X



新潟県の鉄道 Part109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ dfeb-RNGj [133.236.34.178])
垢版 |
2018/02/03(土) 06:55:00.25ID:HkabJkkC0
新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※基地外、コピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は立入禁止。湧いても無視で。

前スレ
新潟県の鉄道 Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515750926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0455名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/26(月) 11:52:57.79ID:M6JLFqSF0
>>454
誰も、上越アコーレや上越ウイングにバロー上越モールをひいきしてはくれないんだね
北新井のラーメン屋も好きなんだけどなぁ

>>453
FM新潟は糸魚川にサテライトを作ったはいいけど、その付近でFMPORT聞けなくしたのはいかんせん許しがたい
0456名無し野電車区 (スップ Sdc2-8L+Z [1.66.96.217])
垢版 |
2018/03/26(月) 12:51:52.35ID:SF8zisqTd
>>452
上越市が新潟市並みの規模の都市だったら、
間違いなく北陸、いや北信越の中心都市になる。
あさまは、すべて上越行きとなり、
かがやきは、長野の代わりに上越に停車する。

観光資源は新潟より上越の方が多いし、佐渡の玄関口にもなる。

だから上越市が今の新潟市並みの規模になったら、新潟市の経済と金沢市の観光資源を足して2で割らない。
つまり仙台市といい勝負ができると思う。
0457名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-xUUV [1.75.255.187])
垢版 |
2018/03/26(月) 13:28:01.54ID:bBwGR7Czd
直江津が開港五港だったら歴史は変わっていたのかね
まぁ上越の雪の多さはいかんともしがたいけど
0460名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-b57I [1.75.214.239])
垢版 |
2018/03/26(月) 14:46:41.55ID:0Ae9ucqnd
上越地方は新潟県内の中で最も化学工業が盛んで、化学プラントが多いイメージ。

信越化学、新日鉄住金、三菱化学、ダイセル工業(妙高)、電気化学工業(糸魚川)、明星セメント(糸魚川)

特に、2011年の大震災で全国的に電力供給が逼迫していたときに、
上越市の三菱化学が保有する自家発電でかなりの電力を供給できたのはスゲーって思った。
0461名無し野電車区 (スプッッ Sdc2-b57I [1.75.214.239])
垢版 |
2018/03/26(月) 14:55:02.56ID:0Ae9ucqnd
あと土産物の出陣餅を製造している菓子屋の名前が「かなざわ総本舗」
糸魚川で炎上した酒蔵が、「加賀の井」
0462名無し野電車区 (スッップ Sda2-st2U [49.98.143.88])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:02:44.82ID:Huwg9lr0d
>>456
上越市に観光資源は殆ど無いよ
新幹線ができるからと色々ネタ作りはしていたが、いかんせんスキー場は駅から遠いし、桜以外に人を呼べないという
新しくなり西武がやる水族館もそこまで人を呼べるかは微妙
0464名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-mRzn [106.161.246.233])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:15:25.80ID:9Ni/gcW1a
新幹線駅が脇野田になったのが痛い。
線形的に直江津は無理でも、高田とか春日山だったら、まだ使える駅だったのだが。
高田駅に新幹線を通せてたら、新潟・長岡に次ぐ県下3番目に大きな新幹線駅にできていたはずなのにな。
0467名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-WoAt [106.181.173.159])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:26:59.97ID:kYszjedMa
上越妙高駅には7月2日にアパホテルがオープンその次には東横イン(当初は今年4月オープンだったが現在は着工時期は未定)
2大ビジホが揃って進出してるのは県内では新潟市だけでそれだけビジネス需要があると考えられている
0468名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:33:56.78ID:M6JLFqSF0
>>462
アコーレ、ウイング、バロー上越。忘れてもらっちゃ困るねぇ!
スキー場なら妙高赤倉斑尾キューピットバレイでっせアニキ!
ついでに安塚は岩野原ワインがありまっせアニキ!
→岩野原ワインと、くびきの押し寿司って上越妙高駅で買えるのか?わからん

>>465
だが、その設計とコンサルしたのは外部業者だろw
0469名無し野電車区 (スッップ Sda2-st2U [49.98.143.88])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:35:03.12ID:Huwg9lr0d
確かに上越地域へのビジネス需要は結構あるね
長野から上越の工場へ出張のリーマンがそこそこ居るし、中には関西からの出張も居たな
ただ、あまり観光で人が来るという感じではない
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:40:38.12ID:M6JLFqSF0
>>467
上越妙高駅発でアコーレ・ウイング行き作ればいいんじゃね?
たしか春日山駅周辺に上越市役所あるよな。
リージョンプラザは関川渡った先だったと思うけど、全部沿線になるじゃん?

上越の中心がアコーレウイングのある場所だと仮にすれば、
そのアコーレウイングを起点にリージョンプラザや上越市役所経由直江津方面と
高田駅経由上越妙高方面に2分けしてバスアクセスもできると思うが。

逆に旧新井市中心部経由妙高高原・関山・燕温泉・杉野沢方面は専用バス出せばいいだろ

ただし、採算のことは考えてないのでそこは別で
0472名無し野電車区 (ワッチョイ c7ce-WoAt [198.13.59.203])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:48:20.71ID:+9JOzNXt0
パナソニックが開発したパインバレーは倒産して現在はアパリゾート
ソニーが開発したARAIも倒産して現在はロッテリゾート
日本が代表する企業が勢力を傾けて開発してもつぶしてしまう
バローも現在の3倍規模で新潟有数のショッピングセンターの予定だったのに高田本町商店街が阻止した
これらは高田の人の県内一の閉鎖性が関連してると思われる
上越妙高駅より先に糸魚川駅にかがやきが停車するようになるかも
0473名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-WoAt [106.181.175.141])
垢版 |
2018/03/26(月) 16:10:01.26ID:SnJzkPdNa
>>472
日本初のパワーマーケットの上越ウイングも現在は廃墟に近い
新潟県の物産を全国に広めた吉池も高田に憧れていた創業者の意向で進出したが撤退
高田は近年もいろいろなチャンスがあったのに地元民が育てようとしないのが悪いところ
上越妙高駅も間もなく一日に数本しか停まらない廃墟になるぞ
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 1619-XrH+ [113.197.42.132])
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:47.27ID:3AaEvE1b0
新潟市でよくブラタモやったなとw

今後やるなら、

@糸魚川(地質関係)
A魚沼(米、酒、スキー、温泉、河岸段丘)
B上越(上杉謙信とその後)

これくらいしか思い浮かばん。
Bみたいなのは、正直お腹いっぱいなんだよね。
0477名無し野電車区 (ワッチョイ c7ce-WoAt [198.13.59.203])
垢版 |
2018/03/26(月) 17:25:24.43ID:+9JOzNXt0
>>474
ブラタモリだったら
@糸魚川(地質関係)は当確
A魚沼(米、酒、スキー、温泉)もだめだろ かろうじて河岸段丘くらいか
B上越だったら春日山城の天守に井戸がある(孤立した山の頂上に水が湧いている不思議)というタモリの専門分野
または二本木駅のスイッチバックや高田駅の日本一古いレールなどもタモリが興味持ちそう
0482名無し野電車区 (スフッ Sda2-MqZj [49.104.19.73])
垢版 |
2018/03/26(月) 18:52:51.82ID:6jXLlhfTd
というか新潟県自体観光と言われても困るからな
俺は新潟出てからかなり経つけど、未だにどこが良いとか言いづらい
スノボとかフジロックで毎回お茶を濁してるけど
高田の桜は確かに綺麗だけど、夜桜見るだけの為にわざわざ高田まで行く価値があるかと言われるとうーんて感じじゃね
あと飯も基本何でも美味いと思うんだけど、どこの店が良いとか聞かれると困るよな
0483名無し野電車区 (ワッチョイ 42a9-MPKR [203.139.90.244])
垢版 |
2018/03/26(月) 19:01:20.69ID:oBqy6nsV0
1番線で1641発の吉田由紀を待っていると
1番線と2番線に普通列車といなほが同時に入線してきてカッコ良かったです。
この同時入線はいつもですか?
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 878a-zkh5 [60.47.34.154])
垢版 |
2018/03/26(月) 21:20:40.42ID:MjynFwSA0
なんか上越ネタで盛り上がっているが

上越妙高→長野方面
朝の臨時はくたかが一本廃止になったが
代わりに、長野あさまを上越妙高まで延長して欲しい

あさま610号
7:52 上越妙高発
8:15 長野着
8:24 長野発

こんな感じで
定期列車のかがやき502号 長野発 8:07発には接続しないが
臨時列車のかがやき536号 長野発 8:20発には接続する

これなら
長野駅周辺で9時始業の通勤客も使えるし
乗換を嫌う人(上越妙高・飯山からの乗客)は、そのまま東京まで行ける
往年の直江津あさまの復活を!!
0490名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-0Uqs [106.161.251.37])
垢版 |
2018/03/26(月) 21:52:44.63ID:lLhMEIr2a
>>478
上越妙高駅は、直江津以東〜首都圏の移動には使われにくいのが難点。
辛うじて県下4位の乗車人員だが、大半が「しらゆき」乗継客だから、実力では燕三条の方が上なので、実質5位だろう。さすがに浦佐よりは多いだろうが・・・

2016年度、県内の新幹線乗車人員(JR東日本)
新潟 9,256
長岡 4,628
湯沢 3,209
上妙 2,123
燕三 1,770
浦佐 681
http://www.jreast.co.jp/passenger/2016_shinkansen.html
0493名無し野電車区 (ワイモマー MM23-7953 [114.22.185.23])
垢版 |
2018/03/26(月) 23:09:03.82ID:sObABX/YM
はくたか596は上りの一番列車だけど
はくたか598は20分早く家出ればはくたか552で乗り換え無しで東京まで行けるからなぁ
0494名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-AyCB [126.61.61.174])
垢版 |
2018/03/26(月) 23:12:49.55ID:qS+FpXkg0
>>490
 首都圏以外に対しても多様な需要があるほうが
駅力としては強いと思うので上越妙高のほうが燕三条以上
なのでは。
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 628d-fzSc [211.131.220.223])
垢版 |
2018/03/26(月) 23:58:33.98ID:rHiw8hsj0
>>482
一面豊かな田んぼとその背後の山
阿賀野川、信濃川
河岸段丘
四季折々で表情を変える日本海
笹川流れ
旨い酒と肴

いい所だと思うよ、ゆっくり行きたい、
ただこの内容は一般受けせんだろうけど・・・・
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 628d-fzSc [211.131.220.223])
垢版 |
2018/03/27(火) 00:29:30.47ID:eRysAlTc0
>>498
別に具体的にどこかへ行くのが観光とは思っていないからなぁ、
行った先の空気を吸って、土地の人しか入らんような店に行って、

だから一般受けしない、と書いてみた。

新潟へゆっくり行ってみたい、ってのは確か。
0501名無し野電車区 (スッップ Sda2-xUUV [49.98.167.249])
垢版 |
2018/03/27(火) 01:00:25.70ID:Obm63B/rd
>>500
インバウンドの外人観光客とかにしろやっぱり人を呼び込めるのは
知名度のある建造物とか自然遺産なんだろうな
そう言う意味では新潟はやっぱり弱いな
0502名無し野電車区 (スップ Sda2-kEyS [49.97.102.37])
垢版 |
2018/03/27(火) 02:35:09.24ID:qqPFdHYId
>>490
特急しらゆきの乗継需要がどの程度かにも
よるけれど、上越妙高と燕三条はほぼ同格。
0503名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/27(火) 03:11:23.50ID:+tjCxqjy0
>>482
飯に関してはどこに行ってほぼ同じ。
それだけクオリティがハイレベル

基本「外れ」はないね。
ハズレがないということは、逆を言うと目だってこれはうまいといえるものがない事実

まぁ、今横浜で問題になってる「ハマ弁w」に比較したらとんでもなくおいしいはずだよ
0504名無し野電車区 (アークセー Sx4f-vbe/ [126.197.84.52])
垢版 |
2018/03/27(火) 03:34:17.45ID:3lXj7Wlqx
>>455
サテライトが出来てからPORTが聞けなくなったの?
まあいずれにしても妨害してるとかはありえないし受信障害とかかもよ
FM新潟は糸魚川にも中継局が有るけどPORTは高田局だから電波が比較的弱いし
一度局に言ってみるといい
0506名無し野電車区 (アークセー Sx4f-vbe/ [126.197.84.52])
垢版 |
2018/03/27(火) 05:02:29.00ID:3lXj7Wlqx
>>505
なるほどそういうことか
そうするとportにも糸魚川中継局作れって言うしかないね
まあportは独立局ってのもあるのか未だ中継局少なくて入らないとこ多いし仕方ないかも
スレチ失礼しました
0507名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-0Uqs [106.161.251.37])
垢版 |
2018/03/27(火) 07:17:32.51ID:j+7EIeEGa
>>494
燕三条は金属加工業などビジネス客が強いが、弥彦線への乗換需要は弱い。
上越妙高は「しらゆき」乗継需要が大半で、地元分は高田・新井の需要でしかない。
対首都圏は、直江津以東は越後湯沢乗換え(柿崎は長岡乗換え)、妙高以南は長野乗換えが主流。
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:07:58.93ID:+tjCxqjy0
>>504-506
一度、「ラジオを聴くために糸魚川駅に降り立ち、ついでに周辺を散策しました」でもしてみたらどうだ?
糸魚川だと、「雷鳥の里」ってお菓子も売ってる

>>507
地元愛の足りない人たちが多すぎて草
東三条で降りてレンタサイクル借りて大崎山公園に行ってこい。眺めいいぞ
燕三条駅降りたってもおまいらは真隣りのイオンにしか行かないだろw
反対側にはコメリもあるしオートバックスもあるし、チョイと歩けばヤマダもあるぞ

見附駅だってチョイとあるけばウオロクもアベイルもあるしコメリもある
反対側だってちょっと歩けば8号線のPLANT5行けるだろ
0509名無し野電車区 (ワッチョイ 1619-XrH+ [113.197.42.132])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:17:14.03ID:hf6N94Ii0
>>477
魚沼はいけるだろ。
なぜ、新潟の酒と米はおいしいか?みたいな主テーマに、
地形や風土をかけあわせ、日本一の河岸段丘もからめてくと。
さらに、雪と交通と地形の面からスキー場が林立した湯沢とかね。
0510名無し野電車区 (スップ Sda2-b57I [49.97.104.131])
垢版 |
2018/03/27(火) 09:23:10.51ID:UE/qhh8hd
>>503
確かにそれは誇るべきことなんだけど、
飯が美味いっていうのは、新潟だけでなく、
東北や北陸など、米どころと言われるところは総じて飯が美味い。

その中で、新潟だけが格段に突出して美味いかっていったらそうは言えないし、
訪問先として新潟を選ぶ理由にはならないんだよな。
0511名無し野電車区 (スッップ Sda2-st2U [49.98.143.88])
垢版 |
2018/03/27(火) 09:57:52.67ID:LpaDWB+8d
>>510
米が旨い地域はラーメンも旨く、ラーメン屋も多いという特徴がある
例えば山形は中華麺の消費が一位だった
ラーメンは人を呼べるから最近各地でラーメンをウリにしたいのはそのせいだが、富山ブラックはイカンかな・・・
0512名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-3n9C [126.234.55.18])
垢版 |
2018/03/27(火) 10:12:45.66ID:yejG02qfr
和歌山ラーメンが有名になったのはあの林真須美の毒入りカレー事件の時に記者TVマスコミ口コミで有名になったからいわば負の遺産ということになるわけで有名になればなんでもいいわけではない
新潟県と言えば阿賀野川ラインであるがあれも元々は新潟水俣病の川なのであり単なるお遊びでなく環境学習総合学習のネタにするのが本当は正解な訳であるが新潟県の学校先生そこまで考えないかな
0516名無し野電車区 (スフッ Sda2-MqZj [49.104.19.73])
垢版 |
2018/03/27(火) 12:37:25.51ID:HyRWru1id
まあ乗り換え需要は弱いだろ
乗車人員が新幹線1800に対して在来線が400くらい
全部が乗り換えじゃ無いだろうから300/日くらいじゃないか
仮に400全部乗り換えだとして弥彦線が14往復28本だから単純計算で1回あたりの乗り換え客は15人いないくらい
0520名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-mRzn [106.161.249.186])
垢版 |
2018/03/27(火) 15:24:28.46ID:7VxtuU15a
>>519
弥彦線の強化を望む!
燕三条駅の1面2線化と自動改札導入、越後線&信越線への直通、弥彦直通の増便など。
0521名無し野電車区 (ワッチョイ fb1b-QmEI [42.126.138.31])
垢版 |
2018/03/27(火) 15:43:19.08ID:9Je9+0t80
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0522名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-WoAt [106.181.177.127])
垢版 |
2018/03/27(火) 16:41:14.40ID:LZfsBpLIa
>>508
受信ヲタの聖地と言ったら新井、高田付近だよ
地形の関係で東京の地上波が普通に受信できる
新聞のテレビ欄にもテレビ東京などが書いてある
コンバット!のブロックマイヤー通信兵みたいな通信機を背負ったヲタが上越妙高駅に遠距離受信するため今日も多数降り立つ
0524名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-mRzn [106.161.249.186])
垢版 |
2018/03/27(火) 17:44:41.52ID:7VxtuU15a
>>523
自動改札を導入できるレベルって、1日何人の利用があればいいのかな?
あくまでJR東日本での話ね。

こないだ火事になった神戸電鉄の三木駅は、無人駅なのに自動改札機が3通路もあった。もっと少ないド田舎駅でも、当たり前のように設置されている。
関西の私鉄は、高価な自動改札機を惜しげもなく設置できるのが凄い。それでも人件費の方が高いと踏んだからなのか?
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/27(火) 17:57:15.62ID:+tjCxqjy0
>>522
あぁ、たまに上越妙高駅にはラジヲタなどが多数降り立つね。
みんなそいつらだったかw
必ずトキ鉄に乗換してるp

>>514
小千谷駅に降り立っても「へぎそば」屋はイオンやしまむらのある道路沿いまで行かないとダメな件。
信濃川は確実に渡るね。往復の眺めは最強クラスだが

>>512
そもそも最近新潟水俣病の件についてちゃんと教育してるのかと。
新津駅が新潟の鉄道発祥の地であることすら秋葉区の教育委員会以外では伝えてないようだし

つか、今日春休みの新潟駅周辺を歩いたがどこに行っても中学生や高校生しかいない件
みんなスカートはかないんだな。
スカートなんて制服以外では今日は全く見かけなかった
0531名無し野電車区 (スップ Sdc2-Ht6n [1.72.3.80])
垢版 |
2018/03/27(火) 21:23:26.34ID:qTbHcmUEd
今は世界的にはキセルに対しては罰則強化な流れだろ。
例えばキセルが発覚したら、始発から終点まで料金の10倍の金額を払う。とかにしたら、ほとんどの人はやらなくなるだろう。
0534名無し野電車区 (ワッチョイ 6b23-8L+Z [122.218.3.70])
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:13.01ID:oBTAhRgP0
>>531
朝の関屋発新潟行きをキセルしたら、2000円以下ってこと?
0536名無し野電車区 (ワッチョイ 6b23-8L+Z [122.218.3.70])
垢版 |
2018/03/27(火) 23:10:37.26ID:oBTAhRgP0
>>528
キミのことだから
JR貨物の本社に通報するんじゃないか?
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 1619-XrH+ [113.197.42.132])
垢版 |
2018/03/27(火) 23:13:26.71ID:hf6N94Ii0
越後線の関屋分水路の左岸の跨線橋の所って撮り鉄の聖地なの?
しょっちゅう、カメラかまえてるやつを見る。
0538名無し野電車区 (スップ Sdc2-xUUV [1.72.0.46])
垢版 |
2018/03/28(水) 00:05:29.79ID:bSnDJn8yd
>>537
撮り鉄を見かけるのは信濃川橋梁とか関分の橋梁とか大河津分水の橋梁かな
青山近くのカーブにもいたりする
0541名無し野電車区 (ワッチョイ 6b23-8L+Z [122.218.3.70])
垢版 |
2018/03/28(水) 06:24:20.91ID:xtRmx2hS0
地方鉄道で貨客混載が取り入れているとNHKで放送されていたが、
新潟も実施すればいい。
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-zkh5 [60.67.228.177])
垢版 |
2018/03/28(水) 06:48:41.00ID:vDU9lm5W0
>>534-538
> JR貨物の本社に通報するんじゃないか?
これだからちゃんと通報しておいたよ!JR東日本のプロキシ使っていたずらしてるチミへ
http://www.jreast.co.jp/sp/info/jr_fee.html

今回はお電話でお知らせ済。次回はメールでこのスレの内容をそっくり丸ごと御通報!w
ID:oBTAhRgP0=>>526は確定だったようだから今後の不祥事報道が楽しみだね(ニヤリ
0544名無し野電車区 (ワッチョイ 6e83-zkh5 [143.189.239.194])
垢版 |
2018/03/28(水) 12:12:25.82ID:dwXUwP0W0
新潟駅の新しい在来線ホーム
https://pbs.twimg.com/media/DZQcXiTUMAUd2rg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZQcXiVUQAAs_ML.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZQcXiWUMAAu0uf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZQcXiVU0AAuzYQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZSOFhFU0AAXN67.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZSOGvIVwAAQylw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZSOHzjUMAAaXUE.jpg
0548名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4f-mRzn [126.233.136.176])
垢版 |
2018/03/28(水) 14:28:52.81ID:GBwbVKGkp
>>544
発メロや仙台みたいな疑似ATOSは導入されるのだろうか。
発車標がフルカラーでないのは残念!
それより路線毎に番線、分けて欲しいが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況