X



東急田園都市線part123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:05.62ID:OW/4aJgu
桜新町待避のドア閉まる
そこから急行、鷺沼待合をスルー
次の桜新町待避が3分遅れて到着
渋谷で13分待たされたあげく
駅員「後続の電車もご利用ください!」
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 18:52:15.33ID:CsgY5qhf
ジャカルタでも8500はお荷物だったことはナイショだよ
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:47.02ID:4tafc11j
>>759
合格したら近場に引っ越すのでは

文京区の茗荷谷には筑波大、お茶大、学芸大の附属があるが
合格後に引っ越してくるケースがある
それ以外は電車とバスで通学
不動産会社は周辺の一軒家やマンションもその層を狙って抑えてあって
3月に引っ越し受け入れるよう用意している
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 23:13:59.32ID:djXheKdd
>>786
田園都市線の場合、沿線に名門校が少ない(池尻大橋の筑駒と駒東、荏田の慶應くらい)ので、子弟の通学の便を優先して移住する人は少ないかな〜と。

むしろ教育熱の高い沿線住民が沿線外の進学校に子弟を通わせるせいで、ラッシュが酷くくなってるのが実情かな。

同じニュータウンでも千葉の海浜幕張辺りだと進学校があるので事情は違うみたいだけど。
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 23:18:37.66ID:djXheKdd
>>781
「〜べき」、「〜しろ」って喚くのは結構だけど、営利企業の東急はオタクの戯言なんか相手にしないから(笑)

いい加減、鉄道会社に何かを期待するのは諦めろ。
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 23:23:44.69ID:BD2yS+tD
東急はもっと田都沿線民を虐待するべき
田都への投資をやめて東横へ投資すべき
8500系を走行中に火を噴くまで放置しろ
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 23:33:19.85ID:djXheKdd
>>789
東急が不動産会社である限りそれもあり得ない。

田都沿線の開発への投資額は東横沿線への投資額を圧倒してるし、東横に新車投入が続いたのも旧型車が副都心線直通に対応してなかったから。

自分の希望が叶わなかったら極端な被害妄想に陥るのもオタクの愚。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 00:08:30.59ID:Pv73JWVU
>>767
マークシティを建てる時点で既にパンク状態だったのだから、地下にホームを増設しておくべきだった。
首都高の下を掘るより簡単だったろうにね。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 00:23:00.84ID:4uCi+Wu+
>>790
東横より田都が明らかに混んでるのに
まともな投資をしてない東急は志は貫くべき
温暖化に対応できない旧型車で
日々熱中症患者を病院送りにして
東急病院の利益に貢献すべき
旧型車を走行中に燃えるまで使い倒し
東急リバブルの利益に貢献すべき
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 01:15:31.25ID:jslK8zBS
東横線の住人には
渋谷駅不便化
迷惑乗り入れの強化
中目黒で日比谷線とわずかな時間差で乗り換えさせない
などの方法で罰する事で、田都の混雑地獄と公平性を保っています。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 06:45:58.84ID:eODjEhZX
遅延証明書

発生日  : 5月22日(火)
時間帯  : 始発〜10時
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 10分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年5月23日(水)
東京急行電鉄株式会社
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 06:46:19.04ID:eODjEhZX
遅延証明書

発生日  : 5月22日(火)
時間帯  : 10時以降
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 15分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年5月23日(水)
東京急行電鉄株式会社
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 07:26:26.74ID:BpRLryIZ
>>793
乗換客が殺到すれば遅れが増大するのだから当然の措置では?
渋谷の地下化は副都心線を利用しない大半の沿線利用者からしたら不便化、迷惑と感じられても仕方ないだろうな。

湘新開通以降、東横への投資に過度に傾斜してたのは事実。
田都の本数が不十分で混雑するのは上にもある通り、渋谷の構造とメトロが増発に消極的なのが直接の原因な。

この程度のことで発狂するなら、さっさと沿線を離れることを勧める。
鉄道会社に依存したり期待するから、裏切られた思いも強いんだろうな。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 07:43:52.32ID:j54NoiNl
この沿線に住む事をステータスと感じてる奴が多くて、転居=失敗 と考えている惨めな人と言うこと。
だからドブに落書きするしかない。
これからも変わらんだろう。哀れ
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 07:45:41.30ID:FysJ30nF
>>798
そういうお前もこのスレに書く事をステータスと感じてるんだろ。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 13:47:12.56ID:iTQX2FjI
>>797
賃貸の人はすぐ離れられるが、田都沿線のに自宅購入した人は無理だろうな。
通勤地獄、ローン地獄のトラップに一度かかったらもう逃れられないから、空調もほとんど効かないボロ電車に詰め込んで増発もしないというのは優れた経営戦略だな。
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 14:00:47.35ID:xTni+e0X
去年の乗降者数出たね
南町田の減り方が大きいのは仕方ないとして
中央林間が来年どうなるか見ものだな
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 15:19:17.41ID:EH/z0KO7
15時07分頃、江田駅上りで人身事故のため、あざみ野駅〜長津田駅間で運転を見合わせてます。
運転再開は16時40分頃の見込み。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 15:30:10.78ID:/ZNh4oBq
>>800
トンネルの向こうに借家を借りて今の持ち家は貸せばいい。東急リバブルに頼めば喜んでやってくれだろう。居座られる心配があれば定期借家にしておけばいい。トンネルの向こうなら家賃も安いから赤字にもならないだろうし。
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 16:16:39.74ID:r0yKrDMc
>>803
債権もろともリバブルになすりつけろよそこは
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 16:37:56.16ID:wtZlQJ5t
通学や通勤で田園都市線を数十年使ってるんですが、
たまに他の私鉄とかに乗った時に感じるのは
田園都市線って走行中の不快な揺れが多いな〜ってことです。
そんなことないですかね?
駅近くのポイントとかなら揺れるのは仕方ないけど、
そうじゃなくて普通に走ってる途中でもよく揺れるし、
10年たっても20年たっても同じ場所で大きく揺れて乗客がよろめく。
これって東急の技術力が低いってことなんでしょうか?
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 17:18:17.68ID:s3I9JXQT
全力で死のうとする奴なんかどうやっても防止しようがねえわな
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 17:37:57.30ID:JhFD4/Bo
>>806
他社なら乗り心地重視でスピードださないような所で無理して飛ばすから
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 18:06:03.15ID:+acpxI7K
西武の様に1秒早めのノッチオフで経費削減な会社は、マッタリ走るから乗り心地良いよ。
でもOL二人組がこの特急京浜東北線より遅いわねなんて車内で言ってた(笑)
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 18:16:54.58ID:Fy1Ioq5W
>>806
よく揺れるのには慣れたから東急車両とメトロ車両には乗っていても不安感はないけど、東武50050だけは毎度危険を感じる。
連結部の擦れる音がデビュー時とは明らかに違うし、車両全体的に汚れが酷いところから整備不良感がもろに出てる。
東武は台車の亀裂事故とか起こしてるから今の状態のままでいたらまた事故を起こすのではないかと。
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 18:17:26.35ID:UrN8v+W9
カオス確実だから、新宿からロマンスカー乗ったらGSEだった。
たまにはいいかな、振替で乗車券は不要だし。
中央林間住むと、こういうときは楽だな。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 19:09:46.71ID:lHr2iVLy
下北沢周辺の再開発、登戸の再開発、新百合ヶ丘へのブルーライン延伸、海老名の開発
橋本のリニア開通、これらが概ね完了する5年後、そして10年後
果たして東急はブランドを保っていられるか
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 19:27:24.74ID:Ql7M8qZ7
>>806
やたらカーブが多いのよね
これでも公団P線だぜ?
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 19:39:08.93ID:xyTUi2z/
人身でダイヤがみだれる割には急行が入ってるから混雑もなく、いつもよりサクサク。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 19:41:04.24ID:xyTUi2z/
>>814
P線でも地下だから地上の道路を走るのと同じ。カーブが多い。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 20:51:40.54ID:Re26aCqB
それにしても 横東線 が否応なしに優遇されまくっております。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 21:09:29.87ID:zOAushQI
東武方面はほぼ所定本数所定ダイヤ
東急方面は急行減便中で絶賛長津田止まり連発中ww
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 21:57:32.30ID:aFqAzFDB
流石の嘘つき盗窮も江田じゃメトロ・東武のせいにできないで謝罪か
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 22:45:59.65ID:NetVolBA
まあ、以前はサラリーマンは最低でも年収500マソ円くらいは
もらえるのが普通だったから、
沿線に住むことによるステータスみたいなものは
存在していた。
しかし、これから先サラリーマンの年収は
必ずしも保証されるものではなくなり
サラリーマンなどという気楽な稼業が
存続し続けるかどうかすら分からないのに
沿線ブランド価値は存在し続けられるのだろうか。
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:14:59.04ID:HFiCxzsh
ステータスだのブランドだの戯言言ってるのは
昔の糞ドラマ見て勘違いした田舎者だけだろ。
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:30:02.00ID:0qyP6QLz
東急田園都市線の問題をステータスや
ブランドに騙されるのが悪いと片付ける
奴らはどんだけお人好しなんだか
東急が10数年前にやると公言したことを
まともにやらないから痛勤痛学のストレスで
沿線民の自殺が頻発するのは東急が悪い
5000系で旧車を置き換える話
上野毛で上下急行が追い抜けるようにして
急行をバンバン走らせて都心へのバイパスにする話
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:30:56.41ID:babYsZXz
>>821
金妻のことだよな
何十年も前
逆に田園都市線に乗ってないことがよく分かる
少なくとも関東の人ではない
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:35:18.89ID:0qyP6QLz
>>822
上野毛じゃなくて等々力だな
あまりに東急から説明がないから
間違えた
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:41:16.96ID:sMNvrOiL
金妻は中央林間在住でも小田急ロマンスカー町田乗り換えで帰宅してたような
板東英二がロマンスカーの中で売り子からビール頼んでたような
確かにああいう帰宅ならステータス高いよ
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:51:00.67ID:sMNvrOiL
https://www.youtube.com/watch?v=qvatmwi3ApI
行きは小田急バスと小田急線、帰りは町田までロマンスカー使ってるね
ロマンスカーで帰宅は当時憧れだったのかな
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:51:06.78ID:babYsZXz
>>824
少なくとも関東の人ではない奴のアホ過ぎる言い訳ワロス
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:58:04.28ID:0qyP6QLz
>>827
そう妄想したいならご自由に
東急が田園都市線沿線民にウソをつき続け
ようやく2020系を導入したと思ったら
朝だけ走ってるアピールして早々に入庫
沿線民流出、自殺で田園都市線は使えない
イメージが確定するのも時間の問題
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:58:25.46ID:NetVolBA
ヤフーで検索して「金曜日」まで入れても、
候補として「金曜媚の妻たちへ」は出てこなかった。
放送されたのはバブルより前の昭和58年(第1シリーズ)、
昭和59年(第2シリーズ)、昭和60年(第3シリーズ)で
その直後にバブルが来て、田園都市線の地価が
ピーク時に坪400マソにもなった。
いかにテレビによるイメージの刷り込みが凄まじかったかということ。
藻舞らの脳には、まだその当時の刷り込みの痕跡というか傷跡が
生々しく痛々しく残っているということだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%A6%BB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%B8
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:06:00.98ID:x7jZiIyx
ただ今も田園都市線に住んでるというのはステータスであるのは確かなんだよな
坂道ばかりで、どんなに電車が混雑していても
やっぱり東急田園都市線に住んでるというブランドは捨てられない
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:14:43.41ID:jcbuIBN/
>>830
そしていつ着くか分からない往復と
温暖化に対応できないポンコツで
時間と体力を無駄に消費し
空っぽになって自殺するか
現役の間仕事以外何もできず
退職後はボッチになって引きこもるか
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:17:31.92ID:jcbuIBN/
疲れ果てて趣味も持てずに
無駄に長生きして孤独死するよりは
さっさと自殺した方が幸せかもな
そうすれば東急もリバブルが儲かっていいだろ
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:19:49.29ID:IUWH+6VP
>>830
金妻は35年前。
リアルタイムで視聴して憧れを抱いたのは40代後半より上の中高年層。
つまり、田都ブランドが通用するのって中高年限定なんだよね。
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:20:47.80ID:x7jZiIyx
青葉区は長寿日本一とかでしょ
確かにあの辺老人多いし、駅のコンビニとかでも
店員にきついクレーム付ける爺さん婆さん多くて
ストレス溜まらなさそうな生活してるが
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:32:08.74ID:QtT39Kd2
朝の混雑は程度の差はあれ、どの路線もひどいから仕方ない面もあるが、夜の混雑は酷すぎるな。
渋谷にすでに満員状態で到着した電車に乗るために長蛇の列ができている。
超満員の乗客を詰め込んだ40年を超えた老朽電車の車体がねじれるように軋みながら地下トンネルを進んで行く。
やっとの事で地上に出て新鮮な空気を吸えたと思った矢先、大井町線からの大量乗り換えで積み残しが出るほどの混雑に。
こんな状況が来る日も来る日も続き、改善の見通しは立っていない。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:35:51.22ID:jcbuIBN/
>>835
混雑だけが問題じゃない
温暖化に対応できない老朽化した空調
本来なら10数年前に置き換えられるはずだった
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:39:36.45ID:aStS27QL
リバティきんつまはよ
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:49:50.14ID:kmbQBoXB
>>801
南町田への買い物客がいなくなった中央林間も減ってるな。
ただ、江ノ島線の状況見てると、中央林間では変化なさそう。減便で混雑悪化だもん。
むしろ、新玉区間で変動があるかも。
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 01:18:00.13ID:IUWH+6VP
>>838
今年の3月だけで見ると、小田急の中央林間と世田谷区内各駅は前年比で2%程度利用者が増えているな。
勿論、中央林間は乗換客が増えた可能性もあるけど、都心側の代々木上原と新宿の利用者も増加してのでその可能性は低そう。
渋谷に向かう客が乗り換える下北沢に至っては定期外客が前年比で6%増加だから、確実に田都と京王から客を奪ってるわ。

https://www.odakyu.jp/ir/financial/settle/o5oaa10000019521-att/2017.4Qsetumei.pdf
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 01:23:27.74ID:x7jZiIyx
なんで朝の準急は長津田始発のままなんだ?
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 01:27:15.92ID:IUWH+6VP
東急全体で乗降客の推移を見ると、多摩田園都市エリア、特に市が尾以遠の没落が目に付くな。

戸越公園のマイナスはイトーヨーカドー閉店の影響、南町田と中央林間のマイナスはグランベリーモール閉鎖の影響だとして、それ以外のマイナスは全て田都の多摩田園都市エリア。

上で田都ブランドは中高年限定って書いたけど、その通りで若い人の流入がないんだろうね。
このスレもお年寄りが多いみたいだし(笑)
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 01:36:05.37ID:p1AitcVK
沿線入植第一世代である親の世代が、
徐々に老人ホームにはいったり相続になったりして
第一世代の持ち家が、そのまま子に引き継がれる場合もあるし、
使用しないて放置される場合もあるし、
子がニートや引き篭もりなどで生活能力がなく
家の維持すらできずそのまま売却されたり
競売にかけられたりして、不動産の持ち主も世代交代が進んでいる。
それなりの人が後を買って引き継いだりすれば
沿線のブランド価値も維持可能だろうが、
別の意味でそれなりの人が後を引き継ぐことがつづけば
沿線価値どころか、すべて変わってしまうだろう。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 02:07:06.82ID:IUWH+6VP
田都は通勤が不便なので子世代が都心寄りに移住するケースも多いみたいで。

30代以下だと昔より独身率が高いし、結婚してても共働きが主流なので、田都沿いの新興住宅地に住むメリットがないんだよな。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 02:11:02.57ID:3W6p9R6D
東急に不満があるなら株主になって総会で質問をしたらどうですか?

好きで住んでいるか通勤、通学をしている訳ですし
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 04:30:19.86ID:ot7EBY47
>>810
たまに連結部近くの車輪がカコカコ鳴る車輛があるけど、結構不安になる

あとシートの摩耗が早い気がする
もう端のほうが擦り切れてるのよく見る
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 06:41:29.67ID:RQdxNGS3
遅延証明書

発生日  : 5月23日(水)
時間帯  : 10時以降
路線  : 田園都市線【上り】渋谷方面
最大遅延  : 90分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年5月24日(木)
東京急行電鉄株式会社
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 06:41:34.83ID:wFCIWjz3
>>839

渋谷に行くなら直通だから
田園都市線で行くでしょう。

小田急から渋谷へも下北沢が地下になって乗換が不便になったので
千代田線と副都心線で渋谷へと
変わっている。
地下化後に乗降客が大幅に減っている。
下北沢の定時外が増えた理由が分からないな。下北沢に集客施設が出来たのかもしれん。
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 06:41:57.11ID:RQdxNGS3
遅延証明書

発生日  : 5月23日(水)
時間帯  : 10時以降
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 90分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年5月24日(木)
東京急行電鉄株式会社
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 13:04:18.77ID:sL79sRO9
>>847
下北沢はいまはどこもかしこも工事中で手狭だよ
1番変わったのは準急や緩行線ホームができて乗り換えしやすくなったり、地上へ出やすくなったこと
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 13:11:50.08ID:XIcaNlvA
>>839
千代田線直通急行全廃で京王からは客奪えてないどころか逆に奪われてるけどな
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 19:20:50.03ID:Pwz+rDGC
>>844
昨年の株主総会が酷かったからな。
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 19:26:56.08ID:jr/HI72J
今日の東急電鉄株主総会 質疑応答
株主A「毎日電車が遅れてるぞ!」
株主B「田園都市線の混雑なんとかしろ!!」
株主C「私、鞄がドアに挟まれたまま発車したんだけどおたくの社員教育どうなってるの!!!」
株主D「灼熱地獄何とかしろ!クーラー入れろ!」
株主E「ゴミ箱設置しろ!」
社長「すいませんが経営のご質問お願いします」
会場「・・・・・」
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 19:50:02.38ID:nXZh202y
>>855
望んだ回答が得られないのは、質問の仕方が間違っているから。
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 20:12:42.79ID:iFgWKtAj
田園都市線の横浜市内って駅前は増えてるけど離れたところが減ってるんだろ?
バス網の広い市が尾が減るのは妥当だな
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 20:50:11.00ID:0DcXkbUh
>>855
株主A「毎日電車が遅れてるぞ!これだと沿線住民が愛想尽かして引っ越してしまい、御社の収益が悪くなる!」
株主B「田園都市線の混雑なんとかしろ!!これだとマンションが売れず、御社の収益が悪くなる!」
株主C「私、鞄がドアに挟まれたまま発車したんだけどおたくの社員教育どうなってるの!!!これだと乗客からのクレームでイメージが悪くなり株価が下がって会社経営によくない!」
株主D「灼熱地獄何とかしろ!クーラー入れろ!これだと…(株主Aと同じ)」
株主E「ゴミ箱設置しろ!これだと…(株主Cと同じ)」
あら不思議!すべての質問が経営に関することに!?
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:35.83ID:2W8lpKQs
>>810
これはよくわかる
東武のだけどんどんぼろくなってきてる
ガコガコ変な音がだんだんでかくなってきてるし
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:27:49.74ID:rK/qrhcx
2020はいつから本格的に動くのですか?
6/6には4編成目も来るのですよ?
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:27:55.73ID:2W8lpKQs
連続失礼
今日、東急の5000系乗ったら
中国語と韓国語のアナウンスが増えてた
東横ならわかるけど、需要あるのかぁw
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:31:21.39ID:BZejWJJw
>>863
旅客案内が英語、中国語、韓国語対応になってるから当然かな
だが、中国人は増えてるが、韓国人は別にそうでもない
要らんかな
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:36:29.21ID:CHqmDGlG
>>864
朝鮮語は中の人の朝鮮人避けのために要るんだよ
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:39:12.32ID:m1V8+6Wr
>>855
株主Z「あなたの対応で東急のブランドが落ちるかもしれないんですよ」
社長「落ちません!」
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:01.81ID:9Ce0Px1P
>>855>>859
社長「利用してもしなくてもいい」「しつこい!」

社長「これだけ聞いたら十分です」「やめてください、やめてください、
一人で何個も聞かないでください。やめてください、他にも聞きたい方はいっぱいいるんです」
社長「やめてください、打ち切りますよ株主総会!」

社長「同じような質問です」「これで株主総会を打ち切ります」

社長「これで株主総会を終わります「株主総会これで終わります」「十分に聞きました」「これだけ聞いたら十分です」

株主「違う質問をします」
社長「違うのを言えばいいもんではありません」

株主「総会はみんなみてますよ」
社長「見てても、見てなくてもいいんですけど」

株主「社長のあなたの発言で東急のブランドが落ちてしまうかもしれませんよ」
社長「落ちません」

社長「これで終わりにします」「やめてください」「さっきから、しつこい」
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:52:16.34ID:BZejWJJw
>>865
目から鱗
日大コピペのつまらなさと比べ物にならないくらい秀逸
こういう返しのできる人になりたい
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 22:12:09.33ID:NxUPiOSY
864 名無し野電車区 sage 2018/05/24(木) 21:31:21.39 ID:BZejWJJw
>>863
旅客案内が英語、中国語、韓国語対応になってるから当然かな
だが、中国人は増えてるが、韓国人は別にそうでもない
要らんかな

865 名無し野電車区 2018/05/24(木) 21:36:29.21 ID:CHqmDGlG
>>864
朝鮮語は中の人の朝鮮人避けのために要るんだよ

タイミング的にアレだな
せめてここでは政治発言は慎め
日大コピペ馬鹿と同レベルだぞ
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 22:15:35.79ID:rK/qrhcx
※ それにしても 横東線 が否応なしに優遇されております。

人身事故や遅延を口実に地獄る、悪質な手口が目立ちます。
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 22:18:00.91ID:fKcg1+VJ
総会ネタやってる奴って馬鹿なの?>>857の言う通り、せっかく機会得たのに客センに質問するレベルの低レベルな質問してんじゃなあwww
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 22:25:49.41ID:jIeiVBwi
鷺沼までの複々線化
田園都市新線建設
大井町線10両化による田都との共通運用

この3本の矢があれば全て解決やで。
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 22:40:12.40ID:FGR3FPpZ
ヌーディスト電車運行して裸で乗れば若干スペースができる
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:03.12ID:pEd8j8FE
>>833
その世代はある意味移民1世
子供は親の影響を受けて育ったから、ブランド意識を持つ人はいる
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:08:07.96ID:O62ZRQND
>>873
2階建車両で、2倍輸送は可能か?
渋谷以降下車は下の階に詰め込む。
優等車両のみで。
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:23:01.97ID:faj/MZud
頭打ちの交通事業より渋谷再開発に金かける、これが東急だと経済ニュースでも言ってたよ。
朝夕、それも片輸送のデントにかける金はない
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:57:23.99ID:BZejWJJw
>>877
西の小田急は逆方向も学生輸送でそれなりに混んでるからな
こればかりは施策の失敗としか
もちろん旧街道沿いに昔からの街道町が並んでることもあるが、これは厚木(大山)街道沿いにある田園都市線も一緒
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 00:09:39.81ID:azEnpXbS
元々山林や里山たったところを一気に開発して
「高級住宅地」にして、さらにブランディングをして
価値をかさ上げし、そこによそから釣られて来たのを入植させて、
住宅から生活関連のものまでみんな吸い取って
生涯に亘ってしゃぶりつくすという
ビジネスモデルなんだから
鉄道はその中の重要な仕掛けの一つに過ぎない。
いわば種蒔きの道具の一つ。
収穫しているうちに畑が痩せて来て
ろくなものが取れなくなってきたら放置して
耕作放棄地→原野に戻るだけ。
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 00:28:03.91ID:HcVsJvcf
>>879
東急は長津田に関してはそれをやってない
となりの成瀬を造成したり町田に投資したりと意味不明なことをやってる
以上は小田急の利益になってる
長津田が発展してたら全然違った展開になってただろう
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 00:44:56.34ID:slDEt3cA
>>879
混雑を放置して痴漢冤罪を誘発させて
弁護士保険を売るなんて極悪非道な商売まで
残るは宗教くらいしか無いんじゃね?

暑いとと不平を言うよりも
すすんで身を投げましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況