X



京阪中之島線は成功するよな?22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:26:54.71ID:RjnI08cp
R168磐船街道でさえあのザマなのに鉄道であの難所を登れるの?
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/12/03(月) 22:31:15.40ID:dQru+umn
>>726
生駒経由で難波や本町に出られるのが嫌な京阪が普通しか走らせなさそう・・
私市〜生駒間は30分おきという嫌がらせもセットで
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/12/04(火) 23:41:33.53ID:sN6OQLFH
開業時に西九条まで造ってたらマシだったかもね。
西九条だと京阪沿線からUSJへ行く際、環状線がトラぶっても行きやすくなる。
阪神なんば線開通時にて大阪難波や西九条から三ノ宮への速達便が設定された。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 11:31:51.88ID:oZuXGOxS
毎日何万人もの人間が京阪沿線からUSJに行くわけでもなかろうに。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 12:36:45.16ID:DkBJCLtx
>>730
それを言い出したら中之島からどこへ伸ばそうが一緒。建設費の元が取れるような行先はない。
費用対収益で言えば、中之島から伸ばさないのが正解なんだから。
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 14:06:29.92ID:ib2pSNIf
>>729
USJはもちろんだが神戸方面まで1回の乗り換えで行けるのが大きいと思う。
京阪沿線から甲子園へのアクセスにもなるだろう。
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 21:15:24.23ID:65jQkTrT
費用対収益なら鉄道運行を即時停止してマッシュルームとアスパラガスを栽培すべし
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 22:30:38.62ID:1k6vtxmm
>>731
中之島で急ターンして梅田まで伸ばすのが正解
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:24:01.17ID:xmcKbrTI
>>735
そこはスイッチバックで勘弁してあげて
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/12/05(水) 23:38:12.03ID:N60splU0
>>733
それはいかん、農作物の栽培は地下空間の有効活用になるが最早そんなことをやっている場合ではない
地下施設を稼働しているだけで膨大な維持費が毎日発生し続ける
速やかに埋め立てるのが最良の方策だろうけど、それにも膨大な費用が掛かる
当面は封鎖して放置しておくしかないだろう
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:59.11ID:92C+n888
>>737
よし!
福島県の「黒い袋」を使おう!
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 12:58:45.24ID:+yO2S+yp
>>738
何で県までつけて書くんだよ、「そうそうちょっと北から持ってきて〜」ってボケられないじゃん。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:50:41.58ID:U+tHmoPj
やはり阪神九条駅の南側で阪神の線路に直接合流してそのまま
阪神九条駅に「おじゃましま〜す!」するのが正解だろ。
これで九条駅を作る手間と金が省けるし、西九条ばかりか尼崎・
甲子園・三宮直通まで出来るんだから。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:00.46ID:U+tHmoPj
>>741
君にこの板はまだ早すぎる。
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 16:08:43.10ID:pqq4mrEp
>>740
だから落書き程度でいいから設計してみてって言うてるやん

ようするに無理って事なんやけどね
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 17:57:27.98ID:Au/VE0VS
>>741
線路幅は大丈夫だが、車体幅に問題がある
阪神の車両は幅が広いから京阪線には入線出来ない
逆は可能だが、京阪の車体幅が狭すぎてホームとの隙間が大きくなってしまう
特にカーブ状のホームでは安全面で大きな問題が出てくるだろう
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:05.66ID:5Fp5/gQy
阪神乗り入れるんなら車両としては
VVVFインバータ制御で起動加速度3.0km/h/s要求されるよ?
あと、もしかしたら抑速ブレーキもかな?

近鉄は阪神乗り入れのさいに要求を飲んで
近鉄奈良線に要求を満たす車両ばかり集めた。
あとは…阪神…電磁直通ブレーキとか嫌がってるとかなんとか。

けっこう要求いろいろされそう。
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:37:56.94ID:zZ+02eJR
>>744
京阪と阪神の車体幅の差なんてたかだか2センチだぞ。
急カーブ駅でも無い限り楽勝で通過出来る。
阪神線内での京阪車とホームの隙間も、近鉄線内での阪神車に比べりゃ気にならない差。
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 19:43:42.16ID:zZ+02eJR
あんなに「不可能だ!不可能だ!」と言われた
阪神御影の近鉄車通過だって現実には可能だったんだから
鉄ヲタの「不可能だ!不可能だ!」は宛てにならない。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 20:58:50.12ID:WeMFS7Gw
梅田にも、難波にもいけないし

朝の時間帯に、中之島行き多すぎてうざすぎるし

天満橋ー中之島間で運行しとけよ
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:44:57.47ID:j93twrke
そもそも阪神九条駅に接続させるのが無理やぞ
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 21:57:24.17ID:3SdKTovK
仮に今の阪神に乗り入れたとして、
どこに京阪車を折り返しさせられる場所があるんだ?
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/12/06(木) 23:00:50.96ID:zdF8skk9
>>751
近鉄の大型21m車が走っているような路線に、京阪の狭幅の小型18m車を走らせるのは無理があるよな
その近鉄だって日本の鉄道の標準からすれば車体幅は狭い
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 02:44:13.91ID:kUWe4YZF
京阪から見れば西九条は「暗黒の中の一筋の光明」なんだろうけど
阪神から見れば中之島線は「難波を目前にして見当違いの方向に逸れる」だけだからな。
こんなゴミのために割けるリソースはあるまい。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 02:46:56.24ID:66pnV9bZ
昔の阪神なら京都直結は魅力的だったかもしれないけど、今の阪急阪神では敵に塩を送るだけだもんな
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 12:10:15.01ID:3D9cJEhN
>>757
京阪の一番の問題は他社線との乗り換えが壊滅的に不便なところだ
どこかの路線へ接続すればそりゃ多少は便利になるが、何百メートルも歩かせて上り下りさせて、地下から高架への乗り換えを強いるようではどうしようもない
西九条や九条に伸ばしたって期待出来ない
なにわ筋線が開通したとしても、中之島駅の乗り換えはかなり歩かされることになるはずだ
それじゃ乗り換える気力も無くなる
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 14:05:17.11ID:uHgeYXW+
>>758
他社線への乗り換えは必ずと言っていいほどJRか大阪メトロを挟む。
梅田にさえ乗り入れていたら…と悔やまれる。
九条へ延伸するよりもなにわ橋から梅田に付け替えた方が良さそう。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:16.91ID:CArNFlOW
阪神と乗り入れするのなら梅田で接続すればよかったのに
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:05.87ID:jYCMTBol
ホント、京阪って協調性ないよね
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/12/07(金) 18:04:20.52ID:OPFLk6vw
>>759
まともな経営陣なら梅田延伸するよな
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 10:20:38.26ID:NXpDWeR8
>>760
阪神梅田駅も改造工事をするので千載一遇のチャンスだったのに。
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 12:26:02.85ID:QoDgYq+c
中之島線作る時になぜ大江橋or渡辺橋から梅田を目指さなかったのか
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 15:54:22.50ID:rwRtdyQb
渡辺橋は完全にオーバーラン
天満橋−西天満1東−西天満−神山−曽根崎東−梅田
のルートで掘り進めて阪神本線に直結させるべきだった
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 18:07:33.21ID:bqUh4H8x
>>766
近鉄大阪線から松屋町筋に入って北上してそのルートのがいいな
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 20:30:40.88ID:3XA2u4Ag
京阪が西九条ゆきの優等列車と、阪神なんば線の近鉄乗り入れ快速急行を連絡させれば
西九条で1回乗り換えるだけで、神戸三宮まで行ける。

近鉄乗り入れの快速急行は、原則として神戸三宮が始発なので、神戸三宮から座って
西九条まで行ける。そして西九条始発の京阪の優等列車に乗れば、ものすごく便利。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 20:40:52.46ID:DwxEhafm
帰りの阪神、着席保証ないでそれ。
淀屋橋梅田ラインの足元にも及ばん。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/12/08(土) 21:31:07.99ID:PGbFJBsY
>>770
その淀屋橋〜梅田間は徒歩?御堂筋線?
足下にも及ばんほど便利じゃないぞ
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:34:23.82ID:iC20UhdI
万博決定で延伸、延伸と言うてる人は
まさかの延伸実現後、京都直通特急は中之島線系統になって
淀屋橋が今の中之島線みたいになってもええんか? 
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:08.09ID:wuFTnfWk
>>766
だから、御堂筋と阪神は地下の深さで干渉するから
阪神は梅田から東へ延伸することはできんっちゅーに
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 18:36:22.35ID:0xg4so8g
>>773
同様に淀屋橋も御堂筋線が同じ深さにあるのでそれ以上の延伸ができなかった。
それもあって中之島線を建設した。
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:12:04.82ID:qIwyyvLY
昨日久しぶりに京阪で京都に行ったんだけど淀屋橋駅ボロすぎない?
美装化しないんかな?
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:07:25.95ID:qJIvxgix
>>732
これについては阪神西九条―なんばの開通により、西九条やなんばからの速達が設定された。
同時に阪神尼崎―西九条もなんば線に編入され、支線から本線へ脱皮した。
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 19:00:14.93ID:6ymaj2F0
ありゃあくまで支線だよ。
ピーク過ぎたら尼崎止まりばっかになるっしょ?
だからどうだと言われてもだけど。
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 01:51:32.53ID:ZE/Sx2nP
西大阪線時代のN特急はどんな感じだったのかしら。
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 07:15:08.46ID:azUS+Phd
2連か3連の写真しか見たことないな N特急
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:04.21ID:lTnoXovO
>>780
中之島線が九条まで延伸したとしてこの二の舞にならないか不安。
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 23:01:01.51ID:WY88cJN1
>>782
「中之島線60円+九条新線?円」でWの加算運賃を取られるのだろうか?
下手すると京橋から400円とかいう運賃になったりして・・
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 00:28:35.72ID:1NgYsG2V
>>783
まさか、対キロでしょ
3kmまで60円、それ以上は100円くらいで
京橋から西九条までGoogle先生によると徒歩で7.1kmらしいので、
繰り上げて8km270+100で370円か
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 00:57:20.03ID:VdviyRGh
>>783
京橋-祇園四条の運賃やん
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 09:11:13.22ID:bD/VvJan
>>784
そんなんだと京橋九条がメトロで280円だから勝負にならないw
他の京阪沿線民も淀屋橋・北浜・天満橋のどこかで地下鉄に乗り換えるだろうなw
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 13:41:10.69ID:JcGsnI74
それどころか、天満橋~西九条でさえも現行メトロ+JRで350円(天満橋→谷四→弁天町→西九条)だから、負けているという
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 17:56:24.08ID:bD/VvJan
>>787
天満橋→京橋→西九条330円
天満橋→東梅田→西九条340円

こんなんじゃ新線加算はせいぜい50円までだな
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/12/12(水) 21:01:10.76ID:vQELqmRh
>>786
中之島線は大阪メトロの路線として建設するのが正解だったな。
地下鉄路線網の空白が埋められるので。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 07:20:20.39ID:HOx65RKr
ありゃ?
万博までの九条延伸は無いとな?
こりゃ中之島線の黒字化は永久に無いな。
京阪の株も暴落しそうだなあ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 07:30:49.18ID:ITIIZUrl
心配するな。どこへ伸ばしても黒字化することは永久にないから。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 07:40:29.89ID:27u0qeZf
IRが軌道に乗ってからってことか。
めちゃくちゃ堅実な計画やないか。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 09:26:02.02ID:70UxWHG4
>>792
IR単独で黒字化するわけないだろがw
IRと万博がセットになって初めて黒字化出来るんだよ。
これで中之島線の成功は永久に無くなった。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 09:27:59.34ID:70UxWHG4
万博に間に合わないんじゃ九条に伸ばす意味が無い。
大きく右カーブして北梅田に伸ばすのが唯一の成功の道。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 09:51:40.66ID:lTYDC9pF
梅田に伸ばしても
「淀屋橋から地下鉄乗った方が安い」
「淀屋橋から歩いた方が早い」
って言われそうやな。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 13:27:24.34ID:1jV48PpR
九条までの延伸は即取り掛からないといけないのに様子見とか経営センスのなさに呆れるね
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 13:30:27.70ID:clRF3YKS
>>798
そのうち九条延伸そのものが取りやめになりそう。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 13:42:43.22ID:v/tak4ZF
とりあえずなにわ筋線以降の様子見だろ
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 13:46:13.79ID:clRF3YKS
>>798
最低九条まで延伸しておけば阪神とも接続できるのに。
あと中央線は万博がなくとも海遊館やインテックス大阪へのアクセスも兼ねている。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 14:24:15.64ID:raws6fSS
要するに、贔屓すんなって妬みやろ。
「中央線延伸には、IR業者から200億円流れるのに、
京阪やJRには無いんやったら、延伸せえへんで。」
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 14:27:48.17ID:wLKL7Her
JRは元々慎重だった
京阪が無理なこと最初から言ってただけだよ
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 17:25:12.17ID:jsFvMrxr
>>798
いつもだろ。

現近鉄京都線の売却とか阪急京都線のゴニョゴニョとか。

京阪の経営陣は官僚よりも石橋叩いて叩きまくってしかも渡らないからな。

あれなら俺でも猿でも経営できる。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 17:42:42.22ID:3U293crp
そんな経営者が何で中之島線とかつくったんだ…
何か取り憑いてたのか?
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 17:57:00.57ID:clRF3YKS
>>806
元々はJR東西線に乗り入れようとしていたが軌間が違うので諦めたのだとか。
あと阪神との相互直通もある程度視野に入れていたと思う。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/12/14(金) 23:21:14.20ID:iFM1XJgA
阪神も大阪市内ターミナルは2股だけど、キタ、ミナミ両方行けてとても便利。
阪急も大阪市内ターミナルは2股だけど、梅田にも都心ビジネス街にも直通で便利。
南海も大阪市内ターミナルは2股だけど、片方は切り捨て、どれ乗っても難波で便利。
で、京阪は・・・。
近所を並走するような路線は目的別に使い分けできないからあかんわ。
やはり汐見橋線のような扱いが現状はあってて、みんな幸せになれるのと違う?
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 07:50:11.70ID:t1qJlr5D
中之島線延伸しても九条乗換なんてたかが知れてるのは目に見えてるからな
少なくとも多額の建設費に見合うような需要はまったくない
それに加算運賃考えたらとても京橋や淀屋橋乗換に太刀打ちできない
なにわ筋線開業までひたすら耐えるのが賢明だよ
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 08:17:41.53ID:OBwjAOyr
延ばす気ないんだったらあれやこれや期待持たすような発言するなよ…
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/12/15(土) 22:18:27.01ID:J5GeFih6
結局カジノだろうが万博だろうがいざ
決まると逃げる京阪
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 14:00:11.02ID:YK4x9QGA
そもそも梅田に乗り入れなかったのが最大のミスだな…。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 15:31:55.88ID:VImV+1jC
せっかくOBPなんて出来たんだから総力挙げて京橋を再開発すべきだったんだよ
近鉄を見習え
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 15:35:36.45ID:YK4x9QGA
>>816
京橋は重要地点の割に開発が遅れてるな…。
うまくいけばヒガシの核になりえたのに。
イオン京橋店もそろそろ建て替えるべきだな。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 15:59:54.49ID:VImV+1jC
20年くらい殆ど変わってなくて絶望するわ
グランシャトーとか
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 16:01:52.39ID:0g3yb2wu
天王寺は20年で見違えるように変わったのにねえ
まあ近鉄と京阪じゃ会社規模が違いすぎるけども
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 16:34:52.27ID:/pLToidj
天王寺は再開発しなかったほうがインバウンドで賑わってたよな
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 16:49:47.02ID:VImV+1jC
まあグランシャトー付近は残しててもいいけど、もうちょい何かねえ…
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 22:21:58.15ID:ISBisOzV
結局十三レベルの街。
その十三も武田跡地の開発話が持ち上がっているし。
武田はシャイアー買収の借金で首が回らなくなっていて、
阪急が食指を伸ばしている。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 23:32:46.24ID:+NYVFWI8
「京橋駅・大阪ビジネスパーク駅周辺地区」は、都市再生緊急整備地域に指定され、
その地区内で京阪京橋駅周辺を、京阪HDが事業者となって開発をする計画がある。
他にも、イオン京橋(旧ダイエー)の開発計画などがある。

資料:首相官邸 大阪京橋駅・大阪ビジネスパーク駅周辺・天満橋駅周辺地域
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/pdf/38obp/p-oosakakyobashi.pdf
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/12/16(日) 23:36:01.72ID:xiMSH/OU
春夏秋冬、旅行のたびに乗ってるが、廃墟度数高杉。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況