X



仙台地区スレ 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 6b83-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:19:45.13ID:kOq6q1hk0
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。

・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。

前スレ
仙台地区スレ 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519685289/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0236名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-lF7+)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:05:37.95ID:XMLEfyhd0
じゃ〜、仙石線では仙台駅を除くと
直営駅は石巻駅と多賀城駅のみなんですか。
0239名無し野電車区 (ワッチョイ e79f-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:44:45.68ID:LmWqiWPb0
さくら野跡、解体中の日乃出会館、EDENになってる仙台ホテルと、
仙台駅前に一気に大量の空き地が発生する千載一遇の機会なんて、そうは無いぞ。
そんな時に行政何やってんだよ、っていう気はする。

少し大きめのビル作って、下層階には高速バスターミナル入れたらいい。
0242名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa4-hNlo)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:56:02.11ID:PaTsqTIo0
>>239
同意

仙台にはまともなバスターミナルが旭ヶ丘しかないし
これを機に仙台駅前にバスターミナルを作るべきだ

市役所も現在地ではなくさくらの跡地でよかろう
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa9-gqST)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:49:20.68ID:yv4ADtew0
      2017  2016
  仙台 89,505 87,340  △2165
あおば通 22,345 22,026  △319
  郡山 18,071 18,110  ▼39
  福島 16,482 16,536  ▼54
  名取 12,759 12,508  △251
  山形 10,759 10,686  △73
 南仙台  9,934  9,884  △50
  長町  9,325  8,767  △558
  岩沼  7,205  7,123  △82
 多賀城  7,139  7,045  △96
宮城野原  6,275  6,261  △14
小鶴新田  6,242  6,144  △98
 中野栄  5,437  5,313  △124
陸前高砂  5,345  5,207  △138
  古川  4,868  4,766  △102
 北仙台  4,786  4,623  △163
  岩切  4,588  4,563  △25
陸前原ノ町 4,232  4,119  △113
  愛子  4,010  3,950  △60
 福田町  4,009  4,010  ▼1
陸前落合  3,845  3,876  ▼31
  下馬  3,803  3,791  △12
 太子堂  3,760  3,677  △83
 東仙台  3,524  3,463  △61
福祉大前  3,514  3,433  △81
 榴ケ岡  3,387  3,258  △129
 大河原  3,358  3,338  △20
  石巻  3,342  3,327  △15
  船岡  3,342  3,357  ▼15
 東照宮  3,312  3,202  △110
  国見  3,238  3,384  ▼146
 本塩釜  2,948  2,992  ▼44
  白石  2,928  2,936  ▼8
  塩釜  2,879  2,931  ▼52
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa9-gqST)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:01:49.21ID:yv4ADtew0
        2017  2016
陸前山下   925   866  △59
  蛇田    814   757  △57
陸前赤井   574   570  △4
  矢本   1,207  1,145  △62
陸前小野   332   333  ▼1
  野蒜    147   96  △51
 高城町  1,444  1,446  ▼2
松島海岸  1,046  1,017  △29
  松島    834  889  ▼55

  亘理  2,113  2,135  ▼12
 浜吉田   516   698  ▼182
  山下   585   367  △218
  坂元   227   135  △92
  新地   270   209  △61
  相馬  1,115   850  △265
 原ノ町   975   679  △296
  小高   481  26   △455
  浪江   18  ××  ××
0246名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-UWnf)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:24:59.64ID:l1i3Mt/k0
>>241
イケア、ゼビオアリーナ、仙台PIT、tekute
効果か?土日ものすごく混んでるもんな。
0249名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-UWnf)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:43:54.98ID:l1i3Mt/k0
アマゾン出来たら太子堂も5000人超えそうだな
0251名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-go4i)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:28:55.87ID:1BZgrlv60
塩釜を活性化させるには何が必要なんだろう?
0252名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-lF7+)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:57:54.91ID:yjAJ5ZkC0
名取市人口が78,300人で
JR2駅の利用客は
名取駅 12,759人
館腰駅
そして空港線プラスで  〇〇、〇〇〇人だから
0254名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-lF7+)
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:58.14ID:yjAJ5ZkC0
塩釜にも水族館を誘致する構想はあったんだが
土地も確保してあったんだが話しはそれまでで終わって
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-UWnf)
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:12.70ID:5lJlNWNE0
>>251
多賀城、七ヶ浜、利府との合併。
現状では狭過ぎて何も出来ない。
0257名無し野電車区 (ワッチョイ 6773-8bIo)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:55:50.92ID:u8DFX6Ml0
仙台空港線内だけの利用客はほぼいないだろうから
仙台空港鉄道の1日の乗車人員(約5000人)を引いた数字
約7800人くらいかね>名取駅単独
0258名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-lF7+)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:35.92ID:yjAJ5ZkC0
じゃ〜名取駅は仙石線多賀城駅よりちょっと多いくらいなんですね
運転本数的にも仙石線の朝7時台は6〜7分間隔で東北線(常磐線・空港線込み)で
4〜6分だから編成数は違うが輸送力自体は東北線100とすると仙石線は80くらいか?
0259名無し野電車区 (ワッチョイ 5fd2-IrLy)
垢版 |
2018/07/08(日) 00:16:30.89ID:AyTr7AIy0
>>256
名取から空港線客はカウントされてるだろうけど、名取を通過する空港線通し客をどうやってカウントしてるの?
名取駅での自動改札の入場カウントじゃないの?
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-UWnf)
垢版 |
2018/07/08(日) 19:23:27.94ID:JywenxHW0
青葉区を分区して どでかい広瀬区役所を立てるべき。そうすれば仙山線の利用客は倍増する!
0263名無し野電車区 (ワッチョイ c725-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:05:07.93ID:0OiclAhD0
分区してもいいが、広瀬区役所は宮城総合支所で十分だろw
今の庁舎が使えなくなるぐらいになったら新しい区役所作ればいい

ただ吉成の住民は青葉区への帰属を願うだろうな
下手すると愛子や錦ヶ丘の奴らも分区なんて望んでないって言い出したりして
0264名無し野電車区 (スプッッ Sdfb-hNlo)
垢版 |
2018/07/09(月) 00:18:20.01ID:yVeqzFMnd
仙山線はひとまず葛岡と東照宮の1面2線化を実現させるのを優先させるべし
中途半端に部分複線化しても増発は期待できん
0265名無し野電車区 (ワッチョイ bf0d-GobN)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:14:03.92ID:tUGiApEn0
>261
いまでも仙山線の利用客手一杯。改札出るのに外の踏切待ちが影響する位なんだし
あと常時8両化に向けてE721増産するの?
0267名無し野電車区 (オッペケ Sr3b-UWnf)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:47:52.69ID:srtyEevYr
>>265
それは改札機増やせばいい
0270名無し野電車区 (ワッチョイ 5f10-Gg6p)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:45:50.88ID:WIPmgUBy0
>>254
今の場所は中途半端だよなあ
コンパクトシティとか言ってあれだけの集客施設を車中心になる所に立てやがって
ただ塩釜水族館は参加デベロッパーのメンツがショボ過ぎたし規模的には今よりもっと中途半端だったろう
0271名無し野電車区 (ワッチョイ c725-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:08:15.33ID:oUe1pz2Q0
別に水族館は駅前にある必要性感じないけどな
どうせ仙台じゃ自家用車で行くやつが大半なんだし、今の場所でもそう悪くない

イオンモールのような大規模商業施設は土地が確保出来る郊外でも鉄道駅からアクセス出来る場所が望ましいね
そう考えると杜せきのした駅直結の名取や、新利府駅から歩いていける利府の新棟は良いんじゃないかと
利府の場合は利府線の増発が必要になってくるけどな
0272名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-lF7+)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:47.83ID:nB7j6VKo0
利府線はやっぱり菅谷台まで延長すべきだな!
それができなければ新幹線の利府基地まで旅客扱いすべきだな
とくにBIGなコンサートが年間20くらいあるんだから
もっと興行会社のケツを叩いてBIGコンサートを増やしてよ
そしたらある程度の鉄道利用客も見込めるし新利府ジャスができれば
もっと集客力がパワーアップするから利府はホイホイ状態だぞ。
0273名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-fZ/d)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:58:05.19ID:O8vwnP1hd
>>269
そういうくだらない叩き合いに乗るなよ
東北は昨年〜一昨年前に台風の被害を受けたけど
その時に東北でよかったと言った奴なんて個人的な知り合いの中には1人もいない
0275名無し野電車区 (ワッチョイ a7c2-NXt0)
垢版 |
2018/07/11(水) 01:27:25.80ID:jLNXV0uL0
新利府駅さ、確かに建設中のイオンに近いんだけど、駅からイオンを利用する人の動線を整備する様子がないんだよね。
今のままだと狭いガード下の歩道通って県道横断するという不便な状況になるけど、整備するような記事出てた?
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb3-lF7+)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:21:11.38ID:kgrulWHT0
新利府周辺は整備するらしけど(利府議会)
新ジャスまでの動線はしらん
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-WPR7)
垢版 |
2018/07/11(水) 07:14:18.27ID:wFkz4MNF0
>>271
観光客にとっては不便極まりないのですが
0279名無し野電車区 (ワッチョイ a783-Y+dL)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:03:14.49ID:xRX0B0Xf0
そもそもイオン新棟に関しては利府町自体が当事者意識欠けすぎなんだよな
利府線を大幅改善しないと現状でも大渋滞の利府街道が麻痺する事は目に見えてるのに
0281名無し野電車区 (ワッチョイ e79f-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:28.66ID:OdbSeGFW0
>>279
しかしいま車で動いてる人が列車に乗り換えてくれるかどうかとなると、
それはそれで怪しい気もするぞ。

位置関係は、たしか、イオンをはさんでJRと利府街道って反対側だよな?
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-WPR7)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:22:28.08ID:wFkz4MNF0
少なくとも利府線は日中も仙台直通するようにするか、
岩切での乗り継ぎを改善するかのどちらかは実施しないとな

現行ダイヤだと日中は仙台から利府へ行く場合、岩切で接続しない時間帯があってものすごく不便
0283名無し野電車区 (ワッチョイ 6773-8bIo)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:28:58.66ID:FvMOU4iw0
接続しないんじゃなくて仙台駅からは利府接続を駅の時刻表に記載してるから
(小牛田方面からの)上り列車との接続を優先させてるって聞いた
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-WPR7)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:52:47.64ID:wFkz4MNF0
>>283
数人いるかいないかの小牛田方面からの接続待ちのためにそこまでする必要があるのかね

阿武隈急行線・常磐線・仙台空港線で白石方面からの接続を重視したり
仙石東北ラインで山形方面からの接続を重視しているか?

少なくともイオンモール増床以降は仙台方面からの接続待ちを改善してほしい

例えば11:22岩切到着の東北本線を10分はやめて11:12到着にすると、11:18の利府線にスムーズに乗り継ぎできる

現行ダイヤの問題点は本線下りの岩切到着時刻が利府線下り発車の数分後になっている時間帯があることにもある
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 87b3-Gg6p)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:13:32.56ID:/r0ddEA60
>>284
JRからしたら自分とこの子会社が運営するエスパルの客が流れる可能性もあるイオンモールのためにわざわざ便宜をはかっても得する事など何もないさ
行きたきゃ勝手に車でどうぞが基本スタンスだと思う
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 478a-LPGE)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:19:01.53ID:tL4L6QvE0
イオンモール利府は県北から未成年客が増えると思う(仙台行くより運賃安い)。
岩切乗り換えは利府支線の利用者数と山王〜小牛田・石越方面の利用者数が違いすぎるがためでして。
烏山線の直通化代償の本数減とか先日あっちで箕面線直通削減の川西方面強化発表なったし。
0287名無し野電車区 (ワッチョイ 7f25-WPR7)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:25:54.26ID:wFkz4MNF0
>>285
それはないw
そもそもS-PALとイオンモールは客層、利用目的が違うし、
別に岩切での接続を改善したところでS-PALの客がイオンモールに流れるわけがない
S-PALは電車待ちの時間調整で使う機会も多いし
0288名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:24:57.59ID:69KpOxjm0
ザ・モール長町はどうなっちまうの
0289名無し野電車区 (ワッチョイ 6d25-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:04:12.35ID:/yayj0xE0
どうなるも何も去年大規模リニューアルしたばかりだろ
西友直営の売り場が相当狭くなったんで、イオン以外もGMS直営部分は上手く行ってないんだなって分かってしまったっていう
0291名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-ft/2)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:58.54ID:sxZ28Jko0
ウォルマートカード無理矢理作らせようとインチキくじ引きなんかやったからバチが当たったのだろう。外資系は儲けることしか頭に無いからお引き取り頂いて却って清々するわ。
0293名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-MR/J)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:09:38.18ID:uK9npAS7a
宮城県人の商売下手っぷりからして無理だろうね
そうなったとしても最終的にやまやみたいにイオンあたりに買収される未来しか見えない
0294名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:26:34.30ID:69KpOxjm0
全国とは言わぬが宮城県内の店舗は買い戻しして
”西友エンドー”で存続してほしい
ザ・モール仙台長町はどうなんのか!
0296名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:34:20.72ID:69KpOxjm0
ザ・モールは西友本体が経営主体なんだ・・・・wikiによると
どうでもいいけど、汐見台の西友だけは経営母体が変わっても
店舗を存続させてください。
あの辺はコンビニもなく24時間営業の店舗は存続してほしい。
0297名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:46:15.19ID:69KpOxjm0
西友は都市圏にしかない
宮城の店舗も仙台市内と富谷・吉岡・汐見台にしかない
18店舗中15店舗が仙台市内
富谷が大型店
吉岡は行ったことない
汐見台店の規模はコンビニ数店舗分の売り場面積しかない
で、エンドー汐見台店が昭和50年前後からあったから
そこから存続していて40年以上?になる。
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 66a4-uLP7)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:05:04.96ID:N/952Zqe0
エンドーチェーンは運営店舗をEBeanSだけに絞ったから復活できたんだろ
他の店舗を東北西友⇒西友本体に売却していなかったら今頃会社としてのエンドーチェーンはなかったよ
0301名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:05:30.40ID:69KpOxjm0
そんなこと言ったらみやぎ生協大代店もあります。
ダイソー・ヤマザワ薬品もあります。
0302名無し野電車区 (ワッチョイ a99f-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:20:10.59ID:21cT71js0
泉の元ダイエーも西友直営だったな
てか、県内の西友で元エンドーだった店って半数も無いのでは?
近年はスクラップ&ビルトや居抜き出店の方が多い

汐見台エンドー開店当初は店の一部を仕切って24時間営業してた時期があった
改築によって痕跡は消えてしまったけど
汐見台の分譲が始まったのはS55年頃でエンドーチェーン開店はS60年頃だった筈
(当時亦楽小学校で遠足で開店前に開けて貰ったことがある)

ID:69KpOxjm0君は平成生まれっぽいので言わせて貰った by元町民
0303名無し野電車区 (ワッチョイ a99f-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:45.18ID:21cT71js0
汐見台付近は震災前には菖蒲田浜にセブン(相沢酒店)
中央公民館付近にファミマ→デイリーヤマザキ(我妻酒舗)があったな

震災後はセブンが多賀城町前に移転開店
デイリーヤマザキもコインランドリー&かまどやの後どうなったことやら
残ってればちょうどバランス良かったのではと
0305名無し野電車区 (ワッチョイ 6d25-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:46:45.44ID:/yayj0xE0
七ヶ浜にイオンモールを作ろう
ついでに東西線も七ヶ浜まで延長しよう
そして仙台ディズニーランドを誘致して東北の浦安にしようw
0306名無し野電車区 (ワッチョイ a99f-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:58:33.39ID:21cT71js0
>>305
人口の規模からして過剰
事実孤立状態の地理な上、震災後人口流出傾向だし開発する土地も無い
町の東半分は市街化調整区域で県立松島公園の規制で開発出来ず
(笹山等の集団移転や災害公営住宅は特例)

町民体育館は解体して再建の目処さえ立ってないだろ
アクアリーナと国際村のホールで代用するも限界がある
0307名無し野電車区 (ワッチョイ 6d25-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:41.87ID:/yayj0xE0
もちろんネタだってw
無理なのぐらいわかってるよ

そして七ヶ浜に体育館が必要かと言われると別に要らない気がする
人口の割りに施設揃ってる所だし
図書館も無いけど多賀城の使えばいいだけのことだし
0308名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:42.03ID:69KpOxjm0
七ヶ浜町民大活躍中(笑)
国際村に2,000万円もするピアノがあるのには参ったな
0310名無し野電車区 (ワッチョイ 6d25-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:16.05ID:/yayj0xE0
無理だからこその東西線なんです
仙台市地下鉄東西線の最終形態は西は茂庭台経由して錦ヶ丘愛子まで、東は仙台港経由して七ヶ浜まで
南北線は富谷経由の吉岡まで、南はゆりが丘まで
0311名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:40.86ID:69KpOxjm0
七ヶ浜まで延伸されては
民業圧迫と〇〇東日本が言いそうだな
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-2fra)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:52:41.34ID:1XwvQAX70
七ヶ浜厨の妄想ワールドには寛容なんだな
青葉山川内国際センターの都市計画の話するとキレる奴出て来るのに
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 66c9-L1xz)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:10:13.69ID:l7xsFHVi0
東西線・仙台駅〜七ヶ浜中央駅まで快速で35分だろうね
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-2fra)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:25:03.30ID:1XwvQAX70
七ヶ浜厨はまちBBSでどうぞ
ここは鉄道板なんだからスレ違いも甚だしい
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-2fra)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:08:51.74ID:1XwvQAX70
>>316
俺は自称東北大生じゃねえよ
ただ七ヶ浜厨のレスはマジで無関係だから本当やめてほしい
鉄道と関係ない分、自称東北大生よりタチが悪い
0318名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/13(金) 05:47:12.98ID:Mc8FbBrT0
諸君、夜遅くまで妄想合戦お疲れさんでした。
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-ft/2)
垢版 |
2018/07/13(金) 07:25:54.12ID:ooKOv+E90
西友太白店は大丈夫かな?心配だ。あそこで唯一のスーパーが無くなったらどうしよう…
0320名無し野電車区 (スッップ Sd0a-rfsF)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:29:42.20ID:rPPbWWw8d
お前ら西友の話が心配なのはわかるがせめて鉄道と絡めて話せよ
「ザ・モールが南北線に及ぼす旅客流動」とか
「○○駅にはスーパーがなくて不便だ」と言った具合に書くならよろし
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 6d25-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:44:33.26ID:jejooxv30
鉄道と絡めて、西友がある汐見台に東西線延長しろってネタで言ったら七ヶ浜厨と叩かれるスレだしなぁここw
太白団地は結構切実に東西線あの辺まであればよかったのにと思う
0323名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-ft/2)
垢版 |
2018/07/13(金) 21:11:36.91ID:ooKOv+E90
東西線を旗立の宮城大学まで延伸を!
途中駅は八木山南駅、ひより台駅 でよろ!
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-xMBS)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:34:47.19ID:NKjPxE2q0
鈎取延伸でもええぞ

八木山南駅-鈎取駅-西多賀駅-富沢駅
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 6d25-LQig)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:47:21.83ID:jejooxv30
んじゃ仙台港駅までは仙台市東西線で、仙台港より東は仙塩高速鉄道で延伸ってことで
もちろん東葉高速鉄道並みのバカ高い運賃で、終着駅は仙塩汐見台w
0327名無し野電車区 (ワッチョイ 8d88-Knn1)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:15:37.96ID:ednZJPJG0
以下妄想ですいません
東西線の西部分なら
案1○ 日赤前−ひより台−鈎取(イオン周辺)可能なら−富沢
案2△ 日赤前−ひより台−人来田(宮城大学旧宮農短大)学部が小さく生徒も少ない学校頼みは厳しい
生出、茂庭は動線が切れるから微妙か
南北線南部分
案3○ 富沢−柳生−西中田−南仙台−中田−袋原−四郎丸(バス路線本数多い)
案4△ 富沢−柳生−西中田−柳生中−宮農仙台高専がんセンター(限界)(生徒通院頼み)
南北線北部分は疎いので概略
案5○ 泉中央−パークタウン宮城大学−富谷市方面(明石台が限界)
案6? 泉中央−パークタウン宮城大学−長命ケ丘方面
0328名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/14(土) 06:28:41.81ID:TlLVWcT40
親方は売却の予定はないと否定しているから
一安心なんだけども、さてここからどんな風に
鉄道と搦めて粘りをだそうかな。
0329名無し野電車区 (ワッチョイ 6625-YKAS)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:35:22.24ID:AMxxXZE50
東西線を茂庭のヨークタウン裏経由で秋保湯元までヨロ
0330名無し野電車区 (ワッチョイ eab3-O1ZH)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:46:41.53ID:TlLVWcT40
そしたら、磐司岩を抜けて山形まで延伸すれば
仙山線を愛子までにして大増発だ!
山形駅まで運用している電車を仙台地区に廻せ!
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 66a4-rfsF)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:41:04.71ID:6lAD9rMH0
東西線を鈎取まで伸ばしてほしいって話は他のサイトでもたまに出るけど
一口に鈎取といっても八木山南・西多賀寄りの地域もあれば新仙台郵便局寄りの地域もあってどちら方面に伸ばしてほしいのか全くわからんぞ
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 1e8a-4mzJ)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:11:31.92ID:e/83Caby0
>>327
西側でひより台経由鉤取はルートがおかしいし富沢、茂庭は厳しい。
ひより台ではなく西高、西多賀病院か。
南側は延長して東四郎丸、閖上も考えられるが津波を考えると無理か。
他方の名取キャンパス宮農がんセンターから名取市が延長して愛島と言ってみたものの名取の財政的に無理だよな。
また田高のヨークタウンホーマック界隈も悪くないと考えたが名取駅の徒歩圏内か。

>>333
>>327はイオン周辺とあるから新仙台郵便局じゃないのか。
0335名無し野電車区 (スプッッ Sd6d-Ktz6)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:01:15.49ID:wrYK9mo1d
新仙台郵便局のあたりも鈎取なのかよw
鈎取って聞くと西高校入口のバス停のあたりのイメージ
0336名無し野電車区 (ブーイモ MM8e-6zYG)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:22:16.07ID:ja+q4Gy0M
>>335
新仙台郵便局の辺り地名は山田だけど知名度低すぎ
だいたいまとめて鈎取と呼ばれてる

山田交差点→「鈎取の」交差点とかね
隣接のヨークは山田鈎取店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況