X



東急電鉄車両総合スレッド111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 14:13:11.160
7700は確かに古い車両だが乗ってる時は別に他形式のより大きく劣ってるとは思わないな。混雑率が低く移動距離も短いからどの車両がきても気にならん
なんか製造年が昔というだけで無条件に嫌ってる人が多いだけな気がする
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 19:04:20.970
>>205
そう。車両は古いかもしれないが車内は更新されて乗ってる分は気にならないけどね。故障も聞かないし頑丈。
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 19:46:25.400
クハ9101が横浜で脱線こいた直後だし今後の新造車はボルスタレスだけになるしで
リスク管理の点から併存させたんじゃね?
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:21:12.520
7700は2段窓と扇風機と天井が糞低いという点で7600よりもダメ
種車も古いし
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:36:14.900
>>210
1000系を廃車譲渡したのが悪い
ボロを全廃してから譲渡するのが正常
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 01:21:49.390
ザロイヤルエクスプレスは団体列車じゃなく全車G車の新装リゾート踊り子の方が良かったな
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 13:33:03.370
2000系の運番表示は幕からLEDに変わっても一貫してK表示だけだな
運用乱れてS表示やT表示をしない設定なのはなぜだ
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 19:45:44.980
8606FはS出せるんだぜ
0217名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 19:27:57.05F
2020って本当に京王5000に比べたら糞ゴミみたいな車両だな、乗り心地の悪いE235に座り心地の悪いイスをつけたような車両だ。
あれが来たら8500に匹敵するハズレ車両だろ、疲れない分8500の方がマシかも知れない
良いのは内装くらいだ。次期車両ではイスと台車変えろよ
0218名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 19:56:17.310
京王5000は9000からの進化を感じるけど、東急2020は5000から劣化を感じる
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:59.78F
2000から劣化させ続けてるのが東急だからな
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:14.66
>>218
京王の場合、9000がケチり過ぎたクソ仕様車両なので尚更5000が引き立って見えるだけww
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:38.690
>>219
どこの事業者でも同じ傾向だよ
小田急は2000がピークで後ダメ
相鉄も8000/9000がピークで後ずっとダメ、20000で持ち直すか
東武も30000がピークで後の系列はダメというより故障がち
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:54.680
今新造されてる車両はどの会社も重量半分価格半分寿命半分を基盤にしてるだろうからある程度の劣化を感じるのはやむ無しなのかもな
40年50年使い続ける事前提でその時の最新技術を盛り込んだ車両ではなく20・30年後には廃車にするつもりでケチれるところはケチって少ないコストで量産するのが今の主流だろうし
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 21:23:39.78F
2000のシートの下の暖房って209の原型みたいに小型化されてんだな

6020は2020と全く同じかと思いきやディスプレイが少ない
0224名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 23:30:04.110
>>217
8500も椅子は硬いだろ
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 00:08:32.68d
>>217
中央林間、長津田で椅子取り合戦してる奴ら以外は
田園都市線では必要な奴も含めてデフォ座れないから
椅子なんてどうでもいい
2020の椅子も深く腰かければまともに座れる
足腰が悪いとかデブとかには気の毒だが
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 02:20:43.690
7700、8500、8590の全廃が最優先
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 04:28:22.39d
2020って太ももの半分から先にシートがないから、シートの先っちょに座ってるみたいで疲れる。あんな車両ばっかになったら田都に乗るのが憂鬱になる。その前に苦情が殺到して作り変えることになりそうだが
バリアフリーに大金注ぎ込んでる中あんな年寄り虐めの車両造るとか犯罪レベルだな
0228名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 07:55:50.34d
>>227
年寄りはさっさと消えてくれた方が
リバブルがもうかって東急満足
0229名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 08:39:37.420
年よりは東急バスへ、そうぞ。
0230名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 10:09:04.73
足を投げ出したり組んだりするDQNを行儀よく座らせる為にわざとそういう座席形状にしてるんだろ
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 10:29:32.160
足を投げ出したりする奴よりもわざと足広げて座る奴をどうにかしてもらいたい。
そっちのが明らかに多いよなー
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 14:47:09.740
>>232
7700が先にあぼんか
0234名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:27:11.68a
8590は引退 2000は大井町へ転属???
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:38:24.490
池多摩7700系は全廃7000系に置き換えて1000系の未更新車の更新も実施か
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:40:19.800
あ間違い、1000系の未更新車の更新は無しだ
勘違いスマン
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 17:06:01.78M
>>236
でも遠からず1500化はするでしょ
0238名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:36:24.170
7700はボロすぎだ
今すぐ全廃しろ
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:43:54.40F
お前らもボロい格好から、新車に乗車するのに相応しい格好しないとな。
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 00:05:23.25d
>>239
新車が本数分走るなら考える
平日毎日通勤してても
2020系まだ1度しか見たことない
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 00:29:56.750
大井町線の座席指定車って6020系だけで賄える?
6000系もL/C改造するのかな?
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 00:52:51.66d
>>241
大井町の6020は田都の走らない不動産広告
2020と違ってマジメに走ってるから
足りるんじゃね?
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 03:46:17.790
>>241
1編成専用L/C車作ると思いきや、JRグリーン車と東武TJの中間なんだよね。
グリーン車と違い下りのみの片道。
東武TJと違い一編成中一車両のみ。
まだお試し期間なんだろうね。
利用客の見込みが立てば、6000系も改造した方が効率いいから、毎年少しづつやるだろうね。
少ない投資で、サービス向上できるから。
好評なら1編成専用を作るかもしれないからいっぱい乗ってやれ。
まぁ行き当たりばったりの改造だから、後々面倒くさそうだね。
今後、田都も1両のみL/C組み込みに変更になるか1編成L/Cになるか注目だね。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:02:57.640
本日休日ダイヤ2020系日中運用、先週から5日連続かな
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:27:33.18a
6020のL/Cカーは新製。抜いたサハを2020の増備車に組み込む。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:35:41.56d
サハ5804の床下から停車中にウオーンって唸り音がするんだけどなんだこりゃ
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:36:41.13d
走行中もだわ
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:05:53.150
イオーンじゃなくウオーンなら大丈夫
0252名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:38.31M
京急800形に続き東急7700系も引退か
これはいいことだ
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:26:12.14a
>>745
豊橋電鉄
「うちなら、どんな電車が来ても漏れなく7200の葬式鉄ができます」

車体がまだいけるし適当な中古車が出ないから、VVVF化してもいいんじゃね?と思う。
対抗は名鉄6000かメトロ02だが、大して車齢が変わらない鋼製の6000じゃ…だし、
メトロ02も、いくらVVVFとは言え600Vのをそのまま使えないだろうし
当然パンタ交換やら下回りはいじらなきゃいけない。
そこまでする位なら、7200のVVVF化の方が簡単だと思う。

あと、今年度の計画で「2022年度までに旧型車淘汰」と謳った以上、
直流モーター車もそこまでと決まったようなもん。
大井町の8500?代替車は知らんが…大阪市(当時)の30系のように
椅子が固い後期車(8531F〜)だけの編成は後回しにするかも…だと思う。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:51:18.97d
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 13:41:34.00d
>>246
走らない不動産広告2020系
マスゴミよんで御用記事書かせて
HPのトップで田都に16年ぶりの新車と
アピールしても期待通りの反応がないから
追加で6編成導入と言わざるを得ない状況
休日だけは広告のために必死に走らせる
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 13:45:38.630
2002Fドア広告外されてるのを確認。14日恩田に更新入場するのと思われる。
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:02:40.25d
>>256
更新だとしたら東急にとって
2000系は2022年までに置き換えると
約束してる旧型車には該当しないってことか
8500系より車内環境マシだからいいけど
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:21:02.090
更新と言っても2003Fと同じ大井町線転属前提の更新じゃないか
2000系も旧車更新が完了する2022年には車齢30歳だし運用が限定される少数車だから
田園都市線には残らないだろう
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:29:04.860
シール材が逝ってなきゃ持つだろ
2000は5000と違い、カネが掛かってる。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:05:22.310
2000は下廻りIGBT換装で東横か目黒転属がいいだろう
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:25.830
乗り入れがある路線には行けないって
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:11:22.56r
>>261
ATO改造のコストが無駄。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:11:20.640
池多摩増備、7020(?)をちと期待してたが7000か。
18m車だとそう簡単に行かないし車種多くなり必要性も微妙ってとこか
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 00:14:50.170
>>245
車両もさることながら、渋谷や二子玉川にあるのとまんま同じ上田の警戒標識も気になるw
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 01:52:08.140
2000系転属で中間廃車する前に8500を全廃してほしいんだが
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:09:46.14M
>>264
顔そのままでサスティナボディかもよ
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 10:12:12.87M
>>265
東急で教習してるならありえるな
東葉で京成の架線継ぎ目標識があるのと一緒
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:35:35.20M
>>269
甲種で横軽ってやったんだな
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 12:37:44.60M
x020系列ってスピードメーター左側に廻されて見にくく無いんだろうか?
今までワンハンマスコンの直線上にメーターがあったのに
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 14:51:07.840
※甲種は塩尻廻りだけど再開発で高架化される前の上田に搬入する必要が有った
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 17:34:04.94M
Y500もバネ入れたんか
猛反発枕みたいな座り心地
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 19:07:44.490
ビリビリに裂けたシルバーシートも過去の話になるのか
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 00:22:30.41a
>>273
あれバネを入れとけばええやろ。みたいなやっつけ仕事感すごいよね。
昭和に建てられた公会堂みたいで結局反発力強くてケツが痛くなる。根本的に形状がよくないんだから座面だけ改良しても無駄だから。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 06:18:23.210
座席に関しては京急が良いな。
腰かけのクッションがぶ厚くて、しっかり受け止めてくれる。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 11:50:27.420
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★○▼▲◎▽□◇◎△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆
★◆○▲☆◎●▲◇◆○★▼▲■◆◎☆○△★●■○◇●◆▲○◇▼△☆○◆●◎▼△●☆▼▲■◎○◇●◎◆■★○●☆△◆▽○★
○★△●◆○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 15:59:46.07d
2020あのシートのまま量産するのやめろよ、あと台車が貧弱でフラフラし過ぎ

7000も何であんな古いのまた造るんだろ?
あんな味気ないのだったら7700の方が良いじゃん。銀座線みたいに青ガエルの復刻車両とか造れよ、本当東急は効率しか考えてなくて遊び心がないな
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/05/14(月) 19:37:43.160
雨が降ろうが風が吹こうが気象告知板は黄色なんだな
本業に関しては亜流もいいトコ
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 01:25:40.660
>>279
新型より7700の方がいいとか初めて聞いたよw
東横に青ガエルラッピング仕様や、ヒカリエ号もあるし、
田都は伊豆やドアカラフル車、
池上も旧型ラッピングのレトロ仕様があるだろうに。
遊び心あるが?何がそんなに不満なんだよ?
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 02:09:31.71d
>>281
シール貼っただけとか再現度の低い中途半端なものばっかなんだよ
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 22:56:35.86d
遊び心として、晴天時の地上区間では車内の照明の消灯を実施して欲しいです。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 23:40:40.010
基本的に3000系以降製造車両は全車LED照明に交換してほしいわ
一部は相鉄みたいに電球色も出来るように
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 00:25:04.280
僕は鉄道カメラマン
高級デジイチぶら下げて
全国各地のいろんな電車を
線路脇から撮影だ
バリ順
シチサン
ハイっ!カツカツ
日の丸で
写真を撮ったらみーんなピンボケだ
あらピンボケだ
おやピンボケだ
あぁみーんなピンボケだ
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 10:29:48.040
銀座線の車両デザインはほんと優秀だよ。沿線カラーもあり車両がレトロ感と現代が混ざってる感じ。他路線は、車両が先進的なイメージ。
東急なら、東横、田都、大井町、目黒線あたりは近未来的先進的なイメージだから、車両も同様になる。
一方、世田谷、池上線はレトロ感を売りにしたいなら、今のような先進的なデザインより往年の3000の丸い感じなんか採用して銀座線みたいにして欲しかったりする。世田谷線も同様。
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 11:12:41.750
東急はスタバの窓際席でアップル社の各種端末をご開帳しているイメージです。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 11:18:44.120
ポンコツ7700を即座に全廃しろ
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 15:37:07.720
2020,6020は、写真映えしないね。
運転手は車両正面を黒色にした方が運転しやすいんだろうけど、
正面が黒だし、帯色も目立たないから何とも言えない。
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/05/16(水) 23:11:00.090
景色映り込むしな
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 00:53:08.48d
写真撮ろうにも2020はめったに走ってないし
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 06:32:50.340
>>295
それは内装だろ
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 11:36:39.870
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:25.62d
>>301
2020って早朝しか走ってないんか?
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 03:29:07.520
朝ラッシュに1往復x3本。似たような固定時間帯の運用だから、出くわす奴は毎日通勤で乗れるな。
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/05/18(金) 22:56:06.76d
7700、東武みたいに1編成くらい動態保存しないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況