X



小田急の複々線57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能) (ワッチョイ e3eb-LlYj [220.210.140.151])
垢版 |
2018/03/19(月) 12:09:20.71ID:Rp03o2dH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時に2行入れて下さい。

小田急の複々線57

ここは小田急小田原線複々線化工事及び登戸付近暫定3線について語るスレです。

<禁止事項>
多魔境及び京王厨の立ち入り  →巣に帰ってください(相手にする者も同様)
東急厨を装った自称世田谷民  →多魔境なので巣に帰ってください
沿線叩きや民度の話題      →地理お国自慢板で行ってください
妄想ダイヤ..             →自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ
完成後の列車本数の要望    →小田急電鉄に問い合わせてください


尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

<前スレ>
小田急の複々線56
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500816303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0573名無し野電車区 (ワッチョイ 8fc7-o2zv [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/15(水) 09:42:25.97ID:k6vz2uKd0
>>558
そんなに需要が無いでしょう
需要が無ければ供給が無いのは当然
ヲタの願望と実需の相違は往往にしてあります
0576名無し野電車区 (オッペケ Sreb-ts8b [126.208.177.169])
垢版 |
2018/08/15(水) 20:51:00.43ID:77j5y7USr
test
0577名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/16(木) 11:37:23.45ID:0+yDpg7Z0
>>575
???
0580名無し野電車区 (ワッチョイ 9fbf-ATdP [211.121.69.79])
垢版 |
2018/08/17(金) 18:39:03.64ID:IfWHleVX0
>>575
我孫子〜代々木上原とか綾瀬〜代々木上原ばかりだと言っているんじゃないの。
我孫子〜向ケ丘遊園は平日日中は毎時3本しかない。
下北沢から常磐緩行線直通だけでなく千代田線直通自体、毎時3本しかないけど。
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/18(土) 09:43:59.49ID:iHGUzw1e0
世田谷住民には大好評だね
0585名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/18(土) 11:26:25.02ID:iHGUzw1e0
そんな事はない
朝の所要時間の大幅短縮と遅延縮小は大きいよ
0588名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-gCzD [126.204.164.17])
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:50.94ID:WFzPOGUSr
玉川学園前から開成まで通勤しているが、複々線のメリット全く無し。

赤丸急行廃止、新松田特急停車廃止で
不便になった。

次のダイヤ改正で急行と快速急行が開成に停まるから
やっと実感できるかも?
0591名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-Qv/M [106.181.198.253 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/18(土) 18:50:33.41ID:8Z0yNlS4a
土休日朝の下りが不便になった。
新宿から町田の急行系統が毎時たった6本になったし、
快急は敢えてスジを死ぬほど寝かせてる。
特急は毎時1本のみ停車になったしとにかく酷い。
0592名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-gCzD [126.229.86.2])
垢版 |
2018/08/18(土) 20:00:22.56ID:BKmVVgfwr
>>591

八方美人的なダイヤを目指して破綻しているよ。
特急停車駅も停めてくれと要望を受けて
全部停めてしまった感じだし。

いっそのこと、スーパーはこねだけロマンスカーとして残して
他は名鉄や南海みたいに、快速急行に指定席車両を組み込む形で充分。
ロマンスカーのスジが空けば
快速急行の増発できるし、スジを立てられる。
列車で分けるのではなく、車両で分ける。
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:34.77ID:NOBNNkfl
成城に停まるロマンスカーを増やしてほしい
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 77e3-hE18 [218.231.213.27])
垢版 |
2018/08/19(日) 08:21:40.73ID:eHUSTkcz0
EXEやMSEは快速急行格下げでいいんじゃない?半分指定席で500円程度徴収。
特急はGSEとVSEだけにして、本来の新宿-小田原60分運転に戻す。
0597名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-378L [1.75.230.248])
垢版 |
2018/08/19(日) 10:49:58.58ID:EaMxGpITd
過去90年間一度もない「本来」に戻せ言われてもねえ。
0598名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/19(日) 13:22:45.84ID:tnTupHFJ0
性能的には全特急車両で60分運転は可能です
途中駅停車サービスとダイヤ作成上の問題で現状となっているのでしょう
途中停車タイプの特急料金値下げは収入減となるだけでメリット無し
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/19(日) 15:10:46.52ID:tnTupHFJ0
運転部長の話としてLSE廃車でもロマの速度向上はしないと言ってたな
結局閉塞詰まりしちゃうのが現実、ということです
只、一部超ノロダイヤの列車については改善してほしとは思いますが
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 77e3-hE18 [218.231.213.27])
垢版 |
2018/08/19(日) 16:12:38.09ID:eHUSTkcz0
昨日乗ってみて、代々木上原→新宿が上りだけでも複々線なら劇的に改善されると思った。
上りにスーパーはこねが運転できないのはこのせいなんだろうな。
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 1ffb-OIjN [133.203.132.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/19(日) 23:22:29.97ID:6xeZY1ty0
>>601
営業的にも町田に停めないとってのがあるんだろうけどそれだけで+3〜4分だし
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 1ffb-OIjN [133.203.132.222 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:33:09.58ID:ahoFfXCX0
>>607
町田で乗降に時間が掛かるんだよなあ
0610名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/20(月) 09:38:04.17ID:K2w9AFyd0
>>605
ぷられーるで頑張ってね、坊や 
幼児相手は疲れるぜ
0611名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-gCzD [126.229.86.2])
垢版 |
2018/08/20(月) 09:56:09.48ID:mg5Vr+FCr
>>594

乗車人数がどうであろうと
輸送力が今と同じであれば
問題なし。

日中の場合1時間あたり
快速急行 60両(10両が6本)
特急 20両(10両が2本)

これを快速急行 80両
(自由席 8両×8本 指定席 2両×8本)
つまり10両が8本

特急なら毎時2本が8本
快速急行なら毎時6本が8本になって利便性向上。

途中駅での特急待避が無くなって快速急行のスピードアップするんでは?
0612名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-cBNQ [1.75.239.54])
垢版 |
2018/08/20(月) 10:13:06.87ID:tJGTiaTBd
>>611
15分サイクル等間隔にすればその理論は成り立つけど、サイクル間隔短くなる&指定席車の乗降時間増加でスジ寝るけどいいのかな?

10分サイクル不等間隔なら、ある時間断面ではただ減車されたのと同じ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 22:47:38.41ID:wUCwJWfE
遅くていいからいろいろ駅に停まる500円くらいで座れるロマ走らせろや
0616名無し野電車区 (ワッチョイ f723-4xLu [160.13.208.182])
垢版 |
2018/08/21(火) 06:05:42.06ID:5x5JTK/10
>>614
×新宿
×南新宿(代々木3分)
×参宮橋(初台7分)
×代々木八幡(代々木公園1分)
×代々木上原
×東北沢(池ノ上7分)
×下北沢
×世田谷代田(新代田5分)
×梅ヶ丘(東松原8分)
×豪徳寺
×経堂
〇千歳船橋
〇祖師ヶ谷大蔵
×成城学園前
〇喜多見
〇狛江
〇和泉多摩川
×登戸
×向ケ丘遊園

意外と停車駅少ない。
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-Mwiu [61.21.75.21])
垢版 |
2018/08/21(火) 18:47:39.92ID:o24bnLMg0
喜多見車庫から延伸すべき
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-Mwiu [61.21.75.21])
垢版 |
2018/08/21(火) 18:50:03.81ID:o24bnLMg0
新宿があれだから
原宿迄地下で複々線で逝きそこを終点にするしかない
0621名無し野電車区 (ワッチョイ f723-378L [160.13.208.182])
垢版 |
2018/08/22(水) 04:44:40.79ID:d+P17f2X0
明治神宮前から山手線に亘るのはちとキツイと思う。
副都心線へ亘るのならまだしも。
0623名無し野電車区 (ワッチョイ 2b23-MQAr [160.13.208.182])
垢版 |
2018/08/23(木) 08:15:07.28ID:vm6Iw0Mc0
明治神宮前と原宿は別物と言いたいのか。
0624名無し野電車区 (スップ Sdff-6AHb [1.66.96.225])
垢版 |
2018/08/23(木) 08:43:30.44ID:cLCSXo0cd
>>623
駅名が異なれば全部別物という認識なんじゃない?
赤坂見附と永田町
国会議事堂前と溜池山王
日比谷と有楽町
淡路町と小川町と新御茶ノ水
馬喰横山と東日本橋と馬喰町
三越前と新日本橋
大門と浜松町
三田と田町
仲木戸と東神奈川
牛田と京成関屋
小田急永山・小田急多摩センターと京王永山・京王多摩センター・多摩センター
立川と立川北・立川南
梅田と大阪
も全部別物ってことで
小田急相模原と相模原、立川と西武立川、練馬と東武練馬、京王多摩川と多摩川は本当に別物だけど
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 2b23-MQAr [160.13.208.182])
垢版 |
2018/08/24(金) 06:27:38.11ID:AIn2cbMF0
小田急レストランシステムと山野の取り壊しが面倒だな。
JR東京総合病院も一部壊す必要ある。
3kmにざっと20年1000億円プロジェクトってとこか。
0632名無し野電車区 (スプッッ Sdff-MQAr [1.75.230.248])
垢版 |
2018/08/24(金) 18:39:45.68ID:bTd8Uzcjd
小田急百貨店よりMYLORDが邪魔。
0637名無し野電車区 (ガラプー KKff-hiYG [Ks328GQ])
垢版 |
2018/08/27(月) 05:34:17.22ID:LVaXjkwjK
>>580
そうです。
東急側は日比谷線直通も半蔵門線直通も埼玉県側から毎時6本走っていて複々線なので便利なので草加市にすんでます。
小田急も複々線のポテンシャルを生かして登戸行きを代々木上原止まりから延長して3本設定すべきです。
きっと何らかの事情があるのでしょうが。
0638名無し野電車区 (ワッチョイ 9b97-c68X [222.4.58.195])
垢版 |
2018/08/27(月) 05:54:22.31ID:E6BBTB6j0
半蔵門線直通が端から端まで走ってるのは仕方なくやってるんだよ
>>559>>562に理由が書いてあるじゃん
渋谷で折り返せるようになってたら日比谷線みたいに全部渋谷止まりだったと思うぞ
簡単に直通の数を倍に増やせとかプラレールかよ
0640名無し野電車区 (オイコラミネオ MMff-9ctr [61.205.10.246])
垢版 |
2018/08/27(月) 13:34:12.70ID:Vh06HLWTM
いろいろツッコミどころが多すぎてもうね・・・。

土日はもう3本成城学園前まで走らせて毎時6本だけど、平日はやってないってことは、
そういう需給バランスだと小田急が考えて決めたことだろうに。
0648名無し野電車区 (アウアウカー Saff-46ZM [182.250.243.50])
垢版 |
2018/08/28(火) 01:37:18.12ID:6KI9EWZZa
向ヶ丘遊園から西は全駅停車の準急一本化で十分
0649名無し野電車区 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/28(火) 11:43:36.43ID:i/vnEFRO0
>>645
4月以降どんどん増結社が増えますので少々お待ち下さい
0650名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-PcWx [42.145.235.138])
垢版 |
2018/08/28(火) 12:44:47.85ID:dn536Kgx0
小田急の場合は2両固定を用意しておくほうが、かえって使いやすくなるんじゃないか。
0652名無し野電車区 (アウアウウー Saff-BvJP [106.181.199.16 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/28(火) 22:14:26.68ID:j2vtK13ya
むしろ多摩線なんか2両で十分だろ
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 7a9f-blNt [27.91.234.185])
垢版 |
2018/08/30(木) 00:50:13.81ID:0MI08skD0
平均遅延時間 2分4秒→48秒
多摩線からの乗降客5.5%増
江の島線からの乗降客5.2%増
全体1.4%増

快急急行混雑率193%→175%(18%改善)
準急混雑率205%→140%(65%改善)
各駅停車190%→110%(80%改善)

ラッシュピーク時14分短縮

2018年のダイヤ改定は大成功だろ

にも関わらず既得権が登戸にも与えられた裏神奈川民は未だに不満たらたら
0664名無し野電車区 (ガラプー KK5e-HEdt [05004013412961_vv])
垢版 |
2018/08/30(木) 05:26:21.24ID:jgZc9qmUK
朝ラッシュ時間帯上り限定で
快急(通勤快急):向ヶ丘遊園停車・登戸通過
通勤急行:向ヶ丘遊園通過・登戸停車
でよくね?
続行運転ではこの方が間隔を詰められ、混雑率も多少改善が見込める
0665名無し野電車区 (オッペケ Sr05-YDeZ [126.229.81.229 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/30(木) 08:27:27.88ID:RuQ1voeNr
>>661
快速急行を登戸通過にすればバランス取れるだろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況