浜東北がトップに来る時代のデータw
2015年にエポックがあったというのに
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 23:54:44.82ID:VGuSNSG0
>>172
安中榛名駅周辺はどうよ?
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 05:37:59.29ID:pVSutHVx
ヒント
雪塊がぶつかったからしょうがないね。JR東日本なんてなんの理由もなく窓ガラス割れまくっているのとは明らかに次元が違う
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 06:57:52.03ID:tXzrupq3
それ雪塊じゃないよ
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:46.05ID:Uai6x0kU
>>185
いやいや尼崎と信楽の超主役級には
足元にも及びまへん
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 10:23:28.90ID:EHJUYN96
東北と北陸を毎時1本づつでも大宮発着にすればいいのに

そうすれば大宮を中継して東北と北陸の繋がりができるし
東京〜大宮の飽和状態も多少緩和される、

東京一極集中が問題ならいちいち東京に出なくても
仙台〜大宮〜金沢で新しいビジネスラインも作れるし
新しいビジネスラインできれば東京行き減らしても問題ない

まぁ問題なのは東京一極集中がー、とか言ってるくせに
東京に行くとか矛盾してる地方人が多いこと
だから現状のまま飽和状態が緩和されることがない
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 14:45:18.14ID:u3P/h/ZU
東京1面2線当時は定期便でも上野発着があったから中央線を持ち上げてでも20・21番増設の意義があった
今ホームを増設したところで15本/hが18や20になる程度だしな
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 16:35:21.58ID:L4wq5oGO
>>190
>東北と北陸を毎時1本づつでも大宮発着に
そのためには、
大宮駅の東京寄りに留置線を設置した方が良いけど、その用地は有る?
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 17:05:52.81ID:CVMHgmyE
大宮運転所の跡地が一杯あるわな。
後、近くの食肉市場も移転するからそこも視野に。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 17:54:36.02ID:xAgtfJ1A
>>192
東京駅まで延長すればいいよ。
繁忙期以外は大宮以南でも東北,北陸それぞれ毎時1本増発できる。
0195名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 19:45:52.44ID:Lx9bE+R2
ヒント
JR九州は節約しているのに金食い虫JR北海道ときたら。

「かなりの効率化をやっても収支を上向きに改善させるのは難しい。ローカル線は効率化できなければ長く維持できない――」

 2018年1月26日に行われたJR九州の記者会見で青柳俊彦社長はこう述べ、3月のダイヤ改正で実施される大規模減便や無人駅拡大への理解を求めた。

 JR九州が2017年12月に発表した「大規模減便」の方針は、沿線自治体に大きな衝撃をもたらした。「どうせ減便されるのは閑散線区だろう」と思う読者もいるであろうが、決してそうではない。
減便される路線はJR九州の全路線に当たる22路線、1日当たり117本(2月15日現在)にも上る予定で、九州の大動脈である九州新幹線や、多くの客で混み合う福岡都市圏まで対象とされたのだから、その深刻さは明らかだ。

 JR北海道、四国、九州3社は「三島会社」と呼ばれ、民営化直後から経営基盤が脆弱だと指摘されていたが、そうしたなか、JR各社のなかで初の新型特急電車を導入したのはJR九州であった。
その後は工業デザイナーである水戸岡鋭治氏との連携により観光列車を続々と投入するなど積極投資を続け、九州全体のイメージアップにも貢献。2016年には悲願の株式上場を果たした。

しかし、現在のJR九州の売上高のうち鉄道事業は約4割程度。その屋台骨は、鉄道事業ではなく駅ビルやドラッグストアなどの運営、マンション分譲などの流通事業や不動産事業だ。
 とはいえ、JR九州にとって開業以来赤字が続いている鉄道事業の立て直しは喫緊の課題だ。

JR九州の2017年3月期の鉄道事業は約87億円の赤字。
https://hbol.jp/160606
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 19:56:06.31ID:BQnW+pXS
>>195
普通の人は働いてるのに穀潰しの引きこもり無職中年のヒントときたら・・・

しかも働けるのに職を探して働こうとしないから悪質だよなw
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 23:45:22.95ID:X8dq1O8p
もしも成田新幹線が出来ていたら、東北上越新幹線の一部を成田方面に流せたのにね…
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 03:14:36.32ID:9ldklpsH
ヒント
意味不明
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 17:10:04.12ID:tbjHN5ae
>>190
大宮発着でも別の車両使ってたら
全然意味ねえだろそれ
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 12:51:01.67ID:hgkedfg5
もし上野折返しを増やすなら・・・

1.上野の低いホームは全廃
2.1.で空いた場所に新幹線地上ホーム(15〜18番線)を作る
3.上野〜尾久間の複々線はやめて、ただの複線にする
4.3により空いた複線分の空間を利用し、2の地上ホームからの
 アプローチ線を作り、地下に入る新幹線本線と合流させる。

こうして、東京駅の2面4線と、上野駅の地上2面4線をフル稼働させれば、
上野〜大宮間で2分間隔運転が可能になる。

頭端式の新幹線ホームもまた良いのでは?
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 14:23:34.78ID:Thclc5DH
>>201
>1.上野の低いホームは全廃

全廃してどこに持ってくわけ?
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 18:40:06.64ID:zZ5UFkvi
既存の新幹線上野駅も2面4線じゃないの?
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 19:10:34.47ID:rEvp9xRD
ヒント
正解
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:07:27.50ID:R1pWip/5
リニア開通したら東海道新幹線から1面2線取り上げろよ
もともと東北用のホームだろ
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:41:54.94ID:Fq8cz2kY
ヒント
その前に東北新幹線、上越新幹線の建設費1兆4000億円JR倒壊に肩代わりしてもらったJR東日本は返済しないとね。
古事記すぎる
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:42:59.84ID:Fq8cz2kY
ヒント
JR東日本古事記伝説

新幹線の買取額(=旧国鉄の債務負担額)は、新幹線の建設に要した費用の寡多によらず「各新幹線の収益力に応じて」決められ、たとえば収益力の高い東海道新幹線を買い取るJR東海は建設費(約3,800億円)の14倍近くの5.2兆円を負担する一方、
東北・上越新幹線を買い取るJR東日本は建設費(約4.4兆円)の2/3程度の3.1兆円を負担。そのためJR東海は、その当時ギネス級の買い物をしたと世界から言われた。

つまりJR東海は、JR東日本の新幹線負担分1.3兆円肩代わりした。
国鉄時代、国民の税金で建設した東北上越新幹線の建設費分すら負担しなかったJR東日本。

JR東日本、税金泥棒じゃん。JR東海へ1.3兆円返せ!
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:45:42.25ID:XFL9skYl
>>207
働けるのに働かないで生活保護で生活しているヒントが一番乞食な件。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:47:05.85ID:XFL9skYl
>>208
「古事記」と「乞食」を使い分けができないヒントはアホなのかな?
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:47:44.39ID:Fq8cz2kY
ヒント
JR北海道とJR東日本は古事記の代表。恥を知れ
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:50:57.39ID:Rdxbxx6D
ヒント君って、他のスレはsage書きするけど
なんでこのスレだけはage書きするのかな?

このスレを荒らしたいのかな?
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 20:54:48.13ID:V4ZdWF4l
>>208
「古事記」とは

日本現存最古の歴史書,文学書。3巻。序 (上表文) によれば,天武天皇の命によって稗田阿礼 (ひえだのあれ) が「誦 (しょう) 習」していた
『帝紀』『旧辞』を,元明天皇の命によって太安麻呂 (おおのやすまろ) が「撰録」し和銅5 (712) 年献上したものである。
しかし,「誦習」「撰録」の具体的内容については諸家の説が分れ,また序を疑う説,ひいては『古事記』そのものを偽書とする説もあるが,
上代特殊仮名づかいの存在により和銅頃の成立であることは確実。天地の始りから推古天皇の時代までの皇室を中心とする歴史を記すが,
実質的には神話,伝説,歌謡,系譜が中心で,そのため史料としてはそのまま用いがたい面が多いが,逆に文学書としては興味深い存在といえる。
https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98-64668#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:02:53.21ID:Usbmn6PI
ヒント
ゆすりたかりのJR北海道、JR東日本
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:08:23.60ID:kg3gIz2I
>>214
北陸新幹線金沢開業前に存在したスレである

【東京】北陸新幹線part70【金沢】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/

を過去に平仮名縦書きで荒らしていたのがヒント厨
しかも荒らしていた理由が自分が住んでいる福井がスレ対象外なのに腹を立てて荒らしていた。
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:13:52.45ID:Usbmn6PI
ヒント
僕は徳島県人なのに、この方アホなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況