X



【複々線化完了!】小田急のダイヤ8【戦略的ダイヤ改正】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (3段) (アウアウカー Sa3f-JvuD [182.251.241.6])
垢版 |
2018/03/13(火) 15:37:45.82ID:DnT76eTta
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

必ず2行以上入れてください

小田急のダイヤについて語るスレです

前スレ
【いよいよ複々線化】小田急のダイヤ7【戦略的ダイヤ改正】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516728765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-7G/p [182.250.246.8])
垢版 |
2018/04/09(月) 23:23:54.01ID:MPeDcKDwa
>>888
そうそう、あと京急並みのドア締め 素早い発車が出来るようになればね。
「ダァ シャリァス、シャリァス!」
0903名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-7G/p [182.250.246.8])
垢版 |
2018/04/09(月) 23:31:59.19ID:MPeDcKDwa
>>898
小田急が良かったのは、安藤会長、廣田社長時代まで。その後は、経営にポリシーなし。
0904名無し野電車区 (ワッチョイ 931e-dZQ2 [42.126.85.156])
垢版 |
2018/04/10(火) 00:03:14.55ID:BXAVryp10
快急を全部通急に変更して(登呂停車へ?)分散させるというのはやはり駄目なんだろうか?
今通急6本停車で賄われてる向遊と成学にもう12本投入するわけだし混雑増もそこまで酷くないと思うが
0905名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-KzXr [113.43.104.114])
垢版 |
2018/04/10(火) 00:40:58.63ID:mt4Fx4ce0
新百合ヶ丘までの複々線が立体交差化とセットになってるってのがよくわからない。
グダグダになるの目に見えてるし、年月かかるし、
工事が大規模なものになるし、土地の所有者への承諾・保障が必要になってくる。
自治体から金が出るっていうけど、それで小田急の負担が減るのか?減らないでしょ。
そもそも自治体が嫌だといっている。

全額自己負担でサササっと作ってしまえって。
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-KzXr [113.43.104.114])
垢版 |
2018/04/10(火) 00:44:13.32ID:mt4Fx4ce0
>>885
それいいね。都内へ通勤している人は助かるよ。
そうじゃない人は困るけどね。
新百合ヶ丘まで複々線になれば町田・相模原から都内に通勤できる。
仕事とプライベートが完全分離できるのがいいよ。
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-+jNe [219.206.18.201])
垢版 |
2018/04/10(火) 01:01:16.45ID:ddcITNeF0
>>905
線路の周りが全部空き地な訳じゃないから、地下化か二階建てにしないと複々線は無理だろ
それに全額自己負担だとしても地元の同意が必要ない訳じゃないし
全額自己負担できるだけの金もないと思うが
0909名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-5Gyd [182.250.243.2])
垢版 |
2018/04/10(火) 01:32:14.13ID:itO3R+V7a
小田急が負担?株主代表訴訟されるぞ
小田急の利益には繋がらないん
だから受益者たる新百合ヶ丘以西の乗客が負担すべき
0910名無し野電車区 (ワッチョイ 7f14-HWhB [61.194.23.177])
垢版 |
2018/04/10(火) 01:36:39.84ID:fwC6UORG0
>>だから受益者たる新百合ヶ丘以西の乗客が負担すべき

京王相模原線のようにするという事だな。
0911名無し野電車区 (ワッチョイ 7f14-HWhB [61.194.23.177])
垢版 |
2018/04/10(火) 01:41:55.09ID:fwC6UORG0
>>908
>>全額自己負担できるだけの金もないと思うが

立体交差化をして自治体から金もらっても、小田急の負担は変わらない。
と、なれば自己負担にせよ立体交差化にせよ、どっちにしろ無理なのか。
0912名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-k+pp [61.205.87.43])
垢版 |
2018/04/10(火) 03:51:38.36ID:EZTKodwKM
>>909
タマ3駅かコマヘ3駅のザコかw。
なら複々線分は全額世田谷民が負担しろ。
渋滞もなくなったんだから車からも取れ
0914名無し野電車区 (アークセー Sxe7-ps7G [126.246.206.214])
垢版 |
2018/04/10(火) 08:08:44.38ID:fgyBxUUSx
>>898
そのヲタ共は何もわかってないよな
恐らく一度も東海道新幹線に乗ったことがないんだろう
一度でも利用すればその便利さと快適さがよくわかるもんだけど、あれはJR東海ならばこそのものであって、
JR東海ほど日々努力と研鑽を積み重ねて来た鉄道会社はない
とにかく補助頼みで官の言いなりになるしか能がない他の鉄道事業者には到底真似は出来ないよ
0917名無し野電車区 (スププ Sd9f-ps7G [49.96.24.220])
垢版 |
2018/04/10(火) 10:38:54.62ID:7H0IFLNSd
一度補助を受けてしまうと、その額面以上に口出しされてそれに応じる必要がある
いちいち国や自治体の言い分を聞き入れていたら進む計画も進まないしやりたいことも何一つ出来やしない
だからJR東海はリニアを全て自費建設するんだよな
でも、それが出来るのはJR東海くらいか
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 434d-iCuI [118.238.223.68])
垢版 |
2018/04/10(火) 16:32:08.05ID:VhjtDI6A0
小田急がJR東海より小さい会社なのは分かるが、
それを言ったら複々線化はリニアより小さな事業だぞ。
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 434d-iCuI [118.238.223.68])
垢版 |
2018/04/10(火) 16:53:49.52ID:VhjtDI6A0
>>908
現在地上にある線路をそのままに緩行線とし、
直下に急行線を新しく作る。
このため全額自己負担でやるなら土地所有者への補償・承諾はいらなくなる。
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:22.57ID:J62KwPcS0
途中駅無しのトンネルなら以外と安く上がる場合があります
ざっとですが50億円/km〜100億円/kmで当該区間を6kmとすると
300億円〜600億円くらいです
以上は地上線直下工事の場合ですが、住居の下となると地下権が出てくるので
工費と工期は増加するでしょう
また、当該区間には小規模河川、武蔵野貨物線、百合ヶ丘駅直下の大直径導水管等の
重要地下埋設物があるので縦曲線や相互の離隔距離の確保、
また、極小変移に納める工法等の難しさがありそうです
0928名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-5Gyd [182.250.243.13])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:05:14.49ID:vimZBb7la
>>925
目先は増えるかもしれないが、向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘までの
複々線化事業完成の頃には人口減少を受け、通勤通学客の大幅減少は必至
0930名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-vJpg [106.161.105.215])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:21:58.70ID:RSjkTnuha
毎度その台詞聞くけど小田急って人口減気にするほど客少なかったっけ?
人口減気にする以上に観光客だらけだし、新百合ヶ丘1つ取っても地下鉄や多摩線の延長とかありそうだし
そこまで人口減人口減言う必要性が疑問何ですが。
0931名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-5Gyd [182.250.243.13])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:23:00.48ID:vimZBb7la
前提と言うか常識の範囲だろ

まさか各種統計予測を裏切り、人口増時代が来るとでも思ってるのか
0933名無し野電車区 (ドコグロ MM5f-+jNe [119.243.53.147])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:33:15.50ID:SuWZ0WuJM
>>923
ステークホルダーって土地所有者だけじゃないのだが
ちょっと前のレスにも環境アセスメントの話が出てるが

横に広げるよりははるかに少ないとは思うが、地下に潜るところとか用地買収がゼロってことはないだろうし
0934名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-vJpg [106.161.105.215])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:38:58.22ID:RSjkTnuha
川崎・横浜地域圏 高齢化率が二番目に低く人口過多地域。
県央地域圏 高齢化率が一番低い地域で開発余力もあり減少は緩やかで底堅い。

湘南地域圏 神奈川県の中間 

県西地域圏 高齢化率が二番目に高いが観光は堅調に推移
三浦半島地域圏 高齢化率が一番高く将来一番やばい地域

ヤバいの江ノ島線じゃね割とまじで。
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 4302-LeuQ [118.240.179.139])
垢版 |
2018/04/10(火) 21:20:18.50ID:cGciVjgm0
既存の線路の真下なら土地の問題はある程度パスできるけど、
地上線が沈まないように補強しないといけないし、
工事の合間も列車は行き交うからね・・・

高架なら直上高架化方式というものもある
0939名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-xe21 [60.95.57.183])
垢版 |
2018/04/10(火) 22:32:03.38ID:WAFiZhyY0
>>935
そうなんだよね。日本の人口は減少だが
人口減でインフラを維持できなくなった地方から人が首都圏に出てくる上、そう言う人達は金が無いから23区内には住めずに郊外に住んで、仕事は都心なので
郊外からの路線はこの先50年利用者減らないと言うよね。
さらに年金支給年齢の引き上げによる就労者人口が減らないのが滑車をかける

さらに国交の混雑率目標が160-140-120とどんどん下がるから輸送力増強必須
0940名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-vJpg [106.161.105.215])
垢版 |
2018/04/10(火) 22:47:07.51ID:RSjkTnuha
新宿渋谷世田谷狛江川崎は減少どころか増加予想。
他も2割未満の減にとどまるところばかり。
小田原秦野のみ2割以上の減少見込み。

神奈川でやばいの三浦半島。
横須賀が何と20万台都市に転落予想。
同じ40万都市の藤沢はほぼ横ばいなのと比べると悲惨。
三浦市に至っては葉山や愛川にも抜かれる予測。
逗子も5万人割れの町レベルに転落。

横浜市内の大幅減少区ばかりの京急リアルやばくね?
0942名無し野電車区 (ワッチョイ 939f-HTDP [106.167.175.79])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:49.23ID:6WI6/fH/0
朝ラッシュの新宿行き、快速急行に乗ると登戸で主に南武線からの客が、代々木上原で千代田線の通勤準急に乗ってた客が押し寄せて混む、
通勤急行に乗ると成城学園前で千代田線直通の各駅停車に乗ってた客が押し寄せて混む。小田急が当初想定してた160%程度の混雑率とはなんだったのか?
0943名無し野電車区 (マクド FF27-k+pp [118.103.63.136])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:23:04.30ID:WoeqwCv6F
その南武線民からしたらお前がジャマなわけで
満員電車に乗り込んでは混んでる混んでる言ってるババァやデブと一緒じゃねーか、と
0944名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-5Gyd [182.250.243.40])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:31:29.58ID:EDFjLB9Na
>>939
相模原以西小田原線:大幅減少
江ノ島線:微減予測
多摩線:減少
町田以東小田原線:増加予測

左は2010年国勢調査、右は2040年予測

小田原19.8万→15.7万
松田1.2万→0.6万
秦野17.3万→14.6万
伊勢原10.1万→8.4万
厚木22.4万→19.0万
海老名12.8万→12.0万
座間12.9万→11.0万
相模原71.8万→65.0万

藤沢41.0万→40.2万
大和22.8万→21.3万

多摩14.8万→12.6万

町田42.6万→43.5万
川崎麻生17.0万→22.9万
川崎多摩21.4万→22.1万
狛江7.9万→6.7万
世田谷87.7万→89.2万
0945名無し野電車区 (ワッチョイ 939f-KLIi [106.167.175.79])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:00.57ID:6WI6/fH/0
>>943
じゃあなぜそうなるのか誰にでもわかる根拠を示して説明してくれよ
0948名無し野電車区 (アウアウカー Sa27-7G/p [182.250.246.2])
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:53.95ID:y7k86qsSa
>>944
今後は江ノ島線が本線、小田原方面は支線にした方がよさそう。
江ノ急電鉄本線、小田原線に改称すべき。
0952名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-vJpg [106.161.105.215])
垢版 |
2018/04/11(水) 01:18:23.26ID:Kd8vPvuxa
日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計) 最新版

市町村名 2045年推計人口 2015年人口 人口増減 増減率
新宿区 337,805 333,560 4,245 1.3
渋谷区 243,151 224,533 18,618 8.3
世田谷区 914,434 903,346 11,088 1.2
狛江市 80,267 80,249 18 0.0
川崎市 1,549,981 1,475,213 74,768 5.1
町田市 387,600 432,348 -44,748 -10.3
相模原市 636,888 720,780 -83,892 -11.6
座間市 106,340 128,737 -22,397 -17.4
海老名市 120,575 130,190 -9,615 -7.4
厚木市 193,759 225,714 -31,955 -14.2
伊勢原市 88,604 101,514 -12,910 -12.7
秦野市 125,209 167,378 -42,169 -25.2
松田町 6,622 11,171 -4,549 -40.7
開成町 16,796 17,013 -217 -1.3
小田原市 146,484 194,086 -47,602 -24.5
大和市 219,973 232,922 -12,949 -5.6
藤沢市 419,956 423,894 -3,938 -0.9
多摩市 122,287 146,631 -24,344 -16.6

参考
横須賀市 290,983 406,586 -115,603 -28.4
横須賀本当にやばくてワロッタわ
0954名無し野電車区 (マクド FF27-k+pp [118.103.63.136])
垢版 |
2018/04/11(水) 01:50:45.84ID:FSc71Qo5F
一日中なんかデータに必死で横須賀並みにヤバいヤツがいるのはわかったw。
0957名無し野電車区 (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66])
垢版 |
2018/04/11(水) 02:44:40.26ID:nPtRZbt70
こうなったら町田が相模原を「吸収」するしかないな
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 7fd2-HH9N [61.23.248.201])
垢版 |
2018/04/11(水) 07:13:29.00ID:v4wmQjdT0
藤沢が郊外の割に人気なのはほぼJRのおかげだろうなぁ
新宿まで基本60分以上はかかる小田急に対してJRは55分以上かかることはあまりないし
戸塚湘新普通乗り換えや品川山手乗り換えでも充分早いから本数も充分だからね
0960名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-5Gyd [27.91.234.185])
垢版 |
2018/04/11(水) 07:48:14.68ID:dqoZyitA0
>>952
町田〜小田原は減便必至だな
0962名無し野電車区 (ワッチョイ 3fa3-lvGA [133.242.244.211])
垢版 |
2018/04/11(水) 08:26:00.72ID:e6UgW/jd0
土休日の常磐線や東海道線の普通電車グリーン車が、混雑している。
土休日に午前9時台の北千住発のロマンスカーが欲しい。
0965名無し野電車区 (アウーイモ MM47-D+F1 [106.139.8.203])
垢版 |
2018/04/11(水) 09:00:53.03ID:IgwUORtPM
>>961
いっそのこと上原は小田急管理に
乗務員の交代も表参道で
運賃もここまで特例にできればいいけど無理か
東急が渋谷を管理して自在に動かしてるのを見て少し参考にできないものかと
0966名無し野電車区 (スププ Sd9f-ps7G [49.98.66.32])
垢版 |
2018/04/11(水) 10:38:35.59ID:4eOcJ1kkd
>>965
上原は元々小田急管理だけど
JRの場合だと単純に管理だけでなく所属というのがあって例えば新幹線の新大阪は完全に東海のものだけど、私鉄同士の場合はそこまではっきりしてないのかね
0968名無しさん@平常通り (ブーイモ MM07-tJP1 [210.138.178.129])
垢版 |
2018/04/11(水) 12:08:05.05ID:m7z2ghJ2M
>>963
ダイヤ改正前の向ヶ丘遊園「多摩急行…」
0969名無し野電車区 (スププ Sd9f-ps7G [49.98.66.32])
垢版 |
2018/04/11(水) 12:47:47.05ID:4eOcJ1kkd
>>964
一部のロマンスカーが停まって快速急行は通過する成城学園前はややこしくないのかね?
京王だと準特急が停まって急行が停まらない駅とか、解釈次第では急行と区間急行と快速が停まって各停が停まらない駅があるな
関西だと特急は全て停まるが快速急行は全て通過の阪神の御影という駅がある
0971名無し野電車区 (ワッチョイ 438a-HQf5 [118.21.30.183])
垢版 |
2018/04/11(水) 14:18:35.80ID:SH52KOaR0
小田急は、昔から利用者を困惑させるのが得意。俺たち社員がわかるんだから、客もわかって当然という上から目線な態度だからな。
0972名無し野電車区 (ワッチョイ e3d2-k+pp [110.133.87.66])
垢版 |
2018/04/11(水) 14:27:28.53ID:nPtRZbt70
そんな昔から埼玉の僻地から通ってるのか
哀れだ
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 931b-DWTz [42.126.138.31])
垢版 |
2018/04/11(水) 14:54:19.39ID:ypyyFqa60
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 931b-DWTz [42.126.138.31])
垢版 |
2018/04/11(水) 14:54:38.62ID:ypyyFqa60
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0979名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/11(水) 17:36:01.81ID:tqT5Zd9L0
>>969
新幹線は止まるが新快速は通過する駅があるがややこしいかね?
頭は生きているうちに使えや
0981名無し野電車区 (オッペケ Sre7-CFEd [126.229.18.38])
垢版 |
2018/04/11(水) 17:59:50.28ID:Z1PR1Sz/r
>>979
快速や区間快速すらも通過だろそこ。
0982名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-IH7X [106.181.205.42])
垢版 |
2018/04/11(水) 18:18:07.88ID:4FN2jcYva
>>969
御影は近鉄車が停まれなくて通過、ってちゃんとした理由がある。
昔8連しか止まれなかった経堂って駅が、今も急行一部通過って伝統がある。
京阪守口市のように、急行準急通過時間帯に区間急行走らせて棲み分けできれば
旅客案内や地元はすんなり受け入れるんだろうけど。

勿論、成城以遠の客は「経堂なんて止まるんじゃねぇ」と思われているだろうけど。
0983名無し野電車区 (アークセー Sxe7-ps7G [126.168.29.216])
垢版 |
2018/04/11(水) 18:27:32.08ID:afFeqOv+x
上位種別が停車するなら格下の種別も全て停車しなければならないなんて決まりは実はないんだよな
急行と快速は絶対に急行の方が上だなんて決まりはないのと同じで
準急と区間急行も東武や南海は区間急行の方が上だけど京阪は準急の方が上だし
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc7-HWhB [221.187.68.39])
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:01.59ID:tqT5Zd9L0
>>981
新幹線も各停こだまだけどな!!
0985名無し野電車区 (オッペケ Sre7-BSgW [126.200.112.177])
垢版 |
2018/04/11(水) 19:19:22.12ID:Xp83dIHSr
>>965
東京メトロの財産は実質、半官有・半公有の公共財だから、その性質から、小田急のみを特別扱いできない。
小田急に認めたら、なし崩し的に他の接続事業者にも同じ扱いをしなくてはならなくなるから、実現不可能な夢物語だよ…

仮に上場するとしたら、なおさら資産・収益減らしなんかするわけないし…
なおさら無理だよ。
0991名無し野電車区 (アークセー Sxe7-ps7G [126.168.29.216])
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:42.47ID:afFeqOv+x
>>984
でも、のぞみ等通過する列車の利用客にも何故か有名だよな
下り方向だと通過する度に「ただいま定刻通りに通過致しました」と放送が入るし
ちなみに「定刻通りの通過」は新幹線だけじゃなく小田急もその他の鉄道路線も同じ、ダイヤとは単に駅の停車と発車だけじゃないということか
0994名無し野電車区 (オッペケ Sre7-CFEd [126.229.18.38])
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:13.76ID:Z1PR1Sz/r
>>963
西武池袋線じゃ昔っから通勤○○は変則的な停車でそのようなこと普通だし。

>>982
しかし深夜の下り準急が急行化されて経堂改悪じゃん、
急行は経堂全列車停車とし、
通急は下りのみ登戸停車という形で、
夕方下りにも通急運転という形にしたほうが良かったと思う。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況