X



JR四国スレッド Part 136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 20:39:39.27ID:1ALHW6L/
オレンジタウンの失敗が今なお響いている
鏡台灯台の連中がどうしてあれが売れると思ったのか理解不可能
西宝町の設備を多度津へ移転して、跡地にマンションを建てたほうがずっとよかった
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:47.23ID:o+HR2e11
お勉強ができるのと経営者として優秀かどうかは別。
お勉強はできてもバカはバカ。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 22:47:38.07ID:ixpKTXzA
胡麻擂りができるのと経営者として優秀かどうかは別。
ソニー真理教はできてもバカはバカ。
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 22:59:39.12ID:1ALHW6L/
四国は当分の間、引退車両の西条押しつけと全席グリーン食事列車の増産、あとは2000系量産車の取り換えくらいしかできない
廃止にしたい予讃海線は全席グリーン食事列車を運転しているから不可能になっており、アイランドIIはまだ1両のまま

唯一増収策として使えそうなのが、2000系による岡山〜伊予西条間の特急「いよ」(もちろん岡山〜多度津間は南風併結)と1500形改造のお座敷貸切列車

高松運転所は北側気動車庫まで完全にバス車庫化する気のようだし、それで場所がなくなるキハ185系は多度津へ追いやられるだろう
多度津駅の南西にある留置線群は機関車用に縮小変更(転車台はあの場所のまま)した上で、建物等を解体して駐車場とする
そして、北東の現駐車場とその奥の元操車場跡地に留置線と運転所建物を設置する
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 23:00:51.02ID:1ALHW6L/
昭和町駅を予讃線側へ移設して、高徳線の線路容量を高めるとともに渋滞を緩和する
うずしおとマリンライナーを出来うる限り対面乗り換えさせるよう信号と分岐器を改良する

国分駅の旧貨物区画とあたりの空き地を買収して、中層のファミリー向けアパートを建築
居住者に限り小学校卒業までは国分駅〜端岡駅の定期券を無料進呈、それ以上は定期代半額助成(ただし、宇多津以南に限る)すればそこそこ入るだろう

西条があと屋内3両で終わり
当然2101と8001は入れられるから、ほぼいっぱい
フリーゲージトレインはそのうち屋根が取り付けられるだろう
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 23:29:59.83ID:1ALHW6L/
香川県以外はあまりやることがなく
松山駅から貨物部分が移転したら、0番線を設置して誘導信号機での「宇和海」入線をやめさせる
関川駅と大浦駅に2両分のホームを増設
キハ185系を用いた「夜行急行あしずり」を3連休だけ運転(岡山以東はEF65の牽引)
徳島運転所の移転は無視
とりあえず牟岐駅以西の3セク移管

あと、4県が合同で岡山までの線路を買収しようよ
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 06:58:12.85ID:0PERDs2I
脳内経営者様、中期経営計画のプレゼンお疲れ様です。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 08:48:25.12ID:65qapIYc
>>208
お前、有休も取得できないブラック企業でお勤めなんだなw
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 10:36:18.92ID:b8jPcD35
新根室線
特急スーパーとかち/スーパーおおぞらが160km/h運転
789系4000番台(160km/h対応車)
九州新幹線長崎線より需要率が高い見込み
札幌ー釧路が2時間46分に
https://railway.chi-zu.net/18649.html
ygu
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:07.29ID:RvoXbv+J
>>226-229
磐越急行電鉄の駅ビルは松菱百貨店の話だな
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:31.75ID:RvoXbv+J
きっかけは!株式会社松菱友の会
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:02.72ID:invqCF8L
喫緊の課題は、本業の下灘駅の人気を
まったく収益に結び付けられてない件だろ。

いつも週末にはやたらと人がいるが、
車で来て狭い道路に路駐したり
線路に降りてインスタ映えする写真を撮ったり
ホームの縁に腰掛けて列車を止めたり
散々迷惑行為を働いたあげく、1円も費やさずに去って行く。

真面目な話、有人化して入場券を買わないと入れなくしろよ。
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:35:03.43ID:U9a7BvzW
人を配置してペイするほど下灘駅に人来てるの?
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:26.19ID:a4Ktdw3v
特急停車駅の駅員が公務員の帰宅時間にいないので毎日遅延している
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 12:06:36.29ID:Sh7tstF/
喫緊の課題は、徳島の阿波踊りの人気を
まったく収益に結び付けられてない件だろ。

いつも阿波踊りにはやたらと人がいるが、
車で来て狭い道路に路駐したり
道路に降りてインスタ映えする写真を撮ったり
ホームの縁に腰掛けて渋滞を増やしたり
散々迷惑行為を働いたあげく、1円も費やさずに去って行く。

真面目な話、徳島市内に入場券を買わないと入れなくしろよ。
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 12:20:02.31ID:Sh7tstF/
喫緊の課題は、徳島の阿波踊りの人気を
まったく収益に結び付けられてない件だろ。

いつも阿波踊りにはやたらと人がいるが、
車で来て狭い道路に路駐したり
道路に降りてインスタ映えする写真を撮ったり
道路の縁に腰掛けて渋滞を増やしたり
散々迷惑行為を働いたあげく、1円も費やさずに去って行く。

真面目な話、徳島市内に入場券を買わないと入れなくしろよ。
そうすれば70年間反社会勢力が支配している
板東英二と徳島新聞主催の「ムネオハウス・イベントお食事券」が無くなるんじゃね?
http://funshoku.blogspot.com/2013/08/bandou-eiji-genzai-datuzei-fukki-awa-odori.html?m=1
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 12:27:48.59ID:aGYT+WzM
>>214
懐かしの
新八代駅での対面乗り換え面倒くさいぞ
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 17:24:43.00ID:tGhSDZwL
高松琴平電鉄は今度京急のラッピング電車を走らせるけども、
京急ではアンパンマン列車の運行すら禁止されているんだな
京急がWeb限定わくわくアンパンマン列車ツアーを販売する予定もないし
アンパンマン列車のタオルハンカチはおとどけいきゅうにもないし、
京急線駅構内のセブンイレブンにもないし
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 17:52:24.28ID:dl1O/PPS
>>247
徳島DCか四国DCの開催時まではないんじゃないの?
それか5年後の瀬戸大橋開通35周年記念か?
それまでにサロンカーなにわが残ってればの話だけどね。
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 18:18:59.48ID:nb3xyROz
>>246
阿波踊り運営を徳島新聞社から、JR四国とデュークとスプラッシュに受託に変更
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:35.85ID:JPm6db4x
>>246
阿波踊り運営を徳島新聞社から、JR四国とデュークとスマッシュに受託に変更
http://smash-jpn.com
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 18:57:50.23ID:qF7n1r/S
2600系初めて乗ったが高徳線なら結構いけるんじゃ?
乗り心地や加速も良いしカーブでも思ったより振られない。
うずしおの置き換えに必要な数を増備すればいいのに…
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 20:17:07.75ID:a4Ktdw3v
前2600乗った時はカーブで速度抑えてた。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:31.68ID:m0lc8XN8
うずしおにはN2000限定のスジとノーマル2000性能のスジがあるようだが、2600は前者のスジにも乗るのか?無理そうな気もする
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 22:46:24.57ID:5Fxy8gVt
2600系のシート、シートバックが高くてイイね!
ドリンクホルダー、コンセントもあるし!
チケットホルダーが有れば完璧だったね!

2600系とN2000系&2000系のエンジン音を比べると
N2000系&2000系の方が軽快に回ってる様な気がする
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 22:56:43.26ID:rMcAHcg9
>>238
駅員はきっぷを売ってナンボの要員。
集札はほとんどアガリがないから人件費の費用対効果面で無駄と判断されたんだろう。
特に帰宅時間帯にその辺の駅からの乗車なんてほとんどない。

しかし、最終29Mまで10分前後当たり前に遅れるのには呆れる。松山着はいつも1時回ってる。
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 01:07:08.06ID:tQK3V8wy
>>254
そもそも最高速度が120km/hでN2000の置き換えは考慮してない感じだから無理
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 19:37:16.96ID:azKXzcVt
バースデイきっぷ自由席で予讃線・土讃線に乗ってきた
金曜52Dの混雑が須崎〜高知と琴平以東
17M丸亀〜観音寺のデッキ立ち客で溢れてましたね、これは平日のみの光景?
この様子みて最繁忙期でもしおかぜに8600使う決断した気がする
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 19:54:25.76ID:kA0N3874
>>260
> この様子みて最繁忙期でもしおかぜに8600使う決断した気がする

客関係の理由ではなく、8000で8両編成が5本しか組めなくなったからだろ
四国の場合は車両事情が優先なのは、2150の代走に2005を入れてることでもわかる
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:06.00ID:js0ci0y0
>>237
土日の夕方なんかざっと100人ぐらいは居る。
雰囲気がいいからって人がゾロゾロ集まってきた結果
人が多すぎて雰囲気ぶち壊しで笑える。

そんな状況でも列車の乗降客は5〜6人がいいところ。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:41.98ID:o4MjcZxm
>>256
いしづち101号(当時1号)はいつも遅れてたので2000系から8000系にしたけど、それ以外改善がないね。
夜は上りのいしづちも遅れてるし、単線だからかなり引きずるね。

>>257
130km/h出す区間は少ないけど、N2000ダイヤは余裕がないからね。

>>260
8600系で改善と言い張るんだろうね。まだ使えるS1編成廃車だしね。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 00:29:18.56ID:wk9PozdF
>>237
土日の夕方なんかざっと100人ぐらいは居る。
雰囲気がいいからって人がゾロゾロ集まってきた結果
人が多すぎて雰囲気ぶち壊しで笑える。

そんな状況でも列車の乗降客は5〜6人がいいところ。
https://youtube.com/watch?v=xwz4pfKX77Q
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 00:33:49.87ID:gb46BPuu
松山-坂出に快速キボンヌ
この区間18切符が使いにく過ぎる
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 05:54:52.11ID:bNETv29W
>>263
人影が無い時代から写真収めてた方からすると、今や人が多くて雰囲気なくて写真映えしなくなったとか
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 19:06:53.96ID:uJw1IkzW
自由席も30くらい減るから8両編成でも8000系7両分程度の輸送力しかない
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 11:14:07.21ID:Wl1grCXT
坂出・高松間
急速にロングレール化が進んでるな
ジョイント音が激減した(ファン的には、残念)
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:25.61ID:CdZmvGtx
>>276
設備修繕
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 12:41:34.10ID:CdZmvGtx
>>276
8600系3B配備→8000系3B廃車
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 12:43:19.65ID:ZBxDiKaZ
>>252
南風との連結で困る。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 13:43:32.60ID:56LHB6Pi
>>279
救援列車として併結はできるが、通常は総括制御さえできないの?
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 15:24:43.58ID:IP2qMou6
DMVの「愛称」と「デザイン」を募集します!
http://asatetu.com/archives/1172

JR四国、新型ディーゼル特急車両4両を製造へ
https://www.sankei.com/west/news/180417/wst1804170044-n1.html

【JR四】DE10牽引 「小松工臨」運転
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2018/04/jrde10_1159.html

4/28〜30。5/1〜6まで「しまんと4号・7号」2600系で運転
今日の1004M代走185系 12+1018+24
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:14:39.92ID:/lA05uzP
>>279
宇多津以北なら傾斜殺してるし、連結高さと制御の読替え機で何とかなるんじゃ?
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 17:02:03.34ID:XBgcZRGp
>>276
ロングレール化はそこに限らず予讃線でかなり進んでるけど、路盤が安定してないからあちこちベコベコ。
8000に乗ってるとボヨンボヨン揺れる場所がいくつもある。
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 19:26:21.99ID:twCAmLap
>>271-273
8000→8600系はロザ6増・ハザ46〜50減・ハ2増。

>>280
制御電圧(2600系は100V)から違うため併結不可。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 01:07:41.57ID:2E8cZ7CD
8000の試作車って試験で相当走り込んでるから機器も大分ヘタってるだろうし量産車との差違が少なからずあるから他と比べて早期の廃車でも妥当な感じに思うけど
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 02:07:34.33ID:zGopiGaZ
あの試作車は事実上別形式だからな。
VVVFは全く別モノ。
モーターも別モノ。
構成も違う。
>>287
走り込みといっても定期運用に比べれば知れてる。
もしそれが原因なら残りの8000は余命1年ないことになる。(8000の車籍は試作と量産が同一年度)
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 03:48:32.23ID:G+uwKJgp
初期の東洋インバータ搭載で
更新して使うつもりが無いのだろうね
東芝のはいまの制御器筐体の中身入れ替えで
ゲート制御部も素子部も更新できるから
リフレッシュされるかもね
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 13:38:09.93ID:csLbZWKL
試作車は8001(連結器が400系のように左右に開く)だけ残るのかな。
試作車MMユニット2両と組む量産車の8501は巻き添え?
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 13:47:41.81ID:pddV+9ED
>>291
気動車と違って電車は1両単位で管理とはいかないから、
そうなるんでは?
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:43:35.27ID:pddV+9ED
>>293
確かに事故でダメージを受けるのは先頭車ではあるな
8600がやたらに細切れ短編成なのは、
事故のときに使えなくなる編成を減らすための対策と見るのは深読みし過ぎかな
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:44.14ID:qI/pZn85
8000系と8600系も救援列車として併結はできるが、通常は総括制御さえできないんだっけ?
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:22:15.20ID:tSd+5kca
>>291
L1の8001を8501に置き換えてミッドナイト専用編成はないか…
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 23:46:43.88ID:g1v2m/YG
電車が一両単位で運用できないのはもちろんだけど、2600もDC100V系統が編成全体引き通しらしいから分割できないんかね?
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 09:25:07.61ID:6wgIuwRF
>>290
先週サロンカーなにわが来た時にでもトラブル起こしたか?
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 09:33:25.31ID:qJleKi6a
なにわの時といえば、お墓の中に三脚立てる奴撮られてたな
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 17:22:06.54ID:YE7mein2
昼間の2両宇和海で松山発時点で相席にならず伊予市出発時点でもポツポツ空席という珍しい光景
土日は絶対ムリでしょうね
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:31:24.33ID:vFIDBoYx
松木常務がnhk松山制作の瀬戸大橋30年京都のゲストハウス取材に
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:41.20ID:s4/5AlQz
考えてみれば8000もリニューアルからそろそろ15年経つし遠くないうちに何かしらの動きはあってもおかしくないよな
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 20:47:58.36ID:fcRataVi
381系もも2022年までだし8000系も2033年までに消える可能性があるね
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:27:09.83ID:Y7C3ML5j
>>305
2000と8000を同時に手を付ける体力なんてないでしょうに。
特大級補助金が出れば話は別。
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:36:15.22ID:GYu/xTpZ
8600を3両増やしただけで玉突きで他の系列の運用を激変させられるんだから、
いかに特急の車両運用に余裕が無いか分かる
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:39.67ID:RYXADtP2
8600系に先頭車が多いのは将来の減車のためと思っていたが、
予備編成を最小化するためなのかもしれない。多度津で検査できるキャパとかあるし。
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 13:16:41.10ID:u2z0CsXq
柔軟な対応の為運転席付き短編成型と見ていたけど 8000はその改造はしないで捨てちゃうのかな?

勿体ない
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 14:31:57.14ID:yHzjCXBm
25年も看板特急の最前線で活躍してればもう十分では
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 16:22:49.65ID:gYZe1kun
次の補助金が出るまでは8000系が主力でしょう。
次の新型電車特急は揺れを考慮してもらわんと。東のフィードバックとか。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 18:35:07.41ID:araoIO+C
>>312
そこを基準にする考え方は変。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 18:46:25.59ID:25AcSSFz
某相談役が、8000系も10年以内にはどうにかすると言ってたらしいが、キハ185・32・54・40・47はどうするつもりだ?

減便減車で対応するにも限界があるし。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:44.49ID:l1w8YjNZ
近鉄なんて基本性能の進化も、経営陣の考え方も
昭和で止まってるような頭が固い会社と一緒にされてもなぁ。
競争相手が新幹線にしか眼中にない東海だから救われてるけど。

>>316
キハ185、54はエンジンを換装して内装も直せばまだまだ使える。
キハ32は同時期の3セク車は手に負えず廃車させてる例が多いけど、
多度津レベルのメンテ体制なら40年以上は使えるよ。
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 01:27:33.69ID:blUuPFWE
キハ32は、新潟鐵工所のNDC最初期の世代であり、
富士重工のように軽量化を追及していなかったため、
この世代の気動車はかなり現存もしくは長期間運用された

次の全般検査をするかどうかだけど、急勾配に対応したアケチ100形みたいな気動車に置き換えられる可能性もある
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 01:46:19.01ID:0AkvgLbm
>>316
10年以内にどうにかするじゃなくて、10年以内にどうにかしなくてはいけなくなるんだよ。
1993年デビュー、今年25年。
毎日ひたすら岡山〜松山を朝から晩まで行ったり来たり。経年よりも距離がかなり嵩んでるのは間違いない。
これを35年も使えるかという話。

近鉄特急と年数だけ比較してるのがいるが、近鉄特急は運用が緩い。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 03:39:44.18ID:kJI30pJY
まだ185を置き換えとか言ってる奴がいるんだな
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 07:12:59.50ID:bgge5qkM
>>319
累計走行距離に加えて、海岸沿い・海上を行き交ってては劣化激しそうね
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 08:21:44.66ID:ld4si7gT
ふと思ったけど2600の代わりに導入される振り子式の新型車ってそんなに車体傾けなさそうに思えてきた
多分車体も2600とほぼ同じになりそうだしそうなれば5°も傾けるのはまず無理だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています