北陸新幹線名目で地下ホームを建設、
西主体事業で山陽アプローチ線を建設(補助金付き)、
地下駅での山陽〜リニア客によりガッポリ儲けて利用料を機構に支払、
というのがスマートと思えるけどな。

山陽アプローチが長崎新幹線の与党委で初出なのが違和感あり。
これ、FGTで新大阪直通としていたのを公式に断念するにあたって、
関係者がこれ以上疑心暗鬼にならないよう、
フル、ミニなら直通を担保すると啖呵を切ったんではないかと。
そもそも長崎と無関係のプロジェクトで、発表していい時期だったという仮説。