X



【花輪】東北のローカル線・ローカル鉄道4【内陸】 [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/14(水) 10:54:06.24ID:+FB/tFHU
@現在、スレが空白になっている東北の各ローカル線、3セク路線、ローカル鉄道の話題。

石巻線・気仙沼線・大船渡線・陸羽東線・北上線・釜石線・山田線・田沢湖線・花輪線・左沢線・男鹿線・五能線
阿武隈急行・山形鉄道・三陸鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・岩手開発鉄道・津軽鉄道
(他、スレ立て後、新たに空白になった路線など。)
尚、田沢湖線の内、新幹線についての話題は秋田新幹線スレへ。

A既存スレに競合しない範囲で、東北の各ローカル線、各ローカル鉄道の話題。

Bその他、東北のローカル線全般や複数路線にまたがる話題など。


尚、ローカルスレの為age進行でお願いします。次スレ立ては>>980を目処に。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

【お願い】
スレッドはage進行で、3日に1度は保守するよう、スレ落ち防止にご協力をお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◆前スレ◆

【山田】東北のローカル線・ローカル鉄道3【三鉄】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1480873180/

◆過去スレ◆

東北のローカル線・ローカル鉄道2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1434037018/
【五能】東北のローカル線・ローカル鉄道【津鉄】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363978113/
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 20:54:03.64ID:haHVDO4g
>>741
事前に申し込んだ沿線住民だけが乗れるらしい
一般の人は24日からになる
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:00:05.80ID:haHVDO4g
>>742のレスにミスがあった
23日は関係者と抽選で選ばれた人だけが乗れる
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/03/22(金) 21:01:36.90ID:8UPkDIds
土曜日なんだし。運行すればいいのにな。
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 00:35:50.75ID:7LrBQFnM
JR東日本の公式サイトの仕事早いな
もう路線図も山田線の駅の総数も変わってる
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 06:22:19.65ID:7LrBQFnM
でも時刻表検索で山田線を選ぶと釜石まで出る中途半端
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 06:22:36.70ID:iv0L76rC
きょうから日本最長の第3セクター鉄道(電化・非電化問わず)は『三陸鉄道』に!

一方、青い森鉄道は『電化最長の第3セクター鉄道』に変わる。
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 07:45:57.63ID:V0navO7d
陸中山田駅に行かないのに山田線。
石狩沼田に行かないのに札沼線ってあるな。あっちは更に廃止。
山田線もいつまで持つか。大丈夫か。
地元じゃないけど。
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:00:30.60ID:SwHVK4x6
奈良線(京都-木津)
徳島線(佐古-佃)
なんてのもあるし
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 17:09:08.74ID:q1IK4QXU
江差に行かなくなった旧江差線
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 17:13:33.85ID:oQVMIMMq
何とかしてIATの三鉄特番を見たい関東民ですが?
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 20:57:03.03ID:7+SPq4H8
三陸線の旧山田線区間の接近メロディがJRのローカル線と同じやんけ
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 14:03:03.38ID:RA7Gs94j
googleマップに釜石宮古間の線路がねえんだよこの野郎
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 22:56:05.63ID:OMwN+8DQ
googleマップに登場するのはおよそ1年後。その頃にぎわいは維持されているかどうか。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 23:16:16.51ID:stnOhNM5
高速道路の方は先日出来た釜石側の方はもう反映されてるな
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 12:24:03.16ID:rjTSDpsZ
コンパス時刻表は、
730〜759ページは、大幅に組み替えになってるなあ
釜石〜宮古 再開業と三陸鉄道化のため
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/03/25(月) 21:47:05.35ID:7JMO5DTb
2年ぶりぐらいにコンパス買ったけど
羽越線の酒田〜秋田間が別ページに
なってたのがショック
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 08:03:56.14ID:0Q64r6qI
仙台か盛岡か八戸からの直通が欲しいな。
需要はないんだろうけど、列車を作ることで需要を喚起するかもしれない。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 09:44:00.39ID:RPGsNbgq
復興支援という大きな柱があるのでそこそこ需要があるのでは?
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 11:29:39.52ID:3ZOrJn7U
仙台からの直通となると、大船渡線の気仙沼ー盛間がBRTになってるのが痛いな。
釜石線経由では、仙台から釜石までの時間がかかりすぎる感があるし……
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 14:33:43.33ID:wckCJasp
>>736
嘘吐き馬鹿は黙ってろ
三鉄移管後もJR券売機が稼働しているぞ!
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 17:35:15.16ID:JlpB9Vl/
【楽しいは、ここまでだ!】ついに『はちこ』全員解雇へ!

『八戸の交通アテンダント「はちこ」3月限り』
八戸駅を拠点にバス・鉄道の乗り継ぎ案内などを行ってきた八戸公共交通アテンダント「はちこ」が、
3月末で6年半余の活動を終了することになった。青森県八戸市が26日、明らかにした。
財政問題が理由の一つで、市は新年度以降、同駅にある総合観光プラザで交通案内を行う方針。
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 17:40:01.86ID:QWbLJX/I
>>750-751
JRの正式な路線名を変えるのは費用がかかるからね
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/03/27(水) 21:51:04.25ID:1nEq+Zpl
群馬県内しか走っていないのに「信越本線」
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 07:25:05.51ID:/FKJSub8
山田線から三陸鉄道に手伝いに行った人の給料はJR東日本から?
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 07:49:40.96ID:qEpDr351
>>775
出向だから、三鉄基準で足らない分はJR東が補填かと。
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 07:53:06.87ID:bTUevnFf
中には片道切符の人も居るんだろうな
若しくは惚れ込んで志願するとか
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 08:03:02.88ID:PCEYn06c
八戸線乗り入れってもうやらなくなったんだっけ
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/03/28(木) 12:49:36.37ID:RF7nT9oT
>>779
そう。JR側の意向で乗り入れをやめた。(+青い森鉄道によるJR車両の同線内線路使用料削減を兼ねる)
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/03/29(金) 15:48:04.68ID:nzkwo4QR
>>774
これから変えるのかな?

旧北リアス線のキロ標も宮古起点のままだし
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 07:09:31.59ID:JyBvbKzC
>>782

> >>774
> これから変えるのかな?
>
> 旧北リアス線のキロ標も宮古起点のままだし
ヒント

旧東北本線
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 10:23:10.76ID:bpVpoAui
>>782
キロ標なんて場所がわかりゃなんでもいいわけで、金もかかるしいちいち交換しないと思う。
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 23:29:19.17ID:JyBvbKzC
八戸を北上すると東北の表示がある信号があり・・・見るたびに胸熱・・・
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 19:39:05.70ID:WVJwAiR+
BRTでもレーンに入ったり自転車で走ると
列車往来危険や不法侵入になるの?
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 20:56:51.28ID:IPw6ANE7
列車往来はともかく
不法侵入か道交法違反は間違いないだろうね
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 22:51:09.91ID:4wKhEEG4
単線をBRTにしたのだから幅に余裕がないので1台しか通れないため
交換所等に鉢合わせ防止用の信号機がある
0789名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 01:05:40.62ID:ek/zRKXj
自分の身なりすらまともにデザイン・コーディネート出来ない鉄ヲタごときが「デザインガー」とかホザいても冷笑されるだけだ
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 01:06:36.73ID:ek/zRKXj
あ、書き込むスレ間違ったから気にしなくていいよ
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 12:20:09.63ID:g3/KZcvB
5月からの新元号『令和』になっても、青森・秋田・岩手・山形および長野市近郊へのSuica導入予定は絶対ない!!
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 12:31:40.77ID:4DreRuMZ
>>792
何十年もの間に絶対無いと断言できるのか
馬鹿は凄いなぁ
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 14:05:05.98ID:/mwrprxc
国がキャッシュレス推進してるからな
中国みたいな監視・信用情報システム構築して民衆総ランク付けを目論んでるからな

一見便利なようで息苦しい監視社会が到来したのだよ
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 14:53:45.86ID:2Y5m0J6i
>>784
考えてみれば、そうだな
昨日現地見たけど、鵜住居の構内に148キロポスト立ってたし

>>792
根拠示せ
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 18:55:52.00ID:diW5n666
>>787
道路は道路だけどいちおう鉄道か
国鉄にもバス専用レーンにした路線あったっけ
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 19:44:50.81ID:nMu0t1K9
>>796
他車進入禁止の専用道路だから
道交法違反に問われるのは必至という話をしてるんだが

以前過って侵入した老害はどうなったんだろうね
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/01(月) 22:17:08.11ID:5fpw9Lcr
>>794
そんなシステムが構築できる技術力が残ってりゃいいけどな…
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 15:48:49.79ID:f6MeAmhk
>>792
バカ言っちゃいかん

山形は「仙台近郊」という名目で、Suica導入する予定があるんだぞ
新幹線の駅にも、すべて自動改札が導入される

山形県が「仙台近郊」なのかどうかは置いといて
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:42:46.89ID:pW9H4hlZ
まぁ仙台市山形区と揶揄されるくらいだから仙台近郊なんだろう
仙台〜山形のバスでもsuica使えるし
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 17:48:16.47ID:25PRMfvt
山形も高速バスが大健闘している現状があるから
しかし、バスは大量輸送ができない(台数を増発してもたかが知れている)
そこで、鉄道は1本当たりの輸送人員は(4両編成で)400〜500人も運べる大量輸送機関なんである。
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 02:18:36.71ID:/7ELTzjB
Suicaなんてなくても、北東北は平和で良いのだ
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 06:22:30.40ID:dldmlVO7
>>802
その通り。

JR西の事例とは異なり、JR東エリアの田舎もんにSuica導入なんてない!
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/03(水) 19:32:52.70ID:ZbQN6jp0
大澤 ザイゴパス みたいに 酉マンセーのバカッターには分からないだろう。
何様だから分からないが東北の批判ばかりで自己中。
皆さん、暇ががあったら彼のバカッターを覗いてみるといいですよ。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 01:22:26.15ID:OBcnja93
東労組秋田地本情報
・青森運輸区と大館運輸区は2020年3月で廃止予定(大館の輸送業務は残す)。
・津軽線は弘前が受け持ち、一部列車ワンマン化予定。
・花輪線行路は盛岡、北上線行路は一ノ関に集約
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 14:06:16.85ID:oWblr2Zf
実際のところワンマン運転への障壁って特に無いんだよな

盛岡口の花輪滞泊便を除いて全てワンマン化されてもおかしくないのか
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:54.07ID:by0JgkBl
山田線とか花輪線はいずれもワンマンやってないからな
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 00:35:56.71ID:70kbVfrD
ワンマン通り越して無人運転になったら面白いのに
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 08:23:47.59ID:LdPVfmum
ワソマソにならない所は駅を削りまくってる
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:30.34ID:HXIQzdJL
JR東ってあんまりワンマンやらないよね。
やらないというか、ツーマン列車の合間にたまーにワンマン列車が来るイメージ。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 10:58:58.75ID:Phjlcpif
んなこたぁーない
北上線は100%ワンマンだし

本線系はワンマン不可列車に絡む車掌の運用の問題かと
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 05:57:32.02ID:nzYv198D
釜石線は快速の絡みがあるのか知らないが、普通列車のツーマンもあるね
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 13:32:09.25ID:kRGPDnCc
キハ100が走っている所って何気に混んでいるような気がする。これなら始めからキハ110を入れた方が良かったのではないかとも思う。
まぁ10年もしないうちに電気式気動車への置き換えが始まると思うけど。
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 14:51:11.00ID:wQplO4mX
大湊線は八戸線のキハE130系と共通運用したほうがいいと思う
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 16:01:44.84ID:kRGPDnCc
>>817
新潟からキハE120を持ってくればよい。
一部はうみねこの後継にしてもいいかも。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 21:51:59.97ID:0+9sxzpk
>>768
気仙沼線もそうだけどBRTにして都市間輸送をほぼなかったことにして
完全に近い区間の移動メインになっているんだよな
それによって都市間輸送の需要があるのにもかかわらず
その需要を減らしてしまった感がある
あとバスの運転手が足りないからBRTの減便や区間見直しで
利便性が下がって過疎化や移動需要自体が減る事態はさけないといけない
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:08:57.02ID:Q+saIVsZ
野焼きか何かの火が釜石線の枕木に燃えうつったらしい。
なのに話題になってないね。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 02:03:34.15ID:1WO/0yod
>>819
宮城・岩手の海側の都市間は、道路の工事が進捗してるし、いずれはバスがメインになるんだろうなぁ。
あえて斜に構えて言えば、JRは最初からそれを待っていたというか、
高速道路ができれば勝ち目は無いと見て、少しでもダメージの小さいうちに撤退したいのかもしれない。
それこそ釜石ー宮古間の復旧工事に新車のオマケをつけて三鉄に差し上げても、
それでも撤退した方がマシとまで思ったか……。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 02:04:56.77ID:1WO/0yod
まあ……それでも気仙沼線の前谷地ー柳津間を淡々と運転し続けてたり、
何考えてるのか、ちょっとよく分からない部分もあるが。
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 07:50:20.40ID:VHB5YAX1
>>822
まあ、あんな区間でも鉄道やめるとなれば地元からの反発必至だし、補償だ整備だどとんでもないカネ要求されるのは目に見えている。

だったらとりあえずはそのまんまにしとけば?ってことじゃないかな。
たいしてお金もかかってないだろうし。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 10:18:01.15ID:OmAW1G2y
石巻線の前谷地止まりを柳津まで延長している感覚で運行出来るから、効率は悪くはないだろうな。
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:44:06.75ID:XpZkRjIw
>>824
BRTから接続する柳津発仙台行きの快速列車を運行すればいいのに。
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 10:41:58.19ID:rm0lCX+d
バスなんだから急カーブもアップダウンもお手の物
なんでこんな高規格が必要なんだろうか
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:03:37.72ID:LNCNizaZ
十和田観光電鉄線がいまもあれば新紙幣で注目されたのだろうな
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:00:11.93ID:LucqBX8J
>>827
将来鉄道で復旧する可能性を捨てていない、というアピール
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 18:55:04.19ID:ypCZtKGJ
BRTは一般道は急カーブ、交差点が多くて左右に揺れまくりで疲れる
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 20:21:54.78ID:7ya4VPhq
震災前の気仙沼線の動画を見たけど速い速いw
まぁ快速だけどねw
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 01:19:11.31ID:iibfM6ow
>>826
奥に道路橋があるんだからそっち通ればいいのに
無駄な事業だな
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 13:10:28.75ID:Pb2BbWjg
私道に限り自動運転を認めるとかになれば多少は意味はあるかも知れないが。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 14:19:10.18ID:VSw6SEKO
全自動にしようとするから難易度が高いんだよね
名古屋みたいにガイドレール付けたら簡単になりそうなものだけど
舗装もタイヤが通る場所だけで良くなるし
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 19:05:08.72ID:Pb2BbWjg
あれは完全に複線だからな…
イタリアにある案内軌条とゴムタイヤの路面電車なら行けそうだけど。
運転は全自動にして運賃の収受はパートのオバちゃんみたいな免許がないような人にやらせれば人件費も安くなる。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 19:26:23.45ID:oGpWb6PM
いまは駅舎よりも気仙沼方だけ専用道だっけか

出入庫の関係で始終着便だけ現在位置で乗降するんだろうな
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 22:28:32.97ID:Og5Pbtnl
去年発表された工程表では、歌津も本吉も平成31年春に工事完了となっていたけど>>826の映像を見ると秋ぐらいまで掛かりそうだ。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 22:30:02.00ID:Og5Pbtnl
間違えた>>836の映像の方だったw
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 23:44:47.85ID:EfrGuUmq
>>828
十和田市に北里大が進出したのはどういう経緯なんだろうな。誘致したのだろうか。
話題沸騰の獣医学部だし、新参組に負けずがんばれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況