X



【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区 (5段)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:13:52.23ID:2Nkhg3+J
!extend::none
前スレ
【2023年春開業】なにわ筋線52【関空〜難波〜新大阪】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520685805/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 06:08:10.98ID:pfw3/p7b
阪急が余計なことを、と思ったが、
南海がJRから足元見られないために救ってやったとも見える。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 06:36:41.15ID:U27g6tS7
>>802
梅北駅の自前建設を許したことで既に実質的な投了状態。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 07:33:53.51ID:FckSNuIX
>>779
乗り換えが不便すぎる

完全な設計ミス
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 11:29:14.23ID:nuiDT1CC
>>801
中之島はともかく西本町なんて乗降客数は大阪環状線の芦原橋程度では?
運転本数も日中なら毎時4本で十分。中之島はビミョー、京阪からの乗換客
なんて僅かだろう。京橋・天満橋・北浜・淀屋橋・渡辺橋に中之島が加わる。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 11:44:24.84ID:nuiDT1CC
そのJRが南海を新大阪乗り入れを許可、新大阪〜キタ〜ミナミが競合することになり
速くて安い南海本経由が優位、JRは、ラピート・はるかを統合し南海本線経由で関空
これを意味していると言っても過言じゃないね。

JRは特急よりも安く、空急よりも速い種別を新設。はるかの枠を使って特快運転!!
京阪特急のようにゴージャスな指定席連結。特急車両は南海と特快車両は阪急と
共同開発。こんな流れになるのかな。。。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 12:17:15.79ID:+wVqw0zx
>>805
西本町よりもむしろ西大橋に駅を造った方が良かったと思うけどな。
西大橋の方が長堀鶴見緑地線との乗り換えがまだ期待できるし、
南側には堀江地区もあるから西本町よりは期待できると思うけどな。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 13:39:26.27ID:+Q2GVj2W
本町に勤務しているサラリーマンで、JR沿線住民ならば、西本町から勤務先まで歩いて交通費削減は充分選択肢になる距離
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 15:30:09.41ID:nuiDT1CC
>>808
定期代をネコババしたい人(会社には、本町までのoosakametoroの定期代を請求)は
西本町から本町まで歩くかなww

健康の為に歩きたいのなら淀屋橋や心斎橋から歩きたいね。
西本町からでは華がないから楽しくない!!
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 17:58:11.67ID:E+eJzdJC
ほんとにやばかったら
作業の公開はしてないだろw
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 18:02:03.04ID:TMXTnncr
すべて想定内の定期的な作業、という感じやね。
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 18:04:37.30ID:DXdO6Cg4
日本初のWホテルが南船場にできるのが2021年
セントレジスよりすごいらしいな、御堂筋がまた変わる
必死にがんばってリッツで精一杯な俺には関係ない話だが
まあリッツカールトンも十分すごいホテルだけど
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 20:06:59.93ID:0kAvBlZF
>担当者は、「沈下がさらに進んでも、柱を継ぎ足すなどの新しい対策も行えるので、今後も建物の健全性は充分に保っていける」と話していました。


こんなこと考えなきゃいけない時点で終わってる。
どうしようもない欠陥埋立空港。
南海地震が起きたら完全に沈没しそう。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/06/06(水) 23:15:43.49ID:8ZYerm7J
西本町に大阪地下鉄中央線の駅を作ったら、ベイエリアアクセスにも使えそう。
だが、中央線と近鉄けいはんな線の駅番号を変えないといけなくなる。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 00:41:36.23ID:qHlbtm2D
>>810
>>815
関空は地盤沈下もするわ国土軸からポツンと離れて広域アクセスが絶望的に不便だわ最悪だな

今は京阪神周辺の訪日観光客増加で助けられてるが
岡山以西の西日本各地から飛行機利用だと福岡空港が優勢のまま

なにわ筋線が開通して新大阪から関空まで40分台になったとしても
博多駅から2キロ地下鉄5分の福岡空港には勝てない
福岡空港には地盤沈下の問題なんかも無いしね
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:00:25.95ID:T5xVdvEQ
いや福岡空港は物理的にパンパンでこれ以上便入らないし。
24時間空港になることも無い。

別に神戸空港の位置に関空があったとしてもそれでも福岡空港のが有利のハズだし。
そもそも現行の関空にすら負けてるし。

おまけに難波心斎橋が一番人気だから関空のが事実上有利だし。
更に関空アクセスはこれから先は改善されるの決定だし。

福岡空港は関西空港に対して現在が1番有利なハズなんだよ。
でも負けてんの、勝ててないの。
将来的に相対的に関空のがより便利になってくのが確約されてんの。

福岡空港はとにかく物理的に拡張不能っていうのをどうにかしないと本末転倒じゃないかな。
おまけにこれ以上アクセスが良くなる事はないから相対的に現在以上に有利な状況になることはない。

これ以上相対的に有利な状況になれないのに現状関空に負けてるから、これから先関空を抜き返すことはないかもね。

おまけに海上空港は基本的に大抵どこも地盤沈下してるし地盤沈下する事自体前提の技術だから圧密考えて作られてるし。
逆に現在の関空の地盤沈下は予定よりも少なくなってきてるから。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:03:01.32ID:NqEWJH3J
国土交通省生産性革命本部(第7回会合)
平成30年5月29日
国土交通省生産性革命プロジェクト(第4版)(案)
http://www.mlit.go.jp/common/001236885.pdf

【追加候補プロジェクト】
「社会のベース」の生産性を高めるプロジェクト

地方創生回廊中央駅構想 〜新大阪が、日本の地方と地方をつなぐ〜  ・・・・・・ P.3
https://i.imgur.com/mBnow9u.jpg
https://i.imgur.com/xyFaJjD.jpg
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:10:23.60ID:fRKEqfRx
>>817
いいんじゃないの、福岡は福岡で。
岡山はまあ…だけど広島より西からは関西遠いしね。

福岡の立地が良くても、関西に直接乗り込むのに福岡使うほどは便利じゃないしね。
逆に、福岡で降りて関西まで新幹線で来てくれたら西はウハウハだしね
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:20:46.47ID:qHlbtm2D
>>818
>福岡空港は物理的に拡張不能
福岡空港は現在拡張工事中で
国際線側に2本目の滑走路ができる
加えて3つの国内線ターミナルを建て替え1つに集約して誘導路を増やすので発着枠は増えるのだが?
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:32:52.30ID:70IaFEDa
>>817
空港に近すぎて街が低層すぎる
やっと今ごろ規制緩和してもせいぜい100mちょっとだもんな
梅田も伊丹の規制あるけど190m程まで建てられるからスカイラインを形成出来てるのに
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:39:37.57ID:GPBsWutG
>>810
> 【大阪】関空で地盤沈下対策の作業公開
> http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528009467/
>
> 関空は将来性無いな

>>814
> >担当者は、「沈下がさらに進んでも、柱を継ぎ足すなどの新しい対策も行えるので、今後も建物の健全性は充分に保っていける」と話していました。
>
> こんなこと考えなきゃいけない時点で終わってる。
> どうしようもない欠陥埋立空港。
> 南海地震が起きたら完全に沈没しそう。

ちゃんと対策出来てるのに何が終わりなんだろうか?
知ってるか?
関空は埋め立て前から地盤沈下が予想され、それに応じたサンドドレーン
工法や建物のジャッキアップなどが施されている。
阪神大震災で関空も激しく揺れてターミナルビル内の案内板が落下するなど
したが、滑走路もビルも無傷で運用に支障は無かった。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:40:29.27ID:GPBsWutG
>>817
> 関空は地盤沈下もするわ国土軸からポツンと離れて広域アクセスが絶望的に不便だわ最悪だな

「国土軸クン」は今日も壊れたレコード状態か。
国土軸上にある事が何よりも重要なら、神戸市や岡山市、広島市および
それらの空港はもっと発展してなければおかしいのだが。(笑)
騒音や墜落時の被害軽減のため、空港というのは市の中心部から離れて
いて、かつ良好なアクセスである事が望ましいんだよ。

関空が衰退する可能性より、国土軸上の伊丹で墜落事故が起きて廃港になる
可能性の方が遥かに高いわな。常識的に考えて。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:51:20.33ID:T5xVdvEQ
>>821
その滑走路拡張は遅延発生しない正常な範囲での発着枠16万4千回から18万8千回の微増だけど?

しかも現在の福岡空港は17万5000回以上使われてる空港だから事実上ほぼ1.07倍〜1.08倍くらいしか発着枠増えない。

これを大幅な空港拡張だと思ってるなら、ちょっと認識を改めた方が良いと思う。
ってか福岡の人だったらこれくらいの情報知ってるんじゃ??
確か福岡県の役所のHPに載ってたし。
あなた福岡の人ではないんじゃない?

邪推してしまうけどあなたは福岡空港を出汁に関空を叩きたいだけじゃないの?
しかもエアライン板の関空スレじゃなくてこの板のなにわ筋線のスレで、それを主張するというのは関空そのものよりも大阪そのものを叩きたいんじゃないかと余計に疑ってしまうわ。
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 01:57:50.31ID:hGzgYcLC
鉄道スレで空港の話されてもね〜
大阪近辺の人がなにわ筋線が関空に行くのに便利かどうかで空声の話でるなら解るけど使いもしない福岡行く以外では使いもしない福岡空声が関空に勝ってる!って話されてもへぇ〜それで?ってしかならんわ
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 02:50:34.97ID:JlIWPsg7
なにわ筋線の計画試算として
「西日本各地からの新幹線からの関空利用」を計算に入れてるのだから
西日本のハブとなってる福岡空港とは競合することになるし福岡空港との対比は当然

そもそもそんな皮算用をしてることがおかしいのだが
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 07:46:03.35ID:xgG21/Gq
関空は地盤のせいでこれ以上埋め立てて新たな滑走路を増やすことも出来ないのが痛い。
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 08:06:15.02ID:scz/XMmu
南海トラフで関西がまとめて全滅して名古屋が二位になりますように
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 08:39:13.54ID:yqQ29JGR
>>810
羽田・滑走路
薬液注入管の全231本、計画位置に達せず

http://mainichi.jp/articles/20160507/k00/00e/040/179000c

東亜建設工業が羽田空港C滑走路の地盤改良工事でデータを改ざんしていた問題で、
地中に薬液を注入する管計231本の全てが計画通りの位置に達していなかったことが
7日、国土交通省関東地方整備局への取材で分かった。
正しく注入管が設置できず、十分な量が送り込めなかったとみられる。

前スレ
羽田空港の欠陥工事が酷すぎる
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1466261989/

 整備局によると、注入管を通すために掘削した231カ所全てで、
穴の長さや深さが計画書と異なっていた。掘削作業後に薬液を流す作業に移行したが、
当初計画していた薬液約1251万リットルのうち、約5.4%に当たる68万リットル弱しか流し込めなかった。

 同社はいずれの作業もデータや機器のモニター表示を偽装し、計画通りに施工したと同省に報告していた。
国交省立ち会いの事後の品質調査でも、試料をすり替え、試験結果を偽装していた。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 08:47:31.77ID:sh/DCdxz
なんでまた関空と福岡空港で張り合ってるんだ?
セントレアとなら解からんでもないが…。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 08:59:47.23ID:3RMa/G59
少なくとも張り合ってはないな。
どこかの福岡じゃない人が意味不明なこと妄想してるだけのこと。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 08:59:54.02ID:EKV5+jfB
トンキンが叩かれるからトンキン人が当て馬に使ってるだけ
そもそも日本一稼いでる関空と
大赤字の空港では勝負にならない
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 09:52:41.81ID:Sqh10ChO
>>816
JR線からベイエリアへは弁天町駅でお乗り換えが便利です。
ココが出来ても関空紀州路快速は1&2シート8両編成で
大阪環状線内を走ります。

oosakametoro中央線阿波座〜本町の距離は1.1`だけど
高額になる建設費を掛けてまで西本町駅建設って誰得??
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 10:13:11.48ID:EKV5+jfB
羽田700億の赤字だったのに
2017年度は1300億の赤字かよ
どこまで癌なんだ
そりゃ怖くて羽田なんて出せないわな
福岡や名古屋で勝負しないとなw
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 10:53:12.83ID:NqEWJH3J
そもそも
東日本クラスの南海トラフ地震による津波でも、
関空に影響は無いんだが・・・
http://i.imgur.com/w8VkIuc.gif
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:21.05ID:EKV5+jfB
開港のときはトンキン土人が2005年には海中に沈むからとか言ってたし
チョンの言うことは外れるのがこのスレでも常識
それより羽田の欠陥工事を心配しとけブーメラン野郎
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 11:57:28.45ID:fR+p43nt
>>834
羽田は上下分離(着陸料とかの収入と旅客ターミナルの経営が別)されてるから。
2016年からどっちも黒字だけど。

空港によって経営形態が違うから同じ条件の空港でしか比較する意味が無い。

ちなみに関空は開港以来一度も営業赤字になったことは無い。
赤字赤字と言ってたのは土地の造成まで自前でやらされたからである。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 13:32:32.13ID:XVx6kv4n
国別ノーベル賞受賞者数
(1901年-2012年、自然科学分野のみ)

アメリカ    242
イギリス    77
ドイツ      68
フランス    31
西日本    24
スウェーデン 16
スイス     15
ロシア     14
オランダ    14
イタリア     7
デンマーク   9
カナダ      9
オーストリア  8
オーストラリア 6
ベルギー    5
イスラエル   4
アルゼンチン 3
台湾       2
ハンガリー   2
ノルウェー   1

大阪 8 
名古屋 5
広島3
福岡3
岡山1
岐阜2
熊本1
徳島 1


------超えられない壁-------

韓国      0
トンキン     0 
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 14:04:00.14ID:Hze+Ue5R
羽倉崎住之江あたりに阪急の新特急止まってるみたいだから今度見に行くか 鳳日根野にも来るらしい
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 16:06:59.07ID:Sqh10ChO
>>848
可能性があるとしたら日根野かな。

JR阪和線は関空特急亡き後、阪急直通の関空特快新設!
6両編成の内、1両は特別車両連結。。天王寺〜関西空港
ノンストップ運転!! 
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 16:55:18.15ID:Tsk2wQSJ
>>845
>>846
関空もセントレアもいくら営業黒字でも建設費や維持費が莫大で借金だらけ
国土軸からも大きく離れた沖合なんかに作ったのが悪い

結果的に西日本のハブ空港として地位は福岡空港に取られてしまった
福岡空港に2本目の滑走路ができれば発着枠も大幅に増えるから西日本で福岡の一人勝ちが今後も続く
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 17:26:05.27ID:5rzzLwyi
福岡大活躍のどこか異世界から混信してるっぽいな
もはやこっちの世界の現実とは違いすぎてどうでも良すぎる
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 18:16:58.13ID:XVx6kv4n
>>850
福岡は2本でもクローズパラレルだよノーマルキャリア君w
あと関空は運営権を取得した上で黒字を出してるわけ
大赤字羽田がひっくり返っても勝てない
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 18:20:30.54ID:ehQ/UVOP
>>851
特快&ノンストップ厨もな
話が通じないというか何というか、なにわ筋線込みなら関空特快もノンストップも絶対に成功する!歴史は繰り返さない!なんて保証はないのに
彼らの世界線では関空特快ウイングもノンストップラピートαも最初から存在しなかったと考えるのが妥当なのかな?
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 18:33:57.10ID:NqEWJH3J
関西エアポート、前期純利益67%増 訪日客増で
2018/6/7
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3149359007062018LKA000/

関西エアポートが7日発表した2018年3月期の連結決算は、純利益が前の期比67%増の283億円だった。
売上高に相当する営業収益は15%増の2064億円。
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 18:38:49.35ID:NqEWJH3J
もう関空に税金うんぬんは関係ない。
借金をとやかく言えるのはオリックスとバンシの株主だけ。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:06:37.30ID:5rzzLwyi
>>850
そして現滑走路が2800m、2本目は2500mだもんな
更に土地の幅も無いから誘導路もショボくてネック
で、さらに東京へは新幹線が便利な大阪と違い、福岡は羽田便が主要な役割だから国際線なんか関空と比べたら話にならない

全利用者数:関空→2788万人、福岡→2379万人、(伊丹→1559万人)
国際線利用者数:関空→2103万人、福岡→616万人
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:16:07.38ID:5rzzLwyi
>>857
一応書き忘れた
数字は2017年、年間

しかもアンカミス>>850でなく>>853だった

関空の滑走路は1本目3500m、2本目4000m
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:27:06.92ID:tfSt+ySL
>>856
アクセスが良く十分拡張余地があった伊丹を廃港にして莫大な建設費を費やして国土軸から離れた不便な泉州の沖合に海上空港を作ったのが関西空港
案の定関空の評判が悪く航空機騒音も技術革新で軽減されたため伊丹も中途半端に存続
加えて神戸が震災のどさくさ紛れに開港というのが
金食い虫赤字垂れ流し最悪の関西三空港政策

一方で関西を嘲笑うかのように福岡空港は
新幹線や高速道路からすぐというアクセス抜群の現行立地のままで
ターミナル移転による滑走路2本化と誘導路増大で発着枠の増加に成功
西日本各地から空港へのアクセスは福岡空港のほうが便利であり
西日本のハブの地位は完全に福岡空港に奪われる

焦ってなにわ筋線を計画するも時すでに遅し
0860名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:31:16.90ID:5rzzLwyi
>>859
そっちの世界の話は知らんよw

こっちの現実はべつに福岡空港なんかに奪われてない>>857だから
しかも福岡のためになにわ筋線造るわけですらない
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:31:44.01ID:HO6Y75zy
日本で完全24時間運用可能な空港は関空しかないのが事実
札幌も北九州も羽田も佐賀も沖縄も24時間空港だが残念ながら
”完全”じゃないんだよ
新大阪に超高層ビルが建てられないとか大嘘を平気でつく高層ビルの定義も知らない米原虫には難しいだろうけど
ヒントをあげよう
平行滑走路同士の距離
あとは羽田最長のC滑走路も延長したが3360メートルと短い
完全に欠陥
北にも南にももう延伸できない成長がストップした終わった空港
多摩川消すかw
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:32:37.82ID:tfSt+ySL
>>857
>そして現滑走路が2800m、2本目は2500mだもんな
大型機が就航可能なので何の問題もないが?


>更に土地の幅も無いから誘導路もショボくてネック
>で
現在ターミナルを移設して誘導路を増やしてますが?


>さらに東京へは新幹線が便利な大阪と違い、福岡は羽田便が主要な役割だから
だから福岡空港がある
新幹線があろうとリニアができようと飛行機の速さには勝てないですよ?

>国際線なんか関空と比べたら話にならない
関西への訪日LCC利用の増加に支えられてるだけ
西日本各地からなら福岡空港のほうが至便
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:40:55.53ID:tfSt+ySL
>>861
>日本で完全24時間運用可能な空港は関空しかないのが事実
いくら24時間空いてても立地がクソなら話にならない
国土軸から外れて和歌山の手前まで行かないと飛行機に乗れない空港なんか24時間営業でも不便
田舎のドンキみたいな自慢するな
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:46:09.91ID:fp8mq5Qv
日本自体がハブから外されてるんだし24時間空港なんか作っても
まったく意味なし。
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:49:44.94ID:82adMXrt
はっきりいって関空が不便だと言ってるのは先入観
伊丹があったから比べて遠くなったが
使った事があるならそんなに不便でもないし
あの連絡橋をわたる時のわくわく感はどの空港にも無いな
この路線ができれば乗り換え無しで繋がるわけだから
そりゃ土人にとっては悔しくて仕方が無いんだろうけど
そりゃ嘘でもつかなきゃ戦えないよな
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 19:56:35.76ID:5rzzLwyi
>>862
>現在ターミナルを移設して誘導路を増やしてますが?
そんくらい知ってますーw
それでも2重化止まり
関空の1タミは3重

>新幹線があろうとリニアができようと飛行機の速さには勝てないですよ?
的外れもいいところ
大阪はリニアなんか無い今、対東京は8割新幹線と言われていて、対東京は大阪においては航空需要にはあまり貢献しない
それに対して福岡は対東京が航空需要を膨らませている
それですらなお、福岡と関空や大阪との差は>>857というのがこっちの世界の現実ってわけ

>西日本各地からなら福岡空港のほうが至便
ただ空港まで行き易いってだけなら西日本各地はそれぞれ空港があるから福岡はお呼びでない
で、どうする?こう言われたらアクセス利便性以外も考えないといけなくなるよね
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 20:02:48.81ID:BLxIiqy7
今から30年ほど前は成田も羽田もアクセスが恐ろしく不便だったんだよな
羽田は今の天空橋、成田は東成田(当時成田空港と名乗っていた)が最寄り駅だったし
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 20:08:53.99ID:tfSt+ySL
>>868
>ただ空港まで行き易いってだけなら西日本各地はそれぞれ空港があるから福岡はお呼びでない

何でも知ってる君、
西日本各地の地方空港は就航便が羽田便・大阪便が殆どで
日本の各地や離島便や国際線は殆ど飛んでないことも知らないの?

なぜキャリーバッグにFUKのタグをつけた客が山陽新幹線にたくさん乗ってるのか考えたら?
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 20:26:55.46ID:5rzzLwyi
>>870
はい、路線の充実度に触れないといけなくなったw
そうしたらそれは関空と福岡との間にも当てはまる
空港にとってそもそもメインは域内需要であって域内需要で路線網が充実する結果として域外からの乗り換え需要も集め出す
そもそも域内の需要が関空の方が圧倒的に多いところからしてどうしたって福岡より関空の方が国際線が充実する

なぜなにわ筋線が出来る前から>>665なのか考えたら?

>>862一つ忘れた
>>そして現滑走路が2800m、2本目は2500mだもんな
>大型機が就航可能なので何の問題もないが?

どこまでどれだけ積載して飛べるかが変わるでしょうが
何の問題もないならどこの空港も2500mでしか整備しない
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 20:44:25.53ID:KPqywChh
+510円でラピート乗れるのに空港急行ばかり利用されるのはなんなん
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 21:27:02.27ID:x73pPSvn
遊び心を入れて、「なぬわ筋線」にしようではないか。
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 22:42:13.18ID:CBySn2E0
東京は国土軸から外れてるからね
リニアもそりゃ繋がらないよな

上越の入り口は前橋
東北の入り口は大宮
西日本の入り口は名古屋
東京って千葉への入り口の役割しかないんだよね
しかも京葉線なんて僻地な場所にホーム作ってるし
ほんと役に立たない邪魔な駅
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 22:43:02.99ID:CBySn2E0
北陸の入り口は前橋、長野
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:02:35.68ID:NS3hgjvZ
>>867
梅田地区から時間がかかるんだよ!
あと、大阪府南部から新大阪も時間がかかる。
むしろ、中部セントレアが便利すぎじゃね?
名古屋駅や中心部から1時間いないで行けるし、海上空港のため、発着可能時間帯に制限なし。
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:08:01.71ID:hs1XspCM
>>877
新大阪ー関空ははるかで50分
梅田に止まらなかったのが問題だったがうめきたに止まるから
便利になるっつってるわけだろ
本当に何も知らないんだな
海上空港だからとか24時間とか意味がわからない
関空で既に上位互換で対応していることを下位互換のセントレアや羽田と比べられてもねえ・・

福岡の次は名古屋を当て馬に使うのかトンキンカッペ君
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:23:21.24ID:5rzzLwyi
中部は滑走路1本だから滑走路点検整備のために閉めなければならない制限時間がある
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:27:35.45ID:3xF3mFZA
>>877-878
福岡空港は新幹線博多駅から地下鉄5分、中心部天神から11分
都市高速経由で九州自動車道まで15分

>>877
国際線利用者数が福岡空港より少ないセントレアなんて関空以上の大失敗空港だから
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:37:19.62ID:3xF3mFZA
中部空港の不振はいくら24時間営業の海上空港でも立派がクソなら話にならないという良い例
関空も関西への訪日客が激減したら中部の二の舞になるのは目に見えてる

西日本は福岡、東日本は羽田に集約させるのが国策だからね
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:45:40.27ID:3xF3mFZA
>>882
残念ながら脳内ではないよ

中部、関空は最初から民営の空港だろ?
失敗空港の代表の成田もさっさと民営にさせたし
成田、中部、関空は民営にして勝手に運営させるのが国の方針

一方で国土の要となる新千歳、羽田、福岡、那覇の4空港は国認定の重要空港
これが国策
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:49:42.20ID:xgG21/Gq
大阪の再開発って失敗の尻拭いばかりなんだよな。
IRなんかも典型的。
関空アクセス鉄道の時短化に関する鉄道計画にしても関空をあんな僻地に作ったがゆえの尻拭い計画。
それで改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていうアホみたいな話も常につきまとう。
糞不便な関空のおかげで伊丹空港は存続できたし、伊丹も神戸空港も沈下が止まらない欠陥埋立の関空のおかけで保険として重要になってくるし、欠陥空港の関空に感謝だね。

それにしてもあんな僻地の沖合いに作ったのはアホだね。
騒音問題にしても航空機の進化によって今じゃ騒音も小さくなったことで沖合いにある意味も無くなったというから悲惨。
空港島を結ぶ長い橋にしても無用の長物になっただけというマヌケな珍空港。
関空がもっと北部にあったら神戸空港なんて存在すらできないし、伊丹空港も無くなって梅田・新大阪に高層ビルが建てれるようになってた。
なにわ筋線や梅北駅なんていう不便な関空アクセスのための鉄道再開発なんて無駄なことする必要も無かった。
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:50:58.88ID:fp8mq5Qv
怪しげな獣医学部も国策っちゃ国策…国策なんてアテにならん。
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/06/07(木) 23:56:18.23ID:5rzzLwyi
>>883
へえ(;´・∀・`)
まあそっちの国の国策のことはよう知らんけど
ちなみに日本ではこんな感じの流れ↓

福岡空港民営化
運営権売却へ 空港、進む民間委託 経営効率向上図る
https://mainichi.jp/articles/20180517/ddm/008/020/086000c
> 国土交通省は16日、2019年に民営化する福岡空港の運営権を売却する優先交渉権者として、西日本鉄道、三菱商事、九州電力などで構成する企業グループを選定したと発表した。

北海道内7空港民営化、時期は3段階で 国交省
2018/2/13 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26848170T10C18A2EE8000/
> 国土交通省などは13日、北海道内7空港の一括民営化について新千歳空港を皮切りに開始時期を3段階に分けると発表した。

那覇空港の民営化、調査・検討へ 沖縄県「他県の動向を注視」
https://www.47news.jp/533841.html
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:01:42.44ID:mo73zY1q
そういやつい数日前にも京都市が北陸新幹線とリニアを関西国際空港へつなげって
要望書を出してたな
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000238078.html

こういう「言うだけならどうせただだから言うだけ言っとけ」みたいな主張を混ぜると
他の深刻な要望まで軽く見られるだろうに
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:20:53.76ID:k1dIPdwJ
>>887
それはターミナルの運営権の売却だろ
建設から何まで全部民営の関空や中部とは全然違う
あくまで新千歳、羽田、福岡、那覇は国策空港
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:31:08.24ID:DbxTA+Wp
国が知らず存ぜずで民間が関空造るって言って泉州沖埋め立て出したとでも思ってるのかな?w
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:33:50.74ID:5IApWafd
いい加減福岡やらセントレア引き合いに出してくるのは何でかね、鉄道のスレなんだからどこが良い空港かなんて知ったこっちゃ無い、勝手に「僕の考える最強のハブ空港」スレでも作ってそっちでやってくれと
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:44:28.78ID:k1dIPdwJ
>>892
>>1の資料を見ろ
「なにわ筋線によって新幹線と関空を結ばれれば西日本の交通結束点となる」と書いてある

この甘い予測に対して「西日本のハブは福岡空港」だと言ったら関空厨があれやこれやと文句言いだしただけ
挙句には西日本の話をしてるのに羽田やセントレアだの引き合いに出して現実逃避してる
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:51:16.45ID:k1dIPdwJ
関空厨や>>1の答申が現実を知らないお花畑予測しかしてないが
山陽新幹線や九州新幹線には「FUK」のタグをつけたキャリーバッグを持つ客が多数乗ってるんだよ
新幹線ー空港のアクセスは福岡空港が西日本で一番で
これはなにわ筋線ができようが変わらない
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 00:58:10.86ID:5IApWafd
>>893
国がどういう見通しでなにわ筋線を計画してるのかとか、それが甘い考えなのかとか言われても大阪近辺に住んでる人からしたら作るか作らないか、ただそれだけだから
なにわ筋線が無くなったら福岡から海外行くわけでもないし、岡山とか広島とか国際ハブ空港から遠い地域の人にはどちらを選ぶか重要かも知れないけどそれは鉄道スレで論議すべき事じゃ無いんじゃない?って
俺も関空が最強のハブ空港だと思って使ってるんじゃなく一番近い国際空港だってだけだし
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 01:03:31.07ID:DbxTA+Wp
>>894
ソースは俺の御託はどうでもいい
新幹線に福岡空港利用者居ようが居まいが関空利用者が居るかどうかの証明にならない
関空か福岡かゼロイチ思考のおこちゃまが暴れたらそりゃ顰蹙買う
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 01:25:32.59ID:5IApWafd
>>894
九州新幹線に福岡空港利用者が多く乗ってるのは当たり前でしょw
ってか空港って目的地により早く着ける場所に選んで決めるもんじゃないの?
九州を目的地にしてる人に是が非でも関空使えなんて言わないわw
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 02:23:49.63ID:qcsm806h
関空→大阪→京都→東京とか
成田→東京→富士山→京都→大阪
はよく言われるルートだけど

福岡から大阪や東京に行くのはあまり聞いたことがない
地理的に福岡は短期滞在&貧乏旅行の韓国人が多いし

福岡や広島や九州より、大阪や京都目的の観光客が圧倒的に多いから
関空の優位性は崩れないよ
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 10:06:33.91ID:6id6rU5y
レムに先頭車両乗り入れで、おそらく8両だから
翼コート超えるかな、この辺は新幹線沿いに
横長の高さ100メートルくらいの高層ビルが
地下道のあたりまで建てればすごい需要がありそう
4〜5F部分を駅
それ以下はテナント
それ以上はホテルやオフィス
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 11:24:19.43ID:MVepMWiI
関西エアの決算が出たけど好調やね。
もう関空だけでも楽勝じゃないの?

関空の借金分と同額で伊丹の敷地を
売っちゃえばいいのに、そしたらココの
重要性が更に増すのにね。
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 11:31:33.42ID:MVepMWiI
>>899
伊丹が無くなれば8両編成が必要だよな。
2027年にリニア部分開業で新大阪〜品川
が1時間45分! 伊丹〜羽田は大打撃。
減便・機材小型化になれば伊丹は赤字。

関西エアは借金を伊丹跡地の売却益で
相殺するような話をすればよい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況