ミニ複線三線軌の地元負担480億として、国と佐賀県が何らかの折り合いをつけたとする。
このタイミングで長崎が400億出すと言えば、誰の反対もなくフルが実現してしまう。
同じ400億拠出でも、佐賀県のためという理由では県民の理解を得られないが、
ミニ化で追い詰められた状況で自県のためと説明すれば納得するだろう。
ミニになり得ない鉄壁の方程式。