X



北陸新幹線・未開通区間スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 06:07:18.52ID:PJZVDSvz
北陸新幹線の金沢〜新大阪間の進捗を見守ったり情報交換したりするスレです。

既に開通した東京〜金沢間については北陸新幹線総合スレを、
敦賀〜新大阪間のルートについて議論したい人は敦賀以西ルートスレをご利用ください。
特定の地域叩きは禁止です。

北陸新幹線(金沢 ・ 敦賀間)路線概要図
http://www.h-shinkansen.gr.jp/route1.html

北陸新幹線ルート 能美市内平面図
http://www.city.nomi.ishikawa.jp/kikaku/Shinkansen_which_carries_a_dream.html

北陸新幹線小松市内ルート平面図
http://www.city.komatsu.lg.jp/3259.htm

北陸新幹線の概要と加賀市内ルート
http://www.city.kaga.ishikawa.jp/kensetu/shinkansen/kagashinaidenotyuushinsensokuryou.html

福井県内詳細図
http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/2-3.html
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:15:03.45ID:Itf3ZKJd
昨年湖西分離反対要望書を大津などの市会議長がJR西に持って行った時
JR西は地元自治体の意向を無視して進める事は絶対にないと応じた。
原則的な事を言っただけともとれるし、無理強いして分離する程深刻な
問題でもないという認識を示したともとれる。

>>282
>ああやっぱりこの路線を継承したか

京都府民の反感を買わない適切な対応と言えよう。
問題は受益が幾らかだが、府自体が府への直接経済効果が950億/年と
試算している。
実質原則通りに払いますよと言っているのと同じだ。
前も言ったが、この1割を30年分支払ってくれるだけで京都府の負担
としては十分だからね。
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 19:11:09.85ID:cEii7w9T
ルート確定後やはりPT会合は開かれていなかったとか、こっちが終わらないと自分たちの番が
回ってこないからという理由で山陰や四国の沿線議員に敦賀以西の早期着工を働きかける動きが
あるとかそんなような話題
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587
0291291
垢版 |
2018/05/25(金) 20:01:36.51ID:vCLdoaOa
福井
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 08:47:11.11ID:J9O3Tuht
大阪府も京都府も受益はないんだから受益者の北陸三県でふたんしろよ
金沢、敦賀間も石川県関係ないから石川県内も福井県がだせよ
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 11:01:54.93ID:J9O3Tuht
>>294
値上げになるから負担者
サンダーバードで間に合ってる
敦賀なら新快速で十分
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 12:30:55.83ID:sut1Qi2t
>>292
小浜〜舞鶴の建設費負担を福井が嫌がって丹波高原(仮)駅からの分岐になりそう。
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 14:31:30.61ID:pVlNPlEb
>>297
頭が悪いのかな?
たいした時短効果がないのに値段だけあがる迷惑新幹線ということだよ
わかったかな?お馬鹿ちゃん
工事費だけでなく、サンダーバードとの差額負担も福井県がやって大阪、京都からの特急料金をサンダーバードのeきっぷと同額据置でないと納得がいかん
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 16:43:09.24ID:VVxo0VMt
>>298
長野までが2時間半や富山までが1時間40分が時短効果無いとかアホ?
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 16:43:45.91ID:XDThQetQ
>>299
家から出ない奴にとって効果はないんだよ
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:03.25ID:19qR07i9
>>292
金沢ー鳥取70分、金沢ー松江を100分としているとこを見ると、
東京ー金沢が2時間半として、北陸新幹線経由で直行で東京ー鳥取、松江が
4時間の壁に届きそうな気配だな。

小浜駅の駅構造をどうするかだな。
関西からのは小浜駅でスイッチバックするしかなさそうな気配か。
まあ、東京からの直行便も考えれば無理に京都から一直線にする必要もないか。
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 18:39:35.40ID:19qR07i9
あ、そうか、そもそも北陸新幹線、リニア新大阪駅はだいぶ近い位置になるから、
東京ー新大阪 1時間8分
新大阪ー(京都、小浜)ー鳥取 1時間10分と
2時間半強まで近づくんか。
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 19:04:29.24ID:MWXQqp2Q
>>301
新小浜駅を上中辺りにして、路線を北東〜南西方向にすれば、十分カーブできるのでは
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 19:35:34.63ID:19qR07i9
>>303
予想は国道162号線ルートだと思うんで、そこまでは大回りはきついんじゃないかな。
あと、国道162号線を通して上中を通すとなると、
お水取り&名水百選の鵜ケ瀬をぶち切るか、その上流を通る
結構揉めると思うよ。

滋賀県通って鯖街道ルートならあり得たと思うけどね。
まあ、東京から乗り換え無しでの鳥取、松江4時間の需要もあるから、
スイッチバックでしゃーないといえばしゃーないかもね。

トリッキーな方法として、新小浜駅から、内外海半島、大島半島と回して山陰方向に回すとか。
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:55.62ID:KUBbhkTZ
>>299
長野は流動が少ない
富山も流動は多くないがサンダーバード時代は3:03
メインの金沢は短縮は60分のみ
それにみあう工事費ではないし
今のサンダーバードでもやたら高いのに値上げは受任できん
大阪駅につかない致命的な欠陥もある
金沢までの料金と湖西線との運賃の差額は
糞田舎の福井県が補填しないと納得できん
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 20:04:15.32ID:19qR07i9
山陰延伸を見越した新小浜駅均衡作ってみた。
https://railway.chi-zu.net/44217.html

まあ、あくまでこれは一案だが、山陰延伸を見越すとなると新小浜駅から西にどうやって引くかについても考えんとな。
何も考えずに国道162号線ルートで行くと京都から山陰方向は絶対スイッチバック必須になる。
極力真っ直ぐ南から入るように+小浜湾をどうやって乗り越えるかを考えながらじゃないと。

>>305
君はこっちのスレでやってね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526666823/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526666823/l50
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 20:22:57.67ID:b8F3Zb0R
>>305
福井福井ってうぜえ。
だいたい北陸新幹線は金沢富山長野が主要で福井はそれ以下。
福井に固執するんならルートスレにでも閉じ籠ってろ
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:26.73ID:9PdVVC+l
>>305
サンダーで高いってお前…

18きっぷが使えなくなるのがイヤなのなら正直に言いなよ
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 23:33:16.70ID:D4MGXjaI
>>307
アホ?
金沢止でやめときゃよかったんだよ
>>308
250kmくらいしかない金沢で7,000円もするのはふざけてるだろ
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 00:03:31.68ID:hWq9dGXW
>>306
小浜湾大橋の海上新幹線w
大島通るとなると、原発絡んでくるから無理だろうな
かと言って、小浜南方で分岐して小浜スルーするのも、福井県が建設費負担しないと言うだろうし
ま、建設するとしたら小浜スイッチバックだねえ
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 01:56:13.24ID:LuOMawvI
舞鶴〜天橋立〜城崎温泉だと福知山周辺通らないだろうから
それはそれで丹後内で揉めそうな気も
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 06:33:43.55ID:jK5TuCT7
>>310
>>303を参考に
https://railway.chi-zu.net/44239.html
鵜ケ瀬(このあたりの大きいお祭り)、瓜割の滝(名水百選)を極力避けつつ、
西に伸ばしやすい位置に。
小浜市街の南にすぐ山がせり出してる+今なら、その山まで田んぼだけで行ける。
鵜ケ瀬の最上流ならまあ仕方ないかと。
ただし、鵜ケ瀬の最上流が絡むから、調整をちゃんとしとかんと揉めるかも?
あと、小浜市街が発展したら西に行くルートの用地が他の用途に使われるから、
早い目に抑えといたほうがいいかも?
もちろん3方向駅だから、用地も大きく必要だし駅用地も抑えないとならん。
スイッチバックだけは避けれるかもしれんが、流石に関西ー山陰の高速通過は無理だな。
スイッチバックのほうがだいぶ楽だがなぁ。

山の中でも滋賀県通っていいのならだいぶ楽になるが。
高速通過もやや視野に入ってくる。
https://railway.chi-zu.net/44240.html
ただし、こちらでも、貴船神社、鞍馬周りには注意しないとならない。
この辺は自然と清流で売ってる観光地だからね。
また、滋賀県一部ルートでも西に行く用地を抑えとかないとならない。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 12:12:30.96ID:uHVsau/u
>>309
金沢で止めたいと思ってるやつが
なにしにここにきてんだよw
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 19:34:36.90ID:pvRKE3FS
山陰新幹線は小浜駅の少し南側にデルタ線を作り小浜の手前で西へ。
大阪ー京都の次は舞鶴でいいんじゃないの?
で、北陸方面からは小浜の次は舞鶴。
これだと スイッチバックしなくて良い。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 22:24:01.06ID:wPam/0LC
北陸-山陰の流動ってそんななさそうだからY字で十分そう
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 22:52:37.59ID:1uPKaJvt
それどころか、山陰は東西の流動は少なく南北の流動が多い。
岡山や広島に出てから東京・大阪ってパターンもあるので、何とも言えないが
少なくとも、山陰は新大阪(そこから繋がるリニア)へ如何に早く着くのか、を考えるべきだろうね。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 05:58:40.87ID:/gZlVSRc
>>315
いや、北陸ー山陰ではなくて、東京ー山陰の需要があるかも。
北陸新幹線を使えば東京ー鳥取、松江が乗り換え無しで4時間になってくる。
つまり、4時間の壁に近づいてくる。
まあ、北陸新幹線が新大阪までつながる頃には新大阪にリニアが来るだろう。
北陸新幹線とリニアとの乗り換えは一体化工事で相当利便性良くなるから
リニア使って乗り換えありで2時間半か、北陸新幹線経由で乗り換え無しで4時間かの違いは生まれるかも。
けど、乗り換え無しで行けるのって魅力ではあるよ。

まあ、最低でも(東京、名古屋ー)新大阪ー鳥取、松江の需要は生まれるから、
新大阪ー鳥取、松江がスムーズに行くようにはしてほしいものだね。
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 07:44:12.34ID:/gZlVSRc
新大阪から北陸方向、山陰方向のY字は目指さないとならないとして、
上が日本海で詰まっている状況なわけだから、Y字の上は広がる。
とすると、デルタにもしやすくなる。
各線間が120度の角度であればデルタにしやすい。
デルタにするのが新小浜駅か、もう少し南かはわからんが。
どこでY字、デルタにするかは考えながら作っといたほうがいいと思う。
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/05/29(火) 21:59:54.70ID:Y11Xur+w
心斎橋や難波に行く人が新大阪で中央リニアから御堂筋線に乗り換えるみたいに、
京都に行く人は北陸新幹線に乗り換えるんやな。
烏丸三条(御池と四条の中間)にも駅を設けてロングシート割安新幹線を
新大阪〜烏丸三条に走らせるのもあり。
って京都市交がミニ新幹線造って竹田から乗り入れさせるほうが手っ取り早いか。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 04:37:16.79ID:eqERlYfE
>>320
ミニ新幹線は速度差ありすぎでしょ。青函トンネルみたいに足が遅いほうが新幹線のダイヤを狂わせる懸念がある。
どうせ工事は今からするのだから側線を作るのは賛成だが。
北陸新幹線が地場ローカル移動にもメリットがあるようにして、京都府知事選、大阪府知事選を落とさないためにも。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 09:50:29.03ID:Pr3eecCV
国交省/生産性革命プロに指定/新大阪駅地下に新幹線乗り入れ新ホーム整備
                             日刊建設工業新聞 2018年5月31
http://www.decn.co.jp/?p=99868

国土交通省は、新大阪駅の地下に新幹線が乗り入れる新ホームを整備する。
29日付で同省の「生産性革命プロジェクト」に位置付けた。
リニア中央新幹線の開業を見据え2037年ごろの完成を目指す。
今夏の19年度予算概算要求で調査費を計上し、施工コストを抑えるスキームを検討する。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 10:09:33.69ID:h5j9PnGj
JR東日本が東京〜鹿児島中央の豪華新幹線列車とかやりそうだな
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 11:36:35.88ID:i+6cZsRE
ほー、こっちとは切り離して整備することにしたのか
既にある地下ホームへつなげる形になるのだとすれば敦賀以西の建設費も少しは抑えられるのかも
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 12:18:14.17ID:IbG9DZxt
野沢太三は新宿地下駅も別財源で作りたいといってたが結局なしのつぶて
まずは財源からですよ
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 21:56:23.77ID:KxSwauJp
ミニ新幹線の秋田新幹線こまち車両が、東北新幹線区間でフル規格車両と速度差ってあったっけ?
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 23:18:24.79ID:R+MvWD7z
>>328
京都市交とミニ新幹線に速度差があるって話だろ
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 05:48:14.34ID:TkUursUn
>>328
京都市地下鉄と北陸新幹線は速度違いすぎでしょ。
だから、北陸新幹線をべらぼうに遅くするか、京都市地下鉄をべらぼうに早くしないとならない。
それから、システム違うからね。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 08:30:51.53ID:4n7PMdkZ
>>328
日本語読めない人か
まあ、結構いるけどね
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 08:38:40.76ID:42FfPBio
全くの別人だが

>京都市交がミニ新幹線造って
と書いてあるぞ

>京都市交とミニ新幹線に速度差が
って話になるって解釈はおかしくね?
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 09:10:37.54ID:TkUursUn
ミニ新幹線って、新幹線車両と軌間と車両幅(+信号システム)を揃えて在来線で運用するということ。
なので、新幹線と地下鉄とを揃えて新幹線を地下鉄に直行させるという概念でいいんじゃね?

そもそも、地下鉄は北陸新幹線と軌間が同じみたいだね。
で、速度を地下鉄に新幹線速度が出る車両を乗り入れさせてもいいかもしれない。
車両幅は何とかなるとして、問題はシステムだな。どこかで切り替えさせないとならない。

地下鉄と新幹線速度違いすぎね?と思ったけど、新幹線の速度が出せる車輌が地下鉄を走る分にはいいんか。

新大阪ー松井山手は新幹線システムの新幹線線路乗り入れ。
松井山手ー竹田は新幹線システムの別線を使って、竹田駅で全停止して、切り替えとか?
松井山手ー竹田だったら土地が比較的安いし、
松井山手ー竹田を走ってる間に妙なことがあれば気づく可能性が高い。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 09:15:13.04ID:TkUursUn
なお、そうすると、京都市地下鉄沿線が全部、北陸新幹線新大阪=リニア新大阪と乗り換えなしで
直結するわけか。胸が熱くなるな。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 12:49:14.34ID:kzmeTtg2
軌間が同じというだけで直通可能だったら
今頃成田空港にN700が乗入してるわ
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 13:07:05.40ID:gXF/kB6p
なんでもありなら阪急京都線に乗り入れしろよw
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/06/01(金) 19:04:15.03ID:TkUursUn
>>339
どのみち両対応の車両作成からでしょう。京都市地下鉄と北陸新幹線の両方のシステムに対応した。
やるならだけどな。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 00:25:19.61ID:JgzmWE+Q
どこから地下鉄に合流するか知らんが、たとえば北大路-竹田間は新幹線も各駅停車になるのか?
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 00:30:43.15ID:FrIC/1md
米原厨だか四国厨だかの成れの果てらしき
書き込みがあるな
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 03:33:34.60ID:DzHy6/Yk
>>341
まあ、竹田ー国際会館はそうなるんじゃない?
あくまで、目的は京都市街ー新大阪を他の新幹線の邪魔にならないようにつなぐわけだし、
京都市街地はいった車両は遅くなるのも仕方ない。
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 15:24:03.11ID:NZ8w+18x
目新しいネタが無いせいか、妄想談義が増えて、レス読む気が失せる。

ここのスレは、まともだったのに、
今は隔離スレと変わらない惨状になってるな。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 21:49:23.98ID:XHHlLgs2
じゃあ新しい話題。
奈良の北陸新幹線とリニア奈良駅の接続は実現不可能になったが、
替わりに奈良の知事はリニア奈良駅から奈良県を縦断、橋本を経由して
関西空港と結ぶ新幹線を提案している。
これを既存の新幹線法に則って建設するとなると、新大阪〜松井山手は
北陸新幹線と共用、松井山手からスイッチバックで分離して
奈良県を縦断する形で四国新幹線として造ることになるのか。
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 21:50:38.72ID:DzHy6/Yk
飽きたのなら他のところに行ったらいいのにというのが一つ。

米原はまず米原ありきでほかは全部後付だというのが一つ。
四国厨なんてのも存在しないよ。あれは米原が、四国の名前が米原に引くのに有利だから使ってるだけ。

そもそも、小浜京都は細かいところは決まっていない。
山陰にも応用が効く、京都市を縦断する。大阪まで行く。松井山手を通るという
鉄道空白区を貫く路線である。というように応用しようと思えば応用範囲が広がる。
一方で、まだ賛成半分程度とどこかの選挙で落としかねない状況にある。

まあ、妄想でもいろいろ考える余地はあると思うね。特に地元選挙民のメリットになるようなこと。
落ちて、滋賀県はー滋賀県は〜みたいな恨み言ったって始まらんよ。
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 21:53:17.79ID:DzHy6/Yk
>>345
いや、仮にあれやるとしても新大阪起点でやるべきものだと思うよ。
ていうか、四国新幹線ならなおさら。リニア奈良を起点にする理由がない。
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 22:04:44.40ID:CRUztoZh
そういうことじゃなくて線路幅同じだから新幹線をどこそこにつないじゃえ
みたいな話のことを言ってるんだろう
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 15:13:12.83ID:dePpDwSB
北陸新幹線
全線開業、31年の春までに 7県議会要望書 /福井
              毎日新聞2018年6月3日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180603/ddl/k18/020/159000c

東海北陸7県の県議会議長会議がこのほど福井市で開かれ、
2031年春ごろまでに北陸新幹線の全線整備を図ることなどを国に求める要望書をまとめた。
近く政府や国会に提出する。

※この東海北陸7県とは?
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 17:46:52.45ID:GAdQ6HPk
>>350のPDFは去年のだけど、まあメンバーは変わってないでしょ
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 18:36:42.92ID:MBuvenae
とにかくPT会合を開催してもらわにゃ話が前に進まない
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 22:06:56.73ID:iDCSBOcC
有りえないと言われてた京阪特急の有料座席も
近鉄特急のFGTも実現・検討される時代。
何があってもおかしくない。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 23:18:51.24ID:ExquZBmg
また古いPDF持ってきたなあ
敦賀延伸が2025年、札幌延伸が2035年だった頃のじゃないか
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 03:39:40.69ID:ldHb7a6C
完成前倒しは予算前借りしただけなので
財源的には2035年までは着工できないであろうというのはそのまま
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 05:50:17.91ID:G++irq1F
誤解が広まるとよろしくないので一応
国交省が想定しているのは2031年度着工
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 15:23:46.61ID:VTU/7VPT
おまえが言うならそうなんだろ
おまえの中ではな
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 17:47:57.82ID:LOS6H8dR
政治家にやる気があればこれこれこういうやり方で財源引っ張ってきて
敦賀開業直前辺りで着工して途中でさらに工期を縮める事ができるってのは
このスレで出てたから財源に関しては割と楽観的に見てる

新大阪スレで同じ人が書いたであろう内容はテンプレ化してたっけ
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/06/05(火) 19:31:18.03ID:G++irq1F
工期の短縮については懐疑的だけど財源に関してはだいたい同意

問題は環境アセスが現政権のうちには終わらず、今のままだと財政再建派が多いポスト安倍に
着工時期の判断が委ねられてしまうこと
関係者が頻繁に陳情を繰り返すのも現政権のうちに道筋をつけておきたいからだろう
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:42.94ID:kIh3HLxf
山陰新幹線 早期実現を 推進市町村会議が決議
        山陰中央新報 2018年6月6日
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1528249748201/

島根、鳥取など7府県の52市町村でつくる「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」
(会長・深沢義彦鳥取市長)が5日、東京都内で総会を開き、
山陰新幹線の早期実現や、新幹線整備にかかる国予算の拡充などの決議を採択した。

北陸新幹線の敦賀−新大阪間の早期着工・開業も含めた。

※ 7府県は、山口・島根・鳥取・兵庫・京都・大阪・福井
※ 決議書を受け取ったのは、山陰新幹線を実現する国会議員の会の石破茂会長
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 14:28:43.71ID:vTRGQo6Y
>自民党整備新幹線等調査会「鉄道のこれからを考えるPT」の
>中間報告について(4月より5回にわたり行われた有識者や自治体、
>JR等からのヒアリング、委員間で議論をした結果の課題について)
>西田座長と盛山事務局長さんとで、岸田政調会長に申し入れを行いました。

>我が国の新幹線の予算の額(775億円)と
>JRからの税収(H28法人税等2700億円)との
>バランスや、新幹線がもたらす大きな地域経済の波及効果を考え、
>予算の充実に具体的な方策を確立していく必要がある。

>また、沿線人口や輸送需要が小さくなってくるため
>単線の整備や整備コストの削減方策について検討し、
>効率的な新幹線整備をしていくために
>地域住民のことを踏まえ幅広く考えていくことも大事。

>岸田政調会長からは今回のPTでの議論について、
>「説得力もあり、成果もあったと思う。今後、具体的な意見が
>できる材料にもなってくる中間報告ですね。」とお話しいただきました。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 17:07:17.64ID:vooC+KSI
結局西九州は佐賀県内ミニ新幹線になりそうなのか。
福井県の都合で延々と何もない山間部を通るルートにさせられたのに、
負担を受け入れる京都府には同情する。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:17:00.25ID:nHxjdbOp
北陸は京都が頑張ってくれたおかげで独立ルートになったな。
そのおかげで多くの利用者は直通の約束を得てかつ割高な料金
を払う羽目になるどころかデフォルトで敦賀開業より安く京都や
大阪あるいは北陸に行ける見込みになった。
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 19:46:36.15ID:2Zu+960g
アセスが終わって着工に向けた協議が始まったら京都が負担軽減を主張して
話がまとまらないという可能性もあるだけにまだ要注意
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/06/09(土) 20:47:23.77ID:nHxjdbOp
京都の場合は自身で経済効果を試算してその範疇でという話。
それ自体多額の効果だからなんだかんだ言っても実質心配する事はない。
むしろ環境絡み(地下水影響等)を含んだ住民側の民意の方に配慮すべき
だろう。
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:10:19.55ID:w+M94PB1
>>367
京都が頑張ったというかタイミングよく西田みたいな政治家が現れたのが
北陸3県(とついでに酉)にとってはラッキーだったと思う
本来、京都は負担を滋賀に押し付けられる湖西や米原の方が美味しいんだから
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:02:36.48ID:FrURw7eD
>>371
湖西はともかく一駅で乗り換えの米原は京都から見たら最悪だろ
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:14:07.70ID:cQ8pvXiV
>>367
京都駅を通らないルートなら
北陸、東海道や北陸、中央西、東海道で大阪から東方向が安く行けたんだよ
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:36:34.66ID:3h44QLWT
1名無し野電車区2018/03/22(木) 06:07:18.52

北陸新幹線の金沢〜新大阪間の進捗を見守ったり情報交換したりするスレです。

既に開通した東京〜金沢間については北陸新幹線総合スレを、
敦賀〜新大阪間のルートについて議論したい人は敦賀以西ルートスレをご利用ください。
特定の地域叩きは禁止です。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:38:16.36ID:QwBBDAWQ
>>371
しかし滋賀県に押し付けられることはなくなった。
無理に押しつけようとしたら、半永久的に敦賀乗換を
強いられることになったであろう。
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 19:02:30.09ID:3h44QLWT
ここは、「北陸新幹線の金沢〜新大阪間の進捗を見守ったり情報交換したりするスレ」です。
>1

決定済みの小浜京都ルートの情報交換に関係ないタラレバの妄想ルート論議をしたいなら、こちらへ

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★196【ワッチョイなし】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1528586748/l50
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:59:49.41ID:pY2sfQRf
>>373
長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい
石川県:知事は「京都駅を外すことは考えられない」
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ
JR西日本:「小浜―京都駅案」について、「旅客流動の点で経済効果は大きい」とメリットを強調
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:10:01.20ID:ORfWcVUF
小浜〜京都間に上毛高原駅みたいに丹波高原駅ができる可能性は?
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:15:12.30ID:edlQIsnC
請願駅という形ならあるかも
ただこの区間って大きな集落がないんだよなぁ
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 13:30:44.02ID:OkJL9REe
>>364
福井は初めから若狭ルートですが何か?
その京都駅ルートを提案したのはJR西なのに
ねつ造ですか?
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:11:18.43ID:KPMtBRsb
>>379
一昔前なら冬季京都オリンピック(スケート競技は京都市と大阪市、スキー競技は京都山間部と福井県)
アクセス路線として北陸新幹線建設したかも。
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/06/14(木) 22:10:45.89ID:IOHmY82/
何レスか前にあった地下鉄烏丸線と北陸新幹線の直通妄想は置いといて、
北陸新幹線の京都〜松井山手〜新大阪は実質烏丸線の別線として機能するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています