X



東武鉄道車両総合スレッド Part90

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (8段)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:33:48.04ID:Tn5cKTzs
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521325218/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 21:24:28.71ID:LR/YppLg
>>871
コルゲードのやつはリニューアル工事終わっちゃったじゃん。
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:23:33.95ID:wFFFS+Wz
>>870
これ凄い事態だよな
動態保存でもないのに80年とか

こういう事例が出てくると、東武もステンレス車は長く使うようになるのかな
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:35.48ID:ZcVJg7+O
>>876
東武の軽量ステンレスは、ぜんぜん軽量じゃなく頑丈。
100年たっても大丈夫!
3回くらい機器更新して使うと。
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 22:53:17.84ID:5M9t0CwQ
>>877
フルカラーLED装備した10000みてると冗談に聞こえないんだよな
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 23:49:54.51ID:FZhXkpvK
実際、東急車両が京王3704だかを破壊試験に掛けてみたら
100年使っても大丈夫って結果が出たんでしょ
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 00:34:36.38ID:ff3mn8ny
18m車でさえ改造して使うのだから、貴重な20mはコルゲート車も含めて潰さないよ。
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 01:30:52.70ID:NP/aSyuH
9101Fもチョッパ素子も強引にIGBT化しそう
0884名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 02:06:53.15ID:g1Ulh1/K
9101Fなんかさっさと廃車になるもんだと思ったけどなぁ
分からないもんだね
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 02:43:09.60ID:i6hMu8rJ
9本しか改造しないのに5扉車を入れる理由が分からん
案外北千住〜北越谷で8連のまま残るのかな?
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 03:45:54.93ID:3D+cJ150
>>885
5ドア改造よりもモハ24870とモハ25870を改造する方がコストかかるとか、そんなもんじゃないの
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 08:16:20.55ID:2Gl3gzEi
車両面で目指すのはJRではなく、関西私鉄だな
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 09:59:29.40ID:hdYBc3kd
地上車を6万で統一して支線以外アルミ車にそろえてほしいものだ
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 12:29:44.00ID:XKknV7zL
>>887
SIV・CPを移設するだけだから簡単だろ

って素人のオレは思うけど、改造する側からすると何か面倒な事があるんだろうな。
台枠に機器を吊り下げる穴があいていないのかな。
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 14:27:13.95ID:WP+jJpYW
>>884
90型1号車は東武ステンレスのパイオニア。官庁はじめ関係者の思い入れは一入。
動態保存どころか、機器更新して100年現役続行だから期待してな。
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 15:20:07.58ID:gK50SgwC
>>893
というか、20000系グループは補機類の配置が実に不思議なんだよな。
3号車はSIVとCP、5号車はCP×2と延長給電接触機、7号車はSIVと‥‥。
なんで全部違う配置にしたんだろう?
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 17:44:59.44ID:3PR8nPh2
20000系のデビュー時点では将来こいつらを短編成化してローカルにばら撒くなんて想定してなかっただろう
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:32:03.57ID:OGOilTe/
>>894
CPだけの車両とSIVだけの車両って分けた方が配線や配管が楽だからじゃないの?
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 18:41:12.62ID:OGOilTe/
>>896
同世代にローカルバラマキ用の10000系列がたくさんあるからね。
30000だってローカル転用する事を視野に入れていた。
当然、20000系列をわざわざ短編成化改造をしなくても日比直で使い倒せるという考えに至るわけだね。
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 19:02:07.79ID:a1zv3Bpq
>>896
そもそも日比谷線が20m4扉化されるなんて当時は夢にも思わなかっただろうし。
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 19:28:59.33ID:zNsEK1/e
>>898
営団東急が新車入れても使い倒すつもりだったとは思えないんだがなあ
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/08/24(金) 20:51:20.80ID:1RxjaqLy
>>901
営団東急も新車を20年程度で入れるとは思えない時代でもあった
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 02:02:07.33ID:THtPPJ06
昨日は表参道で51055Fがドア故障を起こしたようだ
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 05:37:41.75ID:BuFk9pOP
ドア故障なんて久々じゃないの
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 07:46:11.28ID:FlYXC4V8
>>910
ほんと50050系のヤバさは群を抜いているな…
むしろなぜ50050系ばかり?
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 08:04:28.67ID:5awbo2Mp
>>911
直通先で故障するよう仕向けて、苦情が本社上層部に上がってくれば
半直に新車を入れもらえるだろう

って理由だったりして。
東上の50000系列でドア故障って話は聞かないからな。
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 09:28:01.07ID:hgW0MBkL
>>912
最初の頃は酷かったよ、51001F
ドアがVになったこともあるとかw
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 10:18:06.79ID:8G+iOpbt
31614の正面部分、かなりバッチくね?ちゃんと拭いてるの?
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 12:45:14.96ID:/YPHiyBe
川越工場では塗装出来ないからミクリ迄回送しなければならない
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 12:57:09.14ID:t4mCqD/J
最近ダイヤ乱れでもないのに、東武車両の運用で東急車両のくる率が高い。
50050系の故障で運用本数が足りないのかな?
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 13:29:54.78ID:b9C/sBW2
>>919
18運用だっけ?51068Fが運転できないので、かなりカツカツな運用。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 14:59:51.50ID:FlYXC4V8
>>921
予備足りてるの?1本ミクリで死にかけてるし、昨日故障した編成もあるし。
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:12:17.49ID:hs+ix6TC
LCD改造でさらに1本入場してるらしいから予備0?
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:40:40.16ID:3s7aZPNQ
58T:5102F
07K:51064F
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:43:08.75ID:3s7aZPNQ
>>911
報道されないだけで実際はもっと多いぞ
大抵は苦情を入れずに黙って隣のドアから降りる
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 19:35:11.16ID:MvpSBiHv
LCD付くのはいいけど、全ドアにつけてくれよ。
千鳥配置はやめてくれ。
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 19:52:37.11ID:T8SnZ3KS
>>927
あの千鳥配置がいかにも東武らしいケチっぽさを感じる
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 20:04:46.70ID:arxScYVf
千鳥配置と言えば、小田急の2000,3000,8000も同じだな。
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 02:04:07.96ID:Y/1dG1ip
営団末期の05と共通仕様の東葉もそれだな
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 02:16:25.13ID:kYq9DLd5
広告用のLCDもつけるのかな?
それなら千鳥配置なんてクライアント的に掲載価値半減だし、東武側も広告収入もそのぶん減るだろうからしないだろうけど
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 02:17:49.52ID:kYq9DLd5
広告用のサイネージつけなかったら千鳥配置どころかパッとビジョンもあり得そうで怖い
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 05:55:25.05ID:H9CUcjek
>>932
前のニュースリリースかなんかに
半直、FY直の50000系列に東武トレインビジョンつけるって話もあったから広告用は付けると思われる。
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 13:47:58.82ID:4CozGyQo
>>876
あと30年は使うって言っても、現実にはもう5年もしたらVVVF制御器が寿命になるんじゃね?
そしたらsicVVVF制御に機器更新するかな?

新京成なんか30年使った8800形をよりsicで機器更新した結果、増備中の新車より省エネ高性能になった。
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 13:50:55.72ID:YW4Fh+ED
>>927
LCDは壁や天井に取り付けにして
ドア上は路線図(自社+乗り入れ区間)に現在地が点灯するタイプの表示機を付けて欲しい
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 15:09:40.48ID:W7k5a6y/
>>935
各地に譲渡された元東急1000系は皆機器更新はしていないし、池多摩線の1000系(1500番台除く)や大井町線の9000系だって機器更新は未施工。
予備品がある程度あればどうにかなるんじゃない?
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 16:04:48.03ID:7trEAOil
入場した50050はLCD改造ではなく部品交換の緊急入場の模様
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 16:14:59.12ID:FpcfBDH/
>>937
新しいのに、もったいない。
5桁車は、廃車絶対ダメ。
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 16:25:05.75ID:i9FwGeLS
むしろ万系は遅いから全部廃車してほしい
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 16:42:45.15ID:aH5fUlJQ
8000を廃車にしろと言ったり、5桁車は駄目と言ったり
鉄オタ程、酷くいい加減なものはないなw
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 17:57:46.60ID:5VuBBUxv
インフレナンバーもそろそろ製造40年だからなあ
京王あたりだともう廃車になってる年数だし
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 18:15:04.90ID:dw5AGisq
なんで50050系だけこんなに調子わるいんだろ?
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 19:20:35.20ID:yiKdAPA5
>>947
近鉄は物持ちが良すぎて元近鉄路線の三セクが使用車の選定は東急に頼る始末だしなあ
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 19:27:48.92ID:S0NsQaoG
野田線8000系16本置換に都営6300系13本
不足分は10000系2本を転属
(運行ダイヤの運転曲線を8000系から10000系に変わる事で1本減)
その後 10000系のVVVF更新を進める事で性能を60000系に合わせる
(運行ダイヤの運転曲線を1000系から60000系・6300系に変わる事でさらに1本減)

最終的に
6300系 13本
10000系 7本
60000系 18本
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 19:59:31.69ID:IjWb/pxY
運転曲線を10000基準にするだけで1本減とかww
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 20:23:39.51ID:dw5AGisq
>>953
それを言うなら30000系、メトロ車や東急車はどうよ?と問いたくなる。
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 20:41:10.06ID:dw5AGisq
要するに東武車がヘタレという訳ね。東上は大丈夫なのに(各停に入らないから?)。なんでだろう?
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 20:47:03.37ID:E6BBTB6j
でんと走ってる東急2000も以前に煙吐いて運転中止になったりしてたろ
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 20:54:07.65ID:j8FDi3tI
>>937
20000の改造車ってもう運用入りしてたっけ?

>>952
10000基準にしたら東上は遅くなったんだよね、たしか
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:00:59.38ID:F7TtSw8T
9/3の213・216・218レはブツ4かな?
んで夕方から2マソ
0962名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 21:39:48.03ID:8bGpN4HE
東急2020なんてM車増やすらしいじゃない
0963名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 22:13:29.61ID:C6T5fmnR
>>931
東武50000系列とメトロ05系最終増備車&東葉2000のせいで、Aトレ=安物のイメージがついてしまった。

>>948
今、桑名で飲んでる。明日養老鉄道乗るよ。

>>959
メトロ08も故障車だらけの時があったね。
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 02:15:51.76ID:srjVi6lr
459 :47の素敵な(阪急甲陽線)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/18(土) 22:16:34.28 ID:rK4U3DmD0
エヌエム最強の田舎者はワルキーでFA?

住宅地平均
65,205/u 加古川市
65,138/u 河内長野市
59,571/u 上牧町

商業地平均
121,750/u 加古川市
120,240/u 河内長野市
*90,800/u 上牧町

460 :47の素敵な(阪急甲陽線)@転載は禁止 (ワッチョイ):2015/07/18(土) 22:22:53.24 ID:rK4U3DmD0
レモン結構田舎だったな

住宅地平均

*65,205/u 兵庫県加古川市 (岸野里香)

*65,138/u 大阪府河内長野市 (矢倉楓子)

*59,571/u 奈良県北葛城郡上牧町 (渡辺美優紀)

*59,304/u 埼玉県久喜市 (市川美織)
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 08:35:38.39ID:P05RNXSJ
野田の8000保存を強く求む
貴重な車両をこれ以上減らしてはならない
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 12:44:22.97ID:GtBLcA/A
>>966
そう思うならお前さんが私財をなげうって引き取ってあげればいいんだよ
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 15:32:47.24ID:oEyo3fqH
8000なんてもう要らないわ暗黒時代から乗っててうんざりだ
まずなにより旧車としての形状的面白みがないただボロいだけ鞭打ちながら走らされてるだけ
20m4ドア両開き小袋窓無し、現代の通勤車の原型的な存在として記録だけ残しとけばいいよ
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 18:07:13.36ID:x0cSXOko
新栃木の20400が一本増えてるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況