X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part92【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 01:19:12.24ID:Hl6vgaWy
九州旅客鉄道株式会社の特急について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
ダイヤ改正で特急は24本減の277本に。有明は朝1本のみ
早岐〜佐世保間特急券不要に

【よくある質問】
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→ 九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
・「SUGOCAで大回り乗車中に特急列車に乗ってもいいですか?」
→ 規則上は、乗車区間・乗車経路どおりの特急券を購入すれば可能です。
 が、そんな基本的なことも質問しなければわからないような初心者さんは、
 大回り乗車自体やめておいたほうが無難でしょう。

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part91【特急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516760883/
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 01:17:35.17ID:CSeEReaX
その貫通路として使う時に運転台を締め切るための機構が
レールジャックとどう関係があるのかよくわからんが・・・

不審者が入って来たら、運転士が「ちょい待っちょってください!」と言って
不審者を待たせてる間にパタンパタンと板を畳んで運転台に立てこもるのか?
わけわからんw
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 05:08:14.37ID:cYkar6+y
過去に783みどり乗ってたら
運転席と客室仕切る扉が突然全開になった
運転士も運転そっちのけで締めに行くわけにも行かないので次の停車駅まで空いたま走行
所詮こんなもんよ
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:08.40ID:JYtUrfwq
485の仕切りは寒い時に役立ったな。
下の機械室への扉を開けて運転席を仕切れば冷たい風が下に逃げて運転席はぽっかぽか。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 18:54:25.05ID:M19UWNjs
>>439
客室側から侵入されても、
蓋と仕切りで閉じられていれば運転台まで侵入されないってこと。
客室側からこの仕切りは開けられない。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 22:00:01.02ID:nxqydYpv
運転室に、よく黄色のヘルメットかぶった人乗ってるが、あれは何?
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:44.59ID:kbeeHeEG
大昔は何かあったら乗って揺れを確認すると
機関士の事情無関係に乗り込んできたそうで

今は定期的なチェックだけじゃないかな
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 15:49:17.37ID:f2bZhzms
7月14日にSL人吉を久大線復旧の記念に久留米→日田→由布院→別府で走らせる事が決定したと、ある団体が公表したけど本当なんだろうか。「おんせんけんおおいた SL」で検索
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:06:58.76ID:7pqL1PP9
>>447
給炭と給水どこでやんの?
ちかっぱ盛ったら足りる行路なんだろか
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:19:17.92ID:RURAN6OW
前回のハチロクの回送みたいにDE10連結してSLが(実は無動力で)走ります。なんてオチになりそうな予感。
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 17:21:43.80ID:/yjCgYTH
>>450
デーテン後押しは間違いないだろうな
ハチロクは煙担当
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 18:19:42.34ID:onwj9v53
>>447
回送は一度やってるし、
久大線復旧ニュースになるのと合わせて豊後森機関庫も盛り上げたいだろうから
久大線走らせるのは良いアイディアだ

なんなら定期的に走ってもいい
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 18:24:20.58ID:onwj9v53
でもその団体のフェイスブック見たら「SL湯けむり号」で日田〜別府間と書いてるぞ
さすがに久留米までは遠すぎるだろう
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:27:07.35ID:H/q7Wy1T
乗務員室の話題になっていたけど、
783系ってミトー化される前までは
運転席が国鉄の労研型だったっけ?
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:31:53.06ID:FbvH45qq
国労型!
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:32:13.40ID:FbvH45qq
つか初めて聞いた
誰か教えてえろい人
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 21:35:37.57ID:H/q7Wy1T
デビュー時の雑誌やら書籍やら見て
オレンジ色のモケットの腰掛
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 22:52:24.58ID:WFzo0aVf
客車3両で久大本線走破は、大昔のことを知っている人に聞けば、
どこでどうしてたかはわかると思うよ。

大昔の長距離列車は途中で水を入れて、石炭は機関車自体を交換しながら。
水さえあれば途中停まらなくてもってのはつばめの給水車の例もあるよ。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 23:20:13.00ID:8l93C3+S
モケットはかわってるけど座席そのものは一緒でしょ
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 04:26:57.13ID:U2V0W7Ch
ありそうなのは
熊本→久留米→日田とDE10付回送させて
日田→別府臨時運転(その日に大分迄回送)
後日大分→小総で検査入場
11月最終週の土日日辺りが怪しいと個人的には睨んでるが
築城航空祭とやまぐち号の重連運転と重なりそうな予感がするんだよな
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 15:04:28.63ID:RkJW01dM
>>461
何回か久大線の回送はやってるから特に問題は無さそうだけどね
豊後森にも由布院にも来てるし

豊肥本線の不通は数年解消しそうにない、日田彦山線もアウト
なら九州だと復旧印象付ける為に久大線にSLを運転させるのはいい選択だと思う
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:55:40.42ID:MGtOJmTZ
JR九州フードなんとかとスタバが提携
1号店はアミュ小倉(´・ω・`)
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 18:58:37.27ID:Ml0RE6Q+
アミュ小倉とかチャチャタウンに1度も勝てたことのないゴミうんこやん
存在感なさすぎるわ
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:16:50.25ID:psliOq3Y
>>459
>客車3両で久大本線走破は、大昔のことを知っている人

そんな昔の話ではないが…
若松線は競艇場対策もあったらしいが、久大に最後まで残った理由は知らん。
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:56.73ID:CCATOe9x
>>464
おっさん
チャチャタウン>>>>>>アミュ小倉

若い女の子
アミュ小倉>>>>>>>>チャチャタウン
 
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:26:25.14ID:c2s6orfm
>>460
ttp://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0d-b0/vivi_np/folder/1513631/50/42462250/img_1
登場時の運転席はこんなやつ
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:44:06.95ID:Q29spN0B
>>463
シアトルベストの方が良いのに
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 20:47:46.53ID:MGtOJmTZ
>>468
そっか〜
長崎駅は待合室の中にシアトルズベストあったわ(´・ω・`)
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:07:07.63ID:EE0CKfEO
車内販売あぼーんの今
せめて駅ビル内店舗は充実させな
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:11:04.28ID:TWhjCfk2
>>467
へぇ〜今と違うんだ。今のもクッションが薄くてガタガタだからいい座席とは言えないけど。
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:57.20ID:VmUSNFgo
>>467
>>471
疲れない
居眠りさせない
最強の椅子
885系の椅子なんか社長の椅子だしw
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 07:50:22.47ID:5M1hI4sC
西の駅ベンチ>>>>>>白缶の座席
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:10:19.37ID:zrXaBQzJ
>>472
座り心地はいいが、運転
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:12:27.10ID:zrXaBQzJ
座り心地はいいが運転室は夏場は大きな前面ガラスのせいで暑く、運転中に眠くなった時も横の窓が開かないから辛いと知りあいの運転士が言ってた。
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:32:33.35ID:b55F1SF8
>>472
>>475
ソニックで運転士が脱水症状になって運ばれたこともあったな
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 12:41:48.95ID:uJPHIpO+
マニアが撮影してたか何かで水を飲んだら通報されそうな気がして、水分補給できなかったとか
水如きでガタガタ言う方も言う方、聞く方も聞く方

おっと海の悪口は辞めとくか
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 17:18:41.96ID:AzvJQNXv
783の乗務員室もデビュー初期は非冷房、真夏のウテシはサウナ状態だった。
何せ設計当初の国鉄時代はSLからの慣例で運転台が灼熱地獄なのは当たり前、
目の前で石炭燃やしてないだけ十分マシという発想が残っていたから。

で、側窓を開けたら仕切戸上のダクトから熱気が客室へ流れ込んでクレーム続発し
(特に下りはグリーン車が先頭なので)
翌年2次車が入った頃からようやく冷房化されたと思う。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 19:27:21.34ID:7wulqycc
>>475
651系だって、運転室が糞暑くて
デッキと運転室用の冷房増設したくらいだから
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:47:48.91ID:K88bwm5w
客室は冷房化されたが運転室は非冷房とか国鉄時代は結構多かったな
JR西のパノラマグリーン車でも灼熱地獄になるためにスポットクーラー付けたの多い
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 21:54:37.76ID:9VPLUpkp
まあ、学校にも冷房が無かった時代だし。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 22:07:07.25ID:7wulqycc
103系は冷房化で車掌も助かったとか
窓全開すると帽子が飛ばされたとか
専用の冷房ユニットは0系新幹線とDE11くらいか?
キハ81にも付けたけど、排気管が室内にあった効いたかどうか
0系の運転室冷房は乗務員よりATC装置の為とか酷い説もある
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 22:51:43.52ID:xJ9bj1gy
30年前は一般家庭でもクーラーはリビングぐらいしか無かった
寝室にも無かったし子供部屋にエアコンがある家は金持ちレベルだった
マンションなら廊下側に室外機が置けるスペースが無いのも当たり前だった
エアコン無ければ命を落とすほどきつい暑さになったのはここ20年くらいでは?
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 22:57:08.06ID:RLzy1mSg
1両あたり42000kcal。

783系の冷房トラブルに懲りて
通勤電車と同等の冷房容量をもたせた787系最強。
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 15:02:27.69ID:DYuDNiqj
783系の運転台の空調の吹き出し口って供給源はどこだ?
専用の冷房装置は付いてなさそうだし、客室から引かれたダクトも見当たらん。
まさかただの送風機?
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 17:18:19.31ID:ub0HW8ZP
糞暑いせいか上着抜いでシャツだけ運転士居るね。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 17:44:03.58ID:J6aB9EUA
>>486
そんな国鉄急行型みたいなことしてないだろう
485系でさえ、前1個の冷房は半分運転室用だし。
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 19:10:21.19ID:3VWRXeVL
早岐〜佐世保で特急みどり誰か乗った?殺伐としてない?
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 19:23:16.88ID:b9tWiPBe
>>486
空調ダクトなら天井についてるよ。計器脇のは知らんが。
スポットクーラーなら前側にホースが延びてるな。
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 19:28:23.01ID:+7afAO3J
>>484
暑さは変わっていない。
熱中症は昔からたくさんあったけど、要は問題にならなかっだけ。
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 20:38:21.25ID:B8DMTy1h
>>491
平均気温も変わってないの?昔は30℃でも暑いぐらいだったのに
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 21:22:57.42ID:Ih4Go5DM
<人身事故による運転見合わせ>
発生時刻:20時52分
発生場所:長崎本線 新鳥栖 から 肥前麓
当該列車:特急かもめ42号(長崎19時18分発 博多行)
●長崎本線(上下線)
【運転見合わせ:鳥栖 から 佐賀】
【遅延:佐賀 から 肥前山口】運休及び遅延
●鹿児島本線(上下線)運休及び遅延
【遅延:博多 から 大牟田】

(2018/04/21 21:16現在)
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 23:35:35.13ID:vGP0wqTR
最近、人身多いな。

>>486
知りあいのウテシに聞いたが、運転席下に小型の冷房コンプレッサがあるそうだ。真夏はサウナ状態になるらしく、前面ガラス上部にスモーク貼ったりしたが効果ないそうな。
スポットクーラーも冷気は出るが、使うと同時に排気で熱風も出るらしくあまり意味がないとか。
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 01:38:59.33ID:s49S6CnQ
>>494
あのスポットクーラーも本来は広いところで使う機械だろうから熱交換ででた温風も狭いところだから循環しちゃうんだろうな。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 03:41:53.56ID:7rRsCobZ
室外機床下に付けて床置エアコン置いたら良い
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 06:53:25.63ID:Fqu5OrAs
>>494
485系の方が涼しそう。
昔あったボンネットクハ480だけは客室に冷房4つしかなく、
運転室は非冷房だったような。
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 10:03:21.02ID:Fqu5OrAs
>>499
窓はグリーン車だけど普通車に格下げした車があったはず
それも自由席
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 12:13:07.14ID:Z7/+DSyC
ワンマン運転で運転中に運転士が熱中症になったらどうなるんですかね?
Qの車両って全車デットマン装置付いてるの?
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 13:46:25.46ID:ssn2Ff/8
>>502
EBがついてる。というかそれがワンマンの要件のひとつのはず。
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 14:12:57.01ID:ybM3xw8F
>>506
70歳や64歳のワガママな情弱に訪ねたらそう答えるのに決まってる
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 14:14:33.47ID:ybM3xw8F
>>500
それはクハ481-600では?
あと、冷房の話が本当ならクロ481もそうだったってことになる
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 14:23:23.78ID:/yfAPYHu
>>506
佐賀博多は運賃1110円+820円の所、九州ネットきっぷなら片道1130円で指定席乗れる
だが、4枚きっぷ(自由席)だと1030円でさらに安いからヘビーユーザーはネット予約使わずに自由席乗る人が多いんだろう
そっちの方が予約やきっぷの受け取り考えずにそのまま来た列車に乗れて気軽だし
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 15:08:20.50ID:2Nl+h0xv
ソニックどしたん?
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 15:16:24.92ID:/yfAPYHu
<車両点検によるダイヤ乱れ>
発生時刻:13時06分
発生場所:日豊本線 杵築
当該列車:ソニック30号(大分駅発 博多駅行)
●日豊本線(上下線)
 【遅延:小倉 から 大分】
●鹿児島本線(下り線)
 【遅延:小倉 から 博多】
※現在の状況 杵築駅において車両点検を行った影響で、日豊本線の上下列車に遅れが発生しています。
※当該列車(ソニック30号)は杵築駅から博多駅間を運休しています。(2018/04/22 15:10現在)
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 15:25:19.81ID:XZ2bBoUC
>>506
大出血サービスのバーゲン価格で特急に乗れてるのに不満とか
佐賀県民の乞食根性は凄まじいな
割引きっぷを廃止にしなかっただけ遥かにマシだろ?
もっとも今のJRなら2、4枚きっぷの廃止も時間の問題だとは思うがw
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 15:57:32.19ID:hP9QGqI6
>>506
鳥栖までの快速は佐賀まで足を伸ばしてもバチが当たらんと思うぞ
きらめきでもいいけどさ
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 16:04:45.68ID:+kKFmX6g
博多〜佐賀は快速で運行してもいい区間だけど特急誘導している間は割引切符は無くならないだろうな
もし割引切符を廃止にしたら長崎線特急は文字通り空気輸送になり兼ねない
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 16:20:00.32ID:LYBB6+qg
本来ならば空気輸送なのに本数増やして
無理に割引してまで特急を走らせるより
詰め込みできる快速でいいんじゃないか?
少なくとも鳥栖から肥前山口までは9両編成行けるんでしょ?
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 16:29:06.51ID:4T8Wcnzm
バスの設備も年々良くなってるから、快速じゃ客に対するアピール力が足りないのよ
普通運賃はもともと高めだから、特急料金0円まで値引いても痛くなかったりする
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 16:51:44.35ID:WvAIkKxY
>>503
ベンチレーターというか換気扇ね。
床下空調だと吸い込み口が足元にしかなくて
天井に熱気がこもるから、各車の両端にあった。
室内機を屋根に載せる工事の時に撤去された。

喫煙席が門司港方先頭車に集約されていた時代は
クモハに強力な換気扇が付けられたけど
これも完全禁煙化後に撤去されてるな。
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 16:54:55.28ID:THGv1mPI
ソニック車両点検のせいでソニック35号は783 系5両に変更。自由席は 1両のみ。残り4両が指定とグリーン。787の6両か7両は余ってなかったのかな
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 16:57:50.53ID:VoWowseT
うざめき大減便で787余ってそうなのに
温存してるのか?
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 17:47:29.07ID:OG6Bs/gp
>>515
詰め込みできる快速より無理に割引してでも特急の方が儲かるわ
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 18:18:03.39ID:f5SK9AO1
>>515
鳥栖から肥前山口まで9両やら6両で行くぐらいなら
佐賀の客がいなきゃ空いてる特急に振り向けて普通を2両やらで運行した方が保有する車両数が減って効率がいいだろ
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 20:04:55.87ID:PPtD+Dto
>>520
787系のリフレッシュ工事するつもりならそれはそれで良いけど
どうだろうかね?
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:44.19ID:v3/rkxwG
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20180422/5070000490.html

ダイヤ改正から3061Mが無くなり駅の消灯時間が早くなった。しかしコンサート臨で夜中にソニックが到着するのを駅員が忘れ照明消して駅の入口も閉鎖。
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 21:44:45.12ID:RVkS/arw
夜勤教育で毎日終電から初電まで草むしりだな
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 22:23:01.01ID:MIcfAwkw
>>520
昼間の分が減っただけで、朝晩の運用は変わらないから、予備の本数は変わらないはず。
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 22:35:43.16ID:2FsV3a1G
>>525
指令は博多でやっているから駅を閉めても列車は到着出来るんだな
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 22:49:34.04ID:zr04IxuC
>>525
真っ暗なホームに到着した運転手が一番ビックリしたな
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 23:44:12.18ID:v3/rkxwG
駅員が朝寝坊して駅を開けるのが間に合わなくてって話は良く聞くが、今回みたいに「勘違いして早く営業終了」は珍しいw
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:01.88ID:yj/eLdLf
>>525
最終ソニックが中津止まりになって
多分やらかすだろうと思っていた
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 00:14:28.47ID:yO0+y685
こっちだってさっさと仕事終わらせて帰りたいんだよと本音では思ってるんじゃないか?
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 01:16:37.30ID:IErs5DHk
♪〜
石丸謙二郎です。
大分の方言で、薄暗いことを「うどぐれぇ」と言います。
明かりの消されたプラットホームは、うどぐれぇですけん、足元にお気を付け下さい。
列車はまもなく、大分に到着します。
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 03:03:28.07ID:eNqMm2E6
臨時ソニックの件は
福岡でイベントあれば臨時のソニックを出すことを検討してるって大分県内ではニュースにもなってた

駅員が夜遅く1人しかいないような駅ならいざ知らず
大分駅のような大きな駅で駅員が誰も知らず駅業務終了とかおかしいだろどう考えても
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 03:30:11.87ID:LVdTt0yc
かもめは年2回ぐらい利用してるけど、これって佐賀から利用する客が指定取るなら、単純に長崎→博多で指定席取れにくくなるやん。
まあ俺は、3人で利用するから787のグリーン個室か指定席の個室だから関係ないけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況