X



東急電鉄車両総合スレッド110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (6段)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:23:42.61
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画(2015年度-2017年度) 
“STEP TO THE NEXT STAGE” 
http://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/midplan150327.pdf ;

2017年度の鉄軌道事業設備投資計画 
田園都市線ホームドア整備本格着手など総額502億円 
http://www.tokyu.co.jp/file/170512.pdf

2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します 
http://www.tokyu.co.jp/file/170317.pdf ;

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515405997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0415名無し野電車区 (ワキゲー MM0b-Sc2n [219.100.28.54])
垢版 |
2018/03/05(月) 06:44:19.36ID:CzftTEjmM
>>400
警察とかに相談もしないとな。
でもやる気ないか。
あいつら刃物持っているかもしれないから武装が必要だ
0416名無し野電車区 (ワッチョイ 136e-+uOX [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/05(月) 07:40:35.46ID:30prw/Ar0
みんな丁寧にありがとう。
やっぱ東横の5050と4000は10F除いて少し大きめだよね。
だから田都の地下区間でガリガリ君とか言われてたの思い出した。

そういやスチールの箱に書いてあったけど2018年度も1本新津で2020系が製造されるみたい。
0418名無し野電車区 (オッペケ Sr65-Q6FT [126.229.38.151])
垢版 |
2018/03/05(月) 08:43:13.28ID:Gnho9Do8r
田都は6ドアなんて要らんもん造ったよな、
急行の準急格下げのほうが効果あったみたいだし。

先に準急思い付いていれば最初から6ドアなど不要だったのでは?
0420名無し野電車区 (ワッチョイ 1308-DFGe [61.197.174.160])
垢版 |
2018/03/05(月) 08:50:54.00ID:fQr2sF2/0
26運行に1502F

>>418
6ドアの絡みは、
急行や準急の話しよりも、
乗客落下事件を受けて慌てて「ホームドア全駅に設けます!!」と言っちゃったからだと思う。

混雑率で考えれば、6ドアは必要なんじゃないかと勝手に思ってる。
0421名無し野電車区 (オッペケ Sr65-Q6FT [126.229.38.151])
垢版 |
2018/03/05(月) 08:58:14.27ID:Gnho9Do8r
朝の桜新町退避が急行集中原因となってしまい、
準急にしたことでそれを無くせて効果はあったはずだが…
0422名無し野電車区 (マクド FF75-VV+g [118.103.63.158])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:52:51.77ID:Sp2wZ5piF
>>400
イッツコムはパヨクなのが判明したので朝鮮半島に送りましょう
0423名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-vy7F [182.251.252.51])
垢版 |
2018/03/05(月) 12:13:42.99ID:uEkc1Xyba
横東優遇

鉄道線でこれまでの厂史で横東線走った経験ない系列は6000だけか
0424名無し野電車区 (アウアウウー Sabd-AZak [106.154.81.159])
垢版 |
2018/03/05(月) 12:28:59.69ID:4wfsNgAxa
左翼中国人は故郷にお帰りください
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 13c1-pfjV [123.198.64.223])
垢版 |
2018/03/05(月) 12:29:06.50ID:zAGc2WXx0
車幅の差なんて編成中に混在しててもパッと見じゃ分からないよな
0426名無し野電車区 (オイコラミネオ MM0b-PUDw [61.205.9.179])
垢版 |
2018/03/05(月) 12:37:21.90ID:9MPm2349M
準急化は効果合った。
以前の各停化はさらに効果合った。
次の手段はこれか?
6ドアも効果は確かにあったが、
ホームドア対応との都合上、消えることに。

ホームドア対応が必須の流れになって、想定外に早く置き換えられることになったと思うが、
そもそも安全設備として考えていなかったのが情けない。
目黒線なので実績はあったのにね
0429名無し野電車区 (オッペケ Sr65-a3kG [126.200.52.232])
垢版 |
2018/03/05(月) 17:15:49.91ID:nNHUXXMfr
>>412
>>417
最大じゃなく、車体本体の幅が2770ミリです。
4110F以外の5050系と今回の2020系のみ2778ミリです。
0430名無し野電車区 (アウアウウー Sabd-AZak [106.154.81.159])
垢版 |
2018/03/05(月) 17:21:31.85ID:4wfsNgAxa
わずか8ミリの違いならわざわざ別仕様にしてもあまり意味ないと思うのだがどうだろうか?
0432名無し野電車区 (バッミングク MM1d-rl+0 [122.29.94.206])
垢版 |
2018/03/05(月) 17:41:17.79ID:MVkH6Zv7M
久しぶりに地上区間乗ったけど8500空転やばいなwwww
0435名無し野電車区 (ワッチョイ b3c4-k6T3 [133.205.51.131])
垢版 |
2018/03/05(月) 18:56:56.48ID:w9aZHcs80
>>430
√(8x20000)=400
40cm四方あれば2-3人は余分に詰め込める
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 0ba5-HjFp [153.137.114.15])
垢版 |
2018/03/05(月) 20:03:55.88ID:aLnnj3jB0
>>432
先頭Mcだと大雨の場合は「露払い」が居ないから滑る
桜木町時代の東横で(特に降り始めの)8590は嫌われてた
あとは都立大学の前後を飛ばす03が軽いので怖がられてた
0438名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-vy7F [182.251.252.45])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:12:30.09ID:8HpWbNIoa
本日は珍しくまとも。

でも、横東線がとにかく優遇されております。
0439名無し野電車区 (ワッチョイ b3eb-Sc2n [133.218.60.112])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:12:31.83ID:YP2tnO5u0
>>437
最初で最後の、京成が北総(千葉ニュータウン鉄道)に自社車両をリースするようなことを、
東急が横高にやるのか...
新Y516Fになるのか?
0440名無し野電車区 (ワッチョイ a9b3-d19+ [126.8.224.89])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:58.43ID:eBMBG+RT0
>>429
情報元を教えてくださいな
私の手元にある図面には2778の2800と書いてあるんだけど

あと2020が5050の車体幅と同じなら田園都市線で営業運転できないはずなんだけど
そこはどーなってるんでしょうか
0442名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-vy7F [182.251.252.45])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:39.17ID:8HpWbNIoa
5156青くなるのかよ

ずっと前に誰か書いてたな。

横東線だけでなくて、早く田園都市線も頼むよ。
0444名無し野電車区 (オッペケ Sr65-a3kG [126.200.52.232])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:50:46.62ID:nNHUXXMfr
>>440
鉄道ファンと鉄道ピクトリアルに載ってた図です。
2778ミリで最大が2800ミリだったら5050系と2020系です。
田園都市線が2778ミリなのも疑問です。
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 136e-+uOX [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/06(火) 00:05:57.25ID:ceLaP4a00
5000系量産先行車…車体幅2770mm、全幅2800mm
5000系量産車、5080系全車、Y500系全車、5050系4110F…車体幅2778mm、全幅2800mm
5050系、5050系4000番台(4110F除く)…車体幅2798mm全幅2820mm

やっぱりこれが正解じゃない?
2020は5000量産車と同じかそれ以下じゃないと地下区間走行不可能でしょ。
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 618a-m1UI [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:41:40.44ID:fGxOGuka0
>>436
そうなのか
京急の丸山イズムは空転とのトレードオフか
先頭Mだと、地方への転用などもしやすいが…

0.5Mが普及すれば、先頭車は運転台側はT台車にするのがよいのか
確かE129や、321系なんかもそうだったよね?
0448名無し野電車区 (ワッチョイ 317c-yVqK [112.136.34.210])
垢版 |
2018/03/06(火) 06:49:21.82ID:mGsuqOW/0
京成の6M車は先頭が0.5M相当だったんで当初運転台下をT台車で連結面寄りをM台車にしてたが
後に京急乗り入れ対策強化で運転台下をM台車にして連結面をT台車に入れ替えた。
M台車とT台車だと列車検出に要する時間が全然違うのでポイントが素早く切り替えられる。
脱線云々は後付けの理由。
0449名無し野電車区 (ワッチョイ f9bd-k3ZN [220.147.101.106])
垢版 |
2018/03/06(火) 09:01:19.87ID:5dVuTOCI0
5156F譲渡説本当だったんだな
まあY516修理不能な状態まで壊したのは東急だから
代替で近い年式の同等車両を出すのは妥当な線だな
0450名無し野電車区 (スップ Sd73-vaSD [1.72.1.125])
垢版 |
2018/03/06(火) 10:24:02.24ID:747IRjnDd
>>449
もう今更5178Fなんか新造して補填、とかしないよな?
0451名無し野電車区 (ワッチョイ f9bd-k3ZN [220.147.101.106])
垢版 |
2018/03/06(火) 10:29:51.16ID:5dVuTOCI0
でも事故当時より1編成少ない状況は変わらないし
今の体制でのピーク時間帯の増発はできないだろうから
この車両数でもやっていけるのかもね
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 1308-DFGe [61.197.174.160])
垢版 |
2018/03/06(火) 10:50:56.05ID:KjiXJ5Q70
>>451
3月のダイヤ改正で、
祐天寺の待避線も落ち着き、
副都心線には変化があるのに、
東横線に変化がないのは、
その辺の問題だったりして。

新しく導入しようにも、2020系をどうにかしないといけないし。
0453名無し野電車区 (アウアウアー Sa0b-Pvrw [27.93.160.6 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:27.97ID:71Lfaoxla
>>450
顔がまんまx020だったらウケルぞ
若しくは顔そのままでサスティナ車体とかw
0454名無し野電車区 (アウアウアー Sa0b-Pvrw [27.93.160.6 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:26.43ID:71Lfaoxla
あとはメトロに10000の1本8連にしろとかいってきたり
0460名無し野電車区 (ワッチョイ f9bd-k3ZN [220.147.101.106])
垢版 |
2018/03/06(火) 13:26:27.52ID:5dVuTOCI0
この後5000系初期車種別幕LED化で交発生した
パーツを使って前面種別LEDを種別幕にするんですね
0462名無し野電車区 (アウアウアー Sa0b-Pvrw [27.93.160.6 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:21:52.50ID:71Lfaoxla
>>459
ハンカチ柄は諦めた方がいいかも
0463名無し野電車区 (ワッチョイ 1308-DFGe [61.197.174.160])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:55:10.31ID:KjiXJ5Q70
シートと言えば、
5122Fの青ガエルの車内は、
広告類も他社と同じだし、
せめてシートはえんじ色っぽくして欲しかったなぁ。
1017Fと比べるとやる気がなさそうに見える。

>>459
結局、(旧)5156Fの車内も特に変わらないと思う。
0464名無し野電車区 (ワッチョイ f9bd-k3ZN [220.147.101.106])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:25:44.92ID:5dVuTOCI0
1017Fと違い5122Fは最初から1年限定って言ってるじゃん
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 136e-+uOX [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/06(火) 15:46:39.86ID:ceLaP4a00
5156Fは流石に内装の壁の色とかは変えられないだろうから外のラッピングと座席のカラー変更くらいじゃない?
0466名無し野電車区 (スップ Sd73-vaSD [1.72.1.125])
垢版 |
2018/03/06(火) 16:51:47.87ID:747IRjnDd
>>465
大規模な室内更新だったら、総車送りにするだろうしな。
テクノも、2003Fの更新や1000系の福島向け改造で忙しいし。
0468名無し野電車区 (アウアウアー Sa0b-Pvrw [27.93.160.6 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/06(火) 18:08:42.69ID:71Lfaoxla
>>467
Sバネぐらい入れてくれよ
0470名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-Sc2n [113.148.123.126])
垢版 |
2018/03/06(火) 18:52:29.91ID:yOejEe3V0
ドアチャイム音程とつり革の形状、床の色、桟板の滑り止め、貫通幌の材質も異なる
完全にはY500仕様には出来ないと思うからどこまで似せてくるか見物
フルカラーLEDが付いたY500とか…12K-1751レで見てみたい

>>467
モケット生地の再利用は無い
毎月数枚、吐瀉物や泥で汚されているので新しい生地のストックが必ずあるはず
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 89a5-HjFp [180.46.62.109])
垢版 |
2018/03/06(火) 20:42:30.15ID:ZZUZmYH80
>>445
まさかと思ったら本当だった(日比谷線20m化に次ぐ)

>>462
岩石シートは遠慮させていただきます
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 136e-+uOX [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/06(火) 21:36:23.10ID:ceLaP4a00
シートは上の柄だけ変更だからSバネ入の紫になるんじゃない?
変更は外のラッピングとそこだけな気がするけどw
0482名無し野電車区 (スッップ Sd33-MDeV [49.98.148.215])
垢版 |
2018/03/07(水) 00:48:29.58ID:vQP/Sw3Od
>>451
田都に2020入れた分5000を東横仕様にするか
2020が順調に運用できたら東横に転籍
田都の8500は置き換えられない
0483名無し野電車区 (ワッチョイ 136e-+uOX [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/07(水) 01:33:22.20ID:tiW8NgLk0
なら直接東横に新車入れるだろw
もう東急的には5000や2020を東横に行かせてまたちぐはぐになるのは嫌だろうし。
東横に相鉄直通の新型が入る時に多めに入れてむしろ5000を戻したいんじゃないか?
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 7b8a-m1UI [223.218.152.160])
垢版 |
2018/03/07(水) 01:44:28.79ID:soh7oBcV0
田園都市線にせよ東横線にせよ、あまり
徒に車種を増やしても厄介になるだけだし、
乗り入れ先にも色々負担もかけるからな。

当面2020系は田園都市線集中導入で、
8500系は近々には東武乗り入れからは身を
引く程度までは数を減らしていくんじゃない?
0488名無し野電車区 (スップ Sd73-vaSD [1.72.1.125])
垢版 |
2018/03/07(水) 08:02:25.84ID:/X4Y37+kd
>>485
Y521だと、Y511Fの2号車と被っちゃうな。
まだ"Y221F"の方が良くね?
0490名無し野電車区 (バッミングク MM9d-rl+0 [58.91.13.188])
垢版 |
2018/03/07(水) 09:31:02.91ID:rbeYSEKVM
SONYのNCすら軽く突き抜けてくる8500先輩ぱないっす
0493名無し野電車区 (アウアウカー Saf5-vy7F [182.251.252.47])
垢版 |
2018/03/07(水) 15:09:12.98ID:t9CHaEvGa
横東優遇発生しますた。またまた。
0496名無し野電車区 (ガラプー KKd5-VgaO [ATC272f])
垢版 |
2018/03/07(水) 17:11:01.59ID:ka+W0wcvK
>>440
トンネル内通行可能車体幅とは、側窓の開口幅によって変わってくる。
そりゃーもちろん何十cmも違ってりゃーダメだけど、片側で僅か数_程度の違いで物理的に通行可能であるならば、あとはお上の許可の問題だけ。

2900オーバーのリゾート21が営業したのもそういう事。
0497名無し野電車区 (スッップ Sd33-d19+ [49.98.151.131])
垢版 |
2018/03/07(水) 17:41:36.71ID:lJe58WPpd
>>496
だからそのお上の許可が下りてないって話をしてるんですけど
0498名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-Sc2n [113.148.123.126])
垢版 |
2018/03/07(水) 18:42:02.20ID:lRlTono10
>>476
西武池袋線奥地の沿線民だもんで…
未だにY500が西武池袋線で走っているのを見ると驚く(特に保谷以西)

走行距離の関係か12KはY500の充当率が高い気がする
この元5156Fもいつかは地元駅で見れると嬉しい
0501名無し野電車区 (ワッチョイ 33e7-k3ZN [101.111.84.130])
垢版 |
2018/03/07(水) 19:45:02.05ID:NhUrY/Y80
横東線って本当に人身事故ないですね。

乗り入れ先の東武や西武でたまにある程度。副都心線もほとんどないですね。
小竹向原の信号トラブルくらいかな。最近の大きなものは。


対して田都は・・・
半蔵門線も乗り入れ先も含めるとけた違いの多さ。
0505名無し野電車区 (ワッチョイ 7be7-AJee [175.177.5.22])
垢版 |
2018/03/07(水) 21:30:46.37ID:qfRxDM290
>>496
そもそもリゾート21って
いわゆる新玉川線区間は走ってないよね。
(許認可は別問題としてそれ以前に)

>>501
まぁ、東横線の乗り入れ先には、
頭部搭乗線という、
大変ダイナミックな人身事故を引き起こしたことのある、
アレな路線が…。
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 09d2-HuIc [116.220.24.23])
垢版 |
2018/03/07(水) 21:48:30.90ID:/70qAd610
頭載ってるとかこうぇー
0510名無し野電車区 (ワッチョイ 026e-709H [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/08(木) 00:06:28.79ID:8FAVTbiS0
でもそれぞれの路線で内装カラー違って凝ってたのは間違いなかったし誤乗防止にも繋がってるんじゃない?
2020と6020は内装ほぼ同じで何で変えなかったんだろ?
って思えたし。まあ6020は2編成だけだからってのが理由だと思うが。
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 06e7-s5rR [175.177.5.22])
垢版 |
2018/03/08(木) 00:30:58.36ID:Lx/CeQpX0
>>510
内装を替えても気づく人がいない=わざわざ替える必要がない(同じ方が安く出来る)

椅子にしてみれば、がらがらならともかく、
満席状態ならそもそも色柄は見えづらいし。


一方でホームドアが増えたら、
外観(線の色)からの判断材料も厳しくなるかも...。
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 02fb-S/gH [125.197.208.6])
垢版 |
2018/03/08(木) 01:08:06.80ID:xbWOkpAr0
予想はしてたけど1507Fと1508Fの恩田入場は
先頭車へのフリースペース(+防犯カメラも?)設置のためっぽいね
本来長津田てやるところを2020や6020がいるから恩田までもって行ったと思う
0514名無し野電車区 (ワッチョイ 026e-709H [123.198.96.24])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:59:14.23ID:8FAVTbiS0
ホームドアで見えなくなるから下の赤帯は2020で採用されなかった訳だからねー
なら尚更内装くらいは路線カラーに合わせた物にして多少こだわって欲しい物だよ。
JRみたいにどれ乗っても同じじゃつまんないしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況