X



JR西日本車両更新予想スレッド Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659名無し野電車区 (ワッチョイ 2356-3twJ)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:07:44.65ID:DuYC12EP0
本線系統の新快速に関しては、データイムはALL12連化、夕方は大阪始発を別に仕立てて
それぞれ着席機会の増加を図ってるから、方向性としてはそういうことなんでしょうよ

これ以上特に語るべきこともないかなあ
0660名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-RC4M)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:16:10.44ID:qythx7Hsa
新快速限定でいくのなら、8+4両の8連米原側先頭車にグリーン席なり半室指定席なりにしたらどうかな?
運転席を車掌室に兼用できるし、今まで通り4連は他の快速普通で使えるし、8連だけ単独運転は姫路以西になるし
0661名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:27:05.40ID:i6OhqM05M
>>650
>>14のほうがいいんじゃない?
12両固定は運用しにくい
>>656
>>619を読んで
>>654
>>655
225系は0.5mだからグリーン車の隣のみ完全m車化すれば
このタイプのグリーン車を連結できると思う
http://tetsudo-shimbun.com/archives/003/201804/large-5ac30c3d466e7.jpg
>>659
今は増結より有料座席の時代
京阪プレミアムカーの成功で関西でも受け入れられることを証明した
http://www.japan-railway.com/entry/2017/10/31/141532
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12974210/
0662名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:32:58.58ID:i6OhqM05M
>>660
ただの指定席だと関空特快の失敗を繰り返す
プレミアムカーやグリーン車のように一般車よりも明らかに豪華にすることが必要
あと中間に設置したほうが利用率が上がる
12両編成の先頭車は遠い
0664名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:13:01.48ID:vU9fN7Ki0
>>646
そうだね。今日、1日だけみても都合悪いのは見事に全部スルーしてるね。
グリーン車の話をするとしても、>>661以外でやった方がよっぽどましだね。

>>657
こういう人ほど風向き悪くなったら、真っ先に責任転嫁して逃げそう。

>>659
それがグリーン車導入、とずっと言い続けないと死んでしまう人がいるんですよ。
0665名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:05.10ID:i6OhqM05M
>>663
3000系にプレミアムカー付けば使える
0666名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:16:53.97ID:i6OhqM05M
>>664
>>623>>643などで全部答えているだろ
0668名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:26:54.96ID:vU9fN7Ki0
それに答えてると言っても、以前にいったことのオウム返しで納得できるものではない。
だから、これだけまわりからずっと言われ続けてる。

それが理解できないのなら、こんなところでグタグタ同じこと言ってないで
JR西日本に直談判して、自身の理論の正当性を証明してきたら?といったのだけど
それはスルーだしね。
0669名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:21.15ID:vU9fN7Ki0
それでようやく出てきた言葉が、「だが何らかの形で要望を集めたいとは思う」という後ろ向きな回答。
集めて終了?今すぐしないの?活動しないの?お客様センターに一言いれるだけで終わりなの?

まったくやる気ないじゃん。
各地で署名集めますとか、沿線自治体に要求するとか、株主なるとか、駅前で演説するとか
これだけ長期間張り付いて周囲に総攻撃できるのならその力をそっちに使ったら?と思うのだけど
0670名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:43.54ID:i6OhqM05M
以前、グリーン車の要望を出した
ここですら>>653>>654>>655>>660など
グリーン車に肯定的な人もいる
Twitterやネット投票ではもっといる
オウム返しはグリーン車を否定するほうだろ
0671名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:41:03.33ID:vU9fN7Ki0
中期経営計画の件のだけど、本気で快速へのグリーン車設置がいいと思ってるのならば
明確に、「普通列車のグリーン車設置」と明言してるよ。

それを着席サービスの需要にこたえたという表現にとどめてるのは
そこまで考えていない証拠だよ。

>>666の理屈でJR西日本にプラスの要因ばかりで高収益が望めるのなら、
看板施策としてグリーン車導入しますと発表してるよ。
〇〇年度までに導入予定とか具体的な目標を挙げてね。
民間企業で収益優先なのだから、そういうことには真っ先に反応、対応するよ。
0672名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:04.89ID:vU9fN7Ki0
>>670
要望はどういう形でだしたの?それでその結果は?
まさか要求1回だして終了?

肯定的な人もいる?twitterではもっといる?具体的に何人?利用者の何%?
そんな弱い表現で導入を推奨?甘すぎるわ
0673名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:50:33.95ID:vU9fN7Ki0
それにグリーン車に否定的でない人も、
この条件があれば、一部であれば、こうすれば大丈夫など
今の状況を把握し、影響がでないような中間案をだしてるから現実的だし、そのダメ出しがあっても受け入れている。

それに比べて、あなたは全車両全部に導入の一点張り、影響や問題などは一切おかまいなし
なに言われようが、考えを一切曲げない、それが甘いんだよね。
0674名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:02:00.99ID:i6OhqM05M
>>673
その条件が
一部特別車方式で無料列車の最速種別に連結
だが新快速のみだと運用を分けなければいけなくなってしまう
だから快速にも連結して両方使えるようにしたほうがいい
東日本は普通にもグリーン車がある
西日本は快速がこれに匹敵するからそっちにも必要
中途半端なことやると失敗しやすいがこの方法で失敗したところはない
0675名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:05:49.75ID:vU9fN7Ki0
>>674
もうその話は耳にタコができるくらい聞いたし、スレ民をそれは重々分かってるよ。
その理屈が絶対と言い張るなのなら、それでJR西日本を納得させてみてよ。

それにもう、>>669>>671>>672をスルーしてるよ。
0677名無し野電車区 (ワッチョイ 2366-RmIn)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:15:03.25ID:oY7qk3do0
特別車両は失敗したらダメージが大きいから、よっぽどの成功が見込めないとやらない。
新快速でやらないのは、そういうこと。

バカは車両が億単位の金額だとわかっていない。
0679名無し野電車区 (ワッチョイ cb08-2J8S)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:33:25.64ID:NMEfuCRH0
i6OhqM05Mの中で成功して利益になると思うなら、株主総会なんかで提案して採決されて導入が決まってからこのスレで話題にしてくれる?
ここは予想スレであって要望スレでも妄想スレでもねぇんだよ
0680名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-Je+M)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:07:52.37ID:yHLDd1xEM
必ず座れて且つ思いついたらスマホや
ホームの券売機ですぐに買える買いやすさがあれば
グリーン車だろうが普通指定席だろうが関係ない
とにかく立ちっぱなしはつらい

しかしエリアがやたら広く券売機の整備や
予約システム準備するコストを考えたら躊躇する
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 4b8a-kQWo)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:39.49ID:0zeLK+Ay0
>>677
鉄道会社みたいな装置産業って、許認可の関係もあって、民間でも役所と体質が似てる。

というわけで、必然的に前例重視になる。西日本のアーバン地区で前例のないグリーン車導入をするためには、かなり面倒な稟議通さなきゃならないし、面倒な根回しもいる。

グリーン車君の意見の最大の欠点は、具体的な数字が一切なくて、プレミアムカーや東日本が成功してるの一点張り。
そんなんじゃ、稟議以前の話ですな。
0682名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:08.82ID:i6OhqM05M
>>681
東日本や京阪やマリンライナーも前列だろ
東日本は運行距離の長さが新快速と似てる
京阪は同じ関西
マリンライナーは西日本のノウハウ

そしてプレミアムカー増発決定>>678
これで関西にも需要があることがハッキリした
マリンライナーのノウハウを活かせば
アーバン地区に展開できる
0683名無し野電車区 (ドコグロ MM01-kkzq)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:41:14.14ID:i6OhqM05M
前列→前例
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 85f2-kiAk)
垢版 |
2018/05/13(日) 07:54:55.19ID:VKXGiJzB0
今日もまた必死に二桁レスかな?
その労力を他に回せば良かろうに…こんなとこで妄想披露してても誰も褒めてくれないのにねえ
0689名無し野電車区 (スップ Sd03-kQWo)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:09:34.86ID:3Gf9m5Kid
>>682
「アーバン地区の前例」と書いただろ?
マリンライナーがアーバン地区走ってるのか?京阪はJR西の協力会社か?
役所とか、鉄道会社で仕事したことないだろ?

アーバン地区のグリーン車は国鉄時代の快速で、指定席は関空特快で、それぞれ失敗してる。となると、どちらの方式にせよ新快速で導入するには前例を否定できるだけの数字が必要となる。他社で云々だけでは稟議通らんよ。

ざっと考えて、8両編成に組み込むとして、長浜駅〜上郡駅・播州赤穂駅まで全てにホーム上にグリーン券の券売機がいるよね。君が東日本云々言うなら。
一台1000万として、いくらするか。
車両もそう。組込み用グリーン車を新造するとして、1両約1億。
いざ導入したときのアテンダントの人件費もどうなるか。働き方改革で、派遣として安くしましょう、なんて今更難しい。

パッと思い付いただけでこれだけある。総ての数字をクリアにしても、前例が、でかなり難しいだろうね。
0690689 (スップ Sd03-kQWo)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:19:07.99ID:3Gf9m5Kid
上で前例がない、とはかいたが、689で書いた通り、失敗の前例はあるね。

システムだけど、マルスに組み込まないのなら、独自のシステムになる。
東日本の場合、既に国鉄時代からノウハウがあったことと、ホームライナーのシステムがあった。
でも西日本は一から構築になる。まあ億単位だろうね。
0691名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:24:17.46ID:WOsZpukj0
>>686
厳しいこというけどそれがどうしたの?まったくもって根拠となる数字になってない。
数字だせばいいってものではない。

アンケートはたった400人、記事書くためにとったもので統計学的な検証もなければ保証もない。
関西地区だけで、具体的な居住地、通勤先、経路情報などもまったくないしね。それを踏まえた検証もない。
根拠としてだしたいのなら、最低限、信憑性のある学会誌などに投稿された査読付きの論文や研究成果もってきてよ。

さらに、多くの人が言ってるけど、京阪とJRは事情が違うので参考にはならない。
この根拠を出すならば、新快速に展開した場合の具体的な予測数値、設備投資額、運用費、沿線需要の調査結果など
もちろんすべて具体的、信頼性があり、かつ第三者で検証した調査結果でね。

東洋経済の収支の記事が使い物にならないとよく言われるののこれが理由
議論や情報収集のためにレスするなら、今のでいいかもしれないけど
自信もってグリーン車押し通す気が来てるなら、もうちょっと勉強してから来てほしいよ。
0692名無し野電車区 (ワッチョイ 259d-4Ye1)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:26:14.20ID:UTZzC5kW0
>>686
他社や他路線の数字出したって路線事情が違う新快速には通用しない
0693名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-4Ye1)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:31:42.07ID:RfhdoAhXa
>>686
そろそろ一回身を引けよ。無知であさはかなのを認めろよ。見苦しいわ。
スレ民が求めているレスは、これまでに返した主張してきた内容をさらに2歩、3歩踏み込んだものだぞ。そこまで情報もってないだろ。
0694名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:39:05.91ID:WOsZpukj0
>>686
そうそう、>>643>>661みたいなレスはしないでね。
求めてるの回答はそんな低レベルのものじゃないので。
みんなそれを分かったうえで反論してるから、出すのならもっと根拠のある現実的な新情報を。
0695名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp21-4Ye1)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:19:12.33ID:GybETDcWp
東日本から西日本への譲渡は103系を8両譲渡したことがあるが、
先頭車は部品取りとなり、結局は8両とも数年で廃車となってしまった。
先頭車が部品取りとなった理由は、マスコン形式が違い、
東日本のは別形式に交換されていたからと思われる。
さらに状態的には、初期車でも状態の良かった88〜92年頃に
更新工事したのを譲渡した方が良かったはずだが、未更新の後期車
だった辺り、西日本側の取り扱いを考慮した結果と思われる。

この103でえらい目に遭ったところを見ると、やりたくないのが本音
だと思う。
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 2373-VMMA)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:23:38.32ID:aZQ06t7Q0
>>695
東から移籍した103系の先頭クハは部品取りではなくアーバンエリアで使わず広島送りになったはず
理由はATS-Pの仕様が東と西で全く互換性がなく西仕様のATS-Pにすることも困難なために広島送りとなり代替で西仕様P付きのボロクハをアーバンに送ったという流れがあった
0697名無し野電車区 (スププ Sd43-zh/n)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:29:06.20ID:g8bnsUGyd
こう言うの聞くと太平洋戦争で陸と海が同じエンジンで違う飛行機造って結局ほぼ同じ飛行機になって資源と労力の無駄遣いしてたの思い出す
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-KT/K)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:45:52.47ID:WcmzvsN50
基本的に譲渡は無いが先日長野送りになったハエ205系の先頭車は勿体ないと思ったがな。
ナラ転属予定の205-0(日根野)の減車化で余るモハで再編成すれば和田岬の103系も追い出し
できるが・・・今ではあり得ないんだな。
0699名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8a-Ca5/)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:16:13.25ID:M1IW+N5z0
>>698
和田岬は207統一になるんじゃね?(103系全廃車が条件だが)
訓練の時に説教できて一石二鳥だし

奈良線ロング9編成って結構ギリギリだから、先頭車4両もらって11編成に出来たらいいのにと思うけど
6両で編入もありなんだよな。どうなるか
0701名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp21-4Ye1)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:26:09.91ID:GybETDcWp
>>698
その205系の先頭車は中間車を先頭車化改造したものなので、
仮に西日本譲渡だと乗務員訓練が必要。
東日本の205系はJR化後に製造された車両が多かった。
JR化後に製造された車両だと、その各社ごとの変更が入っているので、
会社間の譲渡の場合、新たな取り扱いが必要になると。
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-KT/K)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:40:04.26ID:WcmzvsN50
>>699
207系でF1が体質改善更新から外れているので当初はコレ待ちかと思ったが他編成の
更新がまだまだだし、同じ103系を使うにしても40NのHK609が来る気配もない。
1区間折り返しとはいえ、ツナギであの雨漏りするR1を使い続けるのは無理があるかも。
ツナギこそ201系でもよさそうだけどな。

・205系
そういえば先で転属した205-1000で編成番号が情報だとNE405〜09とのことだが、その編成
番号の写真が見かけない。これを無視したら6連のままで転属が濃厚なんだがどうだか。
もっともホシが追加新車製造して221系をナラにまわしてくれれば4連の205系が不要なんだけどね。
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8a-Ca5/)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:44:21.49ID:M1IW+N5z0
>>703
稲荷輸送用はロングが欲しいぞ。ロング6連でどうだ?ってくらいだし。
201系の寿命の件もあるから、221系はいずれにしても欲しいんだけど。
0706名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2b-VpBj)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:44:48.32ID:boFBAv7sM
>>699
モリから大量の201系が捻出されるので、
受け入れ先の1つとして和田岬線は201系が良いと思う。

>>702-703
個人的には、205系に廃車を発生させるのは勿体ないと思うが
西は簡単には増車しないから、205系が6連で入ったら、221系6連が4連になるくらいに考えた方が良いんじゃないかな
0707名無し野電車区 (ドコグロ MM93-kkzq)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:47:56.57ID:kPbG+bhWM
>>691
そこまで暇やない
初期投資抑えるなら最大12両編成でグリーン車入れたらいいと思う
0709名無し野電車区 (ワッチョイ ad8a-Jud0)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:16:41.53ID:WOsZpukj0
>>707
1日中張り付いて、グリーン車導入を、と各スレに言い続ける暇はあるのに?
もっと高度な回答を期待していたのですが…
暇じゃないではなく、できない、やる気もないじゃないですか?

その程度の知識や論理武装で、持論をスレ民に押し付けないでほしいですね。
今以上のことが言えないのなら安易に反論のレスしないでください。

せっかくグリーン車以外の話題になりかけていたのに…
0711名無し野電車区 (ドコグロ MM93-kkzq)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:27:19.50ID:kPbG+bhWM
>>709
そのうち言う
0712名無し野電車区 (ワッチョイ 058d-bFqk)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:21.37ID:UNeO7Wwu0
>>698-699 >>706
以前にも何度か指摘されているが、和田岬線の車両は訓練車も兼ねているから
適当に余った車両を充当というわけにはいかない
車両故障の対処訓練などは古い車両を使ったほうが訓練になるらしく、
また他路線である程度まとまった数が使用されている制御方式の車両でないと
訓練にならないので、安易に201系や207系を入れられない
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-KT/K)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:54:17.99ID:WcmzvsN50
>>712
それを知らないわけではないのだが、あのボロのR1をいつまでも使う訳にはいかんでしょ。
高運転台のHK607はどうにもできなかったが類似仕様のHK609なら訓練用と兼ねられるのか?
0715名無し野電車区 (ワッチョイ c575-QlLD)
垢版 |
2018/05/14(月) 05:26:50.29ID:1ec0hvgz0
>>705
ラッシュ時もやぞ
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-KT/K)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:50:05.51ID:f7VSeaVm0
望ましいのは205-0を6連のまま転属して奈良線だけでなく大和路線も運用すればいいのだが
103系を追い出すためだけに4連化はナンセンスだな。
0718名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2b-VpBj)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:27:13.49ID:CmdkbY+JM
>>717
103系は、いずれにしても淘汰すべきと思うが
4連化の目的は増車(詰まるところは、所有車両数の増加)を防止することで
205系6連は、ラッシュ時は奈良線、昼間は大和路線の各停
代わりに221系4連を、ラッシュ時は4+4の8連で大和路線、昼間は4連で奈良線みたいな運用ができれば良いと思うのだが
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 43b7-lCcV)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:24:10.40ID:u8QGt1OX0
ナラ6連車は大和路だけじゃなくおおさか東線でもフル運用されるわけで
そして来年の全通に備えて環状323投入によるモリ201転属と西は入念に準備を進めている

運用線区と車両の統一化を目指す西にとってその中で205という異端を混ぜる煩雑さを嫌うんじゃないか?
0720名無し野電車区 (ワッチョイ cbe8-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:25:10.82ID:qhBXeV7u0
とはいえども、205系と221系は制御装置が同じ(細かいところで違いはある)な一方、201系は高価な電機子チョッパ制御だからなぁ
0721名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-o2Mg)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:03:43.76ID:bTviZ2Rja
201.205.221も通常メンテナンスはナラで済ますし大規模整備になるととりあえず吹田に持っていくからな
制御系区分での使い分けってのはあまり意味をなさないんだよなで
0723名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-o2Mg)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:20:45.50ID:bTviZ2Rja
西みたいな物持ちのいい会社がまだ使える貴重なMユニット捨てるってのが勿体ないというオタの心情じゃね
西のオタは西の近年までの車両は大事に末長く使う精神と政策を誇りにしてるところがあるし
本当の大和路ユーザーなら205みたいな中古じゃなくそら新型が欲しいよ
0724名無し野電車区 (ブーイモ MM19-27Jw)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:29:15.44ID:e4Wp2ov1M
オタ以外の奈良県民ユーザーだと銀色の電車=新型!
と思ってる節があるので…(完全に奈良線平行線の某社のせい)
例(近鉄車両スレより)
550 名無し野電車区 2018/03/18(日) 00:35:46.51 ID:vepflyvwa.net
ボロのすくつとして
近鉄とどっこいどっこいと思ってたJR奈良線も
沿線に住む小2の甥が言うには、
ついに銀色の新型が走り出したらしい。
0727名無し野電車区 (スフッ Sd43-QlLD)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:17:31.84ID:z2Hfi2GSd
>>722
奈良線の混雑緩和のためだよこっちは
0730名無し野電車区 (ワッチョイ a5ba-BsV1)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:44:00.59ID:cWTj/AdP0
物持ちがいい(笑)
阪国人(笑)
0735名無し野電車区 (ワッチョイ c575-QlLD)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:33:59.48ID:1ec0hvgz0
>>724
近鉄3000系「じゃあなんで俺はスクラップになったんですかね?」
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 7d8a-Ca5/)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:25:49.32ID:hW85sOQH0
ラッシュ時のみの為に6両取っとくほどの留置場所はなく
さりとて昼間に南側区間で普通ロング6両走らせるのも無駄

平野で電車転かしたトラウマから習熟に慎重なナラでは、
臨時の場合のみ205を大和路で走らせるのも嫌だろう。
大和路の方は201腐るほどあるのに205走らせるのも…
奈良線でもあんだけ慎重だからなあ
0741名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-KT/K)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:10:54.79ID:UZi+YlW+0
>>735
A2.V化して延命する計画があったが8402Fを全検通したためお役御免

>>723
物持ちよりも体質改善・内装更新施していることも忘れないでほしい。
<ドアチャイムやLED案内表示機 装備>
更新後5年は超えているがまだ10年も経っていない。それが201系よりも先に廃車なんて。

>>718
それが一番望ましいかと。
0742名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8a-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:42:27.26ID:oOSVdb8Y0
おおさか東線用に車両もいるし、もし減車するのなら201の方じゃないかな
205-0は6連で残すと思うけど
4連化された等目撃情報でもあった?
0743名無し野電車区 (ワッチョイ 43b7-lCcV)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:47:05.09ID:4fVfHxGO0
確かに稲荷盛況時や通勤ピーク時の6連205という手札を持ってることは大変心強い存在ではあるが
西が今推し進めている運用車両統一合理化に反し天理留置線電化までして凌ぐナラの逼迫状態を考えると
非常に難しい選択であるんだな

かなり余裕を持たせた予備車として保有しても国には容赦なく固定資産として取り扱われ税金はかけられ
走行距離は伸びなくても一定期間を過ぎれば定期検査もあり保安問題で特に目をつけられてる西にとっては
日常整備ももちろんおろそかにはできずランニングコストの負担は西にとっては大きな重荷になるのは間違いない

せっかく
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 43b7-lCcV)
垢版 |
2018/05/15(火) 02:52:59.37ID:4fVfHxGO0
東線全線開通の運用増に関してはモリからの201転属で十分賄える計算のはず
0745名無し野電車区 (オッペケ Sr21-uOsr)
垢版 |
2018/05/15(火) 03:29:22.38ID:b6wfvFE7r
201系に103系クハを改造して使えば。
0747名無し野電車区 (ガラプー KK31-izEd)
垢版 |
2018/05/15(火) 07:57:12.60ID:2JbyhixAK
どっちを優先的に残すかと言われたら、
車体の耐久性から見て、鋼製車よりステンレス車。
足まわりのメンテ性から見て、電機子チョッパより界磁添加励磁
…じゃないかと思うけど。
0751名無し野電車区 (ワッチョイ d5c2-lCcV)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:50:07.69ID:h9bG242N0
>>487
絶対数の多寡は関係あるまい。
単に205系を8両潰すのか、201系を8両潰すのかの違いだけ。
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-KT/K)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:14:13.41ID:UZi+YlW+0
そういえば奈良線電力設備の問題はどうなった?
クリアしているのであれば201系を使うことができるが、していない場合は205-0の6連を
消すことができないのでは?
0753名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2b-VpBj)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:22:42.18ID:6a0RhL8KM
>>752
201系が使えるなら、201系の4連を組成したら話は終わるのだが
使えないから、103系4連の後継が205系になって、205系6連を4連にするためにMM'を廃車するのは勿体ないって話になっているのだが
0754名無し野電車区 (アウアウカー Sa11-o2Mg)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:45:57.18ID:yv4J0Kjba
ステンレス車体の耐久性は南海6000が実証済みだが205はさすがにあそこまでは引っ張れんし
中の機器類は普通の車両だからそれが老朽化し劣化すればいかに車体が丈夫でも走れなくなるわけで
せっかく更新し手入れすれば長持ちする205をより長命化するなら部品取り車の確保としての一部モハユニット廃車は必須かもしれないな
1000番台はSIVの問題を抱えてるが0番台と機構が違い部品流用できなさそうなのは残念だが
0756名無し野電車区 (ワッチョイ cb81-QSx/)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:27:27.45ID:ABu/5Xip0
>>752
電力問題もなにも、それがそもそもデマだろ。
201系4連よりも消費電力がデカイ221系6連がドバドバ入ってるのに、電力問題どうたらこうたらなんぞ意味不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況