X



リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/06(火) 17:07:02.06ID:K6U/RYoE
リニア中央新幹線の名古屋以西の話題はこちらへどうぞ。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 08:31:53.35ID:qE30BFFr
>>280
中央リニアのルート問題は、国鉄分割民営化と山梨実験線延長の時のJR本州三社の大喧嘩との絡みをきちんと抑えてから書き込んだほうがいいよ。
整備新幹線の仕組みとかの基本もわからないと、トンデモ議論にしかならないから。

kc57さん元気かな…
長野ルート関係スレの時、お互い3社合意についていろいろ調べて、南アルプス貫通しか取る道がないと結論づけたのが懐かしいです。
国鉄分割民営化が全ての原因だということも。
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 08:40:21.09ID:qE30BFFr
>>280
ちなみに、営業補償はリニア中央新幹線がない場合に(在来線ルート経由で)JR東日本・西日本が得たであろう利益を両者社損失と考えることになるから、JR西日本への営業支援とは本質的に意味が違うよ。

考えていることが理論だっていないから、いま一度、制度の理解から始めてみたほうが良いと思う。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 09:00:20.03ID:M7jneepg
リニアの経由地(甲府・名古屋・奈良)は分割民営化前から決まっていたはず。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 09:42:56.18ID:qE30BFFr
>>299
はい。

国鉄時代の主要通過点決定→分割民営化後、JR東海が単独営業を打ち出し、イザコザが起こり、これを解決した際に営業補償を決定した際の指針、という構造にもなっているので、京都経由は先ず『ありえない』んです。

そんなわけで、どこもかしこも、分割民営化が絡んでしまうわけです。
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 10:01:09.53ID:qE30BFFr
>>300
自己レスです。

つまり、分割民営化以降の現在も、主要地付近の通過を前提としています。

しかし、JR東海が中央リニア新幹線を単独運営したいと言い出したのに対し、JR東日本・西日本が自社エリアでのJR東海の単独運営を簡単に認めると悪しき前例を作ることになるため、
妥協点として、中央新幹線の当初の位置づけを前提としつつ、東海道バイパス新幹線として東海道新幹線と一体として運行することにより、JR東日本・西日本へ与える影響を最小限に抑えなければならないこと、という新たな条件がついたわけです。

南アルプス貫通ルート・奈良ルートは、その条件にも非常に適合しやすいわけで、もはや自治体や住民の意見を反映させる術はほぼ無いわけです。
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 10:13:39.93ID:iY3Th5bq
南木曽・水源地区のリニアトンネル 知事が工事に同意
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180328/CK2018032802000028.html
阿部守一知事は二十七日、JR東海が南木曽町の妻籠水道水源保全地区で計画するリニア中央新幹線のトンネル掘削工事の実施に同意した。
県環境審議会が十三日に阿部知事に提出した答申に沿って、町が水源として必要する最大取水量の確保やトンネル付近の湧水量の観測態勢強化など、十四項目の条件を付けた。
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 10:15:49.77ID:iY3Th5bq
公示地価 リニア効果地方にも
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20180327-OYTNT50269.html
2027年開業予定のリニア中央新幹線で、「岐阜県駅」の建設が予定される岐阜県中津川市千旦林の住宅地は2・6%上昇した。
リニア開業が決め手の一つとなり、近くに戸建てを購入した会社員男性(31)は「人やモノが集まってくるのが楽しみ」と声を弾ませる。
市は駅周辺の21・6ヘクタールを対象に約85億円を投じ、駅前広場や宅地などを整備する事業を進める。
地元の不動産鑑定士は「整備が目に見えてくれば、さらに土地の需要は伸びるだろう」と予想している。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 11:43:25.36ID:jKRcHVfr
本当に沿線の地価は上がるのか
電磁波による健康被害
アルプス貫通による東海地震のリスク
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 12:12:42.42ID:M7jneepg
>>304
「アルプス貫通による東海地震のリスク」ってなんだよw
電磁波は健康に全く影響しない程度だと確認されれている。
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:18:06.14ID:Xsv/0/7D
>>304
東海地震による南アルプス貫通トンネル付近の地殻変動のリスクなら、話は判らないでもないけど…
南アルプス貫通トンネルの工事が東海地震の引き金になることは、先ず想定できないですよ‥

風水じゃないんだし…
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:48:17.82ID:241DW/k5
「NHKが国税3兆円と言った」

財投がどんなものかちょっと調べればわかることだよ。
なればNHK云々は思い違いか脳内変換であろうことは
容易に推察できる。

それでもNHKがーと言い張るのであれば、ああちょっと
触れてはいけないヒトなのだなあと、思うだけですね。

以後スルー。
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:53:19.45ID:241DW/k5
>>310
ん? 誤爆だすまん。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:01:27.19ID:ctDNA8aL
>>301
>もはや自治体や住民の意見を反映させる術はほぼ無いわけです。
つまり、奈良県附近駅が京都府内になっても奈良県内になっても文句は言えないということですね。
(ルート調査範囲は県境をまたいでいますので)

ただ、JR3社の大喧嘩ってことは、ちょっと前までのスレの話題であった
「近くのJR線を無視して近鉄に接続」はありえない、ということでしょうか?
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:41:34.54ID:XPd8AENK
>>314
レスありがとうございます。

調べた限りでは、私鉄との競合については3社協議の議題内容ではないため、どちらとも言えないのが現状です。

ただ、営業補償という観点から言えば、前後のリニア駅とリニア奈良県内駅の間がJR西日本の在来線を利用して容易に移動できる立地関係にある場所には、奈良県内駅を作リずらいハズです。

また、JR西日本との協力関係を維持していく上では、JR西日本の在来線駅との接続を無視して敢えて私鉄駅に接続させるのもJR東海としては得策ではないため、
在来線との位置関係を考えつつ、ピンポイントでJR西日本の在来線駅に接続させるか、純粋に単独駅にするか、の2者択一となる可能性が高いかと思っています。

これはあくまで、今まで調べてきた事に照らし合わせた私見なので、結果として違っていたらごめんなさいです…m(_ _)m
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:42:11.10ID:ZUMNfRDr
>>282
ネトウヨとアンチ関西は親和性高いよな
それともただの低学歴なだけで親和性は全くないのか?
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 01:02:20.34ID:UVCdXwgY
>>315
山梨実験線建設前に国とJR東西海の間で話し合いがされて、
JR海がJR東西になんらかの補償を行うと新聞報道には
ありますが、具体的な補償内容は一切わかっていません。

JR東に対してはリニア甲府駅を在来線と接続しない単独駅に
するとか、あとほかになにかあるだろうか。
JR西に対しては関西線に接続させることで関西線、草津線の
活性化を促すとか・・? あとリニア奈良駅のJR線への接続か。
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 08:31:05.74ID:CQg9JPPT
>>317
葛西氏の本でも補償の内容までは書いてないからな・・・。

JR東海の本音は品川・名古屋・新大阪以外の駅に止まる便は
なるべく作りたくない。ということやね。

でも駅を作らないと沿線の自治体が協力してくれないから
やりにくいだろうしね。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 08:36:52.37ID:+Et8Rf8/
国税三兆円使う以上
東名阪同時開業を
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 08:46:28.40ID:XPd8AENK
>>317
レスありがとうございます。
補償問題については、kc57さんがご自身のブログで朝日新聞の元記事を引用されていますので、検索の上、見ていただけると良いと思います。

『KC57ブログ 中央新幹線におけるJR三社間の事情について』

ちなみに、現在のJR西日本の経営状況を併せ考えると、JR奈良駅付近でJR西日本の在来線と接続させ、相互の利便性を高めるのも充分に考えられます。
結果としてJR西日本の利益となるような接続であれば、実質的に補償の一部に出来るとも考えられます。
この場合の問題は、リニアの高速性の確保の中で、この利便性を如何に向上させるか、となります。

その反面、品川〜山梨県内駅間のJR東日本の在来線はドル箱路線ですので、JR東海がここででしゃばると『島荒らし』になってしまいますので、この区間はリニア新幹線の影響を最小限に抑える必要があると思われます。

橋本は実験線の延長線上でイチバン地形ロスが少ないためリニア駅予定地となっていますが、地理的条件から言えば橋本〜八王子〜甲府のルートが競合するため、
相当の調整が必要となり、結果として停車本数を最小限に抑える必要が出てきます。

また、特に品川から出発したリニアがその加速性能をフルに発揮した場合、橋本付近で最高速に達するようなので、各駅の第一退避を橋本と山梨県内駅の双方準備し、
便によりその何れかを使わないと高速ダイヤも組めないため、JR東海にとっても東日本にとっても、厄介なことは間違いないと思います。

そんな訳で、JR西日本と東日本では置かれた条件が違うので、正直、読みきれない状況です…m(_ _)m
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 08:55:35.42ID:XPd8AENK
>>319
流れからして、ドル箱地域が大きく絡むJR東日本には消極的補償(遺失利益の補填、停車本数最小化、駅を不便なところに置く)、なのは間違いないのですが、西日本の場合は全く読めないですね。

JR西日本とは、却って積極的協力関係を築いた方が双方にとってやりやすい場合もあるので、一概にどうとは言えないところもあると思います。

この関係を文字化するのは、さすがに葛西名誉会長でも難しいのかもしれないです…
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 10:47:02.75ID:raRKGrob
中川の県道拡幅工事2年遅延 リニア対策協
http://www.nagano-np.co.jp/articles/29953
JR東海は27日夜、中川村で開いた第15回リニア中央新幹線対策協議会で、山梨―長野間を結ぶリニア本線南アルプストンネル掘削の発生土を運搬する県道松川インター大鹿線の改良計画が、設計変更や保安林解除の申請を理由に「2年弱工事が遅れる」との見通しを示した。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 11:06:01.54ID:JQ6Qm7F5
>>321
国税は使わないから同時開業する必要は無いね
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 11:10:40.59ID:fXQAAB5q
>>316
未だに維新を支持するバ関西人の方が圧倒的にネトウヨ
今の森友も維新案件だろ
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 11:13:06.07ID:fXQAAB5q
>>317
そんな話聞いたことないけど。
大体、東海道新幹線でもそんな話はないのに、
全額自己負担のリニアでなんで東と西会社に補償しないとあかんの?
JALは新路線がANAと競合してると補償するのか?
そんなの自由競争だろ
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 11:19:13.37ID:JQ6Qm7F5
新甲府駅は地元の意向だろ。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:34:08.09ID:+Et8Rf8/
>>325
NHKの7時のニュースでリニアの談合の事件を伝えてるときにリニアに国税三兆円投入してるっていってたんだよ
匿名掲示板よりは信用できるが
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:55:31.63ID:0/PxgNOX
東海道新幹線の停車駅
東京都 =東京、品川
神奈川 =新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松  ※なんで6駅もあるんだよ
愛知県 =豊橋、三河安城、名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原  ※もう1駅作ったれ
京都府 =京都
大阪府 =新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =新大阪
兵庫県 =新神戸、西明石、姫路、相生
岡山県 =岡山、新倉敷
広島県 =福山、新尾道、三原、東広島、広島
山口県 =新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関
福岡県 =小倉、博多

つか真面目な話、滋賀はもう1駅か2駅作ってやれ
区間長いのに1駅は悲惨過ぎる
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 13:19:06.81ID:JQ6Qm7F5
橋本→大深度地下→併設駅(JR東・京王)
新甲府→用地取得が大変→単独駅
新飯田→用地取得が簡単→併設駅(JR海)
美乃坂本→用地取得が簡単→併設駅(JR海)
上の例に当てはめると、
亀山→用地取得が簡単→併設駅(JR海・西)
奈良→大深度地下?→併設駅(JR西or近鉄)
となるのが普通。

>>329
維持費がかかるから、収益が無いと大赤字。だから臨時駅は無い。

>>331
http://www.mof.go.jp/filp/
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 13:53:56.74ID:+Et8Rf8/
国税三兆円使うんだから東名阪同時開業を
名古屋止めなんて勝手なことは許さない
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:35:30.38ID:+Et8Rf8/
NHKが7時のニュースでリニアに三兆円国税投入と言った
訂正したという話は聞いていない
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:40:23.60ID:UVCdXwgY
もう触らないほうがいいと思うよ。
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 17:03:55.45ID:UVCdXwgY
>>327
山梨実験線建設前の4者会合はこのスレでは
定番だと思っていたけどね。

エリア分けすればお互いのテリトリーを侵さないのが
常。東海道新幹線と山陽新幹線のみは例外
扱いで、JR西も東も九州もそれを飲み込んで
新会社はスタートした。

中央新幹線は、とくに東エリアでは東京ー甲府の
需要を奪う可能性がある。JR東としては黙って
見ているわけにはいかない。だからこそのj話し合い。

自己負担か否かは関係ないから。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 17:12:14.08ID:UVCdXwgY
>>330
亀山ー奈良ー新大阪のルートはJR西にとっては
ほとんど影響がないんだよね。関西線に都市間
輸送の機能はないし、奈良ー大阪キタで影響が
あるかもしれないが、新大阪の位置が微妙。

リニア亀山駅を関西線に接続させて関西線、草津線
の活性化を促そうとするのではないか。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 17:55:07.30ID:+HFq6+Rh
>>340
幸か不幸かあのルートは競合するJR西日本の優良列車が無いからね
それだけ寂れている証拠ではあるが
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 18:38:07.73ID:JQ6Qm7F5
>>341
寂れているというより、近鉄に歯が立たないという感じ。
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:15.01ID:+HFq6+Rh
>>342
それを言っちゃうと例の基地が降臨するぞ
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:16.96ID:1wy5TQjS
>>340
確かに、関西線に都市間輸送の機能はなく、今後の開発も(ただの電化ですら)需要的にも地理条件的にも厳しいから
並行させても西の経営に悪い影響はそこまでないとは思うけど

草津線君、残念ながら草津線の活性化を西の側から促すようにはならないと思う。
利用者が増えたり、自治体が上手く動けばお布施で活性化あるかもしれないけど

ただ、三重は東海のお膝元。リニア亀山駅の鉄道アクセスは自助努力で確保しに行きそうだけどね
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 19:31:57.71ID:XeVekDLM
名古屋会社が大阪差し置いてリニア開業など許されない
名古屋会社は関西と西日本を敵に回すことになる
東名阪同時開業しなければ三兆円ドロボーと日本中から言われることになる
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:40.70ID:JQ6Qm7F5
>>348
元々は善光寺駅に接続予定だった。しかし、飯田市が周辺を史跡に指定した結果、ルートが変更されてああいう形になってしまった。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:01:18.66ID:CQg9JPPT
JR西日本に関してはリニア開業のどさくさに紛れて
関西線の閑散区間を廃止するかもしれないな。
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:08:06.84ID:UVCdXwgY
>>345
リニア亀山駅が関西線に接続すれば、リニア駅への
新たな需要が期待できる。関西線電化の動機付け
にもなるだろう。陸の孤島状態の気動車区も廃止できる。

もちろん電化費用はJRが全額負担とは考えていないよ。
他の電化複線化の例を見ても、JRの負担は三分の一から
四分の一ぐらいではないか。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:10:17.38ID:UVCdXwgY
>>351
現状毎時1本運転できるほどの路線を
廃止することはできないさ。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:29:49.55ID:XeVekDLM
アルプス貫通は工費が一番かかる
名阪前倒しとか詭弁
結局アルプス貫通に金がかかるので三兆円国税を投入せざるを得なかったのだ
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:01.38ID:1wy5TQjS
>>354
ただ架線引っ張るだけならとっくに電化してると思うんだよね
トンネル広げたり(無理なら線路付け替えたり)色々しなきゃいけないからな

蓄電池電車が結構現実的な路線だなと思ってる
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:38:53.68ID:YSnqzynD
型遅れの気動車を走らせるのが一番無難

その程度の需要しかないし
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 21:42:40.94ID:XeVekDLM
中央自動車道もアルプス貫通ルートが一番近いし人家も無いから一番いいのはわかっていたからアルプス貫通を計画していた、でも一番工費がかかるから断念した
リニアは中央自動車道も北陸新幹線も断念したアルプス貫通をやろうとしている
工費なんていくらあっても足りない
自社でやれたのはアルプス貫通しないルート
名古屋会社はなんでも自分の思い通りにやろうとして自滅
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 22:42:08.57ID:JQ6Qm7F5
>>357
初耳なんだけど

>>359
近鉄大阪線を見れば分かると思うが、別に需要が無いわけではない。単にやる気の問題。

>>359
だが、南アルプスルートが工費が一番安く、費用対効果が一番高いという試算が出ている。これが技術の進歩というやつだ。
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 22:46:12.45ID:3d3vEVWR
>>360
テストが終われば量産に入って未電化区間の特急車両には導入予定
後に普通車両にも派生〔ここは推測〕
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 23:08:30.07ID:UVCdXwgY
>>361
CO2削減の意味ではイマイチな車両だけどね。
0363うさにゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:55:17.79ID:kcr2yYfo
>>316
大阪人の愛国(愛大阪w)主義のほうがよっぽどネトウヨなんだがwww
0364うさにゃん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:56:17.06ID:kcr2yYfo
>>327
いやさすがにそれは前にニュースになってたからww
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 00:02:33.35ID:QcM5M7jB
>>363
>>326
ファーwww
やっぱりお前たちネトウヨはきもいよな
0366うさにゃん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:05:26.90ID:7CD1sDwE
>>348
飯田と奈良を同列で語る馬鹿がいると聞いて
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 00:29:33.15ID:QcM5M7jB
>>367
在日認定で涙目敗走か?w
さすがネトウヨ
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 06:23:20.41ID:z2kWP9Dm
三兆円国税使ったのを認めず、大阪差し置いて先にリニア開業しようとする名古屋会社のほうが反日
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 12:16:06.10ID:z2kWP9Dm
>JRは対策委会合で、昨年12月に同県道沿いで発生した土砂崩落の原因の調査結果も報告。県道改良の一環で実施していた新設トンネルの掘削が原因としてJRの責任を認め、改めて陳謝した。

一般人に迷惑かける名古屋会社
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 12:32:12.43ID:TxGFosvU
>>371-373
名古屋以東はスレチ
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 02:24:13.76ID:JyttFoiK
>>375
お前たちネトウヨの90%が粗チンってマジ?
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 02:57:44.45ID:wMpXAPFw
>>377
ネトウヨ粗チ〜ン(笑)
0379うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 03:21:17.42ID:gta5FPyQ
>>378
おチョンチョンご自慢の9cm砲発射wwww
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 03:31:08.59ID:wMpXAPFw
>>379
>>377
ネトウヨ粗チ〜ン(笑)
0381うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:56:40.36ID:gta5FPyQ
>>380
おチョンチョンご自慢の9cm砲発射wwww
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 18:48:19.13ID:U3zf4JyX
>>381
ネトウヨ粗チ〜ン(笑)
0383うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:50:14.82ID:gta5FPyQ
>>382
おっそwww
おチョンチョンご自慢の9cm砲発射wwww
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 18:56:32.37ID:U3zf4JyX
>>383
ネトウヨ粗チ〜ン(笑)
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 18:57:49.52ID:a/BSumMc
何故ネトウヨがわざわざここでファビョっているのか?
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 19:29:18.42ID:yib6tFTS
リニアそのものが要らんな
品川から名古屋まで286q、新大阪まで438qしか無いのに時速500〜600kmで走る意味が無い
政財界や官僚連中は今の日本は米国や中国並みの巨大な国と勘違いしてるのかねw

経済低迷、人口激減、国土も資源も財源も無い日本にリニアは不要
0388うさにゃん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:31:37.33ID:gta5FPyQ
>>384
おチョンチョンご自慢の9cm砲発射wwww
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 19:36:39.25ID:imwb5yfz
>>388
>>389
>>390
かっぺネトウヨ粗チ〜ン(笑)
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 20:06:28.59ID:8OQRPI3j
>>375-385,>>388,389,340
お前らちょっと黙ってろ。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/03/31(土) 20:28:33.69ID:imwb5yfz
>>393
かっぺネトウヨ粗チ〜ン(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況