ちなみに堺トラムを阪堺線に導入すると今船には停まれないよ。ホーム長が現行車両1両分の長さギリギリなのでホーム延長工事が必要。

他の全ての停留所は2両分程の余裕を持たせてあるので堺トラムでもなんとか停止位置を工夫すれば現状のままで客扱いができます。

堺トラムを阪堺線に入れると今船通過。もしくはホーム延長工事、または現行車両1両分の長さの新型低床車を導入しなければいけないと思います。

つまり阪堺線に低床車導入はあまり現実的ではないですね。乗客のターゲットを若い観光客、インバウンド需要にシフトするほうが現実的だと思います。

インバウンドが引っ張っているコロコロキャリーはエスカレーターに乗ることができるので、現行車両の出入口の段差はほとんど問題にならないと思いますよ。