X



【μ】名古屋鉄道260号車【名鉄】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 08:24:31.50ID:jEVzh9cQ
〜公式HP〜
http://www.meitetsu.co.jp

〜ご案内〜
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう。
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう。

〜前スレ〜
【μ】名古屋鉄道259号車【名鉄】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524363311/

複数回に及ぶ替え歌投稿は荒らしと見なします。
常識のあるスレのご利用をお願いします。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:09.81ID:I8iZ1UaU
>>817
確かに内海・河和特急は常時全部須ヶ口発着に延長でいいかもね(本線は全部通過するが津島線は停車するので実質特急停車駅だし)
故障や不具合など何かあった時の車両交換とか岐阜発着の普通と接続と言う形にできたらいいと思う。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:19.06ID:7ecIaaV7
そのすぐ前にいる豊川急行に詰まりながら須ヶ口まで行くのか…
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:36.71ID:8zpQHiSt
>>824
だから豊川急行を準急に落とすか快速急行にしてさっと佐屋に流す

その代わりに特急を岐阜行きにするんだ
津島線の特別車利用客より本線の方が格段に多いからな
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 13:01:45.60ID:OsJkXAG0
>>823
枇杷島分岐点(or下小田井ー枇杷島分岐点間の留置線)留置だからなのと
須ヶ口は津島線 本線普通の折返しや回送などなどがあったりするのと
折り返ししようとすると引込線は普通が使うから検車区まで移動させなきゃいけなかったりする
0829 【11.4m】
垢版 |
2018/06/10(日) 13:03:35.21ID:2p7mOgHi
昔、とにかく
無秩序なところが
たくさんあったよな
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:10.17ID:OsJkXAG0
>>818
平日夕方の内海始発は佐屋行き 1本/h
河和始発は名古屋止まり 1本/h

ただ特急佐屋が急行一宮の1分後に出発する上に急行が栄生に止まるのでずっと詰まりながら運転してるのと
特急佐屋が来るので普通佐屋が通常よりも早く出発するので急行一宮が普通佐屋と乗換が出来ないので
津島線特急通過駅は連続待避の普通佐屋に名古屋から乗る必要が出てきてしまう

七宝とか勝幡並に利用客多いし
青塚とかもそこそこいる
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 13:14:47.14ID:7x1wPUFy
布土がなくなって、知多武豊以南の急行と普通の停車駅が完全に同一になったなあ。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 14:04:47.44ID:GNXdlBiq
>>830
だから急行一宮と特急佐屋を交換すればいい
急行一宮を佐屋行きにすれば問題解決
快速急行佐屋なら特急の頭を抑えることもないし準急にしてしまえば二ツ杁で通過待ちすればいい
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 14:24:27.05ID:RbIvksjQ
>>831
優等なのに各停区間は普通なくせばいいのに
まぎらわしい
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 16:51:17.26ID:7x1wPUFy
>>834
急行金山行き 備考:富貴から普通
こっちのが紛らわしいわ。
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:49:42.28ID:oQKjPKMv
>>822
分かりやすい廃駅跡と言えば弥富口
(小野浦は始まってもいないので除外)
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:57:07.91ID:897vVIhR
桜駅を廃止しろ
本笠寺と距離が近すぎ
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 17:58:57.89ID:8TSxoDy4
確かに西尾線の廃駅は最早目を凝らしてもどこだか分からないな。
東笠松は築堤の幅がホーム跡の部分が広くなってるので容易に分かる。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 18:37:06.81ID:AMvyvKee
時志とか笠松口とか大昔に廃止された駅の方がホームの基礎が残ってて判別しやすいよな
東知立も工事始まるまで遺構が残ってたし
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 19:03:49.36ID:hZFa9pap
>>832
その前の普通佐屋を普通岐阜にするまでがセットかと。
津島線普通豊明の須ヶ口到着時刻も調整して。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:05:25.58ID:8TSxoDy4
犬山線だと大山寺〜岩倉とか江南〜柏森の途中の廃駅跡がはっきり残っている。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:08.84ID:JJuMMkch
1200系と2200系は設備はそのままでいいが、料金払っているミュースカイだけはせめて電源コンセントか温水洗浄便座かオストメイトかAEDのどれかでいいから追設してくれ
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:45:34.78ID:RbIvksjQ
>>840
東笠松や学校前は目安になるものがあるから検討はつく
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:41.79ID:RbIvksjQ
ミュースカイはANAと提携してるから青い?
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:33:02.83ID:dBiyOpti
末期の東笠松は客は多少増えていたらしい
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:37.47ID:HpKVxJkg
5500系や7000系とかSR車は本気出せば120キロ運転出来ただろうが行われなかった
7500系がもっと凄くて設計180キロとか無茶苦茶だった
国鉄に貸し出して湖西線で速度試験やったらどうなっていたか
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:13:28.32ID:7x1wPUFy
>>853
もぐりでやったことはあるらしい。

パノラマカーについては、たまたま役人が乗車中に車内速度計が「律儀な仕事」をして
役人から大目玉を食らったという逸話まである。
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:19:34.43ID:gkrj8DDt
5700系(含5300)に速度計付いているけれど
パノラマカーには付いていたかな??
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:46:36.77ID:1q2rY+BJ
>>849
そもそも空が青いからなぁー
そういう問題な気がする
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/06/10(日) 23:57:07.59ID:GNXdlBiq
>>844
その前の普通佐屋は名駅から快速急行
20分50分の準急佐屋を普通にするとバランスが良い
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:46:02.45ID:uqSupyPO
東笠松は小学校の頃降りた。1月4日。
蒲郡発の急行新一宮(本笠寺停車)に乗ったわ。
雪が降ってダイヤが乱れてたのを覚えてる。
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 00:48:00.14ID:AVk+jQRJ
>>856
LEDが登場するよりも昔、「ニキシー管」というものを使った速度計が客室内にあった。
その後使われなくなり、代わりに「禁煙」と書かれたボードが張り付けられていた。

例の役人大目玉事件以降、110キロでその速度計をカンストするようになったとかならなかったとか。
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 02:48:14.50ID:Up5W+BU5
>>859
名古屋駅でコンビニで買った物を食べたり牛丼食べてたりするついでに30分ぐらいよく眺めてるけど
1番の遅延該当列車は準急佐屋(神宮前まで急行佐屋)
前の列車と3分以上間が離れることもあるんだけどそれが邪魔で快特新鵜沼が桜あたりから徐行するからよく本線快特が遅延犯と言われるけど元は準急佐屋の遅延
これを普通にすると山王と東枇杷島停車で更に遅れる事になる
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 02:56:20.53ID:pFeY9yxm
>>863
貴殿の発言読んで、なぜか携帯オヤジを思い出した。姿を消してから10年近いと思うが、最近の目撃談あるのだろうか。
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:03:57.86ID:xD2pE7Ba
>>863
快特新鵜沼の邪魔にならないよう豊明と堀田を通過すればいいだけでは?
もともと準急佐屋はデイタイムでは神宮前から普通になる弥富行きなんだから昼間のまま夜も普通でよい
須ヶ口で2両足せば尚よい
そうすれば急行一宮とトレードで特急佐屋は津島線に不要となる
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:05:32.13ID:Up5W+BU5
>>864
一応言っておくと
混むから牛丼頼むまで数分待って
出来るまで数分待って
数分で食べ終わって片付けて
帰るための電車を待つのに10分ぐらい待つ

変に30分も電車見ながら牛丼食べている訳では無い
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:10:34.05ID:pFeY9yxm
>>866
いや、スミマセン。貴殿の行動が往年の携帯オヤジに似ていたのではなく、たまたま思い出しただけ。あなたは独り言言いながら弁当食べていた訳では無いだろうから
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:14:34.41ID:Up5W+BU5
>>865
特急岐阜
2分後準急新可児
2分後急行一宮
1分後特急佐屋
急行一宮をトレードで特急岐阜にしても前の特急と近いから利用客が...(察し)

1度夕方ラッシュ時に急行一宮に乗ってみるといいよ
須ヶ口よりも利用客多い新清洲はともかくまさか大里であれだけ降りるとは...
そして残った客は大里で降りた人数と同じぐらいかそれ以下という...
伝えたいのは大里で沢山降りるというより大里から先に乗っていく人がそれだけ居ないってこと
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 03:28:57.25ID:GPQRyywc
岐阜駅まで行かないのだからそうなるのは自明では。
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 08:09:46.13ID:/pgMwsy6
08 特急岐阜
12 急行一宮
14 特急佐屋
20 準急佐屋
だろ
特急佐屋のわずか6分後の準急佐屋が混み混みなんだぜ
08分の特急岐阜の6分後の特急佐屋を岐阜に振っても乗客いっぱいいるよ
12分の急行一宮が現状6両でちょうどいい加減の混雑状況なのも知ってるけど
それでもこれは佐屋行きにする方がいい
名古屋〜須ヶ口を快急か準急にして須ヶ口まで逃げ切るか二ツ杁で後続の特急岐阜をやり過ごすかにして42分の急行一宮も佐屋行きに
あとは04と34の佐屋行きを名古屋〜須ヶ口快急にすると満足度向上する
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 09:36:36.47ID:MInMTV6e
本線西部の満足度とか優先順位で言えば一番後回しじゃない?

本線東部≧常河>犬山>本線西部・津島
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 10:13:50.77ID:uqSupyPO
宇頭新安城間に新駅造ってもいいのでは
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 10:57:59.44ID:mxVY78bO
鶴舞線はホームドアを設置しないのだろうか。
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 11:05:19.45ID:DaUWQ4hm
>>873
名城・名港線が優先だろうからな
これ以上は名市交スレでどうぞ
0875 【22.8m】
垢版 |
2018/06/11(月) 13:21:01.80ID:BC4tMn8q
豊田線すべてにも当てはまるけどな
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 14:03:42.49ID:Up5W+BU5
>>872
豊明ー新安城無待避があるから無理
知立高架化完了してからだね
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 14:08:02.66ID:Up5W+BU5
>>870
だって特急は木田並に利用客がいる、七宝 青塚とかを通過するし新清洲 丸の内 二ツ杁はこの電車に乗る
本線東部から佐屋に行く人も居るからその分も混む

---------
特急名古屋は急行一宮の1分後だから特急佐屋も同じと思ったが特急佐屋は2分後だったのか...
そこは確認不足だったわ
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 14:45:12.46ID:5N8iSmQL
まぁでも、特急が名古屋止まりはもったいないな
せめて須ヶ口まで行くべき
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 17:22:27.96ID:XPjswc3a
津島線ってなんで6両にしないの? 被差別地域を走るから?
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 17:26:02.71ID:deALKbLC
>>878
河和・内海〜名古屋の特急は佐屋まで延長して須ケ口〜佐屋は普通にしてほしい
特急が種別変更なんてありえないけど
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 17:52:54.35ID:/dWupm/E
>>880
全一なら須ヶ口到着から列車番号変更で行けそう
一特なら8両編成なら2両切り離しで行けそう。もっとも河和線8両特急は朝しかないが
0882名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 18:31:07.67ID:qPatWy9o
>>804
本来1月末に廃止したかったが、諸手続で延期になったはず
空港線開業から600V廃止までは休出残業で対応していた
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 20:11:33.73ID:iOgMwDLL
  西    軍              東    軍
名鉄岐阜 35447  横綱  37583 東岡崎
名鉄一宮 34972  大関  34320 豊  橋
  江  南 26022  関脇  32179 知  立
  岩  倉 23764  小結  30660 豊田市
  国府宮 22441  前頭  24395 刈  谷
  西  春 22288  前頭  22311 中部空港
上小田井 18231  前頭  19964 前  後
  犬  山 16057  前頭  19863 新安城
  津  島 13598  前頭  18148 鳴  海
  新鵜沼 10662  前頭  14541 太田川
  栄  生 10431  前頭  13826 有  松
徳重名芸 10370  前頭  13602 堀  田
  柏  森 10337  前頭  12633 大同町
  小  牧 ,_9945  前頭  11806 知多半田
  甚目寺 ,_9529  前頭  10581 常  滑
  布  袋 ,_8251  前頭  10007 日  進
  新清洲 ,_7853  前頭  ,_9789 西  尾
  笠  松 ,_7820  前頭  ,_9775 中京競馬
  須ケ口 ,..7684  前頭  ,_9724 国  府

勧進元:名古屋 282810
差  添:金  山 156516
行  司:栄  町 ,_40035
      .大曽根 ,_31799
      .神宮前 ,_31749
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 20:49:01.52ID:JPfh3I7k
>>883
日進って駅の周りが竹林だった印象しかないが、いつのまにこんな増えたんだ
0886名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 20:58:03.57ID:Up5W+BU5
>>885
ついでに何気に地下駅扱いの浄水も無茶苦茶増えてる
無人駅から有人駅に昇格した珍しい駅
だから唯一の駅集中管理システム対応している有人駅
ギリギリ>>883には表記されてないけど
0887名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:11:15.95ID:iOgMwDLL
浄水 9541
三好ケ丘 9167
東名古屋港 8978
南加木屋 7802
朝倉 7698
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:16:30.70ID:OZ5UkITH
>>883
こうして見るとやはり徳重は一部の時間帯(通勤時間帯)で準急を止めてあげてもいいんじゃないか?と思う
0889ちなみに1992年百年史場所
垢版 |
2018/06/11(月) 21:25:54.37ID:iOgMwDLL
  西    軍              東    軍
  新岐阜 68825  横綱  47500 東岡崎
  新一宮 44077  大関  41639 豊  橋
  岩  倉 32977  関脇  40990 知  立
  国府宮 30982  小結  29752 鳴  海
  江  南 29972  前頭  25320 豊田市
  犬  山 22145  前頭  21070 前  後
  西  春 21225  前頭  19056 堀  田
  津  島 17911  前頭  18568 新安城
  新鵜沼 16506  前頭  17722 知多半田
  上飯田 15108  前頭  17711 太田川
  須ケ口 11635  前頭  16212 刈  谷
  柏  森 10789  前頭  12987 有  松
  笠  松 10104  前頭  12287 大同町
  甚目寺 ,_9842  前頭  12194 中京競馬
  栄  生 ,_9767  前頭  11859 西  尾
  徳  重 ,_9676  前頭  11572 国  府
  西可児 ,_9006  前頭  11011 常  滑
新木曽川 ,_8292  前頭  ,_9927 美  合
  布  袋 ,_8266  前頭  ,_9229 知多武豊

勧進元:名古屋 387525
差  添:金  山 139989
行  司:栄  町 ,_51446
      .大曽根 ,_23104
      .神宮前 ,_60674
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:27:43.06ID:3BF7OFSl
しかしこれを見ると東部線側にもかなり尾張を含むんだな
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:40:41.29ID:AVk+jQRJ
>>890
日進、豊明は尾張
0892名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:41:30.97ID:AVk+jQRJ
みよしは三河
0893名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 21:56:04.70ID:uqSupyPO
にしても車内暑いな。何度設定になってんの?
25度ぐらいにしてもらわないと。
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:02:18.05ID:XhmGyMpG
電車のクーラーは温度設定なんてないでしょ
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:49.11ID:uqSupyPO
調べたら27度だったわ。暑すぎるわ。
扉開閉の多い名鉄で27度は暑すぎ。他社は26度が多い。
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:42:45.73ID:Up5W+BU5
>>891
そもそも緑区と瑞穂区と知多半島も尾張

逆に尾張の瀬戸線急行停車駅の中でも特に利用客が多い大森と新瀬戸と小幡と三郷と尾張瀬戸だって無いから

尾張と三河ではなく金山以東 以西で分けてるんじゃない?

ちなみに東郷って尾張と三河どっち?
勝手なイメージでは三河 位置的には尾張だけど
0897名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 22:57:20.87ID:iOgMwDLL
>>896
伝統的に旧愛電区間と周辺を東部線、旧名岐区間と周辺を西部線と呼ぶ
いつの間にか呼ばなくなったが今でも支線群を東西で分けるなら
三河とか尾張とかではなくこの区分に依ることが多い

東部線
 名古屋本線神宮前〜豊橋・伊奈〜小坂井・知立(信)〜三河知立、渥美線、豊川線、
 西尾線(含平坂支線、安城支線)、蒲郡線、三河線(含大浜口支線、新川口支線)、
 挙母線、〔豊田線〕、岡崎市内線、福岡線、 常滑線(含築港支線)、〔空港線〕、
 河和線、〔知多新線〕
東西連絡線
 名古屋本線名古屋〜神宮前
西部線
 名古屋本線岐阜〜名古屋、清洲線、津島線、尾西線、起線、竹鼻線、〔羽島線〕、
 犬山線、各務原線、広見線(含八百津支線)、小牧線(含岩倉支線)、勝川線
 〔モノレール線〕
瀬戸線
 瀬戸線
岐阜線
 岐阜市内線、高富線、鏡島線、揖斐線、谷汲線、美濃町線、〔田神線〕

〔〕は社史記載当時未開業
0898名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:51.20ID:uqSupyPO
名鉄に言いたいこと。

温度を下げろ。
ダイヤ改正をしろ。
朝時間帯ノロノロ運転を減らすスジを作れ。
堀田の減便。
有松の待遇改善。
牛田から鳴海の全駅の客を西尾線急行が拾うダイヤの改善。
関東みたいにmanacaを100円単位でチャージ。
運賃の値下げ。
通学定期の値上げ。
金山駅の階段の幅を減らせ。
名鉄名古屋の案内表示器のリニューアル・液晶化。
トイレにウォシュレットつけろ。
新日鉄前-柴田間の改善
駅名変更
朝上りを除くミュースカイの上小西春停車
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:36:07.06ID:MInMTV6e
>>898
温度を下げろ。→光熱費増加分を貴方が払うなら検討する
ダイヤ改正をしろ。→必要な時に検討する
朝時間帯ノロノロ運転を減らすスジを作れ。→意見が多数寄せられたら検討する
堀田の減便。→意見が多数寄せられたら(ry
有松の待遇改善。→意見が多数(ry
牛田から鳴海の全駅の客を西尾線急行が拾うダイヤの改善。→意見(ry
関東みたいにmanacaを100円単位でチャージ。→関係各社と前向きに検討する
運賃の値下げ。→貴方が損失分を補填するなら実施する
通学定期の値上げ。→貴方が損失(ry
金山駅の階段の幅を減らせ。→貴方が工事費(ry
名鉄名古屋の案内表示器のリニューアル・液晶化。→貴方が工事(ry
トイレにウォシュレットつけろ。→貴方が工(ry
新日鉄前-柴田間の改善→多数(ry
駅名変更→金(ry
朝上りを除くミュースカイの上小西春停車→上小田井厨&にしこり乙
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:46:16.49ID:bsWvsSxM
そういや最近の株主総会ってどうなんだ
昔みたいにヲタの突飛な妄想が質問で飛び出したりする?
まぁ出たところで軽くあしらわれるのがオチなんだがその行動力だけは評価するわ
少なくともここで言うよりは当事者に声が(一応)届いてるわけだからね
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/06/11(月) 23:57:02.13ID:n5rHsq+U
>>896
東郷町は愛知郡だから尾張
東郷・日進と三好では微妙に雰囲気が異なる
ただこのあたりは戦国時代は尾張に入っていたり三河に属したりしていた。
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:14:45.89ID:LHVa1sxP
郡でいうと愛知郡が尾張で西加茂郡が三河。
愛知郡は東郷町の1郡1町、西加茂郡は三好町の市制施行(徳島県三次市と被らないよう「みよし市」)で消滅。

ちなみに愛知県の名前の由来が愛知郡。
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:16:43.44ID:Qt2QGT2j
>>899
つまらん
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:20:09.64ID:qEhHBwxN
>>896
西三河人からしたら東郷はもう尾張だけど
尾張側からしたら尾張っぽく感じなかったりするの?
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:24:17.29ID:eFpGZWve
普通回数券の復活くらいはやれよ。
名鉄より規模も経営環境も苦しい西鉄でさえ回数券を維持してるぞ
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:34:46.80ID:UWVqKFqc
>>906
そんなことするより地下鉄との乗継割引の方が絶対にウケそう
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 00:42:26.12ID:UWVqKFqc
>>897
今は行政が公開してる名鉄提供の混雑度データなどが分かりやすいけど書類とかデータとかでの扱いは
金山以東(伏見 栄町以東)が東部
名古屋以西が西部
として扱われていがち
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 01:00:00.97ID:LHVa1sxP
そうかい
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 04:45:18.42ID:iIL9i3HG
>>895
1700や銀電(5000除く)であれば温度は0.5度単位で調整できる。それ以外は乗務員では細かい温度設定は不可。
特に6000系列の中で窓が開くタイプの車両はクーラー弱の設定がないので使い勝手が悪い上、クーラー強でも他の車両より20%もパワーが劣る(実際はそれ以上劣ると思うが)。こいつらがあまりにも暑く、乗務員でもどうにもならない。
俺はこいつが来たらなるべく後続の列車に乗るようにしている(後続もこいつだったら脂肪だがな)。

銀電みたいに調節できるものは、実際は24度か25度くらいに設定し、本当に暑いときは22度くらいにしたり、強制冷房という機能を使うこともある。ここは乗務員にある程度の裁量が許されている。
特にミューなんかはクーラーの性能があんま良くないらしく、温度は低めに設定しているはず。
あとはクーラーの性能が違う車両同士が連結していると、編成の関係で乗務員でも操作できない車両があったり、操作できたとしても、乗務員の勘に頼るしかない場合もある。
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 04:47:47.66ID:iIL9i3HG
>>912
あと、2000や2200辺りも温度調節可能。
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 06:15:34.58ID:hKzSQINx
>>885
あのあたりは
田都のあざみ野 長津田から中央林間
に似てる
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 06:17:40.16ID:z3YJy94N
名市交から空港駅まで50円引きとかしたらいいのにと思うけど負担する側が拒否
して実現不可なんだろう名古屋では。あと2000系の座面は簡単に盾にできるだろうか?
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 08:05:22.70ID:kz1p1tPv
>>912
いや、昭和30年代の7000や7700があれほど冷房効いたのは何故なんだろう?
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 10:14:10.31ID:Qt2QGT2j
3500はロングなのに冷房よく効くわ
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 10:19:10.69ID:Yeh2QcFm
古い車両だと噴出口の近くに蓋があるからそこを開けると制御盤みたいなのがある
そこで設定が出来るから温度を下げる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況