X



東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級) (ワッチョイ bbeb-pNYX [220.210.178.31])
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:52.88ID:6FrFI8om0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時先頭行に2行入れて下さい。

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 137



私鉄一の複々線を持つ東武鉄道の主要路線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や
東武日光線、地下鉄日比谷線、地下鉄半蔵門線について語るスレです。

東武鉄道ポータルサイト
ttp://www.tobu.co.jp/

東武鉄道各線運行情報
ttp://tra-rep.tobu.jp/index.html

【直通先】
日比谷線|東京メトロ(運行情報履歴)
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/history/hibiya.html
半蔵門線|東京メトロ(運行情報履歴)
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/history/hanzoumon.html
田園都市線┃東急電鉄
ttp://www.tokyu.co.jp/ekitown/dt/

【前スレ】
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 136
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516525766/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時先頭行に2行入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 55ac-oa1P [222.228.49.103])
垢版 |
2018/07/19(木) 22:04:49.35ID:Rkmw8Jyl0
>>488
常磐線の南北千住間はどうやら線路自体の制限に対してユルいスジが引かれているみたいだな
間隔が詰まってない時間帯で若干遅れてる時なんかは通常よりもだいぶ速くなる
日比谷線はそもそもあれが制限速度だから
0490名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-ZVnL [182.251.241.36])
垢版 |
2018/07/19(木) 22:27:46.93ID:CBSKtvPqa
>>489
そいつのせいでむしろ千代田線から西日暮里乗り換えの方が速い
0493名無し野電車区 (スップ Sd43-l657 [49.97.100.163])
垢版 |
2018/07/20(金) 00:20:15.58ID:c7wly9ACd
>>491
都心回帰の時代だからしょうがないや、で済ませられるのは東急みたいな大都会を走ってるだけの路線距離短い会社だけだろ
東武は郊外の方が長いのだから都心回帰の流れに任せるだけだと路線網自体を維持できなくなりかねないぞ
そこは抗うべきだ
都心回帰の時代でありながらどうやって長距離乗ってもらえるかというのが大切
そうでないとただ単に通勤圏の境界駅が南下するだけで運賃収入の減少に繋がってしまう
その意味ではミクリ終日分断は愚策
新栃木までは普通にちゃんと走らせてほしい
現状のまま年月過ぎると日光線はミクリ以北の利用状況が悲惨な数字になるのが目に見えてる
伊勢崎線トブコ以北よりも日光線の方が価値があると見なされて東武日光までオール複線で作ったんだろうに、今のダイヤ構成は無責任すぎる
ミクリから先ワンマン小4両2本って一体どういう発想だよ

このままだとミクリ以北が本当にお荷物になってしまいそうで心配だ

快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/BiqRQnS.jpg
0498名無し野電車区 (ワッチョイ 45b3-7YKF [60.65.230.160])
垢版 |
2018/07/20(金) 10:00:57.37ID:AFMuMsxT0
ステンレス車は日光の205みたいにどうしてもバレバレの見た目になりそうだな
0503名無し野電車区 (ワッチョイ c568-yhN8 [124.255.100.207])
垢版 |
2018/07/21(土) 20:17:53.19ID:mK70lWEY0
気温が高いと冷えにくい。
冷える前に売れる。
0505名無し野電車区 (アークセー Sxe1-xzi2 [126.170.10.222])
垢版 |
2018/07/22(日) 20:46:45.39ID:z0JhKN3Lx
ある私鉄が2017年のダイヤ改正で浅草から日光・鬼怒川方面の快速・区間快速を廃止した理由はどれ?
A.利用客が減少したから
B.使用車両である6050系が老朽化したから
C.自治体から各駅停車化の要望があったから
D.便利で快適な東武特急をご利用下さい

ちなみに根津嘉澄社長にテレフォンで尋ねて見たら
「Dみたいな陰謀論信じちゃう人いるんだよねぇ〜。Dなんかに惑わされちゃダメよ。正解はBだからね」
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 45b3-MlAx [60.73.91.173])
垢版 |
2018/07/22(日) 21:45:05.89ID:+1zMHsYQ0
>>505
実際のところ、6050系に廃車が発生してる。
0512名無し野電車区 (ワッチョイ 4b53-t3PM [121.111.198.50])
垢版 |
2018/07/22(日) 23:17:29.17ID:Xck+eYNu0
無料優等の直通運転はやってるじゃん
種別に拘るとかろくに使いもしなかった結果切られたくせに贅沢言うなよw
0519名無し野電車区 (ワッチョイ c568-yhN8 [124.255.100.207])
垢版 |
2018/07/23(月) 22:45:21.38ID:cvnOzp210
本線もそのうち復活すると思う。
路線価値UPをねらって。
0524名無し野電車区 (アウアウアー Sa2b-oSzL [27.93.161.162 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:30:51.27ID:YOo74Xupa
>>503
特定時期のビックサイト自販機もそんなもの
0527名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-t1pq [182.250.243.197])
垢版 |
2018/07/24(火) 15:30:06.53ID:P4M0M4Zua
竹ノ塚以北の上り初電て土曜は北千住で接続してないんだね。
平日も2分乗り換えだからシビアだけど。
0528名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe1-X+mz [126.247.85.204])
垢版 |
2018/07/24(火) 15:56:11.14ID:HDHWST8qp
>>522
東上線は本線よりも車庫が少し遠いからそう見えるだけだろ
幸手市・久喜市・坂戸市・鶴ヶ島市あたりが都心から50キロ圏だから、東上線が特に遠距離を優遇しているとは言えないな

地図 - 旧東京都庁を中心とする70キロ圏
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031652912&;fileKind=2
0530名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe1-X+mz [126.199.88.57])
垢版 |
2018/07/24(火) 17:54:22.03ID:Jjy8DAsKp
伊勢崎線の久喜〜羽生は昔も今も冷遇されてるな、客がいるのに
日光線の南栗橋以北は昔も今も厚遇されてるな、客がいないのに
0532名無し野電車区 (アウウィフ FF49-+CPe [106.171.39.183])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:15:50.60ID:TiaYXo9HF
伊勢崎線、暑い暑い、エアコンケチってないで
まともな物付けてくれ
暑いのは、お客様同士のトラブルの元
0533名無し野電車区 (ワッチョイ 4b03-S6EW [121.3.225.1])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:35:39.85ID:GVeEQpYU0
>>530
そりゃ通勤通学客はサービス悪くても乗るさ 乗らないわけいかんもん
観光客はサービス悪かったら乗らないよ
もっとも特急さえパリッとしてればいいんだけどね
今でも南栗橋以北にクロスシート車が走ってるのは過去のなごりだな
0534名無し野電車区 (スッップ Sd43-NDbK [49.98.134.71])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:52:24.42ID:wj1u/jnBd
>>532
ケチってるのは13000と70000だけの気がする
0536名無し野電車区 (ドコグロ MMe9-MU33 [122.130.225.197])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:55:48.43ID:xj2OlayjM
観光シーズンになると毎年「特急券が取れない」と苦情が来る
日光鬼怒川会津からも特急増発要望が毎年来る
しかし浅草口本数には限界が有る
朝ラッシュ時間帯に詰め込みできないセミクロス6連は邪魔で
その時間帯に使えない車両はローカル転属しかない
伊勢崎線は需要に合わせて分断したから
日光線も合わせた
シーズン臨時特急はもっと増やしてほしい
浅草口満杯なら北千住始発でも良い
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 45b8-oSzL [60.39.185.7 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/25(水) 00:59:12.18ID:2rAC7x270
>>534
2020もそうだが新冷媒は効きにくいらしい
0539名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-t1pq [182.250.243.194])
垢版 |
2018/07/25(水) 06:49:08.71ID:sxUZUpiUa
13000と70000は外に出たらメガネが曇るくらい冷えてる時もある。
03と20000は乗ると車内の湿気でメガネが曇る
0540名無し野電車区 (ワッチョイ 238a-J6Eb [219.167.233.152])
垢版 |
2018/07/25(水) 08:13:58.38ID:Zy4di1ii0
東上線は冷房ケチってる。
0545名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-nJAv [182.251.247.6])
垢版 |
2018/07/26(木) 15:37:49.38ID:bdLqJF0Aa
東武20000でしかもラインデリアが扉上部にしか配置されてない形式が特にヤバイ。
0548名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-TVAc [106.132.82.76])
垢版 |
2018/07/26(木) 19:20:58.40ID:QmjmSXZFa
扇風機が稼働しないと暑い東急8500
0550名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tZPZ [106.181.159.52])
垢版 |
2018/07/27(金) 00:20:34.86ID:uL7wiiboa
20000系にラインデリアなんて付いてねーよ。整風板の奥をよく見てみろ。かぜは出てくるがラインデリアじゃない。
0556名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-6Xkv [182.251.241.51])
垢版 |
2018/07/27(金) 11:12:47.19ID:nEKTGVwBa
隅田川花火大会→日曜日に順延
0563名無し野電車区 (アウーイモ MM9b-1f/q [106.139.7.93 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/30(月) 21:21:41.64ID:RK69O0fOM
そいや半直で久喜南栗橋まで行ったらわざわざ押上まで回送してた運用ってまだあるの?
0568名無し野電車区 (ワッチョイ 0fd2-6Xkv [116.64.106.246])
垢版 |
2018/07/31(火) 10:35:28.97ID:NE8SoZRe0
結局あの8000系なんだから
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 0e19-49a/ [119.241.247.177])
垢版 |
2018/07/31(火) 18:39:04.21ID:s1BEIA9n0
>>559
大師前駅での改札、どうするんだろう?
0577名無し野電車区 (ワッチョイ d3b3-Cvkz [60.73.91.173])
垢版 |
2018/08/03(金) 22:38:59.54ID:Grb29w9d0
久喜〜館林は実質的にはJR宇都宮線の支線状態でフィーダー路線というかそこそこ豊富な客数を久喜にてJRに提供してる状況にあり。
久喜で10000系から降りて反対側の半直乗り換えではなく階段上る「階段渋滞」や黒磯ダッシュ顔負けの「久喜ダッシュ」が起きてるしな
もし久喜で乗り換えずにそのまま久喜以南に乗り続けたら久喜〜トブコの客数はもっと多くなるはずなんだけどな
勿体ないよね

まあ、そんな昼間の状況見てりゃあ区間急行が廃止出来ないのも当然か
トブコ以南ではラッシュ時の10000は逃げ足の遅さからネックだろうけど、もし区急を廃止したらそれは久喜完全分断ということになるしラッシュ時さえも久喜で逸走を許すことになるもんな
ラッシュの時くらい自社線で1kmでも長く東京方面に乗せ続けたいという思いから昼以外は区急があるんだろう
区急自体はそれほど意味のある種別ではない(歴史自体は旧浅草準急から続くものであり現存の種別では最古だが魅力的な種別ではない)が「運行区間」に価値がある
もし区急が久喜以南のみの運行になったらそもそも区急自体廃止すべきってことになる(浅草準急の頃を思い返せば久喜止まりなんて短距離の準急はまず有り得なかったわけで。最低でも館林)
0578名無し野電車区 (ワッチョイ d3b3-Cvkz [60.73.91.173])
垢版 |
2018/08/03(金) 22:42:01.06ID:Grb29w9d0
まあ旧浅草準急自体は半直開始後に日中を中心に半直の急行と朝夕に設定される浅草行きの区間急行に2極化したイメージもある。
今後設定の可能性がある日直優等列車は急行かあるいは準急なのか気になる所ではあるが。
0579名無し野電車区 (アウアウカー Sab7-Er1G [182.251.247.16])
垢版 |
2018/08/04(土) 00:54:15.07ID:Y8iCddUKa
旧車は風強くしようがスイープファンなりラインデリアが車両に垂直にしか吹いてないから、風が来ない場所はずっと暑いまんまなんだよな。
たまに座席座って前に人立たれても風が来なくなって暑くなる。

逆に13000なんかは扉の端に立つとドア開いた時にホームしたから熱風が上がってきて一気に暑くなるな。
0583名無し野電車区 (アウアウウー Sa17-YItt [106.181.160.243])
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:14.93ID:oDf4c4VKa
北千住〜せんげん台、毎日乗っているが10両の半直急行よりも、なぜか6両の区間急行のほう空いていたりする場合が多い。
なので、自分は半直急行に乗らず区間急行に乗ったりしているのだが、久喜以北の利用者で久喜でJR乗り換えの人達は、今後も
久喜でJR乗り換え東北線利用をしていってほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況