X



名鉄の車両について語ろうPart20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 17:36:48.07ID:Lqrm7Ad1
両手ワンハンドルってやっぱりかっこいい。
もう両手ワンハンドルって作れないのかね。
運転しやすそうだし。
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 17:49:25.43ID:eqCqZdqF
>>785
両手ワンハンドルはデットマンレバーを握ってないといけないから疲れると不評だよ
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 22:09:25.85ID:oX020QgQ
>>787
JRみたいなバネによる戻りはないよ。
握り手部分にデッドマンスイッチが付いていて(運転士から見て指の方ね)名鉄の場合力行中のみ作用するはず
ちなみに片方押してればOKなので、力行しながらの指差など片手運転が可能
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/12/23(日) 22:49:01.96ID:6SPVppmp
刈谷で6000系という東武もびっくりのボロが来た。
コンプレッサーはJRの113系や都営浅草線の5000系と同じで、これは懐かしかった。
東上線のポンコツ9101や1000未更新ですらマシに感じた。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 09:16:15.21ID:j8qB8D5x
>>789
そんなこと言ったら鶴舞線100系111F-115F両端2両(VVVF化・ク110・モ120・サ130・モ140)は
6000系と同じまだC-1000だよ。
違和感あるぞ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 13:01:38.60ID:BasrgIf9
2ハンドルをVVVFに出来るなら読み替え装置もすぐできそうだね
6R+V2
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 15:05:21.57ID:KOlDk+rU
>>791
出た〜www 名鉄オタに多いVVVF=電気指令式ブレーキだと思っている奴〜www
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 16:53:27.58ID:OFEMMkeD
>>789
そのコンプレッサーは6000系どころか
抵抗制御からVVVFに換装した100系でも
バリバリ現役なんだぜ
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 16:54:10.94ID:OFEMMkeD
って>>790ですでに書かれてたね、すまん
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 18:25:18.79ID:+0TfcJNI
>>789
化粧直しして使いつづけるので当分の間はそれしか来ないぞ<刈谷
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:35.44ID:KOlDk+rU
JR211系「ワイは添加励磁制御だけど電気指令式ブレーキだぞ」
名鉄200系「ワイはVVVFインバータ制御だけど電磁直通ブレーキだぞ」
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 21:26:04.86ID:gS/z2CWX
121系『足回りは103系と同じ』
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 21:33:52.24ID:89u8iO9C
>>799
お前の足回りは101系だろ
んで一気にVVVF化されるとはこの変態め!
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 22:16:27.68ID:kyDETs1K
どうやらダイヤ改正らしいな
SRが残ってるのに改正とは想定外だった 
ひょっとして○○関連のダイヤ改正でその方面だけ弄る感じ?
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 22:21:18.37ID:AleVXk0i
>>797
ピク増刊の記述だと「当社(近鉄)では特急車両を50年、一般車両を60年までの使用を想定して計画しており…」としてる
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 23:15:49.25ID:/01Jfvvs
>>801
おそらくそのダイヤ改正で河和線全一特急が今までより大幅に変わるんじゃないかと・・・
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/12/24(月) 23:26:59.53ID:gS/z2CWX
>>800
MT46だったけ??
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 00:46:13.28ID:iZRvWWY6
名鉄6000は室内は東武10000未更新よりはマシ。  
東武東上線に乗るとわかるが未更新のは本当にボロい。
メトロ7000の初期車もCPは古いタイプで東急東横線利用者からは嫌われてるが、名鉄や名古屋線の近鉄のボロに慣れてる人たちからするとまだマシかも。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/12/25(火) 20:21:46.41ID:BOSizmNZ
3313F出場回送した?
Twitterの画像見ると回送表示。
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 09:18:09.01ID:bzwtym72
>>807
検索かけたら直ぐ下に舞木方面に戻ってるのが出たぞ
昼になれば舞木の人がツイートしてくれるわ
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 13:25:37.38ID:7zk9ZLED
舞木
3302F 、3304F、 3305F
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 14:13:29.94ID:zCk32TbB
〜3305Fも行先LED化してくれよ
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 15:28:00.53ID:ECqRffMv
>>809
最近銀電のクロス車見ないと思ったらそれだけ(+3154F)の車両が入場していたのか
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:48.08ID:16bJ0OZa
>>809
なんでセミクロス車が集中してるんだ?
まさかのロング化?
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 19:55:30.89ID:cNQCXQsG
こんだけセミクロスが集中的に入場となるとマジで銀電はオールロング化に改悪されそうな悪寒
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 22:53:37.04ID:EQFRbV1T
3150と3300は3Rの中でも唯一転クロ車があるから好きだったのに、もし本当にロング化されたら悲しい。
ロング化されたら通勤車の転クロは消滅か?
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/12/26(水) 23:54:12.47ID:fRTzkglI
6500のロング改造もストップしてるしわざわざやらなさそうだけど果たして?
0819 【豚】
垢版 |
2018/12/27(木) 00:45:18.71ID:20rNQhvx
偶然なのでは
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 00:59:43.49ID:n8945Je1
2次3300と1次3150はいっぺんに入れた車だから検査の時期はかぶるんじゃなかったっけ
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 08:09:13.09ID:i0LrUi1J
特別車以外にクロスなんざいらんわ
どうせ隣に座ってる奴がいたら座らないんだろ?
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:59.51ID:MHLAOSz9
オーロラビジョンが好きだから1、2次車はLED化はしてほしくない
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 21:16:25.07ID:asKdvxMR
3500の更新ってもう終了したの?
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 21:20:33.43ID:asKdvxMR
あの音嫌いだから終わってくれると嬉しいんだけど
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/12/28(金) 04:08:11.12ID:+H7sdUqE
>>800
スレチ承知でw
あまりの変わりっぷり(めっちゃ静かになったw)に、乗ったら笑ったしまったでww
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 06:09:24.23ID:Fc5eqpIN
今日がSR車にとっては最後の雪になるかもしれないんだなぁ。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 09:16:57.50ID:b2cLeelV
来年にダイヤ改正でまず確実にあるのはSRを末期7500系と同じく隔離させる運用と、あとは特急の増発ぐらいか
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/12/29(土) 15:44:44.26ID:3ZEC0rT3
名鉄情報ツイート(非公式)とかいうのが全く使い物にならなくてワロタww
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 14:17:29.91ID:MJvt7emW
アホが特急にばかり乗るから急行の一宮打ち切りや特急の木曽川笠松停車が起きた
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 14:58:31.59ID:WW5XgO4Y
今、1531に乗ってるんだけど展望動画を2人のキモオタが張り付いて撮ってる。
一般客唖然。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/12/30(日) 15:01:07.43ID:fIefgUof
今度はカメラ持って車内徘徊はじめたぞ
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 12:42:33.04ID:fK+HFKBO
>>838
ヘッドマークわざわざ戻してから引退させるかねぇ
交換も手間なんだし
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 23:00:33.92ID:H8I/kY2y
下りの最終ミュースカイ(確か23:15だったような)に柏森停車の神宮前始発があるけど、こういう正月の帰宅ラッシュ時に限り臨時として中部国際空港発を設定できないのかな?
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 23:03:02.56ID:2BToDKDk
>>839
塗装変更前の1200系のヘッドマークって、蛍光灯で照らしてるでしょ。
蛍光灯で点灯しなくなったら、もう交換せず放置か?

旧塗装車が平成の次まで残るかどうか微妙だし。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/01/01(火) 23:09:36.79ID:RAjI/VP8
蛍光灯は列車を破棄した後でほかには流用できないのですかね。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 13:39:07.88ID:N7TI8dN2
5701F、7番
岐阜停泊予定
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/01/02(水) 22:39:01.91ID:xciSs3sO
>>842
ネット通販で見ればわかるが40wの蛍光灯なんて
25本セットで1本当たり200円行かないから
流用する手間を考えたら交換したばかりで捨ててもそれほど損はない。
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 08:56:36.27ID:mWwjLqqV
どっかのスレで「2200を8両新製して1700の代替」って書き込みがあったけど、
>>809 以降の様子が変わってなかったら、まさかまさかの豊橋方先頭車貫通改造一特化??
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 09:30:34.57ID:qUimKHGv
年明けても未だにそんな戯言を信じてる情弱がいて草生える
0848 【吉】 【131円】
垢版 |
2019/01/03(木) 09:32:34.82ID:SWKUUkvF
>>838
残念ながら2月であぼーん
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 10:40:19.44ID:gaZcPmzo
さっき箱根駅伝見ていたけどGSEってパノラマカーに似ているんじゃない?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/01/03(木) 18:51:46.54ID:Jua9DGLa
特急の通過待ちの間、6800系のマヌケな空気バネの音と共に、3歳児のマヌケ歌が車内に響いていた。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 12:34:24.63ID:h+3EpJn6
ずれた
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 17:35:14.87ID:xhWnCC0x
>>854
確かに
それにGSEの甲種回送の時小田急よりも先に名鉄の路線を通っていたような
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 21:23:18.62
そしてステンレスむき出しドアにすれば完璧だが
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 22:34:59.98ID:+PeF2nor
>>858
それ3306Fからずっと踏襲されてるけど?
そういえばポールのつや消しは4000系から始まったが山手線のE235系も最近の増備車から仕様変更してるみたいだな
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:34.01ID:Hcwrdx9i
お前ら!!
ついに明日にだが準備はできてるか?
どっかのバカみたいに追悼とかいって白黒画像アップすんなよww
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 23:16:12.81ID:U+b3rDfs
300系のときに目の悪い人にも見やすくするようにピンクにしたって言ってたのにコレだもんね。
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/01/04(金) 23:49:40.40ID:MCCU7xIl
金属むきだしは安っぽいからやめておけ
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 00:08:28.31ID:7SCK00M6
関東はステンレスむき出しからは脱却しつつあるな
E233がそうしたせいか周りの私鉄の新車も化粧板ついてる
そういえば名鉄はドアに黄色い縦ライン貼ったりしないのかね?
真ん中なら関東風、両端なら関西風になるが
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:10.30
塗りドアはステンレスむき出しよりも劣る
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 04:34:42.00ID:H6hd1cKe
JR東海の211系は初期車だけ金属むき出しだったが今もそうなのかな
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 11:44:39.78ID:i5lHselR
5701Fはナントカ平成31年まで運用したか。
もう1編成ボツになるのはどの編成?

味気ない車両に置き換えされて名鉄に興味がなくなりつつある。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 12:58:58.13ID:1EQdJjft
>>867
5703F
3300の3306F以降はブレーキの効きがいいらしいからブレーキの効きが甘い5700よりは運転士さんからの評判が良さそう
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 13:10:46.42ID:fjqX068y
検査順とはいえまさか機器流用車より新製車が先に逝くとは思ってもみなかった。
逆にパノラマsuperはもうすぐ全滅だと言うのに・・・
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 13:23:35.15ID:i5lHselR
>>868
5703Fか、サンクス。5701F〜5703F連番で完全にボツか。
中間車の5601F(5601-5651・5602-5652)も先にボツになってしまったし。

残るのは
5704F・5705F・5304F・5305F・5306F・5308Fの6編成。特急運用で最後の花道か。
これら運がいい編成は次の元号まで残るのか。
4月1日で元号変更だと思ったら4月で公表で、5月1日から施行だった。勘違いしてた。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 13:42:33.85ID:rvaY51wx
今年3月のダイヤ改正の時に廃車じゃないかな。
一々運用変更するのもめんどくさいし。その可能性が一番大きい。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 14:21:33.94ID:Udth9iZE
1700廃車にするとか言ってる人いるけど(本当に廃車にするのかしないのかはおいといて)、2300まで廃車にする必要ないよね?
特別車だけ新造すればいい話だし。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:59.46ID:QapeIWgY
廃車にするっていう噂が本当なら側面の方向幕をLEDにしないまま放置ってのもわかるな
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 15:18:55.49ID:oj+IuLqb
>>872
特別車だけ置き換えって某お漏らしさんから聞いたぞ
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 16:51:20.89
それなら下回りの古い2480も成仏させなければならないがら
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 22:36:15.09ID:1EQdJjft
>>870
5705Fと5304Fも廃車かと
もしかしたら6000の後期かもしれんが
>>871
5701Fは2015年1月出場なのでもう走れない
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 22:42:52.98ID:1EQdJjft
>>877
最低でも3年は続けないと履歴書に書けないぞ!
っていう冗談はさておき、パノラマカー引退の時に8割くらいのオタさんが名鉄に愛想を尽かしたね
残りの2割はSR、PS、瀬戸電などに流れたが、瀬戸電組も6750や6035Fと共に撤退、SR組もまもなく撤退か。PS組もリニューアルで愛想を尽かした人も居るかもね
今名鉄でオタをやっているのはパノラマカー引退後に現れた10代の若い子たちがメインだね
俺に毎回内部情報をくれていたニートのおじさん、今何やっているんだろう?
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/01/05(土) 23:09:38.18ID:ebuIHrag
>>879
何となくわかるぞ。
最近の急激な車両整理に追いつけない。
今の名鉄にはほぼ興味ない。
6000系初期車が最後の縁かな・・・・
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 00:15:37.63ID:uq5pKswD
>>872
置き換えはマエ2の1700だけでしょ(2230の予定らしいが)
三次以降の2200と2330までの2200は多少違う車なので、編成内でチグハグなのは変わらないそうな
>>873
3100では更新したVVVFも1700は放置っぽいしね
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 01:18:34.83ID:e6FrhZYt
>>880
俺はパノラマカー→瀬戸電→本線6000貫通・3306Fと流れた組だ
本線6000もそんなに撮らないけどな。系統板付きと検査明けまもない車両、三河ワンマンのアルバイト(特に6014F)が主な被写体
そうこうしているうちにうつ病になって撮り鉄や乗り鉄も滅多にしなくなった
うつ病になると趣味に関心が無くなると言うが、病気のせいなのか今の名鉄がつまらなさすぎるのかがわからないw
>>881
俺も3500好きだけどこれもLED化が開始されて撮りにくくなった
>>882
どこが違うん? 性能に何か違いがあるのか?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 01:30:46.60ID:rWFCdfTS
1700系を廃車と決め付けてるのたった一人だけだよね?なんでそこまで廃車したがるの?
普通の人はそんなこと言わないって

もし本当に名鉄が1700系を廃車にしたら名鉄はアホとしか言いようがない
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 01:38:29.01ID:uq5pKswD
>>883
TICSがマイナーチェンジしてたり、マスコンが無接点式から接点式に戻ってたりする(ハンドル下の緑のランプがなくなってるでしょ?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています