>>897
201では山手線や大阪環状線など
短区間で加減速を繰り返す運用だと
主回路の熱容量が不足し過大に温度上昇
そこで
連続急勾配の地下線用に203は仕様変更

市交線直通用を201とする意味がなかろう

しかし国鉄の直通対応は
チョッパー制御を避け103派生番代とする
口実に筑肥線の運転密度を挙げたが
国鉄は福岡市へ技術指導しており
同1000はチョッパー制御に

運用の主体が
都心側となる市交車と
閑散区間も含まれる国鉄JR車の差も