X



【京王、拝島ライナー】座席保証車総合スレ4【Sトレ、TJ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/18(日) 20:23:04.60ID:dt+Lfh7T
今話題の座席保証車のスレです
定義といたしましては、一般運用でロングシートで使用し、ラッシュ時等には
クロスにモードチェンジして座席保証車として運用するものとします。
あくまでもメインは京王で、ネタ切れ気味の時には拝島ライナーやSトレ、
TJライナーなど他社の同様のものも扱っていきたいと思います。

もともと京王のライナースレとして立てておりましたが、ネタ切れ気味だったので
Sトレなどを入れていったのですが、西武メインと勘違いする輩が現れてしまい、
さらには無関係な本格的特急車を用いる泉北ライナーや、グリーン車相当の
京阪プレミアムシートまで持ち出す輩が現れ、勝手に当スレの連番としている
スレがございますが、そちらは当スレとは全く関係ありません。

京王ライナー、拝島ライナーが運転を開始し、問題点も出てきておりますので
別に大きく広げておこうという気はありませんし、基本的にはその両者だけでも
充分成立すると思い、あえて京王以外の会社名は入れておりません。


前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516445594/l50
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 08:06:41.28ID:TRI6zb/D
ライナーを0、20、40の三本体制にすれば良い
もちろん純増分は中央線との対抗で高尾山口行きに

なんなら八王子行きとは停車駅変えて差別化を計れば良い

明大前(乗車専用)、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野、京王片倉、山田、めじろ台、狭間、高尾で
明大前に止めて対渋谷の需要を受ける。府中、分倍河原は検察の都合で通過
そして高尾線内は各駅停車にしてこまめにニーズに応える

そもそも京王ライナーが出来たのは中央線のグリーン車対策だからね
相模原線なんか関係ないんだよ
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 08:39:37.22ID:TRI6zb/D
現行で毎時2本って言ったって八王子と橋本じゃ客層は基本被らない
(どっちーも多摩とか意味不明のものはあるけどみたいだけど)し
実質1本な訳だからね

中央ライナーがピーク時2本でそれに加えてあずさ、かいじもライナーがわりに使えることを
考えると少ないからな
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 09:22:13.99
以上、都心にも住めず渋谷〜明大前〜高尾で毎日わざわざ遠距離通勤する藤木崇永の妄想オナニーでしたww
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:05:57.68ID:QOyhT6Vh
むしろ北野、京王八王子へのライナーのお得意は定期客ではなく非定期の連中だろう

その取り込みには高尾線直通は必要
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:40:36.38ID:G9akKRfn
>>675
藤木って若葉台最寄じゃないのか?
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:26.76ID:WXlK19QK
八王子ライナーの乗車率は橋本ライナーと比べるとすこぶる悪い模様。
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:48:47.09ID:AJ/FUtug
ダイヤの組み方に問題あり
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:56:31.17ID:JihALBUc
>>677
違います、最寄駅は根室本線御影駅です
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 10:33:09.10ID:jmXaSlkx
>>682
そこは実家で今は若葉台で一人暮らしでは?

でなければ急行系は永山通過し若葉台停車とか言わないだろ。
しかもアイツは稲城市代表駅が若葉台だと思っているようだから。
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 12:52:53.55ID:9NStqO7f
志木市の代表駅、志木駅が新座市にあったり、港区にある品川駅、品川区にある
目黒駅などそんな例いくらでもあるのにね

ちなみに志木市内には柳瀬川というれっきとした駅があるけど、そっちが志木市の代表駅だとほざくのか?
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:13:32.01ID:sx2tg3Pi
>>680
京八行きの乗車率は平均どの位なのかな?
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 15:04:33.68ID:9NStqO7f
今日なんかガラガラだろうな
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:08:02.04ID:nqhOTRww
>>684
志木は駅長室移転で住所変わってしまったから例外だろ。

目黒区代表駅は明らかに中目黒なんだが、
そんなこともしらないのか?
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:15:42.58ID:/uNE2TQG
品川区代表駅は五反田か大井町だろう、
どっちかハッキリしてないけど。

というか市名や区名名乗っている駅が代表駅というんだったら、
稲城市代表駅も稲城ということにならないのか?
なんで藤木君はそれで若葉台が代表駅とかいうのかね?

自治体名名乗っていても代表駅じゃないところなんて山ほどあるけどさ、
神奈川とか世田谷とか。
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:29:59.39ID:9NStqO7f
>>689
歴史的には学芸大学ですけども
急行停車もその名残だし
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:35:09.20ID:9NStqO7f
Sトレが急行停車のひばりヶ丘通過で急行通過の保谷に止まるし、別に臨機応変に
京王ライナーを若葉台に止めても良いと思うけどね
そこで緩急接続できるし、連続停車を避けるために永山は通過と

別に突拍子も無いことを言ってるとは思わないけど
若葉台は稲城どころかかつての快速停車駅(若葉台は快速通過だった)
の京王よみうりランドより乗降客も多いし、ニュータウン全体のアクセスを考えたら
若葉台停車でもおかしくない
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:40:31.31ID:5K7T2HKX
>>691
でももう中目黒に奪われてしまったろ。

そのようなケースはいくらでもあるけどさ、
武蔵中原と武蔵小杉とか。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 11:56:07.89ID:89ttEICJ
>>693
だからその理屈だと若葉台も同じだろって事なんだけど
テロ朝イベントもやってるし
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:34.20ID:9VSw/7Lm
>>695
稲城市代表駅は稲城長沼。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 10:51:47.83ID:+cxf1U+G
ライナーの類の列車は、追い越しができない永山なんて糞に止めるより
若葉台のような追い越し可能な2面4線の駅に止めた方が良いんだよね

その点小田急は徹底してるし
西武にしても例外は狭山市くらいだからな
乗客数だけで考えたらSトレは大泉学園に止めるべきなのに
見事にスルーしてるし
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 11:13:42.18ID:9Tn7upbL
現状の停車駅で利用できなくなるの若葉台だけだし若葉台の利用客数は永山と比べたら全然大したことない
若葉台で通過退避するか多摩センターで待ち合わせすれば堀ノ内とかの利用客が使う分には全く問題ないからな
いい加減諦めろ
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 11:52:15.65ID:M63aIQyP
若葉台に止めても永山は救済出来るがその逆はできない

多摩市は沿線で最後まで郡部で残っていた
糞田舎の分際で小田急含め営業列車は市内全駅に
停車で隣接する駅は全て実質各駅停車のみ

調子乗り過ぎじゃねえか
別に多摩センターの全停車は否定してないから
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:46.76ID:oVwUTcXx
>>704
ホリデーライナー高尾
新宿ー府中ー高幡不動ー高尾ー高尾山口

ホリデーライナーピューロ
新宿ー京王よみうりランドー京王多摩センターー橋本(七夕祭りなどのイベント時のみ延長)

これ運転すれば永山と聖蹟は全列車停車ではなくなるぞ、
どうだ?
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:59:02.64ID:+cxf1U+G
上り京王ライナーが設定されたら聖蹟通過はあり得そうだけど
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:15:32.70ID:9Tn7upbL
>>704
ライナーと各停の接続自体はあくまでも副次的なもので
鉄道会社が重点開発したい駅自体の利便性を向上させる目的も停車駅選定に含まれてるんだよ
ライナーから各停に乗り継ぐ利用客よりもライナー停車駅の利用客の方がメインターゲットなんだわ

だからTJライナーの最初の停車駅はふじみ野だし、Sトレインもあえて急行通過の保谷が選ばれている
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 13:54:22.94ID:ILcXIKEi
いまだSトレイン保谷停車に違和感あるわぁ。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:48:08.17ID:iZR4ijqO
ピューロってのが
列車名として、どうにも締まりがないと言うか
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 19:19:43.97ID:oVwUTcXx
>>711
「高尾山ライナー」「サンリオライナー」でも良いよ。
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 20:37:13.62ID:JVbXwBw3
>>671 明大停車はないない。踏切が解消されれば通過になる。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:39:02.04ID:nDpzTv7E
昨日の最終京王八王子行のライナー3番線から見た感じだと1両に5人もいないんじゃないかと思えたくらいしか
乗ってなかったように感じた

やはり明大前に止めて渋谷の客を取り込まないと

新宿だったら無理して金払ってまでライナー乗ろうという気にはなれないんだよね
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 10:11:14.44ID:GPsHZD42
将来京王が高架化になったら明大前は特急通過。
準特急・急行・快速はどうなるか知らん。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 17:39:25.63ID:nDpzTv7E
高架化では変わらねえよ
特急通過の可能性があるのは地下急行線
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 18:17:08.00ID:6nwbM9vp
橋本ライナーの方が需要あるんだな。
利用者数は府中以西が永山以西を圧倒してるのによ。
やっぱり準特急の調布追い抜きは正解だった。
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 20:47:21.16ID:37tRu2Dn
橋本行きは貴重な乗り換えなしでしかも速達だからな
本線もライナー前後が急行京王八王子・調布から特急京王八王子とかになればもっと売れ行き良くなるでしょ
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:17:08.11ID:KLS5uw2s
橋本ライナーのほうが好調なのは完全にダイヤの組み方に問題
京王線新宿発の橋本行きの特急が20分も空いてるところにライナーが来てるんだからな

八王子ライナーのほうは最終便を除き、直前に準特急京王八王子行きが走り
調布でライナーに抜かされるもののあとはストーカーで府中や北野での接続電車も
同じだからな

その準特急を高幡不動止まり(さらに言うと府中行きにすればさらに効果的)にすれば
必然的にライナーが埋まるよ
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:23:43.70ID:KLS5uw2s
>>722
調布で準特急が追い越されるくらいだったら、その準特急を相模原線に流して
代わりに急行を京王八王子行きにしたらよさそうだけど、折り返しがうまくいかないのかな?

東府中まで逃げ切ってそこでライナー退避にして
都営線から京王八王子行きの急行があれば、非定期客とか取り込めるかもしれないし
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:28:07.27ID:Sw8rM3A8
>>725
都営線から相模原線の流動はかなりあるが、西調布以西への流動はほとんど無いので無理
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:28:53.04ID:KLS5uw2s
ライナー直前の準特急を府中行き(化けもなし)にして、府中1番線で据え置き
夕方ラッシュ時間帯は府中での緩急接続を辞めて、東府中での通過退避に
(昔からそのほうが良いと思ってたし。別に西調布から高幡不動までだったら
時間的にもほとんど変わらないし)

1番線の準特急は府中到着後、調布まで回送でそこから営業運転
一方ライナーのほうは京王八王子到着後は折り返し各駅停車調布行きとして営業運転
調布から回送
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:32:26.17ID:KLS5uw2s
>>726
都営線から相模原線への流動??
そんなの今はないに等しいけど

みんな調布で民族大移動だし、運用の都合上仕方なく直通してるに過ぎないと思うが
現に夕方に無意味に本八幡からの高尾山口行きなんかもあるし

そもそも笹塚-調布間を急行にしてる時点で相模原線への需要なんか考えてないに等しいんだけど
それが快速だったら目も当てられないよ
形だけ直通してるに過ぎない


その急行にしたってあくまで運用の都合上で府中方面へってことだし、それによって
新たな需要が生まれるってことも考えられるが
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 21:49:34.03
田舎者の八王子高尾猿が地下鉄直通欲しくて仕方ないようだけどw

小田急多摩線がセールスポイントだった地下直を無くして自爆したのを反面教師とし、相模原線は直通を徹底的に維持しよう!
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 23:55:53.13ID:KLS5uw2s
というか、中央線はいわば私鉄でいう地下鉄直通みたいなものだし、
別にそんなものいらねえって

まだ銀座、大手町、日本橋といった真の都心へ直通できるのならまだしも
都営新宿線じゃな

というかそんなに都営直通がいいのなら、橋本特急も都営直通にしたらいいのに
そうならないのは迷惑乗り入れを嫌い、京王線新宿志向が強いからじゃないのか

本当言ってることが支離滅裂なんだよね。なんちゃって政令市の緑区とか名前からして糞田舎の
僻地橋本の馬鹿は

というか、てめえ自身が都営直通を高尾線へ!!とかほざいたのをもう忘れたのか?
その時は都営車の10連増備が理由とかほざくから軽く論破したけど、今はライナー用の
5000を都営直通仕様にして、乗り入れ車が過剰気味なんだし、その時とは状況も全然異なるし
今すぐにでも快速、区間急行を府中方面へ直通してほしいですよ。(調布以西各駅停車)

まあ、こっちとしたら調布で特急系の向かいに止まってる電車がたまたま都営からの直通ってだけの話で
ただの運用の都合に過ぎないんだけどね
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 23:57:14.80ID:KLS5uw2s
あと、小田急多摩線は一応、バスの免許維持路線のごとく、ちゃんと千代田線からの直通も
残ってるけど
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:55.57
バカノック藤木崇永、図星突かれてマジギレw

素直に地下鉄直通欲しいって言えばいいのにw
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 00:04:49.47
>そうならないのは迷惑乗り入れを嫌い、京王線新宿志向が強いからじゃないのか


沿線住民がいくら都直特急を望んでも京王と東京都の調整がつかなければ実現できないだろ
お前慶應出た割には本当頭悪いなwww
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 00:05:39.74ID:GEn4Y70M
>>731
岩本町を都営秋葉原に改称すればおk
世界のアキハバラなら誰もが認めてくれるだろう
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 00:08:59.54ID:rlZXfnjv
>今すぐにでも快速、区間急行を府中方面へ直通してほしいですよ。(調布以西各駅停車)

高尾の山猿には必要ねえだろ。
どうせ北野まで特急か準特なんだからw
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 00:09:16.45ID:3OjgoZmL
別に京王線内でどんな停車駅で運用しようと都営の関与する立場ではないと思うけど
もちろんライナーとかだと話は変わってくるけど

いったんは廃止した相模原線内速達列車の京王線新宿発着だって結局クレームが多くて
復活させたわけだしね
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 08:44:40.44ID:zx+9b0mz
>>736
だから、都営直通が欲しいんじゃなくて、八王子方面の特急系が調布停車中に
向かい側に止まってる電車がたまたま都営からの電車だってだけの話で誰も直通需要なんか
考えてねえっていうのがわからないのか

今の都営直通は実質的には調布発着なんだよ
それより先は運用の都合で仕方なく直通させてるだけ

そんなことから教えないといけないのか?
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 09:48:05.01
>>739
>今の都営直通は実質的には調布発着なんだよ

じゃあ別に相模原線でいいじゃんw
都直区急快速は相模原線内の各駅停車とくっつけてあると解釈すれば良し。
で、相模原線各駅〜新宿方面への速達性を確保する為に本線特急or準特に接続させてんだよ。

バカノック藤木崇永>>739は本当頭おかしいな
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 10:23:19.96ID:/a7ywkZB
早朝深夜以外相模原線から都直が毎時2本以下だと違約金発生でも起きるの?
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 10:43:49.37ID:hrWE/ypO
違約金は無いが、都交通局として多摩ニュータウンの都心への足の確保と言うのは重要だからね
そうじゃなくても隣は全然協力してくれないし
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 10:50:49.60ID:zx+9b0mz
>>741
今の京王のダイヤの一番の癌は調布での救急接続
それを府中方面同士の緩急接続にすれば、特急系の馬鹿停も解消して
それだけで2分は早くなるって
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 11:54:53.17
>>744
調布の特急系のバカ停は遅延吸収も兼ねている。君はそんな事も分からないのかね?

現時点で京王は本線特急系の所要時間を短縮しようとはしてないしね。
そもそも時間短縮に躍起になってるなら京王八王子に準特なんて運行しないはずだし。
中央特快とはもう戦わないんだろ?w
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 11:57:33.39ID:zx+9b0mz
橋本なんか日中から綺麗さっぱり特急が消えたのに何ほざいてるんだ
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:06:22.36ID:yBxMfldb
>>746
中央特快との勝負諦めるなら北野まで無料優等毎時6本も要らないんじゃ?
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:13:10.56ID:zx+9b0mz
>>748
そこは一応北野乗り換えで高尾山口からの特急接続という形で救済している
>>750
八王子の場合は京王八王子という点ではなく、八王子市南西部という面での勝負
にしてるんだけどね
あとは運賃の安さ

定期客は惨敗だけど、日中や休日の非定期客はそこそこ乗ってるし
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:17:47.79ID:L2w1AIUg
京王線もノロ央線も、高尾〜新宿間は速達130km/h運転すれば良いのにな。

京王線は公式110km/hだがそんな出さないし、
ノロ央線は公式100km/hだが実際はノロノロだよ。

23区〜多摩を結ぶ鉄道で一番恵まれているのって、
京王相模原線と西武線急行位じゃね?
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:25:38.13
>>750-751
北野から京王八王子と高尾線両方に優等を出してるからね。あれが筋屋に気を遣わせる原因となって仇になっている。
中央線は八王子と高尾が一本で結ばれてるから、余計な本数出さなくていいんだけどね。

>そこそこ乗ってるし

相模原線の末端だってあの程度は乗ってるわw
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:51:26.57ID:zx+9b0mz
橋本ライナーって前の特急から20分も空いているところに挟んでるんだよね
そしてそのあとの特急まで10分

そりゃ調布乗り換えを嫌ってみんなライナー乗るのも無理ないわ
調布まで我慢すれば始発の急行橋本行きなんて馬鹿げたのもあるけど、そこまでが
地獄だしね
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:52:31.17ID:Jy71Fpx+
>>752
西八王子在住の八王子DQNことパッチー乙w
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 14:56:00.29ID:Jy71Fpx+
   


    
    八 王 子  と い え ば D Q N w


    D Q N  と い え ば  八 王 子 w




.
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 17:20:47.93ID:+JGTSQq8
>>758
立川厨乙。

立川DQNは遅くてチンタラ牛歩運転や駅間停車得意なノロ央線か、
モノレールで玉川上水まで行って西武にでも乗ってろ。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 17:54:54.46ID:Me4L/c5i
>>759

都市機能と緑が調和する多摩の中心・立川>>>>>>>>>DQNが多い割には人口密度スカスカ、過疎へ一直線八王子ww


平日朝7時台
立川発中央線上り 27本

DQN八王子発中央線上り16本
京王DQN八王子発京王線上り6本 計22本

wwwww

立川駅1日乗車人員 約16万人
DQN八王子駅1日乗車人員 約8万人

wwwww

モノレール立川北+南駅1日乗降人員 約7万人
京王DQN八王子駅1日乗降人員 約5万8千人

wwwww


人口18万の一般市に敗れたポンコツ中核市・DQN八王子wwwww
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/08/17(金) 22:10:58.72ID:DSWdDiyM
なに晒しとんじゃボケ!お前ら以下の駅で日勤教育や!

指宿枕崎線山川駅、大糸線穂高駅、函館本線森駅、
土佐くろしお鉄道中村線中村駅、北総鉄道北総線秋山駅、
熊本電鉄菊池線菊池駅跡、石北本線相内駅
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 07:04:55.05ID:re7G8R07
>>714 ライナーの明大停車はないない。20分の静寂感も売りのひとつ。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 12:47:35.76ID:34dV7uNc
西武高田馬場、京成日暮里、東武北千住相当の明大前停車は必須
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:27.51ID:p/fZKEq/
今の乗車率で、乗車改札しない方式なら明大前停車でも問題無いかもね
明大前駅発売分は1〜10号車満遍なく分散させて、一定車両扉に集中しないようにすれば良いし
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 15:02:50.40ID:e3/BG6Ua
土日は乗車率低すぎなので、
なにがしらテコ入れはすると思うけど。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 15:53:13.49ID:kOa0PaG2
>>765
じゃあ、京八行き限定で停車させますか
ついでに調布にも停めてwww
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 18:57:56.00
>>768
指定席やめて全車自由席の特急に変更
車両も7000系10両に変更でw
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 19:28:35.85ID:aq+1qfbg
>>743
でも今のダイヤだと通し乗車前提ではなくなってるじゃん。

10号線協定に関しては?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況