17日の改正の直後から、わけわかめ状態になるのは、
中高年のオバハンを中心として、ほぼ予想できる。
頭の固い中高年高齢者は、若いころ体に馴染んだ列車種別しか理解出来ないから、
快速急行みたいに急行の上位互換みたいな種別はすぐ慣れるが、
通勤なんチャラを理解できるまで(誤乗し無くなるまで)三年は最低掛かりそう。
17日とか、平日ダイヤスタートの19日とか、
駅員は、始発から終電まで、頭が半分機能しなくなっていて、しかも耳が遠い、
最強の中高年齢者相手に気の遠くなるような同じ質問と、
暖簾に腕押しみたいな老人相手に、
列車停車駅と列車種別と地上地下の線路と乗り場の区別の説明に忙殺されそう。
御気の毒に。