X



東武鉄道車両総合スレッド Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8段)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:33:48.04ID:Tn5cKTzs
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521325218/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 21:20:49.74ID:gWXc/cqu
混結できるんだから本線に留まるべき存在だった
今さら何を言っても東武の決定なのでどうしようもないが
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 22:13:57.41ID:df11Z/Sq
>>582
本線側に追加で10連作らなきゃならなかったから、東上の10連に必要だったんでしょ。
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 22:47:11.26ID:EM9lrLzE
貴重な6コテで一番新しい型なのに浅草から奪われ怒り
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 05:43:11.50ID:feDYVspe
>>584
とは言ってももう20年選手だし、関東他社だったら更新工事が始まってもおかしくない。
10000系列の更新工事をチンタラやってる場合じゃない。
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 07:45:38.17ID:Tc7IDJxp
今は20000の工事真っ最中だからまだ先だろうな
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 11:58:40.66ID:Quz/Ryrq
>>570
あれはまだホームドア稼働前の状態だったからな。今だったらどうなんだろ。
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 14:42:49.14ID:QjrSt4bq
北千住で分断支線化しようぜ
種別すっきりするだろ
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 14:55:52.01ID:rx1BZSoX
>>588
稼働しても同じだよ。
設置された柵の位置で許容誤差が決まるんだから。
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 20:01:10.62ID:TVIOXJBV
高架化とは関係ないけど、春日部〜運河を複線化してくれよ
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:11.39ID:yuRrUo2a
乗客増えたらやるでしょ
まずは清水公園の開発成功がカギ
0596名無しの電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:13:31.89ID:CWI7T9Ks
>>564
>有直·副直の新車はボツ

ボツになったのはフラッグシップ特急。
2020年度導入が延期。(費用対効果の観点から。)
東洋経済の社長インタビュー内容や鉄ピク増刊号 事業本部長の対談からわかるだろう。

YF置換用だけでなくTJ地上用置換も含めて大規模置換を2020年度から。
デジタルATC導入で、フルsicによる誘導障害もほぼ心配なし。
通信はH社製とM社製を試用、次期TJ車で適用検討。
TJ向けはIoTの積極採用でメンテナンス費用の大幅削減を目指すモヨリ。
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 21:45:18.28ID:lx5Jn3km
>>592
ほんとそれ
春日部住民じゃないから高みの見物だけどw
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/08/06(月) 23:32:49.66ID:nIEaHitJ
>>592
太田駅周辺高架化の時に、国道407号の陸橋を壊して全体を高架化したのは正解だった。
工事中は当然通行止めになるわけだからかなり不便だったけど、そんなのは一時我慢すればいいだけ。
まあ、太田駅に隣接しすぎててそうせざるを得なかったのだろうけどね。
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 00:12:03.03ID:osFjpp9e
太田は昼夜は問題ないが、朝夕は今まで陸橋の下を歩いてた高校生の多くが東本町交差点の横断歩道を使うようになったのよ
それでスバルから伊勢崎方の横断待ちの渋滞が以前より長くなった気がしたな
今は知らんが
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 01:42:00.52ID:F0E1y6hQ
>>596
次のTJライナーは地下鉄直通対応?
東武川越ライナーがそれ?
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 01:47:35.28ID:3r1j9SP7
9108F
地下直入れなくなってるのは何故?
ワンマンモニター横の機器無くなってるみたいだし
9152Fも最近専ら地上運用だしクソつまらん
50070を地上運用に回せよ
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 07:04:54.16ID:dDabNf07
>>592
工事期間中の代替ルートが確保出来ないからなあ〜。
仮設ルート確保のため、陸橋周辺の用地取得したら、さらに金かかるし。
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 19:22:15.18ID:T3hgSjSP
>>604
足利市は800・850系がかなり走ってるから全然「万系ばかり」ではない。
万系ばかりで飽きるのは久喜〜館林。
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 19:50:47.14ID:4+/n4O98
>>603
側道を封鎖して、その上に仮設橋架けられないかね。
元の案の方が、春日部のためにははるかにいい。
内谷陸橋が地上に降りると、医療センター・市役所・ララガーデンと教育センター・文化会館が、
徒歩で気軽に行き来できるようになる。
それは、春日部市の職員も石川市長もわかっているのだろうが、
予算を縮減して早期に完成させたかったのだろう。
改定案を出したときは、経済状態が最悪の時だったしな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 20:08:01.79ID:dTWa3Rcx
側道封鎖とか出来るわけないだろう・・・
側道沿道が出入り口の家はどうするんよ
逆立体化するなら工事完了するまで陸橋自体を通行止って感じだろうけど代替道路がないからなぁ

あと伊勢崎線と野田線の立体交差も高架化で工事対象になれば仮設立体交差が必要になってくるだろうし
用地買収もしないとで工事費は一気に数倍にも上がるだろうね
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 20:14:51.28ID:w3/lUjnX
野田線ジェットコースター線形でアトラクション料金徴収

まで読んだ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 20:30:57.59ID:jWeatVgw
側道は生活道路だから潰すことはできない。土地を買収して仮道造っても、立体交差が完成したら使い道が無くなる。
やるなら、新越谷のような高高架線方式しかない。
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 21:25:47.11ID:DDGmw4xd
81111F+8198Fが今日森林公園〜川越市で試運転を行った
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:37.12ID:qcAMnKsY
51078F・51079F新造しLCD工事予備編成、その後9101F・910XF置換
51097F新造→31610F+31410F(仮)本線転属・51068FとともにLCD工事予備
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 22:40:45.15ID:J+qxjOO1
>>613
50000系が増備出来る環境なら、51068Fはとっくに直ってるんだけどな。
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 02:00:45.25ID:7lhY3tnY
メトロ直通のTJライナーは検討もしてないの?
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 03:11:51.88ID:c4dhD8T4
>>608
陸橋の隣ララガーデン側に市道がもう一本(車2、歩2車線)通るのだから
仮設陸橋なり仮設踏切を作ればいいのにね
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 11:36:09.04ID:6U6MVi4x
>>619
陸橋側道沿いに出入り口がある家は、側道に仮設陸橋が出来て通行止になっても
反対側の道路にも出入り口があるのか?
そんなわけないでしょ・・・

仮設踏切が無理なら、現状でやるのなら
・陸橋を立体化完成まで通行止にする(太田のパターン)
・陸橋沿いに2車線分の土地用地買収して、逆立体化する(西武線練馬陸橋のパターン))

のどちらかしか無理だと思われる
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 12:49:21.67ID:cZ4tFVbT
>>621
熊本の連立事業のときは田崎の陸橋を廃止して
代わりに仮踏切を設置したけどあれはどういう扱い?
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 12:54:45.83ID:2zetG2tJ
>>624
仮設の踏切作って乗り切れるくらいの交通量だったら
そもそも連続立体交差事業の必要がないよな
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 12:55:31.41ID:0KQn/kCa
>>624
事業化が決まってるなら踏切の廃止届を出さないで休止にしておく
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 16:38:51.88ID:K1qFNBAG
>>621
つ可部線再延伸
交通量が少ないなど条件を満たせば踏切の新設は可能
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 20:37:04.80ID:1MBV7dO1
踏切の母数が減らせればいいから3つ減らすけど1つ新設、みたいなパターンなら認められる場合がある
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 20:49:15.97ID:cZ4tFVbT
>>632
3つ新設するけどそのうち一つは車両通行不可
もう一つは可及的速やかに道路の立体化を行って廃止するということで
粘り強く交渉してなんとか認めてもらったという経緯だったはず
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 20:50:17.10ID:4fQFUmSf
>>506
車内アナウンスは語尾が「〜怒るでしかし」なんだろうか?
0636名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 21:25:35.80ID:5EA0cbov
踏切うんぬんの話で思い出したんだけど、
内谷陸橋が出来る少し前くらいまで春日部〜一ノ割間に所謂勝手踏切が存在していたらしいんだが、
覚えてる方いますか?

野田線と立体交差するあたりに存在していたっていうのは以前親から聞いたことあるんだけど、
春日部〜一ノ割間以外にも何ヵ所かあったんだろうか
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:47.82ID:Hw2vCN1C
2004〜2005年の武里〜一ノ割はやたら人身事故が多かった記憶
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 22:43:39.51ID:WxApdUYO
春日部駅の高架化は、春日部駅北側の踏み切り廃止がメインの事業なんだよ。
だいたいあんな所、仮設の踏み切りなんて設けたら、駅北の踏み切りと一緒で、全然あかない踏切になっちゃうよ。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 22:50:09.25ID:cF67M8q1
西武練馬駅や太田駅みたいに、隣接する陸橋は 面倒でも撤去が一番!
子孫に禍根を残す。
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 22:54:44.50ID:Hgf2BaI5
東上ユーザーからすれば、本線の70000系は羨ましいよ
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:22.78ID:I4mzsIin
面倒だから内谷陸橋の上を高高架で乗り越えちゃえ
伊勢崎線は恐ろしく急勾配になるがな

で、線路切り替え後に撤去して地平にすればいい
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 23:03:32.21ID:cF67M8q1
東急元住吉検車区下り側の陸橋も、高架化の時に撤去したな。
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:27.14ID:ADI059Ph
野田線の柏付近を高架化する前って旧水戸に踏切あったの?
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 23:08:31.90ID:JTDcpGRs
>>623
>>619、が「市道がもう一本通る」
 つまり新しく市道が開通するわけだからそこの新市道に仮設陸橋作ればいいのではと言ってるではないか?
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 02:08:03.46ID:O6ndwIvD
六実〜高柳間、新線路に切り換えられました!
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 08:24:43.94ID:BxGLBFDB
>>643
あったよ。
地上に降りきれなくて結構盛り上がってた。
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 12:43:45.17ID:R+TkV/rU
あったね
柏からJRを超えて地上に降りて
すぐにまた新柏まで登って行ったっけ
まだ単線だったな
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 12:47:32.71ID:R+TkV/rU
春日部のUPL高架が同じことになるわけだw
本線を超えて降りて高架道路の下をくぐってまた高架までホームに登っていく
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 00:09:04.44ID:V5maV3Uf
新柏は沼地だった
七光台ほど鬱蒼とはしてなかった
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 04:32:36.12ID:6lEsSWq4
七光台は駅の反対側はまだ面影があるよね
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:53:13.70ID:lUEiJs+I
↑化石みたいな老害の汚前は死ね!
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 06:15:41.23ID:HI9cmrdX
>>652
中国に頼めば1日1編成ペース、格安でやってくれます。ただし、品質保証は致しません。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 13:18:15.56ID:+vm2znub
次スペーシアの代わり作っても30年使い続けるとかやめてくれ。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:41.74ID:3uqd0NNk
特急車は通勤車みたいに下回りの消耗が激しくないから本来長持ちするんだよな
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 14:25:11.29ID:R9wStSnA
>>657
といっても、小田急もだいたいデビューから25〜30年くらいは使い倒してるよ。ただし、その間に違う世代と並走はしてるけどね。
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 14:37:32.50ID:DTZ/ACUv
>>659
あのJR様ですら、廃車には中々せず、リニューアル転用して使い続ける特急車多いよね。
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 15:13:43.72ID:nxrh8YJ7
メトロ直通のTJライナーに50030系を作ればいいの。
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 18:42:03.52ID:r06GKpUz
30年なんてとんでもない。
50年使うに決まってるでしょ。
オバQ特急は、時代に合わなくなっちゃったから。ちっと不運。
ハイデッカー造ったら、バリアフリーで使えなくなちゃったりな。
半世紀使えるように設計するのは、大変だな。
がんばっちくり、東武。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 19:45:35.70ID:zBAZiy18
100系機器更新、シートピッチ詰めて、りょうもう転用
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 20:26:05.65ID:N6jzYzNP
特急車は
@発進・停止が少ない
A開口部が少ない
早く潰すのは線形が悪い割に飛ばして使ったか車両の構造が特殊な場合
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 23:28:50.45ID:NNm7HJ76
>>666
最後に東武の担当者が、今後は会津線方面から/への集客を図る、と言っていたから、DL会津は実現するかも。
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 01:15:05.20ID:FML4neoN
>>662
東上線には10年前からTJライナーっていう50090系を使用した有料種別の列車が走っているよ。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 01:28:08.10ID:l3ZGlRvp
チープであっても、ラッシュ時に着席が確保されるならそれでいい
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:39.31ID:YdlBwCQc
中間に1〜2両L/C付けてラッシュ時だけクロスにして金取ればいいんじゃない?
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 10:58:27.21ID:aQrGPo4M
東武8000系
東急8500系
御神籤で大凶を2回引いた気分だ
今日も俺はついてない。
おかげでイライラして人に当たってばかり
ごめん
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:08:23.64ID:lYOTuKTV
東武8000なんて走ってるとこは来て当然だし
そうじゃないとこは走ってるところにわざわざ行かないとお目にかかれないレベルじゃん
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 12:58:09.81ID:Q56ZIOHi
東武8000系なんて本当に見かけなくなった
以前は渋谷でよく埼京線から見かけたけど
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:07:33.19ID:AGB7b85U
>>677
渋谷で埼京線から良く東武8000系が見えた事の方がびっくりだわ。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:14.67ID:nxML+OU6
池袋と言いたいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況