X



━―━―━[阪堺電気軌道スレッド30]━―━―━

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:30.31ID:3sNN2lcD
!extend::none

●公式サイト
天王寺-堺間を繋ぐ大阪唯一の路面電車【阪堺電車】
http://www.hankai.co.jp/
●お知らせ一覧
ttp://www.hankai.co.jp/information/

●前スレ
━―━―━[阪堺電気軌道スレッド29]━―━―━
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519390537/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:12:13.03ID:Dg5hlRMA
市営地下鉄が市営動物園の最寄り駅を動物園前にするのは至極当然だし
国鉄が動物園前って駅名採用するわけないのも至極当然だわな
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 00:16:39.01ID:S4sbaZmv
同じ駅名は使わないのか使えないのかどちらなんやろ
野田と玉川 野田阪神と鷺洲と阪神野田駅
天王寺と阿部野橋 大阪駅と梅田 天満と扇町
南森町と大阪天満宮
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 00:19:20.08ID:hcv1Iv00
天王寺と阿部野橋は道を挟んで区が違うんです
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 07:07:58.56ID:7bVu4Sg6
大阪はこういうの多い気がするけど
なにか拘りみたいのがあったのかな
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 08:04:22.27ID:S4sbaZmv
どこでも同じと思うよ
三田と田町とか東京駅と大手町とか丸の内とか
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 09:51:00.96ID:deDBmyBc
>>488
>東京駅と大手町とか
これは別の駅だから
>丸の内とか
これは何だ?
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 18:30:04.41ID:1vYtgJHH
関東だけど東京と大手町は明らかに違う駅という感覚だけどね
むしろ京葉線の東京駅なんか北有楽町とか揶揄されるくらい違う駅だろって会話は多々聞く
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:02:43.92ID:deDBmyBc
>>490
感覚も何も丸ノ内線がある以上隣の駅以外の何物でもないわな
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 15:07:04.86ID:JsYe4F/l
>>485
JR化初期は、「酉の中の人」が、頑なに同じ駅名を嫌ったから。
その後、「JR○○」方式で同じ駅名を名付けるように変わった。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 16:50:43.90ID:oCRi/3Zn
湊町もJRになって7年目に難波に改称されたな
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 12:46:46.26ID:Rmg8Xf4S
東北だと仙台とあおば通を同じ駅として扱っても別にだから何だって感じだよなJRあおば通駅≒地下鉄仙台駅いうのはよそ者は確かに混乱するかもしれないが
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/01/10(木) 20:57:56.01ID:848/t4G7
京橋は地下鉄がよく同じ名前にしたものだ
「東野田」とかになっていたかもと思う
鶴橋も「下味原」でもよかった
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:08.83ID:/WSRgcXe
すれちだけど、交通局時代の(今もだけど)
地下鉄=梅田 市バス=大阪駅
地下鉄=天王寺 市バス=あべの橋
のほうがどうかしてる
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/01/14(月) 03:11:21.77ID:6Z+tXsaL
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/01/16(水) 11:54:04.46ID:5vD/s25n
南海の浜寺高架工事っていつ始まるん?
始まったら浜寺駅前停留所は閉鎖やね
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 14:03:18.80ID:lWL01ulQ
>>507
在籍は5両のはずだが
352が2016年9月に脱線事故に遭ってからそのまま長期復帰できてないような
一応書類上は生きていることにはなってるけど、そのまま放置or廃車するつもりなんだろうかね
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 20:46:35.40ID:7i+fUCml
>>508
2016年9月の脱線って、我孫子道車庫から本線へ出るところで、両線とも塞いで全面運休になったアレですよね。

アレって、車両に何か重大な欠陥が生じたのですか?

それとも、いまだに352が復帰できないのはオシオキ?
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 20:59:55.43ID:NQ/e3081
>>508
352って、速度計も真っ先にぶっ壊れていたような…。
他と比べて機器の調子が元々悪かったのかな?
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 23:35:13.36ID:MUSUHpPy
上の方の延伸の記事、有料で読めなかったけど、
結局は前々から電気商店街がほぼほぼ勝手に盛り上がってる件だったか。
さも進展したかのように取り上げられてる?かなと思うが、今更感があると同時に、
橋下時代の天王寺〜難波(更には新大阪w)構想以上に現実感がないな。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 13:31:02.36ID:7fM5EDVn
なんで広島以下の地方都市では路面電車の採算取れて
それ以上の都市では軒並み廃止されたの??
車やトラックの通行量の差?
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 14:04:56.61ID:dx916qjo
>>514
当時は車が優先される時代で路面電車は邪魔とされてたんだよ。
大阪市電なんてめちゃくちゃ儲かってたのに廃止された。
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 14:35:07.18ID:EcQ6EDBR
大量輸送できないから地下鉄建設で廃止&車の交通量が増えて遅延するようになったから自由度の高いバスで代替
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 19:30:05.56ID:zSKv1N1T
今日のMBSの「ちちんぷいぷい」でチン電の恵美須町から南海難波駅までの延伸特集してました。いわば「チンチンぷいぷい」かな?(笑)
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 20:13:59.79ID:d0pRlAka
阪堺線恵美須町口は汐見橋線化して廃止だと思ってた。
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 22:08:39.94ID:lh4GMH0P
恵美須町方面は延伸の前に日中の本数増やさないと、今のままで十分なら延伸なんて夢。
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 08:52:06.99ID:gJLWb+yW
朝の我孫子道でパンタ上げてても運用に入らない車両てのもあるんだね
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 16:59:38.93ID:H8oxhF7J
>>520
天王寺から北が廃止されて今の形になっている。
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 20:54:33.13ID:hC6vyqt7
>>506
また、補助ステップ付けるんですね。
確か数年前も試験的に付けてた様な。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:47.64ID:MUYuY5aZ
電停に雨風しのげる待合室のようなの出来ないかな?
防犯面で難しい?
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 12:34:01.96ID:byfaWGiw
353は、ステップついてなかった。
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/02/01(金) 13:11:59.30ID:Uuy8tRsH
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/02/02(土) 14:00:15.91ID:ij9jV1pU
維新のチラシ入ってたけど阪堺への補助金は廃止して
電鉄の自立経営を求めるみたいなこと書かれてたわ
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/02/03(日) 02:34:03.61ID:vkRzhJVd
1日深夜に166を使用した工臨が運行された
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 16:55:08.91ID:Ie+n803+
浜寺公園と反対側に移したら余計に存在感無くなるじゃないか。
高架化まで仮設で東側通して高架化後は高架した潜って西側の駅前広場に電停作るべきだろ。
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 17:16:10.05ID:xqTphKHh
>>532
ごもっとも!
その通りだ!

これ、仮設ではなくて移設だよね。

南海はインバウンドで儲かってるからって図に乗りすぎ。調子に乗りすぎだよ。

これから阪堺線を南海難波まで延伸しようという「阪堺電車観光活用案」までが市民の間で起こってるのにね。

阪堺さんはなんでこんな悪条件を呑んだのかね?
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:50:28.82ID:Smf9hOoQ
これ、浜寺昭和町に通すって事だよね。

地元と言うか近いからわかるんだけども今でさえスーパーもマンションも何にも建てられないのにどうやる気なんだろう

線路沿いとかひょっとしたら浜寺公園駅1番線ホームまでつぶすのだとしたら、もはや悪影響が及びすぎでないだろうか

天国の山崎豊子大先生も泣いてられるぜ
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:59.50ID:5Ye6SzZ3
>>532
せやな
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:19:33.49ID:5onqE4Gl
せんと君のデザインした芸大の教授は昭和小学校卒やて
NHKのようこそ先輩に出てたらしい
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 12:15:09.67ID:RB2BfCTP
>>532 >>533
高師浜線を将来引き受けるつもりなのかも。

高師浜線は分岐部〜伽羅橋手前まで未使用の複線化用地があるから、羽衣の先まで
高架下を走り続けて線路が分かれる辺りでその用地を使い、伽羅橋へ向かうアプローチ線
を新設すれば良い。長老161型には少々キツイ坂だけど、701型以降の車両ならそれほど
苦になる勾配ではない。

高師浜線は、南海全体で見れば大した事のない乗車密度だけど、阪堺にしたら魅力的な
数値だから可能性は無いと言い切れない。高架化される高師浜線羽衣付近はその際、
保線基地化すればそう無駄にもならない。
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 18:00:11.17ID:hdErRCXQ
>>538
高師浜支線と阪堺電気軌道じゃゲージ幅が違ったやろ

多分ないで
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 10:19:55.22ID:BfW7HfvI
>>538
高師浜支線羽衣線ならまだ可能性あるが

多分ないで
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/02/16(土) 09:55:50.29ID:jxPMuRKf
西成に中華街構想だと
また駅名変えないとね
中華街前とかに
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 01:04:51.32ID:Yh9qJ2zu
飛田の人々ほど中国の発言力はないよ
飛田の人々は飛田本通り駅や今船駅を作らせたり
一年だけでもバスを飛田と阿倍野との間に走らせる力があったからな
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 01:21:06.43ID:R19jovYB
南海と合併しろ
で南海本線を南海快速線、阪堺を南海緩行線にして、
南海本線を複々線化
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 07:09:25.83ID:7vVhha5k
岸里玉出〜大和川を渡るまで複々線という謎の仕様
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 09:49:53.57ID:tdd6q7Ao
いわば「偉大なるラッシュ待避線」だな
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/02/18(月) 13:31:01.91ID:ICe+o8fB
>>544
1980年までは阪堺線、上町線は南海だったよ
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 17:00:40.44ID:M5je40/x
大阪市内の複々線だけど、
あれメリットあるの? 用地の無駄なんじゃないの?
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 17:23:20.05ID:go3adiho
551蓬莱の豚まん
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:13.57ID:u6afLiZP
蓬莱も朝ドラの素材にされるかな?でも日清ラーメンみたいな全国的な知名度がないしな
0553名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:31:39.54ID:kTyPeCXU
551は土産物として、東京バナナや白い恋人と同レベルの知名度。
関西以外でも「蓬莱の豚まん」は売られていることがあるが、こちらは551でない本館の方。
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 03:15:10.59ID:J7GqmA26
そんな誰でも知ってることドヤ顔で語られても
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 10:18:28.77ID:c8LpKx50
帝塚山と言えば堀ちえみ母校でもあるな手術も成功したみたいまさに春が来たか
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/03/02(土) 11:53:18.53ID:i75V/622
萬田久子も帝塚山、サッカー日本代表元監督の岡田武史さんも帝塚山
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 23:07:59.48ID:uIOJFNUf
岡田って住之江の加賀屋で天王寺高校やろ
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 07:52:57.41ID:51UgqRCm
>>560
ヤクルトの古田みたいに文武両道の凄い奴だったのか
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 08:41:42.46ID:ZOCIXJv6
>>561
岡田武史は一般入試で政経だから凄いよ
古田は実は大学夜間だ
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/03/04(月) 10:48:16.69ID:51UgqRCm
>実は大学夜間だ
そうだったのか
社会人時代の同僚が仕事ができて尊敬していたとか言ってたからてっきり昼間かと思ってた
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/03/06(水) 13:52:49.61ID:pSiOC6bo
古田も頭良さそうだが中日の与田監督も頭良さそうだな
サッカーの宮本恒靖も中学時代に英語暗唱大会で優勝
しているし文武両道
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 09:05:41.86ID:WvnMWrQ5
野球しばらく見てなかったけど
与田が監督になったのか
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/03/09(土) 16:21:56.63ID:ygo1DS03
ここは野球を騙るところでは有りません。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:55:40.37ID:jwppl56F
今でも夏休み期間中、阪堺線利用して浜寺プールに行く人は多いのか?

普段は浜寺で乗り降りする人はまばらだよな
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 10:14:37.61ID:O9UGJfS+
今でも夏休み期間中、阪堺線を利用して浜寺水連学校プール行く人は多いのか?

昔は浜寺公園に急行が臨時停車してたし更に昔特急まで浜寺公園停車していたが今となってはむしろ平日朝夕ラッシュ時通過待ちをするための駅になってるよな
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 14:26:18.60ID:/zxCLLES
浜寺公園新駅の配線はどうなるの?
2面4線?
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 15:45:21.04ID:73r+RqgI
>>576
住吉東みたいな、緩急接続出来ないタイプの2面4線になる。
つまり、退避列車が無い時間帯は僅かだけど所要時間が延びてしまう。
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:30:22.86ID:TdV/iC3/
羽衣を待避可能にすれば良かったと思う
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:40.97ID:tZcze8Ep
高石駅が無駄すぎる
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 07:32:33.05ID:50RJOrx9
>>548
戦争中は近鉄やったとか。
昔、奈良の路面電車やった8000系とか中古で買えばいいのに。
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:56.84ID:5L+wMtM0
堺市内の駅前で一番寂れているのが浜寺だろう
昼でも人影まばらだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況