X



【259.4km】宗谷本線 Part 37 【旭川〜稚内】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:37:04.72ID:WVuj9ADs
最北への1本道、宗谷本線スレです。

前スレ
【259.4km】宗谷本線 Part 36 【旭川〜稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508170513/

【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.4km】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493802161/
【259.4km】宗谷本線 Part 35 【旭川〜稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1501856844/

【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 33【259.4km】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1485217720/
思い出お〜い 宗谷本線 Part 32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1477054151/
宗谷本線Part31 乗って残そう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1474693651/
宗谷本線Part30 乗って残そう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1473105150/
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 06:59:13.69ID:iTfAiuXK
>>338
人の少ない地域だから、バスも鉄道もニーズがないんだろ
JR北海道も宗谷バスも賢明な判断だな
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 07:24:08.04ID:nOae6g3e
>>330
殆どの沿線民が使わないで済む路線なんていらない路線でしょう
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:31.23ID:9xhFw1pr
>>335
よく脱線しないな
まだJR北海道の方が線路状態はいいのに脱線するからな
運転手の技量の差かw
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:36:14.19ID:9xhFw1pr
>>340
鉄道こそが唯一絶対の輸送手段と信仰し、車に激しく嫌悪を感じる思想
過激派となると不浄は車の走る高速道路にテロを仕掛け不通にさせる
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:38:47.17ID:Ndm4pIJC
>>344
標準軌のアメリカと狭軌の日本の差もあるかもしれない。
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:50:03.53ID:Ndm4pIJC
>>345
>>340
鉄道こそが唯一絶対の輸送手段と信仰し、車に激しく嫌悪を感じる思想。
利用者の利便性やコストは無視。
どんな低輸送密度の路線でも税金で維持しろと主張する。
鉄道は公共交通機関の一つではなく鉄道原理主義者のオモチャ。
俺のオモチャを税金で維持しろと主張する餓鬼である。
0348crementex
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:12.88ID:6grqItVh
>>347
ずいぶんハードル上がったね。
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 14:11:04.54ID:g6xD4HXM
>>328
>だから鉄ヲタは嫌われる
だからの意味がよく分からん
俺は何もしてないぞ
ここに書き込むことで鉄道会社からの嫌われることもあるまい
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:26.11ID:wX9jsIAC
でもアメリカの旅客列車はよく脱線して死亡事故多いじゃん
ここ最近でも2,3件あったぞ
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:09:09.79ID:MyiaBsmI
>>345 >>347
>過激派となると不浄は車の走る高速道路にテロを仕掛け不通にさせる
こういう部分はアナタたちの個人的な意見だ。
特にNdm4pIJCさん、アナタのその見解は度し難い。明らかに誇張や歪曲が有るし。
国民共有の財産を守る、という意識があまりにも希薄だ。
>>349
>だからの意味がよく分からん
つまり、そのビヘイビアからして
鉄ヲタが嫌われるごく正当というか当然の理由が有る
ということだ。
今さら無邪気に”オレは知らないぞ”などと言えるんだろうか?
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:26:06.10ID:Cr4Ok9jc
嘘みたいな本当の話

女の子の幽霊と恋愛した男の話
0355むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/02/22(木) 22:02:33.67ID:QBGy/TRt
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>351::::::::::::::::::::\
::::嫌阪厨死ね:::::::::::ヽ
:::::会津民::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::北朝霞在住:ノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'ぱよちん''゙    ,´   
  \ 道端ウンコ野郎  | 
    ヽクサイノハテメーダロノ
      `` レイシストシね
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:39:32.41ID:A9AroML9
>>329なんかは手段であるはずの鉄道が完全に目的となってるもんな。
財産であるかどうかは黒字か赤字かではなく、鉄道の特性が発揮されているか否か。
赤字であっても鉄道の特性が発揮できている区間は財産だ。
輸送密度3桁の鉄道なんて、財産どころか負債だよ。

目的は、利用実態に合わせた地域の足を確保すること。
利用者が少なく、道路の渋滞もない区間なら低コストのバスが適切。
利用者が多くバスで運びきれない、日常的な渋滞でバスでは鉄道の何倍もの時間がかかる場合は鉄道が適切。
0357crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:40.22ID:72qLTgOx
鉄道原理主義者と呼ぶには>>347に書かれている条件を満たさなくてはならない。
単に鉄道の維持が目的化されているだけでは足りない。
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:49:49.23ID:MyiaBsmI
>>353
財産です。何言ってンだ?
>>356
負債とは?とか財産とは?の違いをああだこうだ論じても仕方ない。
どっちみち決めるのはアナタたちでは無いのだから。
だいたいアンタはJR北海道の経営者でも何でも無いし、
その経営に口出し出来る立場でも無いのだから
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:12.19ID:xIP2WPkV
>>358
そのJRが単独維持困難と言ってる。
JRが単独で維持する姿勢を見せてるなら外野が廃止しろなんて言っても意味ないが、単独維持困難なら税金が投入される。
それなら経営者以外が口出すのも当然だろ。
頭悪すぎ。
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 00:19:09.37ID:xIP2WPkV
無駄な高規格道路やハコモノなんかを作るときに、大甘な需要予測と過大な経済効果で、無理矢理B/Cが1を超えるってことにして事業化してるけどさ、
輸送密度400の路線の鉄道存続を訴えるやつは、そのレベルのガバガバな見積もりでいいからB/Cを出してみてくれ。
0361crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/23(金) 00:59:13.83ID:h0t65j3c
宗谷本線を貨物専用線に転換。
稚内-北旭川を最高速度50km/hに抑えることで経費を削減。
北旭川-南稚内間を全線棒線化することで経費を削減。

国際貨物は高い運賃を取れるので収入アップ。

こんな感じでいかが?
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 01:06:50.18ID:WI+rquPc
>>359
鬼の首でも取ったか?それとも世紀の大発見でもしたつもりか?知らんが、
>そのJRが単独維持困難と言ってる。
それはあくまでも民間企業つまり私企業としてのJR北海道としてだからだ。
>>360
>無駄な高規格道路やハコモノなんかを作るときに、大甘な需要予測と過大な経済効果
まるで宗谷本線がバブル経済の時代に計画され建設されたかのような口ぶりだが、
日本もそうだが、
世界中どの国でもその国土が全て東京・大阪・名古屋そして
ニューヨーク、ロンドン、パリ、上海のような大都市ではない。
だが、大都市じゃないからといって即、鉄道なんかいらない廃止だ廃止だ
とはならない。
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 05:44:24.99ID:xOHgsITf
しかし金がないから結局税金を使うしかない。
上下分離かねえ。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 06:38:56.95ID:j7+f43lF
>>362
S50からH27の輸送密度は留萌線で1/12、宗谷北線で1/5に激減している。
大都市でないから廃止を唱えるのではない。
地元民も碌に使わない高コストな鉄道で残す価値が無くなった路線だから廃止を唱えている。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 06:54:10.05ID:iyeB2g2A
>>364
その正論が通るくらいなら、留萌線も宗谷線もとうに廃止になってる。
鉄道がある種“信仰の対象”になってるのが厄介なんだよ。
ローカル線がなくなったら地域が衰退する…という祟り信仰、
逆に新幹線が来れば地域が発展する…との御利益信仰。
どちらも単なる迷信に過ぎないんだが。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 07:06:43.49ID:xIP2WPkV
>>362
高規格道路やハコモノのガバガバ試算による事業化は現在進行形でされてることだ。
何でバブルがどうとか言う話になるんだ??
外国云々じゃなくて宗谷本線の客を運ぶ手段が鉄道じゃなきゃダメな理由を言えよ。
お前は論点ずらしてばっかりだな。
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 07:44:59.34ID:j7+f43lF
>>365
迷信に囚われている無能首長に地域の衰退を遅らせる事は出来無いだろう。
過疎地域に鉄道と道路の二重投資は無駄だ。
住民の足が車になった現実を認識して道路に集中投資するべき。
鉄道は廃止しバス転換するべき。
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 08:21:51.50ID:iyeB2g2A
もはや住民ではなく自治体にとっての必要性しかなくなってる感が。
地域によってはその自治体の存立すら危うくなりつつあるってのに。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 11:03:54.89ID:R9LuD7cc
>>352
>鉄ヲタが嫌われるごく正当というか当然の理由が有る
具体的に何?
で俺がそれをしてる根拠は何だ?
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 11:19:44.32ID:AYx+9QsH
>>368
その点では夕張市長は有能だよな。
バス転換すれば便利になることを理解して、廃止をすんなり受け入れることで、JRからの赤字補填などの待遇をゲットしたんだから。
来年に供用開始する市の拠点施設にもバスは寄るみたい。
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:30:33.34ID:oMtUP4ZF
>>372
夕張支線は他の自治体が絡まないからな。
バス転換が便利かどうかは置いといて、廃止を受け入れる以外選択肢はなかった。
市の拠点施設は最初っからバスターミナル化を想定して作られていて完成→JR線廃止へ。
まぁ住民が利用するには最低限の交通機関が保証されたから良いという事でしょうな。
住民以外は南部や真谷地、登川方面への移動は厳しいけどね。
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:53:57.58ID:j7+f43lF
>>361
何故、ロシアから稚内経由で貨物を運ぶと思うのだろう。
ウラジオストクから新潟経由で運ぶ方が早くコストも安いだろうな。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 12:56:07.76ID:AYx+9QsH
なんで>>362みたいな馬鹿は誰も書いてもないことをさも相手が書いたかのように主張して批判するかなぁ?
どこに東名阪以外を廃止しろなんて意見が書いてるんだ?
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 13:00:16.31ID:AYx+9QsH
>>374
馬鹿は手段のためなら目的はどうでもいいと思ってるからね。
ロシアから荷物を運ぶにあたって、どのルートや手段が適切かを一切考えず、どうにかして宗谷本線を使えないか。それが考え方のベースになってる。
宗谷本線を使うためなら、コスト、手間、時間が増えることなんてどうでもいいと。
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 14:11:35.62ID:qiCU2FA8
ぶっちゃけ北海道に鉄道いらなくね?
ドーミンにゃ贅沢やろw
コヒも札幌市営地下鉄もいらんやろw
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 15:21:13.48ID:nAaIh14n
>>377
鉄道は贅沢品じゃあ無いよ。
大量の利用者がシェアして使うのが前提だから。
使い方を間違えて数人で1両とかボックスシート1で専有とかいった使い方をするから贅沢品になっちゃう。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:40:42.28ID:WI+rquPc
>>366
>ガバガバ試算による事業化
それと”大甘な需要予測と過大な経済効果”といった文言は、何もオレが勝手に言い始めたのでは無く
バブル経済当時の事業を批判的に論じる新聞紙面やテレビの解説番組等で使われてきた言い回しだ。
>鉄道じゃなきゃダメな理由を言え・・・論点ずらしてばっかりだ
じゃぁなぜ道路”のみ”じゃなきゃダメなんだ?
今、宗谷地方そして上川・留萌両地方北部は地吹雪に見舞われている。
そんな厳寒期にそんな天候で、移動手段が道路のみでは!下手すりゃ陸の孤島になりかねん。
そんな時、鉄道があれば選択肢がその分だけ増えるんだ。
これは冷厳なる事実で決して論点をズらしてるのではない!
>>367
358後半の意見、全くの事実ではないか?!
いかにも負け惜しみって感じのたわ言だ。
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:50:03.89ID:WI+rquPc
>>370 >>371
R9LuD7ccさん、
今さら無邪気にそんな質問すンの?判ってるくせに!
>自由に論じる権利は誰にでもある
私にも有りますよ。
>>375
>どこに東名阪以外を廃止しろなんて意見が書いてるんだ?
それはアンタたちが、いかにもそんな事言いたそうな口ぶりだからだ。
>>374 >>376
ウラジオストクから新潟へ運ぶ場合も有るだろうが、これが
サハリン北部のオハ油田から原油や天然ガスを運ぶ場合、
新潟へ運ぶより稚内で陸揚げしたほうが、今度は船の航行距離が短くて済むじゃないか?
何も宗谷本線を使いたくて使いたくてウズウズしてるからって訳じゃ無ぇんだ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:51:55.07ID:WI+rquPc
>>381
だが、道路だって不通になる。道路で不通になり立ち往生した人の中には凍死したケースも有る。
鉄道ではまだそういった話は聞いて無い。
だが今後、宗谷本線が廃止されて道路のみになったら、凍死者は増えていくかも知れないのだ。
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:53:13.36ID:WI+rquPc
>>383
R9LuD7ccさん、なぜ鉄ヲタが嫌われるか?もう分かりますよね!?
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:57:27.66ID:R9LuD7cc
>>385
いいや
何で?
と言うか鉄ヲタとひと括りに出来るのか?
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:04:46.71ID:HF1Lgla0
> 今は鉄道の方が先に不通になりますが?
雪に勝てない
貨物も走らない
5時間おきにしか来ない列車

もうさ、死ねば?w クルマにボコボコにされた負け犬が必死に泣きべそかいてさ
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:08:43.80ID:xIP2WPkV
>>380
道路のみで運び切れるのに鉄道をあえて残す必要があるならそちらに理由が必要だろ。アホか。
無駄があってはならない理由を述べろとかホント頭悪いなお前は。
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:23:54.32ID:xIP2WPkV
鉄道と道路という2つの交通手段があるところで、
それらの存廃を考えるとパターンとしては、
1両方存続、2道路のみ存続、3鉄道のみ存続、4両方廃止の4パターンがある。
道路を廃止することはあり得ないので、選択肢は1か2だ。
1か2を選択しなきゃならないときに1の方がコストが高いわけで、1を選択するには理由が要るんだよ。
2を選択する理由としてはコストが安いという客観的かつ明確な理由があるからね。
馬鹿に言ってもわからないと思うけどさ。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:36:54.17ID:j7+f43lF
>>382
船の航行距離が短くなるメリットは何?
しょっちゅう鹿グモで遅れる宗谷線より船の航行の方が良いのでは?
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:39:00.67ID:xIP2WPkV
あとさ、道路が不通で鉄道は運行してるなんて年に何度あるんだ?
道路がそんな状態なら鉄道は早々に終日運休を決めてるように俺は感じるがな。
他県の話で申し訳ないが、こないだ道路の立ち往生で死者が出た福井豪雪のとき、宗谷本線よりよっぽど高規格でメンテナンスの行き渡ってる北陸本線はどうだった?
まあでも仮にそういう日があるとしよう。
道路で立ち往生してる車の運転手たちに、「仮にこういう状況になると知ってたら、どうしてましたか?」と聞いたときに「鉄道で移動してた」って答える人間がどれだけ居るか?
まず、生活必需品を運んでるトラックの運転手はそうは答えないわな。
福祉車両、緊急車両、営業車なんかも同じだわな。
マイカーに乗ってる人が鉄道に切り替えたとしても駅からの足がない状態でどうするんだ?
それなら「出かけるのを辞める」「今日は帰るのを諦める」と答える人が大半なんじゃないか?
そりゃ勿論、絶対にその日に行かなきゃいけないって人も居ると思うが、
そういう人たちを救済するなら全ての集落に鉄道でアクセスできる密度で鉄道を整備しなきゃならん。
宗谷本線がどうだとかそんなレベルの話ではないんだよ。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:39:09.53ID:GAX13DxW
>>384
道路が不通になって宗谷本線が生きていたケースを教えてくれ
そして今晩明日と暴風雪だが直ぐに宗谷本線は運休になってる

お前は全然JRを使っていないという事がわかるわな
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:39:13.23ID:j7+f43lF
>>384
車に冬用シュラブとマットを積んでおけば凍死などならない。
あと年間凍死者は何日くらいいるのかな?
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:08:05.48ID:WI+rquPc
>>388 >>390 >>392
xIP2WPkVさん、知識ひけらかしてクドクド言い立てるのも結構だが、
道路交通のメリットをクドクド述べてる割に、
凍死の危険性についてほぼスルーなのはどういうことだ?
>1両方存続、2道路のみ存続、3鉄道のみ存続、4両方廃止の4パターン
>道路を廃止することはあり得ないので、選択肢は1か2だ。
>1の方がコストが高い・・・選択するには理由が要る
358の後半のレス参照。結局
そこへ行き着く。
これは国家が運営し維持した公共財の維持の問題だ。
>>391
>船の航行距離が短くなるメリットは何?
またまたそういう質問を無邪気にする?
何でここの「執拗な鉄道廃止派」は分かり切ったこと平然と聞くんだろう?
>>394
実際過去に凍死者は居たし、道路のみになったらそれは増える可能性が有る
ということだ。そして鉄道が立ち往生した結果、
乗客が凍死した・・・というニュースは今のところ無いということも。
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:11:37.34ID:WI+rquPc
>>39
>今晩明日と暴風雪だが直ぐに宗谷本線は運休になってる
実に賢明な措置だ。
>お前は全然JRを使っていないという事がわかるわな
バカな!今まさに暴風雪つまり吹雪の真っただ中に除雪なんかしても
除雪したそばからアッという間に雪がたまるからだ。
お前こそ雪かきすらしたことが無いのがよく分かるタワごとだ。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:45:10.83ID:j7+f43lF
>>395
都合の悪い事は答えないのか?
船の航行距離が短くなるメリットは何だ?
凍死、凍死とくどいがクルマに冬用シュラブとマットを積んでおけば凍死はゼロに出来る。
コストも毎年26.7億円に赤字を垂れ流す宗谷北線の維持より安くつくだろう。
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:53:29.25ID:cQk7+roR
>>395
道路で死者が出て、鉄道で出ないのは、不特定多数の客の命を預かるプロの事業者が運休の判断を出すからでしょ。道路はよっぽどの事態でない限り素人運転手の自己責任のもとだからね。
だから、そう言った視点で鉄道と比較する対象は自家用車じゃなくて乗合バスだよ。宗谷本線をバス転換したところで、宗谷本線を利用してた層はバスに移行することになるが、悪天候時は鉄道と同じようにバスが運休するだけ。
その時、自家用車で移動する人が無事に通過できるか、立ち往生で死ぬかは鉄道が有ろうが無かろうが同じ。君の主張は鉄道を廃止したら、その利用者がバスではなくマイカーに移行するという前提じゃないと成り立たない。
宗谷本線みたいな不便な路線を利用する客は自家用車を使えるなら最初から使ってるから、廃止されればバスに移行するしかないかと。
0399crementex
垢版 |
2018/02/23(金) 19:56:32.96ID:+ynRVZta
稚内-札幌間は、冬場は船の方がいいと思う。
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:57:22.81ID:cQk7+roR
北海道での事例がなくて他地域の話で申し訳ないが、只見線の被災区間ではバスの方が運休率が低いと言うデータもある。
0401crementex
垢版 |
2018/02/23(金) 20:00:44.45ID:+ynRVZta
稚内-小樽間に夜行でフェリー。
夜行バスは廃止。

昼のバスは残す。

宗谷本線は貨物線化。
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 20:02:59.38ID:mVqw6AAC
>>395
今のところ味方ゼロだけどどんな気持ち?
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:55.32ID:nAaIh14n
>>382
道内で消費する分ならわかるが、どうやって本州に運ぶ?
まさか、青函トンネルを鉄道貨物で運ぶとか思ってないよね。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 20:51:59.85ID:WI+rquPc
>>397
おいj7+f43lFさんよ、アンタ何か勘違いしてないか?
オレは382で書いたことは、
>船の航行距離が短くて済むじゃないか?
ということ。それをアンタ何勘違いしたか知らんが
>船の航行距離が短くなるメリットは何?
などと微妙にニュアンスすり替えている。
>>398
>素人運転手の自己責任のもとだからね。
まっ!あれこれ書き散らかしたところでもう
既に凍死者出てますからね。その自己責任とやらで。
鉄道が廃止されたら選択肢はおのずと狭まるから自己責任とやらの事故も
凍死も増えるだけのこと。
>>402
多数派の意見が常に正しいとは限らない。
ヤだねぇ宗谷地方の人々は、さぞかし寒いし不安だろうなぁ・・・

こんな奴らの口車に乗っかったら、命が幾つ有っても足りないかも知れないよぉ・・・!
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:12:29.45ID:QPEVf9/p
高速道路を所望した方が確実で早く実現するだろうし、地元経済にも良いと思うがな
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:28:05.35ID:+5b3BNsx
人口が少ないから宗谷線はいらないといっておきながら、高速道路を建設するという理屈が、自分には理解できない。
国道整備でじゅうぶんだろう。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:29:35.06ID:aTVXMihy
それ日高線にも言えるよ
室蘭線、函館線のクラスなら納得できるけど
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:30:02.63ID:xf4gMLkW
ならどっちも廃止
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:51:24.02ID:j7+f43lF
>>404
詭弁をこねくり回しているな。
船の航行距離が短くなるメリットのないと言う事だな。
宗谷線を使うデメリットはコストアップ、冬季の通行止めのリスクが増える、鹿グモによる遅延等々あるな、
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:23:10.45ID:WI+rquPc
>>410
>詭弁をこねくり回している・・・
>航行距離が短くなるメリットのないと言う事だな
はぁ?何言ってンのアンタ。

航続距離が短くなることによるメリット大有りジャンよ。
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:23:18.60ID:xIP2WPkV
>>404
どこがすり替えだよ?
お前が船の航行距離が短くなることがメリットと主張してるんだから、それがどんなメリットか聞かれてるだけだろ。
なぜ鉄道がバスになると選択肢が減ることになるの?代替バスを設定することなく廃止するんだったらわかるんだけどさ。
なんかあなたの読解力や論理的思考力を見るてると日常生活に支障がないのか心配になるわ。
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 23:51:41.98ID:elz57n4o
>>411
船の航行距離が短くなっても積み替える設備が必要、そして当然その維持費、人件費等コストが余計にかかる。
例えば原油、船なら直接製油所に運べるが、鉄道だと青函トンネルを通過出来ないから、もう一度船に積み替えるか道内で全て消費するかしかない。
天然ガスも同じ。
と言う訳で稚内で積み替えるのは何のメリットも無いし、そんな選択をする企業は株主代表訴訟を起こされるだけ。
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 23:52:45.23ID:GAX13DxW
>>411
で、国道が不通になって宗谷本線が生きてたケースってのはあるのか?
お前は全然宗谷方面の交通事情がわかっていない
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:30.19ID:L462gQ6g
>>415
過去っていつの話だ?
何十年も前の話持ち出されても議論の余地無し
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:14:54.79ID:YFLo4eZi
金欠で除雪費用が充分に掛けられなくなった今のJRに国道が不通になっても鉄道が生きているなんて無理。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 00:38:29.77ID:+zvzSmOR
よくよく考えたら、放っておいても春になれば溶けてなくなっちまうモノを
なけなしの金をはたいてまでどけるのって
馬鹿馬鹿しいっちゃ馬鹿馬鹿しい。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 01:05:14.20ID:fbk0yIl/
鉄道じゃなきゃダメなんですか?
バスじゃダメなんですか?
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 01:16:29.19ID:+zvzSmOR
実用上バスでなんの不都合もあるまい。
集落に近い場所を選んで、比較的弾力的に停留所を設けることができるから
むしろ鉄道より便利な筈。
鉄道に拘ってるのは沿線住民じゃなく自治体(役場)なんだろ?
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 02:45:23.32ID:Bgkk6pdD
>>420
その通り(北海道は来月末で放送が終了するクイズ番組「ア●ック25」風に)!
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 03:18:27.49ID:YFLo4eZi
>>411
メリットが大アリと言うのに具体的には何も言えない。
どうせくだらないメリットなのだろう。
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 07:15:12.45ID:TtcjVkxb
>>418
山間部なら6月でも雪が残るのにか?(笑)
0424crementex ◆3k4AjwwgB6
垢版 |
2018/02/24(土) 07:20:17.95ID:um4TZual
>>423
春休みに鉄ヲタのバイトを使って1回除雪すれば良い。
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:07:14.01ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4PXUZ
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:39:10.99ID:JH+yyUJi
>>416
エアユーザに言われてもな。
去年おとどしの話だ。
何月何日の何時だ?とか子供みたいなこと聞かれても覚えてないぞ。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:51:07.72ID:hPuocH5B
昨日は国道閉鎖で車もバスも一晩立ち往生したよ from 天塩
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:53:34.63ID:L462gQ6g
>>427
鉄道が不通で国道走ってたのはもっと前の話だろ
4年前に国道40号が雪崩で通行止めになった時に鉄道が走ってたけど国道275で迂回出来たからな
エアユーザーは引っ込んでろ
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:02:37.58ID:r2or3jjt
結局は、他人の意見に聞く耳持てない、コミュ障DQNだったってことで、
議論出来ないヤツ>>429はスルーしましょ
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:10:21.30ID:TtcjVkxb
>>426
実質スクールバス。
ダイヤの偏りがそういう事だね。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:00:41.47ID:3MpGdjDN
>>430
それは昨日のWI+rquPcのことだな。
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:24:30.37ID:Ii3iHBmf
            /.l
._ .......、._    _ /:/l!.l      またまたご冗談を!
 :~""''.>゛' "~ ,、、''‐'、|         _
゛、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゛'Y' _.ェ-、....._ /_゛''i゛ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゛ー 、`'-、 ,:'  ノ゛ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ て゛ノ-〈
 .-''~ >'゛::    ‐'"゛./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゛
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:12:38.31ID:hNhCLo3z
さっさと住民を移住させて道北を完全無人地帯にすれば鉄道どころか道路の整備も不要になる
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:48:30.25ID:mFRgaioL
全住民の生活を保障してくれたらな。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 08:32:07.76ID:81QGhuyt
店ない集落のために移動販売列車みたいなの運行したら
そうすれば秘境駅にも人が来るだろ
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 08:47:35.31ID:Pe0jKrOz
>>436
また手段と目的が逆転した馬鹿が湧いた。
移動店舗なら直接集落に行ける車一択だ。
何故、秘境駅まで住民が出向かなければならないのだ?
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 09:00:19.27ID:mFRgaioL
>>436
誰が利用するの?
わざわざ出かけるなら街へ行くだろ。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:11:35.89ID:81QGhuyt
問寒別の老人なんて車運転できんの
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:13:11.22ID:QuuwWCgb
鉄道は基本的に2次交通が必要な乗り物だということを全く理解してない馬鹿が多いよな。
利用者や荷物が多い場合は、拠点間を鉄道で大量輸送して、そこからの小口輸送は自動車に任せると言うのが鉄道と自動車のそれぞれの強みを活かした方法なんだよね。
モーダルシフトが叫ばれているが、トラックで行われている拠点間輸送を鉄道にシフトさせるものであって、小口輸送まで鉄道にするもんではない。
ところが、利用者や荷物が少ない場合は、そのまま自動車で運んでしまえるんだから、わざわざ積替えの手間暇時間を掛けてまで鉄道を利用する意味はない。こういった場面で敢えて鉄道の利用を推すやつは鉄道を使うこと自体が目的になってるアホ鉄だけ。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:17:45.27ID:QuuwWCgb
>>439
運転できないなら誰かに運んで貰えばいいじゃないか。
誰かに運んでもらうとして、
トラック「お米10キロを玄関までお届けします」
鉄道「お米10キロを最寄り駅まで取りに来てください。駅から自宅までは自分で運んでください。」
運転できない年寄りはどっちを選ぶと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況