X



近鉄が在来線のFGT作るってよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:52.64ID:I0E+OVAZ
私鉄初のフリーゲージ、近鉄が開発着手 京都―吉野
2018/5/15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30538280V10C18A5LKA000/

こうしたなか、近鉄は在来線同士の乗り入れで独自に開発を進める方針。
新幹線に比べれば在来線への導入は開発費用が安くつく可能性がある。
国の予算がつくかは分からないが、国交省はこれまで培った開発ノウハウを提供するなどして協力する意向だ。
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 02:48:50.50ID:XZScffJ2
>>240
京王と都営新宿線は軌間1372mmで「偏軌」といいます。他に東京と函館の路面電車がこれだね。

>>241
都営新宿線は急行運転に対応してるから、やってできない話じゃないね。
新宿まで大回りしてる成田エクスプレスより先に新宿に着けたりするかな。
0243名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 04:07:22.87ID:v97hcpJw
何故バファローズはあっさり手放したのか?
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 05:18:32.50ID:B/X/UeLx
>何故バファローズはあっさり手放したのか?
試合中、ガラガラの球場⇒大赤字、今見たい球場が満席なんて、指で数えられた。
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 07:33:56.25ID:bzp6iCPD
時間に本なら予備車込みで2両5編成で運用できる。
新幹線京都からダイレクトに吉野に来れるようになるのはありがたい。
奈良の奥は関西でも秘境扱いだから新しい観光客を開拓できるな。
0246名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 07:47:29.45ID:hVU+0Es9
>>231
ただ、日本武道館最寄りの九段下、秋葉原に近い岩本町はいずれも急行が停まらないという
その2駅の他新宿三丁目、小川町、住吉と乗り換え相手が東京メトロだけの駅は全て通過
京王もそんな使えない急行の乗り入れを嫌がったけど都営が受け入れず結局準特急を笹塚に停めて笹塚始発終着の急行と接続させるという形で落ち着いたとか
0247名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 07:57:59.07ID:RidwfzwR
>>245
秘境は秘境のままそっとしておいて欲しい。
奥吉野まであの騒がしい中国語と目障りな自撮り棒に踏み荒らされるのは
忍びない。
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 09:07:08.77ID:j0xga2tO
そうはいっても客が来ないとさびれてしまうんやで。
老害はそれでいいと言うが将来のこと考えるとそれこそ忍びない。
南海がなんば観光の後高野山に誘導してるように
近鉄も京都観光の後に吉野に誘導しなくてはならない。
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 09:12:41.07ID:VZ1yhuDu
もし東京都がモンロー主義を取ってなかったら
東京の私鉄地下鉄は1372mmに統一されてJR私鉄直通列車もなかったかも
0250名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 09:57:19.09ID:QrCjGHw3
奈良県民としては、FGTなんて中途半端なものを、僅か数本走らせるよりも、ずばっと吉野線改軌して直通させてほしいよ。
大阪からの入り込みは、大阪線から直通させれば済む話だし。
県内の南北交通にとって、橿原神宮前で分断は大きな障害だ。
0251名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 10:37:57.71ID:DiWL8GTg
奈良県は近鉄には逆らえないよ
近鉄を怒らせたら県内の交通は終わったも同然だし
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 12:43:31.79ID:aG5sUR3I
>>251
奈良交通に任せるとか、三重交通に進出してもらうとか、、、、orz
0254名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 12:45:24.52ID:e8MX4tD6
奈良交通も三重交通も近鉄グループ
吉野大峯自動車が逮捕されて死にかけな今、近鉄グループでない奈良の交通はタクシーくらいだw
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 13:31:09.93ID:qWGMvTeR
奈良ー関空 の新幹線は現実味が薄いけど
近鉄FGTで南海に乗り入れはあるかも。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 13:37:45.55ID:QTYdUyFx
>>250

民間企業である近鉄が改軌も含めて検討したけっかだから、しょうがない

それより、奈良県は、リニア奈良駅をとっとと決めて、そこからの連絡を確保する作業を進めたほうがいい
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 14:32:22.10ID:j0xga2tO
>>250
近鉄が改軌するって言っても国からの援助は一切望めないし費用だって
膨大なもののになるだろう。
FGTは技術的な不確定さはあるが国も500億の成果について説明する必要ある訳で
協力どころか全面支援するんじゃない?

それに全面的に改軌するほどの需要は無く単に京都からの外国人客誘致したい
だけだからFGTで十分ってことだろ。
0258名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 14:39:20.23ID:QrCjGHw3
>>257
県がその気になって、地方公共交通活性化法に則って、三セク化上下分離すれば、国の補助金は取れる。
南北直通すれば、需要は格段に増えるよ。
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 14:41:09.53ID:QrCjGHw3
要するに、おおさか東線とか、JR東西線のスキーム使えばよろしい。
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 16:33:06.96ID:j0xga2tO
いくらなんでも近鉄が三セクに同意するとは思えんが、、、
儲かると思ってるからこそこそFGTの開発にまで手を出すわけで。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 17:06:14.99ID:QrCjGHw3
吉野線単体だと乗降客数はヤバい数字だからね。
橿原神宮前より南の全部の駅を足しても、1日15000人行かないらしいし。
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 17:09:02.81ID:QTYdUyFx
◯◯すれば、需要は格段に増えるから、投資すべきである

って、ほとんど冷蔵庫
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 17:20:08.53ID:QrCjGHw3
>>260
上下分離なら、一般人には気がつかないから、近鉄が美味しい所を持っていけると思うけどね。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 17:31:05.13ID:4aNGqkH9
近鉄にとって新しい技術なんだし、制約の少ない京橿特急から始めるのが良い選択といえる。
密度が低い大阪なら通勤電車に応用も可能性あるし
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 17:33:18.83ID:9vylXsDc
>>246
お前の言うとおりにしたら曙橋と浜町しか通過しない使えない急行になるが?
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 18:00:05.98ID:QTYdUyFx
>>263
一般人云々じゃなくて、収益じゃないのかな
線路の土地取られたら、一生店子だ
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 18:28:03.19ID:uKgkwnP2
@改軌なし、新大阪吉野間狭軌電車、京都吉野間FGT(近鉄線のみ)
A吉野線改軌、新大阪吉野間FGT(JRも走行必要)、京都吉野間標準軌電車

さて、@・Aのどちらがコストがかからないでしょうか?
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 20:15:09.71ID:O9VXYkaw
>>264
通勤通学客は運んでやっているので、黙って乗り換えてくれる
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:12:48.76ID:QrCjGHw3
>>267
新大阪って、近鉄とどういうルートで繋ぐというの?
おおさか東線(これも三セク、上下分離だが)に繋げるのか?
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:16:47.32ID:QrCjGHw3
近鉄の新幹線連絡としては、無駄にコストかけて新大阪に繋いで、西の田舎客引っ張るより、京都で東の客受ける方が効率は良いわけだけど。
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:22:11.31ID:wl8+p/Vq
>>255
狭軌路線ならまだしも広軌路線と南海には接点もなく、おまけに南海、泉州、和歌山側に何のメリットがない
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:25:54.76ID:j0xga2tO
まあ京都観光の後、鳥羽志摩に誘導するのがこれまでの近鉄のドル箱だったからな。
だからこそあんな連絡線作って無理して直通してるわけだし。
伊勢志摩に加えて吉野も追加したいってとこだろうね。

しかし、例えば広島の客は伊勢志摩までどうやって行くんだろうか?
やっぱ名古屋経由なんかね?
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 00:57:02.13ID:tR8tyUMO
関西空港や新大阪から吉野っていうのは
”何で新大阪から環状線、関西線、道明寺線、長野線経由の高野山行きが無いんだ?”
って言ってるのと同じレベルだと思うんですが。
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 04:25:23.04ID:GHl9PJZT
>>265
現在の急行停車駅の中で大島は極端に利用者が少ない。
大島の代わりに停車駅増やすとしたら、どの駅にする?
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 06:32:26.99ID:8Steo1wA
>>270
将来のリニア全通を考えたら
京都より新大阪接続の方を重視すべきかと
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 06:47:33.93ID:OvkVIMGh
>>278
リニア全通=リニア奈良駅開業と言うことなんだから、無駄に新大阪に繋げる意味はないよ。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 07:04:51.12ID:OvkVIMGh
>>272
名古屋回りは、運賃高過ぎだろう。
新大阪>鶴橋は、乗り換えが繁雑だが一番安上がり。
京都乗り換えは、名古屋同様に一発で済むし名古屋よりかなり安いが、山陽新幹線は新大阪止まりが多いのと、京都伊勢特急がかなり削減されたのが難点か。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 07:28:53.07ID:QZS5Wxp3
>>96
公共交通機関という事でさまざまな減税、免税措置の恩恵受けてるし、多額の補助金も投入されてる。
故に公益性が求められる。

最近流行りのエキナカビジネスだが、自販機1台増設するだけでも固定資産税減免適用面積変更届出さないといけないぞ。
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 08:00:30.31ID:Zbxx1ZyV
>>280
京都乗り換えは地図で見るとうわぁってなるくらい遠回りしてるしな
地下鉄運賃奮発して御堂筋線使うのが無難じゃね?
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 10:39:02.13ID:1MA9Wufm
有料座席指定特急を頑なに嫌う奴って金がなくて特急券指定券を買えずに乗れないのが悔しいのか
自分の利用駅には停まらなくてムカつくのか
何にしてもろくなもんじゃないな
そいつらにとっては特急誘導の近鉄や便利で快適な新幹線をご利用下さいのJR東海はヤクザをも超える程の極悪企業ってことか
少なくとも新幹線に関しては東海道新幹線があるから日本があるしその東海道新幹線はJR東海あってこそなんだけどな
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 12:48:00.00ID:1MA9Wufm
フリーゲージトレインが通勤車にまで波及したら近鉄京都線の快速急行復活!更に橿原線にも運転区間拡大!
にはならないか
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 12:56:48.28ID:n46B1PFV
空気輸送だったからね 橿原線では追い越せないし
つきましては特急をご利用下さい
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 13:05:59.29ID:zLD8ZBNz
>>283
>>285
わかってて言ってんだろ

まあでも間違いではないから、定義変更

在来線(新幹線(ミニおよび新幹線規格・新幹線車両による運行区間を含む)、地下鉄、路面電車ではないもの)で、複数の軌間の線路を持つの
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 18:53:40.99ID:Drx3a/a7
>>287
非FGTと同等の価格、同等の重量、軌間変換を60km/hで通過可能が最低条件だな。
交直流電車ですら嫌ってDCに置き換える所もあるくらいなのに。
0294名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 19:09:43.42ID:mtQ07m87
>>292
大和八木の渡り線が混むので、ダイヤ組むの難しくないか?
難波から橿原神宮と天王寺から橿原神宮の2系統必要なのかな?
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 19:47:33.48ID:H9w2w6zr
>>284
そーゆーお前らは何で無料特急が嫌いなの?
指定席が嫌いなのではなく、南海みたいに共存してくれと言ってるんだが?
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 20:12:56.97ID:tlH08iBN
>>291
このスレ見たのかな?
書いてることが、ほぼ同じ...


国が開発に難儀しているフリーゲージトレインを民間の近鉄が実現させてしまったら、国のメンツが立たないのでは……という心配も要らないだろう。
フリーゲージトレインの開発について、国は累計400〜500億円といわれる費用を投じている。
フリーゲージトレインが使えないとなったら、この費用が無駄だと批判されかねない。
結果はどうあれ、研究開発費に無駄などないと思うけれども、世間の目は厳しい。

近鉄は今回の発表で「国土交通省と協力し」という文言を入れている。
ここまで来たフリーゲージトレインを近鉄が拾って実用化してくれるなら、研究費も、いままで携った研究者たちの努力も報われるというものだろう。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 20:50:23.45ID:y5LzhO2+
FGTはいきなり新幹線での実用化は無謀だったのかもね。在来線レベルで先行してみてフィードバックしていけばもっと早く実用化出来たのかも。そういう意味で近鉄にはもってこいかも。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 22:16:31.86ID:tR8tyUMO
国「どうもうまくいかんのや、吉野特急にどや?」
近「悪くない話ですが、まだ完成してないんでしょ?」
国「130kmぐらいなら大丈夫や、世間の目も厳しいから国も全面的に支援するで」
近「それじゃ世間に発表しときます」
国「あ、建前上は”協力”ってことにしていてや」
近「おかのした」

こんな感じじゃないかと。
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 22:28:41.67ID:OvkVIMGh
>>292
この名古屋から八木、橿原神宮前というのは無理だな。真菅か新ノ口でスイッチバックの必要がある。
FGTの話題に乗って、適当に書いてるだけ。
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 22:35:07.30ID:p6I6J8j4
>301
別にスイッチバックすればいいだけじゃん
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 22:52:55.07ID:FehTK88T
>>301
昔、新ノ口短絡線がないときの京伊特急は八木西口から2度スイッチバックしてた
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 02:18:06.45ID:v67KTT4l
>>302
スイッチバックって何か直通運転を決定的に阻害する重大事案のように言われることあるよね。
西武なんか飯能駅で毎日やってるのに。
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 03:59:05.57ID:x5F1+k2c
>>304
旧国鉄の「しなの」も昔は塩尻でスイッチバックしてたよな。
阪急の神戸線と京都線を直通する臨時列車も十三でスイッチバックするし…
昔、1本だけあった近鉄の湯の山温泉→名古屋の特急も四日市でスイッチバックしてた。
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 06:25:15.33ID:49wynjw9
てか秋田新幹線でも毎日スイッチバックしてますやん
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 06:38:53.13ID:aEVgT9qH
>>303
そうだったな。
複電圧18200系が登場してすぐのころ。
京都橿原線系が、600ボルトで車両限界2600oの時代。
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 07:18:59.23ID:c1eFmg4f
特急ソニックはあのバカっ速さだがスイッチバックがデフォ
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 07:35:55.53ID:vnzE2dPU
>>304
絶対に通過できないからスピードアップの妨げにはなるよ
レッドアローの飯能やひだの岐阜とかなら通過は考えないって割り切りもできるけど
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 07:41:30.80ID:x5F1+k2c
しかし、短絡線を作るとなると費用が嵩むよ。
車両の向きが変わると色々不都合もあるし。
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 07:48:34.94ID:vnzE2dPU
>>311
近鉄は特急のスイッチバック解消のために2ヶ所も短絡線を設置した会社ではある
吉野のために新たに作ることは絶対にしないと思うけど
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 08:37:05.10ID:x5F1+k2c
>>312
中川の短絡線を経由する運用では、必ず逆行程の運用を組み合わせて編成の向きを戻したり苦労が多いみたいだね。
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 09:04:18.94ID:aEVgT9qH
まあ、わざわざ名古屋から近鉄で吉野まで行こうという客は無いだろう。
新幹線で京都へ来て、そこから近鉄がまともな考え方だわな。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 09:25:39.26ID:PFXe6ZcK
まともかどうかは知らんが、とにかく超近視眼な奴は決して経営者にはなれない。
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 09:36:09.20ID:vnzE2dPU
かなり昔から名古屋〜吉野の2回乗り換えの特急券売ってるし、全くいないとまでは思ってないだろう
直通列車でてこ入れが必要なほどとは決して思ってないだろうけど
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 10:33:51.03ID:iu0p10Mp
近鉄は3回までなら通しで買えるんじゃ
湯の山特急あった頃だと奈良〜西大寺〜四日市〜湯の山とか
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 11:39:35.44ID:XyQwxZ/Y
西は24日の記者会見で北陸への導入の可否は判断できない、近鉄との共同研究は考えていない
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 12:34:54.94ID:dK0uKTM0
>>308
博多ー小倉が指定席でも2320円だから、言うほどJRがボッタクリでもないし近鉄が激安と言うほどでもない
でも信者は無料特急を嫌うし、自由席もクロスも認めないっていうwww
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 12:54:06.99ID:prPlhn9s
>>311
名古屋から吉野なら新ノ口の連絡線を橿原神宮前向きにもすればいいだけのはず

あそこの空き地売却したんだっけ?
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 12:55:59.04ID:prPlhn9s
>>300
だいたいあってる

税金の無駄使い批判さけるために国から持ちかけられたらしい
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:14:13.89ID:SzMhw0Ey
いま、Google earthで見たら家が建ってる

馬鹿なことしたもんだ
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:19:18.33ID:9S9BoXnK
>>320
もうそんな空き地はないよ
本線上でスイッチバックして回送用連絡線で転線でしょう
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:20:04.65ID:SzMhw0Ey
>>323

家建ってましたな
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:28:25.58ID:rjQUXdhE
京都〜吉野なら訪日客が利用しそうだな
しかし、他に使えそうな場所は無いな
輸出するにしても、軌間が違うけど電車を直通させたいなんて言う国は無いだろ
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:33:20.47ID:mt2hDMit
>>297
別に見なくてもこれくらいの内容は頭に浮かぶよ。
証明出来ないけど。ああ思うこと一緒だなと。
4月24日だかそこらに別スレでぼそっと一言だけ、目標が高すぎる。在来鉄道の速度ならなんとかなるだろと
いう旨を書いたのは俺だが、まさか、まさか1ヶ月もしないで実社会で動きが出るとは思わなかった。
ただ、金が・・・メンツが・・・までは俺は頭回ってなかったが。

やはりハードルを少しでも下げてもらって足掛かりを得、これまでの努力の発展と成果を見ていきたいのが本心。
時間を無理なく掛けて改良の道筋が広がれば、後の鉄道運営に資する部分は無視できない。
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:36:55.79ID:mt2hDMit
>>299
同感。大変失礼ながら近鉄が試金石になる可能性には気付けなかったが、
うってつけの事業者がよくぞ名乗りを挙げてくれたと思う。
多くのメーカーや事業者が関われれば良いと思っている。
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:42:40.71ID:x5F1+k2c
>>325
フィンランドなんてどうかな?回りの国とは線路幅が違うけど…
モンゴルはどうだろう?
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 13:55:22.10ID:G87ztMyw
>>326
南北と中国は軌間・車両限界同じ

日本の新幹線と同じ
というか、植民地の経緯でそうなった

>>329
貨物なら電車じゃないし、旅客なら乗り換えりゃいい(入管・税関もある)し、日本国内でも使えそうなところないのに
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 14:27:44.18ID:d9HlW9fV
60km/h位の中低速なFGTなら熊本電鉄が欲しいだろうな

上熊本から標準軌の熊本市電に乗り入れる計画を立てたものの改軌する費用が無くて計画がストップしたままだから
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 14:57:59.25ID:x6SFmczS
4両編成作るのに20億以上かかるFGTを入れたがる地方鉄道が存在する訳ない
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 15:01:42.82ID:d9HlW9fV
そら新幹線規格に合わせるならそれくらい掛かるだろうよ

そんなオーバースペックなの地方私鉄で走らせるとして北越急行くらいしか無いでしょ
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 15:04:39.30ID:G87ztMyw
>>332
広電方式か、あれ便利だもんな
各駅周辺の再開発とセットでなんとかならんかな

通勤電車邪道にもならんと思う
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 15:59:17.26ID:7MP9koSV
検測車やら保線作業用にはいいかも知れないな
例えば集中的に工事をしたい場合に応援を呼ぶこともできるわけで
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 16:28:50.36ID:d9HlW9fV
>>335
熊本電鉄は熊本側の二カ所有るターミナルの立地がどちらも悪過ぎですから何とかして市中心部に乗り入れるのは悲願です
特に上熊本〜北熊本の区間は危機的状況だし藤崎宮〜御代志も安泰とは言えない状況とか

熊本市側も軌間の問題を解決出来るならの条件付賛成との事らしいけどやはり改軌はハードルが高いです
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 16:33:12.96ID:ewMi3Grd
えっ!FGTを京都―吉野で実現だって!?
近金矢「できらあっ!」
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 16:54:43.16ID:aEVgT9qH
>>316
近鉄の特急券は、どんな接続もアリだからね。
別に何か想定してる訳ではない。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 16:57:27.64ID:aEVgT9qH
>>320
何を訳のわからんこと言ってるのかな。
具体的にどこをどうしたら、あれが橿原神宮前向きになるのか、言ってみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況