X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★193 【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 20:23:20.92ID:k9PjSl5A
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、
ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★192
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524535916/
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 10:36:41.96ID:alSWKgny
>>237
関西線はかつて国営の東海道線に対して
民営の関西線と壮絶なバトルの上で
後に国鉄に編入された時に過去の遺恨
から冷遇されたのは有名な話
名阪国道も最初は無料の道路専用道路と
して計画されたのに後から有料の高速道路
にしようとして地元住民からもう反発を
うけて中途半端な道路になった経緯がある
関西線や名阪国道が微妙というのは
複雑な経緯があったからであり
それでリニアの奈良を通るルートが微妙
というのはあまりにこの地域の交通網に
無知すぎる
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:17:53.48ID:wj69R2BT
>>237>>240
リニアは
祝園ルート、木津ルート、平城山ルート、奈良駅ルート、大和郡山ルート
この中だったらどれ取る?

とはいえ
リニア祝園ルートで新大阪開業、
工事都合で北陸新幹線松井山手〜新大阪未開業
の場合、学研都市線栄えそうだな。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:24:45.20ID:LRDaxIuZ
>>241
そりゃ京都ルート つまり京都駅通過ルートしかないでしょ
他の選択は検討する価値もない
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 11:33:07.16ID:PmYhKh5J
>>222
どこに話を持っていったのか?
東海の曖昧な回答以外ないが
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 12:58:05.49ID:kgLll69O
フリーゲージ方式「事実上無理」=長崎ルート新幹線―自民・山本氏
           Yahoo!ニュース 5/11(金) 10:41配信 時事通信社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180511-00000041-jij-pol
(以下抜粋)

九州新幹線長崎ルートに関する与党の検討委員会委員長を務める山本幸三自民党衆院議員は11日、
車輪の間隔を変えることでレール幅の異なる新幹線と在来線を乗り継ぐフリーゲージ方式による開業について、
「事実上無理だと(検討委の)みんなが理解している」と述べた。

JR九州や長崎県はフル規格での整備を求めているが、
多額の財政負担が生じる佐賀県は難色を示しており、
与党での検討は難航も予想される。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 13:15:37.57ID:kgLll69O
北陸新幹線の大阪までの早期整備要望 沿線44市、決議採択
                          2018.5.11 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180511/wst1805110030-n1.html

新潟、富山、石川、福井、長野5県の北陸新幹線沿線44市でつくる関係都市連絡協議会は
11日、福井県あわら市で会合を開き、
昨年3月にルートが確定した大阪までの全線を早期に整備するよう国に求める決議を採択した。

決議は、敦賀までの前倒しの開業と、北海道新幹線が札幌まで延びる31年春までの全線整備を要望。
また、沿線自治体に過度の工事費負担が生じないよう財源措置を講じるよう求めた。
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 14:18:37.27ID:wj69R2BT
>>242
小浜京都の京北松井山手経由に決まったことで京都駅でリニア交差してしまうことになり
工事難易度の高い北陸新幹線松井山手〜新大阪工事打ち切りすら出てしまう事になるが。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 14:23:53.97ID:IF1MHCTw
>>247
京都にリニアは来ませんぜ?
新大阪手前の駅は平城山で内定だったんじゃ?
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:35:04.00ID:LRDaxIuZ
>>247
リニアが京都駅にきたらぶっちゃけ北陸新幹線の京都大阪間はいらんのでは?
リニアと交換で東海道新幹線の名古屋新大阪間をJR西に運営させるのも良し
拒否されたならリニア大阪名古屋間をJR西に運営させるのも良し
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 16:08:33.30ID:wj69R2BT
>>248
>>247>>242向けの回答、
京都駅通過ルートはまずあり得ないと思っている
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:30.15ID:pPd+H+yk
京都はまだ都と思ってるから、全てが京に通じる交通網じゃないと駄目なんだよ。
だから関わらない様に進めていても京都の方から介入してくので鬱陶しい。
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 18:09:14.85ID:LRDaxIuZ
>>253
京都って名前が京で都という字で出来てるから仕方が無い
逆に京都が都じゃなかったら都ってどこにあるのって話しになるし
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 18:09:25.33ID:YyZ3peu4
>>250
そうだよ。地政学的に関西のハブは京都だからね。
だからリニアが新大阪に延伸したとしても大阪は関西のハブにはなれない。
京都や滋賀は名古屋からリニアに乗ることになる。
リニアが京都を通らないことで京都や滋賀が名古屋ハブにスポークされることになってしまう皮肉。
こうなると関西のハブという面目丸潰れ。
逆に北陸新幹線は京都に開業するだけで新大阪に延伸しなくても大阪にとっても西日本にとっても便利に機能するハブになれる。

京都の立地は関西全てに便利に機能するハブになるが、大阪の位置だと関西のバランスが悪くなり欠陥ハブになってしまうわけ。
それが京都と大阪の根本的な地政学的な違いなんだよ。
新幹線みたいに京都と新大阪両方通るのならいいんだけど、新大阪か京都かどっちか一つというなら、京都にあった方が本当はいいくらいなんだよね。
北陸新幹線が新大阪重視だった小浜ルートがボツになって京都重視の小浜京都ルートが出てきたのもこういうこと。
だから今後もゴタゴタ揉めて最終的にこれに落ち着くだろう>>84-85
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:03:51.10ID:BsT3gWoJ
地政学厨まだこのスレにいたのか。
最近名古屋の人も米原より小浜京都の方が良いとか名古屋人を米原派と決めつけないでくれと言ってる人が増えてきてるぞ。
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:14:02.40ID:ZbJdz2iN
>>255
泣いても叫んでも 屁のかっぱ
京都にリニアは来ない 外れたど田舎!
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:58.55ID:0JrLf4/p
このスレで、京都にリニア、リニア言ってる奴って小浜厨だけどね
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:30:38.16ID:3s/bU83o
資金さえ許せるなら
北陸中京間は九頭竜湖経由か高山線平行の新幹線が絶対優れてるのにな。
滋賀県が他府県と合併でもしない限り敦賀米原間の新幹線は実現はほぼ不可能だわ。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:32:40.46ID:3s/bU83o
>>259
京都っていうか米原にリニアを通すウルトラCを東海が繰り出したら
奇跡の米原ルートもあり得ないこともないかもな。
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:58:28.81ID:FKNxSk3c
>>237
関西線は微妙どころか非電化区間に至ってはJR北海道の廃線基準を満たしてしまう路線だが
名阪国道はいつもいつも渋滞してるぞ。みんな通るから

>>240
名阪国道が有料化できなかったのは悪名高いオメガカーブのせいだと聞いたが?
(線形が基準を満たさない)

>>241
リニアスレの見解は高の原駅w西完全無視w

>>255
京都ハブさんこんにちは。
まあ、関西と他地方で京都の立ち位置が異なることが、北陸とリニアでの対応差なんだろうなあ
関西にとっては京都駅がハブなんだけど、東京の人は新大阪がハブだと思ってる。
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:12:19.45ID:t51DXtf1
>>262
関西のハブは大阪と京都の両方。
ただし大阪のハブは梅田で新大阪駅周辺では無い。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:20:48.93ID:+MDdi831
>>256
正確に言うと名古屋は北陸新幹線とは
無関係だからどうでもいい。
だけどあたかも名古屋が米原ルートを推してる
と四国厨に濡れ衣をかけられたのもあるし
名古屋から見ても北陸(特に福井)は東海より
関西と結び付きが強い。
なら北陸は京都大阪と(小浜はどうでもいい)
直結した方がいいと考える人が多い。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:33.37ID:umSrkdVp
大阪はもともと港町なんだよね。
近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が天下を取るのにも当時は水運の支配が重要だったので、大阪を侵略・支配したのは必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。昔は活躍した水路も邪魔だから埋め立てしまくり。
近代以降の陸運主流化と水運の衰退により流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。
構造的に大阪は半島で正直不便なんだよ。
淀川によって国土軸から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
だから本州を貫く国土軸は淀川の向こう側の“大阪半島”を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
大阪は陸路のハブとして絶望的に向いてない。関西衰退の原因。
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:28:59.48ID:umSrkdVp
関西の陸路を大阪ハブで考えると地理的・地政学的な問題でアホみたいな話になりがち。
北陸新幹線のルート問題にしても大阪至上主義で京都〜新大阪を大深度地下で二重整備というマヌケな話とかその典型。
地理的な役割を無視するからこんな頭の悪い話になる。
京都や滋賀は北陸の玄関口で、大阪は瀬戸内海や南海の玄関口。
大阪は素直に中国四国九州の西側を向くべき。
北陸・東海・関東など東側は京都滋賀に任せるのが自然。
大阪は地理的な役割を無視して東側ばかり向き過ぎ。
地政学を無視して何でも大阪が欲しがるから関西はグダグダになる。
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:30:47.79ID:+MDdi831
>>262
名阪国道の渋滞に関しては東名阪は
今年度中にようやく新名神の三重県部分が
全通するのでやっと解消されると言われてる
だけど名阪国道は速度制限も60qだし
覆面もうようよ居るしあのぐるぐるも
あるから慢性的に混んでるね。
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:45:49.44ID:/s6nKsiv
>>264
関西も名古屋も東海道新幹線もリニアも
全部利用できる米原ルートがベストかつ必須なんだが。
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:48:56.25ID:/s6nKsiv
>>269
はいはい 真似っこ小浜の我田引鉄ねw
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 21:56:49.62ID:iSMT75Ro
国土軸厨はアホだな。川向こうにあって国土軸から外れてるのが新大阪なのに。外環道ができたら東京は国土軸の外に外れて没落すると言ってるようなもの
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:02:24.28ID:+MDdi831
>>268
それはあくまで福井県の中でも福井市や敦賀市
で東京など関東へ頻繁に行く人に限った話
名古屋からみても例えば高速道路で
名神高速と北陸道のように極端に言えば
ジャンクションさえ造ればどちらでもいける
なら米原でいいと思うが新幹線はそんな
単純ではなく別会社な上に乗り入れはない
と考えれば中途半端な米原より京都新大阪と
繋がる方がいいと考える。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 22:58:38.60ID:kgLll69O
>>268

米原ルートは米原に繋がるルートで、その先に乗り入れられないから、
新大阪にも名古屋にも繋がらない。
さらに、米原からリニアは利用できない。
リニアを利用するためには、名古屋まで行かなけれがならない。

乗り換えて「全部利用できる」と言うなら、
小浜京都ルートでも、京都で東海道新幹線に乗り換えて名古屋に行けるし、
新大阪でリニアに乗り換えられる。
何よりも、小浜京都ルートなら、
北陸新幹線の本来の目的地である新大阪にしっかり繋がる。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 01:34:04.01ID:crR+WzrC
>>266
京都・滋賀は旧国土軸
中央新幹線沿いが新国土軸
新大阪→奈良→三重→名古屋
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 02:36:52.16ID:qihrvssv
>>263
大阪はハブとは言い難いなあ。どちらかというと街の中心?ここが目的地
大阪駅での乗り換えはまあいいとして、他の梅田駅には梅田ダンジョン通っていかないといけないし

京都は目的地と離れてるからね。ハブらしいハブ。
新大阪はハブにするにはちょっと…なんだけど国はここをハブにするらしい。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 04:08:34.25ID:LgfBLj7P
>>268
東海道新幹線に乗り入れできる状態ならば米原ルートが最適解。

乗り入れできる保証を獲れていないから実現可能な方法を選んだ結果が小浜京都ルート京阪間別線。
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 05:46:48.91ID:YWkUsUGw
米原ルートが滋賀県を通るのは当たり前
だが決定的な欠点。
国もしくはJR西日本が自前で造ってくれる
ならともかく地方負担分が発生する
上に並行在来線の問題もある。
逆に滋賀県民が米原ルートで新幹線を
利用して北陸へ行くとなると彦根や長浜の
人が利用するとなるがこれは考えづらい。
北陸道なら滋賀県内外から途中のICで
利用する人もいるが新幹線はそもそも駅もない
利用者がなく何のメリットもないのに
負担だけはものすごく大きい。
これではモッタイナイ知事ならずとも
反対だろう。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:08:49.60ID:F+bQKMr5
>>278
乗り入れに目を瞑っても割増運賃と雪による遅れがあるから最適解でもなんでもない
そもそも多少の大雪でも定時運行可能なメリットの北陸新幹線を
バラスト軌道の東海道新幹線そもそもに乗り入れさせようなんて現実的じゃないんだよ
まぁ同意形成も不可能で必然的に落選したわけで、小浜京都に決まったのは当然の流れ
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:25:11.93ID:WVV67HQh
結論としては米原ルートしかないけどね。

これから酷い財政赤字に伴う大増税と社会保障給付のカットのオンパレードの中で、
小浜京都ルートなんて税金2兆円の無駄は国民から非難轟々だから。

京都府民でさえ、世論調査で半数近くが小浜京都ルートに反対だろ。
国民全体だともっともっと反対だよ。

それは国民が既に、財政状況の酷さと将来の増税、社会保障給付のカットを予測してるから。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:31:36.61ID:FyJxxA5i
>>281
米原ルートは絶対無い
JR東海は消極的だし滋賀県は北陸線を持つ事になるから
まだ、関西延伸中止のが可能性あるわ

福井と石川は在来線がお似合い
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:31:42.78ID:WVV67HQh
日銀が必死に消費者物価上昇率を2%にしようとしてるだろ。
それはつまり短期金利が2%以上、長期金利は3%以上に跳ね上がることを意味してる。

そうなると、国債の残高1080兆円の利払いだけでもとんでもない額になる。

そんな中で小浜だけで1.5兆円、小浜京都ルート建設なんていってたら袋叩きにあうよ。
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:34:19.06ID:WVV67HQh
>>282
東京から600キロも線路伸ばしてきて、残り40キロでつながりません、敦賀終点です、
なんて非効率はありえないだろ。

米原まで40キロは必ずつなげて終わりにすると思う。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:50:51.07ID:RERsELWr
予算がないのにルートを決めてもしょうがないだろ。
予算が具体的になるのはリニア名古屋開業後だから、
予算査定でリニアとの関連性が必ず出てくる。
いま、リニアは関係ないといっても、予算はリニアと関係大あり。
西田議員が、ばか呼ばわりした財務省から、
リニア開業後に、リニアと関係なく決めたルートに
2兆円も予算をつけることができたら奇跡。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:51:44.65ID:LgfBLj7P
>>281
>>282
乗り入れ派東海が認めるかどうかで決まる。
当然、運行に関わる様々な問題に対して対応策を纏めJR全体での合意が必要だけど。

運賃云々で無理と言ってる奴等がいるが、値上げとなっても最適解なら選ばれる。
ビジネス利用は大半が会社負担だから問題視してない。
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:04:51.30ID:YWkUsUGw
>>287
JR東海にすれば認めるもなにも小浜京都ルート
に決まったんだからもう終わった話。
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:33:35.93ID:W2Iiycxw
>>276
新国土軸は雪の影響を受けないから強固なのではないかと。

>>277
ハブられるのほうかw
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:35:01.54ID:naodjS70
なんでまだ米原にこだわるのか不思議
ルートが決まったとなったのだから
万が一に東小浜が米原に変更されても松井山手経由はなくならない
それを自覚していないのか?
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:36:46.16ID:W2Iiycxw
>>279
現に滋賀県としては米原ルートの強力な推進まではしていない。
引き込んだら無用な負担を背負い込むだけだから。

本当に米原ルートにするなら、滋賀県の負担を他で賄う必要があったが、
それが確約されないので実現できないし、
運行主体であるJR西日本がシステム連携で当事者でないのも問題。
つまり米原ルートは机上の空論で実現しようがない。
0292名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:40:17.58ID:W2Iiycxw
>>280
今でさえ北陸新幹線が高いと感じている客にJR側が一周乗車券を提案している状況。
北陸〜首都圏で、米原経由で運賃料金が高いところはすべて長野経由に流れる。
乗換なしで安いほうを選ばないはずはない。

雪の影響は、今冬の北陸での運転状況を見れば明らかで、
敦賀まで新幹線化すれば、北陸の大半は救済できる。
そうなると、敦賀〜新大阪は、雪の影響を軽減できる小浜京都ルートが妥当。
その次は敦賀止め、米原ルートはその観点では小浜舞鶴ルートにさえ劣るw
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:42:19.11ID:yeCsJrLS
JR東海の株主総会で北陸新幹線の
東海道新幹線への乗り入れを質問した所で
「えー当社としては北陸新幹線は小浜京都
ルートで決定したと認識しており
東海道新幹線への乗り入れは一切考えて
おりません 次のご質問は?」で
終わりだろうな。
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:43:51.40ID:W2Iiycxw
>>281
その論理なら敦賀止め以外の結論はない。

北陸〜関西の客に経済的負担を強いるだけのルートはいらない。
米原付近の雪で米原での接続が約束されない新幹線はいらない。
北陸〜中京は、遅れが出ても名古屋までは運行可能な在来線が現存するから、
あえて新幹線化する意味はない。余呉付近の雪はレアケース。
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:44:21.88ID:NWuBGNgt
>>294
>>284
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:45:24.99ID:NWuBGNgt
>>294
レアケースとかごまかしても駄目

敦賀止め厨は、我田引鉄小浜厨だってバレたからなw
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:46:29.37ID:NWuBGNgt
ちなみに余呉は北陸並みの豪雪地帯な。
小浜厨が話ごまかしても気象データは嘘つかない。
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:17:20.98ID:HaOU7y6d
>>281
新幹線予算で社会保障給付の予算が賄えるとでも思ってるの?
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:19:28.75ID:HaOU7y6d
>>287
会社が経費を問題視してないとお思い?
新幹線予算にはあれこれ言うくせに
そのへんの金銭感覚がなんかおかしいんだよなぁ
米原派って
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:37:29.15ID:p3aYMscF
>>288
甘いな。東海は傲慢。
2027年リニア暫定開業後の東海道新幹線名古屋以東の乗客・収益の落ち込み次第で何を言い出すか解らん。
このままだと敦賀以西の着工は2031年。覆される可能が残っている。
そのためも小浜京都ルートはリニア開業前の着工か必須。
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:42:09.98ID:VFYSMVCN
>>298
2兆円の無駄使いをすれば、
2兆円の増税と社会保障給付のカットが後からやってくることに、世論は気づいてる。
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:43:42.43ID:RERsELWr
>>293
2018年の総会 >293のとおり
2019年の総会 >293のとおり
2020年の総会 >293のとおり
2021年の総会 >293のとおり
2022年の総会 >293のとおり
2023年の総会 >293のとおり
2024年の総会 >293のとおり
2025年の総会 >293のとおり
2026年の総会 リニア開業後に検討
2027年の総会 東海道新幹線の動向を見つつ対応
2028年の総会 東海道新幹線の増収対策の一つとして検討
2029年の総会 東海道新幹線に北陸乗り入れ決定
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:49:30.74ID:udVgCPT0
>>278
東海道新幹線に乗り入れできる状態ならば
湖西フルや小浜京都フルで京都から乗り入れでもいいのでは。

但し後者の場合、
線形の都合から東小浜から滋賀県側へ回す必要があるが。

>>279
敦賀以南3セク無しで湖西フル+若江線もJR西の場合
湖西フルも敦賀〜近江今津はJR西・福井県・高島市・関西広域連合で造れるが
近江今津〜京都は滋賀県本体の負担がいるとなれば、この区間の建設は怪しくなるよな。
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:51:09.16ID:6wwR35jp
>>303
2029年なら小浜ルートを建設中
それを後から、米原ルートで建設しる。って割り込むの?
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:03:43.56ID:HaOU7y6d
>>302
それを言っていけば敦賀止めしかないし
今後整備新幹線の延長はないし
基本計画線なんてもってのほか
なんだよなぁ
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:04:56.93ID:HaOU7y6d
>>303
ビジネスにはタイミングがあるってことを分かっていないな
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:07:03.20ID:HaOU7y6d
>>230>>243
君らの認めたくない気持ちはわかるよ
でも現実は違う
あといくら言っても無駄なので
この件に関して議論するつもりはない
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:56:41.85ID:Kt0kvkvY
山形新幹線方式で米原ルートというのはないだろうか
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:32.73ID:HaOU7y6d
>>309
事実を認められないって気持ちにいつまでも付き合う必要が
あると思って??
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:08.98ID:YWkUsUGw
>>296
敦賀止めと言ってるのは現実派で
与党PTで決まった以上、小浜京都ルートで
ルート変更はないが財源がなく敦賀止め
の状態が続くと言ってるだけで
どんな手法を使うか知らないが
世論だかなんだかで米原ルートに変更できる
と言ってる非現実的な人とは違う。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:33:25.72ID:qihrvssv
>>284
そう、あとたったの40km。
もしかしたら、それで米原案出るかもしれない。但し東海道乗り入れはなし。
そして滋賀の知事を替えてでも反対する強硬な反対。
そしたら出来上がるのは5000億円の未成線。関西の人はそれを恐れている。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:34:24.15ID:NWuBGNgt
>>311
でも君のレスは、事実とは違うよね。
誠実な態度じゃない。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:39:21.34ID:3Eka5Mzz
北陸新幹線は関西にとって敵でしかなかったのが現実。
実態はサンダーバードが不便になっただけのマヌケ状態。
しかも敦賀開業で今よりも不便になるというからアホ過ぎる。
この状態が長引けば長引くほど北陸〜関西は取り返しがつかないほど断絶し、北陸エリアはどんどん東京志向になっていく皮肉。
もう既にこんなニュースも出てきてるから致命的↓




北陸新幹線開業3年関西への進学減人手不足が加速も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000?s=1
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:53.55ID:HaOU7y6d
Aという時間までに答えなければいけないものを
それより相当後の時間にならないと答えられない
って事実は無視かと言っておる
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:56:22.64ID:HaOU7y6d
時間軸って感覚に乏しいよなぁホントに
まあ米原なら三日で出来そうな書き方する人たちだから仕方ないのかもしれないが
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:00:30.51ID:HaOU7y6d
>>297
その豪雪でも運行できたのが北陸新幹線
N7OO系列にそれができるか?って話
技術的にはそっちに振るように作れば可能は可能だが
その車両は東海道新幹線ではお荷物になってしまうわな
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:17:04.84ID:6wwR35jp
>>310
山形新幹線方式=ミニ新幹線の事だと思うが
ミニ新幹線はメリットよりデメリットの方が大きいと言うのが分かり
JR東ですら、新規建設はしない。と言っているくらいだからな。

枝線の部分での開業ならまだしも
幹線の部分(米原〜敦賀)でも開業は無いだろう
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:40:55.88ID:p3aYMscF
ID:HaOU7y6d
まだ、北陸新幹線敦賀以西の建設が東海の一声で変わると言う事を理解していないな?
全てはリニア暫定開業後の半年で判明する。
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:48:03.22ID:YWkUsUGw
>>324
リニアのルートならJR東海の自前だから
当然東海の一声で変わるかもしれないかを
北陸新幹線に無関係のJR東海の一声で
ルート変更する訳ないだろw
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 12:53:19.44ID:HaOU7y6d
>>324
崇拝するJR東海様の一声がでるように
臨時株主総会でも開いてもらえばいいんじゃないんですか?
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 13:37:34.77ID:VFYSMVCN
>>324
それ以前に国が調整しないと駄目だよな。

国民が自民党に文句言わないと、税金を湯水のように無駄に使われて、巨額の増税となって帰ってくる。
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 14:05:24.03ID:qihrvssv
>>328
2031年過ぎても、財源が確保できず、
米原派の誰かが国会議員になってその時の与党の意見を誘導できればま・
あと12年あるから誰か頑張れよw
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:25:40.93ID:QmkWtRm8
>>324
JR東海「そんなの知りません」w

>>325
おそらく東海道新幹線の利用者増加策を打ってくると思う。
北陸客は東海道新幹線のごく一部しか使わない困った客の代表例だからな。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:28:57.23ID:QmkWtRm8
>>317
時の流れが理解できないのは、米原厨や四国厨の特徴である。

浦島太郎のような存在かw
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:32:05.59ID:QmkWtRm8
>>303
JR東海の意向だけで決まる話ではない。

いつまでそんなずれた話をしてるの?www
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 15:34:55.74ID:QmkWtRm8
>>315
時の流れを追えない人の言い分はスルーだれるだけ。
そろそろ気づいたほうがいいですよ。

米原ルートはビジネス上誰にも利益をもたらさない。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:04:19.38ID:p3aYMscF
>>325-333
小浜京都ルートに決定した理由は東海道新幹線への乗り入れに対して東海が「将来の事まで解らない」と回答を避けた1点。
但し、2027年リニア暫定開業と2031年北陸新幹線敦賀以西着工までの3〜4年は再検討に十分な期間。
北陸新幹線に投入される2.1兆という費用が問題視されている現状を踏まえれば
着工・開業が遅れようとも東海の提案により再検討される価値はある。
西の小浜京都ルートの提案の様に。

だからこそ小浜京都ルートは2025年迄に着工、それも新大阪までの同時着工が必要。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:12:12.41ID:ZMai2yaN
>>334
JR東海の回答1点だけが理由だと思ってるならホームラン級のバカだな
整備新幹線のスキームを読み直せよ
これまでも、これからもどうやったって米原は実現不可能なことがバカでも理解できる
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:28:53.82ID:gQ0iteDE
>>334
なんで運行主体になりえないJR東海の提案で再検討されるのか?
問題の本質を分かっていたらそんなことは書けない。
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 16:33:58.91ID:RERsELWr
2030年、札幌開業&札幌オリンピックというのは、
1997年、北陸新幹線&長野オリンピックと同じなので、
北陸新幹線(敦賀以西)に回す予算はないだろう。

2038年、リニア新大阪開業で大阪にイベントがあるとして、
2046年に北陸新幹線が小浜や京都や新大阪で開業しても、
全く盛り上がらないことは容易に予想できる。
むしろ、2038年の敦賀米原を暫定開業を目指すべきでは。
関西が東京・中京・北陸と一体化した記念すべき年になるように。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 17:05:50.94ID:NWuBGNgt
>>333
1.5兆円の税金の無駄遣い
→増税、財政悪化
→消費不況
→企業売上減

ビジネス上の悪影響ありまくりだけど。

やるべきことは、小浜への我田引鉄1.5兆円じゃない!
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 17:20:17.05ID:ZbNxHmv0
せっかくの金曜日なのに暇だったわw
でも明日はEDCw

本当は今日行きたかったけど去年ウルトラでスティーブアオキやったほしかったなw
デッドマウスは今日やってほしかったけどw

明日の本命はマーティンギャリックスとディプロwすげー楽しみw
所で大阪民は大阪と言う僻地からEDCに向かうんだろうねw
本当に可哀想wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況