南古谷駅から川越方向岸町まで2キロほど複線化用地があると以前聞いた。
川越車両区内も複線化可能だとしたら、南古谷駅をはさんで4キロほど複線可能。
川越線複線化はJRは超消極的。
営業係数148円のJR奈良線が64%複線化決定。
営業係数 89円のJR川越線は大宮ー日進間のみ。
営業係数 90円以下でJR東で単線なのは川越線だけ。
この違いは、なにがどうして。