今船〜塚西間は、古い木造家屋が密集して防災上危ないということで
(道路の)堺筋を天下茶屋ロータリーから南へ伸ばす都市計画があるんだが、
戦後すぐ聖天坂付近が用地買収されただけで放置されている。

https://www.mapnavi.city.osaka.lg.jp/webgis/?mp=20&;vlf=000042&ll=34.634912,135.49442
黄色は未着手を示し、松田町の手前から阪堺線専用軌道を27m道路に拡幅し、
併用軌道にすることを想定していることが分かる。

当然、どかない世帯が多いからこうなっているのだが、
防災道路予定地ということで新築は規制されており、
出て行くか高齢化で死んで家を処分するのを市は気長に待っている状況。
土地区画事業に入るまで阪堺線は持ちこたえることができるのか…