X



京成グループ車両総合スレ 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 039c-nHV3 [106.186.33.224])
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:30.28ID:UHZu5End0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

京成グループの車両について語るスレッド

前スレ
京成グループ車両総合スレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507549792/

関連スレ
びゅんびゅん京成@5ch[第193部]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516019695/

≡≡≡ 新京成電鉄 50 ≡≡≡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496623808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0639名無し野電車区 (オッペケ Sr29-Qrst [126.229.19.48])
垢版 |
2018/05/21(月) 08:45:15.64ID:4HW41mxZr
>>636
5300形が本線快特に使えないから逗子エア急運用に入れて調整しているんじゃないの?
0643名無し野電車区 (ワッチョイ 3b52-RYnA [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/21(月) 14:28:21.97ID:QuOyhyaG0
ここまで密連が増えてくると、京成が時期新型車から密連に
変更する可能性がゼロではなくなるかな?
もちろん、連結器は救援目的に限られるわけだが、
30年もすれば現有車の大半は廃車になるわけだし、
どこかで切り替えなければ永久に変えられない。
ただ、大手民鉄では固定編成内の棒連結器化で
連結器が余り気味なんだよね。
阪神とか東京メトロ(銀座線・丸ノ内線)のように
柴田式以外の密連を使っている会社は
何年も新品を買わずに手持ち品を使い回しているはず。
京成もきっと密自連の在庫は多数あるだろうから、
新車の分だけといっても密連・電連をその都度買うのかどうか?

歴史的には、京成が改軌する代わりに京急は連結器を総交換する、という
落としどころだったわけで、60年たってなし崩し的に・・・という感はある。
京成の改軌は世紀の大工事だったが、京急の増解結は毎日のことで、
それまでウェスチングハウス式密連で一発連結だったのが
BP・MRP・SAPの空気管3本と電栓を手作業で付け外しする作業を
20年以上我慢してやったわけだから・・・そろそろいいかも。
0645名無し野電車区 (スップ Sdc3-wvmP [1.66.105.220])
垢版 |
2018/05/22(火) 16:28:08.94ID:B0OTM7IKd
>>640
4連は3400短縮化。金町線と東成田線しか使わないのに京成 通称 ケチ成 が新車作ると思うか?
メトロだって丸ノ内線方南町支線は作ったが北綾瀬は東西05を魔改造。
西武多摩川線も、あの短距離なら新車作らない。

東急池上とか多摩川線とかそこそこ距離あれば作るかもしれないが。京急が4連作ってるのは本線4連運用の需要や増結があるからのみで京成とは事情が違う
0646名無し野電車区 (スップ Sdc3-wvmP [1.66.105.220])
垢版 |
2018/05/22(火) 16:29:39.84ID:B0OTM7IKd
新形式 3100形は8連は3100番台 6連は3200番台で作るらしい。6連は都営乗り入れ不可にすると聞いた。
0649名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-E+aW [111.239.190.68])
垢版 |
2018/05/22(火) 19:24:25.52ID:t96TEhwka
>>643
俺は連結器は詳しくないけど棒連結器って既存の編成も交換が進んでいるのかな。
調べたら強度面でも有利で固定編成の客車なんかでも採用できないかななんて思ったな。
0650名無し野電車区 (ワッチョイ 3b52-RYnA [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/23(水) 01:02:12.80ID:A8z+PsaV0
>>649
私鉄は早くから棒連結器を採用していたよ。
3500形だってユニット間は棒連結器だし、3600形以降の編成内は全部そう。
ただ、6両とか8両全部つなげちゃうと不便なので、途中で切り離せるように
ねじ式ではずせる部分(半永久連結器)はある。
国鉄型電車は201系あたりまでユニット間まで全部密連が付いていたんだっけか?
国鉄末期の205系とか203系後期車からはユニット間だけ棒連結器になったはず。
客車の場合はE26系みたいに固定編成で使われる形式でも棒連結器ではないみたいね。
0651名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-E+aW [111.239.190.136])
垢版 |
2018/05/23(水) 06:02:12.43ID:KeOM2nTAa
>>650
ありがとう。
先頭の連結器は昔は京急の旧1000形白幕車のあたりまで自動連結器が使われていたけど、
ジャンパ栓の接続だの色々面倒で柴田式に交換された経緯は知っている。
連結・切り離しの無い会社だと東急が確か自動連結器だったね。
0653名無し野電車区 (ワッチョイ 0b9f-o/TR [113.151.172.130])
垢版 |
2018/05/23(水) 08:20:38.56ID:x5CjA8kK0
新形式はLCカーの8連を数本だけだよ
AEを1編成増備してスカイライナーを終日20分間隔で運行させるためモーイブからは撤退
その代わりが新形式のLCカーでモーイブに使う
4連はどうなるのかわからないけどその他の6、8連置き換えは来年度以降も3000の予定
0654名無し野電車区 (スップ Sdc3-wvmP [1.66.105.220])
垢版 |
2018/05/23(水) 11:30:40.08ID:5cabqJx+d
つまり3500 ターボ 4連代替用なのかも。
3400は3700みたいなリニューアルしVVVF化するのかも。あるいはポールだけつけ数年で廃車。そのポールも後の新車で流用できるから。

2024年あたりから3700の廃車開始かも。
0655名無し野電車区 (アウーイモ MMf1-aXej [106.139.2.201 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/23(水) 11:35:14.31ID:r0yKrDMcM
>>653
クロス状態で悪徳に使うって線は?
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 3b52-9i3i [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/23(水) 11:53:26.83ID:2iYBLHSY0
>>651
TXや最近の東急は非常用と割り切って編成端も貨車と同じ並型自連。
東武はかつて小型密自連だったけど、営業中の増解結がある車両を中心に密連+電連に交換済み。
JR気動車も新形式は密連だし、他は名鉄がM式という独自の機構で連結作業を省力化して小型密自連の使用を継続しているくらい。
日本製鋼式の小型密自連は役割を終えつつあるのかも。
0659名無し野電車区 (ワッチョイ 0d81-aXej [118.6.196.42 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/23(水) 19:43:58.01ID:jcMOJzm00
>>658
馬込シャトル忘れてるだろ
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 95c3-gYJL [202.94.129.36])
垢版 |
2018/05/23(水) 20:11:38.94ID:bsy3w2RV0
いい加減、3500は京津〜成空・芝山間運用禁止とし千葉・千原線のみで運用してくれ!
0662名無し野電車区 (アークセー Sx29-46+x [126.246.70.163])
垢版 |
2018/05/23(水) 21:37:27.84ID:7qh3JWRTx
>>660
まだだけど非番もしくは週休で車庫で教習で月曜が非番の奴、火曜が非番の奴…って順番に習熟させると1週間、これに試運転で大体1社10日あればいいので
6月から京成北総京急に貸し出してぴったり6月30日
間に合わなくても線内で運転すればいいし2本目がもうJトレに居るのでこっちを貸し出してもいいのよん
0668名無し野電車区 (JP 0H03-ZyTd [210.161.134.39])
垢版 |
2018/05/25(金) 06:54:33.08ID:/9buvibTH
5500は何時になったら京急、京成・北総でシテンやるんだか...
0669名無し野電車区 (JP 0H03-ZyTd [210.161.134.39])
垢版 |
2018/05/25(金) 06:55:17.41ID:/9buvibTH
恐らくそれと同時に京急のsicの奴も来るかもしれんしwktk
0670名無し野電車区 (アウアウエー Sada-A8DJ [111.239.191.53])
垢版 |
2018/05/25(金) 07:12:54.86ID:iVFXQs1sa
まずは3600形の4連化じゃないの?
金町線用はとりあえず3600オンリーで凌ぐとかさ。
3500形は更新こそしたけど抵抗制御で発熱も凄かったな。
0671名無し野電車区 (アウーイモ MMab-KqIB [106.139.12.117 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/25(金) 07:14:55.75ID:QgpnkquZM
>>670
6連でトラブル起こしてるのに
0672名無し野電車区 (ドコグロ MM37-Lo1h [118.109.191.14])
垢版 |
2018/05/25(金) 08:19:37.55ID:go4hfwvsM
やはりここはメトロ03系東武20000系の車体に3400の足回りを移植。
5ドアはどうしたものかと思ったが、荷物置場ということにすれば解決。
先頭車問題は、京急の遅延が京成に響くことが増えて来たので、京成本線=京急乗り入れを減らせば無問題。
0673名無し野電車区 (ワッチョイ ae52-Ockd [39.111.218.90])
垢版 |
2018/05/25(金) 09:12:43.86ID:omlXFspu0
大榮車輌を切った時点でゲテモノ改造の線は消えているんだと何度言ったら。
東武はまだ同じような関係の津覇車輌をまだ館林工場に抱えている。
多くのローカル線があり今後も短編成化やワンマン化改造が必要な東武と
子会社も6両か8両の固定編成で済む京成とでは条件が全く違うからな。
大榮車輌の仕事も最後の方は赤電の6両固定編成化だったわけだし。
ちなみに、津覇車輌自身は溶接が本業のメーカーで、船橋工場では
大型機械の骨組とか鉄塔や競技場に使うような大型建材を作っている。
0674名無し野電車区 (アウーイモ MMab-KqIB [106.139.12.117 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/25(金) 09:53:36.50ID:QgpnkquZM
>>673
二俣新町にあるのはそういう目的の工場だったのか
0680名無し野電車区 (オッペケ Sr8f-OFe/ [126.237.19.31])
垢版 |
2018/05/26(土) 11:22:47.40ID:4pq9ovZqr
>>679
回送せず4+4の8連運用で送り込むのではないか?
不定期回送にすると余計な人件費発生するし。

本線特急に35リニュ入る確率上がる可能性も。
当然そのスジは浅草線に入らず自社線内完結ね。
0681名無し野電車区 (ワッチョイ fbc3-DqgS [106.72.162.64])
垢版 |
2018/05/26(土) 12:38:27.45ID:2ljFP8Gl0
車両形式とか関係ないけど
柴又→高砂 で高架側に転線するポイント上で自力走行できなくなったら大変そう
金町方面に別の編成がいればそいつで引っ張ったり押したりできるけど
いない場合はどうするのかな? 現場で修理するしかないか?
0685名無し野電車区 (ワッチョイ c78a-Ockd [60.47.91.113])
垢版 |
2018/05/27(日) 01:22:03.23ID:OvB1MEM20
>>684
新町なら
0687名無し野電車区 (スッップ Sd22-ZyTd [49.98.163.241])
垢版 |
2018/05/27(日) 13:35:46.46ID:O5tgiMckd
漏らすわけでないんだが来年 4月27日より3728が生まれ変わると。110周年 今の3728の撮影お早めに
0693名無し野電車区 (ワッチョイ e7eb-crpv [220.100.88.30])
垢版 |
2018/05/28(月) 17:15:57.97ID:MlXqzY7o0
>>692
夏か、遅くとも秋には、京成線内でも試運転が始まるやろ。
でないと、いつまで経っても、最近新造された京急新1000や機器更新された新1000が京成に来れへんやろうし。
0698名無し野電車区 (アウーイモ MMab-KqIB [106.139.8.6 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:18.43ID:YPfItCHkM
>>697
クノールって味の素かよw
0704名無し野電車区 (アウーイモ MMab-KqIB [106.139.4.99 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/29(火) 16:31:44.27ID:Nue4MLWWM
えっ
0706名無し野電車区 (ワッチョイ ab81-KqIB [122.24.227.154 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/29(火) 18:31:56.39ID:ioVRbETt0
そんなの路車板でゴロゴロいるやん
0710名無し野電車区 (アウアウエー Sada-A8DJ [111.239.191.151])
垢版 |
2018/05/30(水) 07:02:21.91ID:h8SMc57aa
浅草線の5500形はクノールのオイルレスタイプかな。
にしてもレシプロ式というのがなんともね。
東武はナブテスコ製のスクロール式オイルレスを採用したし三菱電機製のオイルレスは東京メトロがあるし。
0718名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-/lNa [111.239.191.169])
垢版 |
2018/05/31(木) 07:12:54.94ID:9hhv/Rq/a
3000形のコンプレッサーは初期はレシプロだけど他は三菱電機製のMBUだったかな。
だとすると次期新型は日比谷線の13000系ベースのが採用かもね。
他には小田急のGSEがそうだった。
0719名無し野電車区 (アウアウエー Sa9f-/lNa [111.239.191.252])
垢版 |
2018/05/31(木) 18:45:03.05ID:7LuJVv4wa
>>717
都営新宿線の後期型もそう。
0720名無し野電車区 (スッップ Sdff-3n9u [49.98.156.163])
垢版 |
2018/06/01(金) 22:11:56.78ID:mji59daNd
3556 重検
3532が6連になる。
0721名無し野電車区 (スップ Sdff-3n9u [49.97.111.18])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:26:24.56ID:07xoeI6xd
3528 3527 3532 3531 3530 3529 3526 3525

8連快特見た
0722名無し野電車区 (ワッチョイ c71c-tFDe [114.179.102.160])
垢版 |
2018/06/04(月) 05:12:36.01ID:E67pS4wr0
>>695
5501-8にCPはない(CPあるのは5501-4/5501-5)
0727名無し野電車区 (スップ Sdff-3n9u [49.97.111.18])
垢版 |
2018/06/04(月) 22:04:13.15ID:m03l+x4kd
A15
3528ほか 8連特急
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 07c3-89TH [202.94.129.36])
垢版 |
2018/06/05(火) 20:10:52.22ID:2tX4mEce0
嫌がらせか?
早朝の17レ空港行きが3500で、B03レちはら台行きが3000?
そんなもん津田沼で車交しろい!
ちはら台行きは一生、3500で十分だ!
0736名無し野電車区 (ワッチョイ 07c3-xBCR [202.94.129.36])
垢版 |
2018/06/06(水) 20:08:06.19ID:xjjButkN0
>>735
しょうがねえだろ?
加速悪いわ、ブレーキきかねえわ、ノッチ入れたら回生飛ぶわ今の惨状知らないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況