X



【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part10【運賃減免・リニアアクセス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/07(水) 16:14:45.63ID:Go5TNEiz
今後もお客様の利用状況やリニア中央新幹線の具体化を見極めながら、
より便利で快適に列車をご利用いただけるよう各種施策に取り組んでまいります。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/882721.pdf

橋本周辺再開発
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/

16年度乗降客数(相模原線大幅増・本線微増)
https://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/passengers/

京王線の複々線化(笹塚〜調布)
【意義】
橋本駅へのアクセス利便性の向上を期待。

橋本駅
JR横浜線・相模線、京王相模原線が乗り入れる神奈川県北部の交通の拠点であり、
2027年(平成39年)にはリニア中央新幹線の神奈川県駅開業により、
新幹線アクセスの拠点としての役割も加わる。
リニア中央新幹線駅にふさわしい駅を目指し、駅周辺まちづくりの再整備が行われることに合わせ、
新幹線駅、JR在来線及び京王線の乗換利便性の向上が図られることを期待。
http://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf

加算運賃廃止まであと5年
所要時間(日中)に加えて運賃も対等になることで、
横浜線利用者の橋本シフトが加速するか
http://www.keio.co.jp/train/ticket/fare_chart/fare_addition_sagamiharasen.pdf
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 23:21:36.66ID:fBdl89h3
>>522
これは特急と準特急が相模原線各駅に停車する前提だろう。
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 12:49:12.52ID:/Hr284Pe
>>494
北野で追いつくからな。

若葉台で抜いたら多摩センターで10分前の各停を抜いたり橋本までに抜けたらな。設備はない、抜かれないのであれば9本で十分。

相模原線は6本から増えてるがそれより前から12本になってそのまま。
問題ない。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 15:07:58.17ID:phjSjPot
そもそも日中の乗客が府中方面の半分になってるのに 9本よこせといってるのがおかしいわw

高幡以西?分割を復活させて減らすべきだと思うがな・・・
特急 京王八王子/高尾山口 (北野で分割)
準特 京王八王子/高尾山口 (高幡で分割,八王子発着は高幡以西各駅)
各停 高幡不動×2
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 16:29:58.47ID:2KSwqtXq
>>525
分割はやらない。
そもそも八王子と高尾で違うので無駄が生じる。

最後は組み合わせを戻さないといけない。

やる意味がない。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:04.29ID:YZ1vQRrf
来年辺りのダイヤ改正では特急が笹塚に、準特急が東府中に停車したりしそう。
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:15:04.97ID:Dv6l4ASO
皆が言ってる橋本特急10分毎は無理っぽいww
千歳烏山・仙川の利用者増加ぶり見れば特急格上げはあり得ない。
現実的な小田急対策は橋本準特急10分毎だな。
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:30:23.19ID:Dv6l4ASO
>>510
それでもいいよ。
区急・快速を京王線新宿発にするのは小田急対抗の観点で有効。
そりゃ準特急10分毎の方がいいけど妥協も必要だね。
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:34:34.26ID:RwSGSWRp
>>529
準特急10分毎で、かつ快速を新宿発にするパターンもあるんだがな。
相模原線は各停のみになっちゃうけど、地下線ができれば橋本特急をバンバン走らせられる。
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:40:16.93ID:RwSGSWRp
パターンとしては
00 特急橋本(当面運休)
03 準特八王子
05 快速八王子
都直 各停橋本
10 特急橋本(当面運休)
13 準特高尾山口
15 快速高尾山口
都直 各停橋本

って感じ。
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 02:04:24.66ID:ho+funeY
>>527
東府中にとめるくらいなら 飛田給か武蔵野台にとめるだろw
むしろ東府中は急行・区急は通過(馬急は運転停車)にすべき

>>529
相模原線は基本都直は変えられない
調布以西各駅の中間優等を府中方面に振って 相模原線は都直各停のみにするのか?
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 10:44:32.81ID:38S9ILZF
>>525
分割は、人手が必要だし
下り方面はいいとしても上りは双方がほぼ相次いで
同じ時間内に到着しないといけない。

北野駅で分割するとしても、
そこからたった1駅の京王八王子とまだ6駅もある高尾山口とでは
ダイヤを調整するのが煩わしい。
留置線が豊富にある鉄道路線なら調整はやりやすいけど、京王線はそうじゃない。
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 13:13:18.84ID:WoAo5yL1
>>528
みんなといっても橋本君一人。

そして準特急10分毎と騒いでいるのも橋本君一人
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 14:08:02.97ID:ho+funeY
>>534
0人だろw
利用客でもないしただの壊れたスピーカーだから人としてカウントする必要は無いwww
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 16:08:06.55ID:WoAo5yL1
>>535
まあ、そう言うと人じゃないのに話しかけてる痛い奴になってしまうので一応カウントした。
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 22:09:19.08ID:ziHTxLRW
橋本君馬鹿だからねえ
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 23:35:09.22ID:6sjfKLTS
>>528
>>534
準特急10分ヘッド化はラッシュ時なら実現性ありそうだな。
小田急が通勤急行を10分ヘッドでやっているから対抗すべき。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 23:50:44.40ID:r6f1xB/7
>>539
それについては、20分ヘッドならなんとかなると思う。計算では多摩センター〜新宿は42分。
加えて本線側にも設定し、合わせて6〜7分ヘッドにする。
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 03:26:10.36ID:KUc0SnNY
>>528
今年の改正でも特急の準特急格下げが相次いだからな。
世田谷重視の姿勢が懸命になってきたから
日中特急を6本にするのは確かに厳しい。
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 03:29:45.48ID:KUc0SnNY
>>529
なるほどな
現状の高幡分断はこれを意識してるのかも。
各停で本八幡〜京王八王子・高尾山口の運用は、
直通車両が足りなくなる&高幡不動以西の各停に10両編成は過剰
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 03:32:17.46ID:KUc0SnNY
>>532
多摩線の千代直は変えられないという奴がいたけど、
実際はそんなことなかったわけだがww
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 03:34:16.14ID:KUc0SnNY
区急・快速を京王新宿発着にすると8両編成が大増殖するわけだが、
日中に関して問題なさげ。
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 09:28:05.71ID:ennrALgt
はいはい橋本君
タクワン何本?
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 11:38:24.21ID:XuUaRxs7
>>543
高尾3,相模原線3なら可能性0ではないが 相模原線都直0は無理だろwww
そもそも敵でもない小田急相手の対策なんて不要だし 多摩線に流出させて本数削減で小田急と双方赤字削減でwin-winの関係だろ?
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 12:46:25.03ID:F51jVYG2
>>543
本来は変えないことになってる物を締め付けが弱くなったからやってるに過ぎない。京王の方が素直なだけ。

京王は本線は新宿じゃないと駄目だから。
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 12:48:39.28ID:F51jVYG2
>>539
やっても増えない。

メリットがあるはずの日中が減ってるのに朝夕なんか何をしても無駄。
おまえがはんたいしてる複々線をやらない限り焼け石に水でしかない。
0551名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 15:50:30.09ID:8arlNwb0
調布以遠民からすれば通勤時間帯で笹塚ユーザー多い時間帯でもないのに笹塚にも烏山にも停まる種別は要らない
仙川〜布田からすれば京王新宿発の区急の方が速くて楽
高架化が目処つき次第いまの準特急の停車パターンはやめるでしょ
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 17:58:23.91ID:o1nynChK
>>550
小田急への対抗策としては準特急10分ヘッド及び複々線化が理想そして都営線直通の準特急が必要だな。
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 21:51:18.70ID:KUc0SnNY
準特急10分ヘッドが理想。

今回は小田急流出を抑制することが目的だから、
空気輸送になるとかは関係ない。
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:27.63ID:ewAYsOgx
>>553
朝ラッシュに空気輸送はないだろ。

急行区急が八幡山で、準特急がつつじヶ丘と桜上水で各停を抜くって感じか。
調布で本線側の急行と接続し、以西の客を一手に引き受けるパターンになるかな。

あるいは本線側にも準特急を設定し、千歳烏山乗換を主体にする・・ってのはホームが心配だな。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:12.40ID:ewAYsOgx
いや、あえて調布から新宿までノンストップにしちゃうとか・・
それで八幡山では各停が二重待避、桜上水で区間急行を抜いてしまうとかさ。
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 23:01:27.82ID:p7JwFxSq
>>553
別に流出をとめるなんて必要ない 本数(赤字)を削減する口実にできるからな
どうしても多摩センに対抗したいってなら乞食(ハシモト)を廃止か大幅減便で多摩セン始発に変更
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 01:34:06.21ID:mHBrKU0d
人もどきは嘘を百回(ryだが ここは日本だぜw
0559名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 10:59:42.18ID:Eo3qST92
>>553
高尾準特急の時、流出防止と書いたら、批判したおまえが何言ってんだ。

おまえは全て本線がだめで相模原線が良いだけだな。

本線の空気輸送×
相模原線の空気輸送○
本線の流出防止×
相模原線の流出防止○

おまえの意見は全て間違いだな。
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:01:25.95ID:Eo3qST92
>>553
そもそも本数のために流出してるわけではないから無駄。

その前に本線の特急を2本に戻す方が先決だし
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:04:10.99ID:jYq6xCdP
>>561
多摩センター以遠各駅停車の橋本行きも理想だな。
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:04:21.69ID:IRSBJEg7
それより橋本君
タクワン何本?
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 20:32:07.66ID:Eo3qST92
>>552
そんなにやりたければ相模原線の準特急は新宿線直通で。

本線は無駄な準特急はやめ他上で減らせないので特急10分間隔で。
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:31:29.96ID:M/LcOJGT
>>553
京王だって中央線対策なのかしらんけど、
高幡不動以西に毎時12本走らせてるからな。
それなら相模原線も小田急対策で毎時12本走らせても問題ない罠。
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:39:40.14ID:M/LcOJGT
いずれにせよ小田急流出抑制に有効なのは、
特急・準特急10分毎だけいうことでおK。
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:07:13.13ID:0USUnuCQ
>>566
そうだね。
それが調布から各駅停車で、相模原線内どの駅もかっきり10分おき
それで新宿線直通だね
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:10:00.04ID:hV6NbW1E
>>565
多摩NTのメイン輸送は小田急に任せればいいから、対抗なんかしなくていいんだよ。
もう借金もあらかた返せたんだし
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:11:09.01ID:9tvJ/KoL
>>568
相模原線内各停でも新宿〜多摩センターは30分だから問題なさげ。
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 23:29:39.20ID:mHBrKU0d
>>565
調布-笹塚に日中毎時24本走らせたら 鈍足化で改悪だろw
そもそも車両が足りねーよwww
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:51.13ID:I+WZfmuB
>>571
車両は足りるだろ。
鈍足と、あと踏切遮断時間増加があるけど。
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:00.87ID:kD9PcZk7
>>572
都に車両使用料払えばギリ足りるかもだがそこまでするかね?
それかライナー車両を日中も使用するかだが・・・
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:13:37.67ID:G4BSqkCY
調布を折り返し不可能な糞構造にしてしまったのが痛いよ、
布田を2面3線にするとかなぜしなかったのか?

そうすればなあ

20分サイクル

準特急 新宿〜京王八王子
準特急 新宿〜高尾山口
準特急 新宿〜橋本
準特急 本八幡〜橋本
各停 新宿〜京王八王子
各停 新宿〜高尾山口
各停 布田〜橋本
各停 布田〜橋本

こんなダイヤに出来て良かったのになあ…
0575574
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:26.09ID:G4BSqkCY
烏山緩急接続可能になった後の前提ね。
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:43:18.10ID:JTGGR1KH
相模原線に時間12本なんて要らないよ
9本でも持て余してるのに

準特急が調布から各駅停車で充分

布田橋本なんて要らない
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:49:49.89ID:JTGGR1KH
20分サイクル

特急 新宿〜京王八王子
特急 新宿〜高尾山口
準特急 新宿〜橋本 (調布から各駅停車)
準特急 本八幡〜橋本 (調布から各駅停車)
急行 新宿〜京王八王子
区急 新宿〜高尾山口
各停 本八幡〜府中
各停 新宿〜高尾山口
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:53:45.57ID:HQ1AhjFE
いやいや
それは無駄が多い

20分サイクル

特急 新宿〜京王八王子
特急 新宿〜高尾山口
準特急 新宿〜橋本 (調布から各駅停車)
準特急 本八幡〜橋本 (調布から各駅停車)
急行 新宿〜高幡不動
区急 新宿〜高尾山口
各停 本八幡〜府中
各停 新宿〜京王八王子
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:58:00.38ID:fd0WsRsx
それよりも、本線は京王線新宿から、相模原線へは新線新宿からと明確に分けた方がいいよ。

新線新宿からでも始発は出せるんだし。
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:26.64ID:wGW76RGc
>>580
バカノック藤木って慶應なんだね 。
大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。 

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
。
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:23:13.39ID:kD9PcZk7
特急 京王八王子
特急 高尾山口
各停 京王八王子
各停 高尾山口
区急 南大沢(都直)
区急 ハシモト(都直)

特急系9本と快速が使いにくいダイヤの根源だから無くせばいいよ
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:07:50.97ID:G4BSqkCY
>>577
お前東府厨だろ完璧に。
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:21:04.46ID:DgwoOFcE
>>582
特急系9本は必要性あるだろ
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:44.08ID:EgrF7cad
>>574
>調布を折り返し不可能な糞構造にしてしまったのが痛い
>布田を2面3線にするとか
調布駅が平面交差避けるため上下線2層構造になったから
折り返しが不可能になったのは予想ついてたけど、
その替わりに布田か国領に何らかの形で折り返し用の渡り線造るか
2面3線にすべきだったよね?
調布から布田/国領の2駅への移動も結構有るから、
つつじが丘まで行くより布田か国領で折り返すようにすれば良かったのに。
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 22:21:11.94ID:kiXDl4vD
誰が運営しているのかな
答えは簡単ですよ。
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:30:46.57ID:raHRZr/A
日中の小田急流出は千代直急行が新宿急行に変更されたのが大きい。
それでも対新宿は京王の方が便利なことに変わりはないけど、
これまでほぼ全員が京王使ってたこと考えると‥
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 01:45:43.48ID:HJ5ROlxK
やっぱ朝ラッシュ時のノロノロ運転がなぁ・・・!
特に明大前付近。
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 02:53:23.25ID:NWoQeV1M
>それでも対新宿は京王の方が便利なことに変わりはない
お前が利用者じゃないことだけはよくわかったwww
今年の改定前から上りは小田急利用だぜ
乗車時に乞食が多数でイメージが悪いのと新宿駅の構造がアレじゃ話にならん
下りは始発駅な分だけ有利だったがそれも無くなった
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:33:55.88ID:ASophvrm
タクワン何本?
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 09:40:29.87ID:BnHHUnrO
>>587
そのうち西武新宿線みたいな完敗宣言ダイヤになってしまう可能性出てきたな…
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:29:40.98ID:ASophvrm
そりゃ
複々線と質の高い地下鉄には敵わないわけだから、いつ白旗上げるかの問題だからね

向こうはまだ複々線をフル活用したダイヤになってないから、これから更に攻撃強まるから

醜態晒すよりは、
いい加減見切り付けて、本線で増客図る方にしたほうがいいんだが

あきらめ悪いと言うか
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:53:15.64ID:+2NJKU2v
昼間は早くて、安くて良いのだが、朝通勤時が問題
定期券は会社持ちだし、家族のお出かけは定期ルートになりがち
18年度第1四半期の発表がどうなるか?
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:58:40.09ID:Wo8s79RE
唐木田快急でも京王準特より遅いんだから平日朝以外、特に収益にかかわる非定期は有利に勝負できるよ
小田急の場合直通逃すとかなり遅いが京王は調布接続が遅くないから
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 13:37:55.24ID:Y30L1acV
小田急は京王から取る事以前にはるひのあたりまでの転入促進を企てているんだよ。
それなのに京王ったら必死過ぎ。
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:35:18.10ID:of6u5+Mt
多摩ニュータウン輸送は小田急に任せる
橋本は独壇場だからサービスは要らない
多摩センターー本八幡の区急と橋本ー本八幡の快速がそれぞれ時間3本づつでいいね
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:37:38.26ID:QcTOOyGB
>>596
敵に塩を送る行為はダメだろ。
小田急多摩線同様に毎時9本体制で無いとダメだろ。
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:43:10.21ID:of6u5+Mt
敵じゃないんだよ
もともとパートナー

これまでサボってた分をしっかりやってもらうんだよ
それで輸送量減らして、調布笹塚の輸送体系の建て直しをする
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:43:40.58ID:BnHHUnrO
>>597
橋本を廃駅に?したいような藤木なんかまともに相手するな。

アイツは勝手に若葉台が稲城市代表駅だと思っているから(正しくは稲城長沼)
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:44:33.88ID:7M69zcqC
そういう事で
相撲原線は毎時6本で充分だな
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:46:10.67ID:coVHmF/T
>>599
藤木って慶應なんだね 。
大したもんだ 。 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。
その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。 

論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
。
周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:48:49.87ID:BnHHUnrO
ただ西武的な考え方だったら相模原線は全列車線内各停にしてそうではある。

その場合本線も北野まで無料優等毎時6本も走らず、
新宿〜高尾山口間にレッドアロー走らせたりするだろう。
平日夕ラッシュは府中以西無料優等なしだろうけどな。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 21:06:38.38ID:VGqJjacQ
そんなんだからだせーぶなんだよ
京王はほぼ複線しかないのにがんばってるダイヤが売りだろ
最近はライナー時間帯の準特急が急行より遅い代物でダメだけど
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 22:23:35.26ID:g/rN5Df9
>>599
橋本が廃駅になるわけないだろ
リニア開業時に駅名変更はされるけどなw
当然 京王は撤退w 上場企業なんで赤字を続けるわけにはいかないんでwww
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 22:44:45.42ID:A06+ERYp
>>603
>>京王はほぼ複線しかないのにがんばってるダイヤが売りだろ

頑張ってるように見えて、何もして来ないから

日本一恥ずかしい朝ラッシュダイヤ
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 22:48:18.00ID:A06+ERYp
>>604
諦めてるんじゃなくて、小田急に押し付けられた多摩NT輸送の為に、一旦棚上げしただけだよ
借金返済が最優先だったしね
借金もあらかた返し終わったから、これからは小田急流出に合わせて、輸送力の適正化を行なって
その分で本線のテコ入れと、調布笹塚間の輸送の建て直しですよ
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 23:07:57.65ID:KOn7CP6n
>>599
では多摩センター以遠減便厨は藤木なんだな。良くわかった。
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 23:17:51.50ID:ZTFxzFWa
>>607
流出させて適正化とか寝言を言ってるのはアンタか。
実に興味深いね、そのヘンテコな独自理論はどこから生まれたのか。
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 00:24:51.71ID:ztCX/mgF
そろそろ来るだろうから先に言っちゃおう
対小田急なら、新宿〜多摩センター約30分の電車が9本走る今のダイヤが一番良い。
強化できそうなのはラッシュピーク前ぐらい。
抜本対策は複々線化以外に無い。
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 01:03:18.76ID:tsc7m/gh
>>609
相模原線は元々9本以上走らせる必要のない乗客数だろw
線内各停6本で十分
もちろん小田急多摩線もw
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:43:40.57ID:fr1lJDxE
>>611
そうそう全くその通り
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:46:51.21ID:KSssOydF
>>609
そうだよね。
今後小田急にどんどん取られること考えたら、旅客量に合わせて輸送力を調節する事は、企業経営として重要だよね

なるほどなるほど
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:15:38.39ID:LOwstVLs
>>613
それだと焼け石に水だろ。
混雑が激しくなるから却下
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:33:16.77ID:KSssOydF
>>614
そうだよね
見直しても見直しても流出して
まさに焼け石に水
複々線には敵わないからね
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:35:17.39ID:JxqWDws7
本数減らして速度向上
着席サービスの実施 くらいか
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 18:39:08.45ID:nGTzcxwF
確かに小田急はまだ幾らでも増発改良の余地があるからな
攻撃第二弾、第三弾っと、次々客奪われるものが出てくるな
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 19:23:51.70ID:JxqWDws7
鶴川駅7時台で通準6本・各停6本と豪勢なダイヤですが
これを少々削って多摩線に振り分ける方法もあるかも
代々木八幡駅10両化で柔軟なダイヤが設定できそうなのでね
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 19:50:10.85ID:A8iuT0RQ
朝ラッシュ以外は京王至便なんだけど、
同時間帯の対新宿シェアは100:00。
これまでの高シェアを保つほどの差はないから当然流出する。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 20:01:00.38ID:A8iuT0RQ
対新宿の強化が必要なのは間違いない。
特急・準特急10分毎が無理であれば、
特急3本のスジを相模原線に振るとか、
区急・快速を京王線新宿発着にするとか
いろいろ手段はある。
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 20:40:44.38ID:AYIwyvaB
>>620
残念だが、今のパターンより良いのはない。
特急スジを振っても時間短縮の効果はほとんどなく、有効本数が減るだけ。
乗換案内で小田急の方が早いと出る可能性が高くなり、日中にも隙ができてしまう。
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 20:51:59.62ID:kNbAGcmh
別に残念ではないか。
最良のパターンが既に実現してるのだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況