X



【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:26:34.46ID:kuoKij23
>>903
賛成と乗るはまた別だからね。賛成しておいて導入されたら乗らないという。
そもそも、このスレ民がJR西日本の利用者かどうかすら怪しそう。
普段全く使わない人が、単なる自分の理想を言いたいがために利用してるだけって思ってたりする。
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:31:17.30ID:kuoKij23
>>910
それを具体的にJR西日本で導入した際に証明できれば、話は進むのだろうけど
それがなかなか出せないから検討になってるのだと思うよ。

前にも言われていたけど、押すなら数字を
反対派を黙らせる、JR西日本に明確な回答を出させるための数字をですよ。

他社の事例はあくまで参考であり、検討を行うきっかけにはなるけど
導入決定の根拠にはならないということですよ。

ところであなたは普段、JR西日本のどの駅や区間を利用されているのでしょうか?
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:35:30.41ID:kuoKij23
>>910
JR西日本は、会員を増やしたいという意思は前々からあるし
数々の手を打ってきてるので、有料座席をネタに会員を増やす、は十分にあると思う。
0914名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:44:04.57ID:oxDu/VsR
>>912
関西線のどこか
新快速で好評になれば大和路快速にも展開すると思う
>>913
会員を増やすのはいいが会員以外乗らないのは失敗する可能性が高い
会員向けに特急全席指定化して非会員向けに自由席グリーン車を設定
これで両方の需要を確保
0915名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:45:13.90ID:oxDu/VsR
というか大和路線
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:54:06.69ID:kuoKij23
>>914
マリンライナーはその戦法使ってるけどね。なるほど特急普段使わないから湖西線利用者の気持ちは全くわからないのか
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:58:21.83ID:kuoKij23
仮に新快速に導入されても大和路快速への展開はまずないよ。
大和路快速に指定席入れるということは、環状周回にもいれることになる。環状線のネックになるわ。
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 09:59:52.94ID:oxDu/VsR
>>916
ラッシュだけ一部自由席の雷鳥運行して
それ以外は自由席グリーン車付の新快速でいいだろ
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:01:32.64ID:oxDu/VsR
>>917
自由席グリーン車なら問題なし
むしろ自由席であるおかげで新快速等から乗り継ぎもできる
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:10:25.37ID:kuoKij23
>>914
王寺、法隆寺、大和小泉あたりかな。
ラッシュ時は、これらの駅が座れないから有料座席がほしがりそう。
221系更新で座れる確率が減ったしね。

>>918
新快速の利用者の動向しらないようでは話にならないと思うよ。
これだけ押すのだから、てっきり毎日新快速を長距離乗る客と思っていたから。
使ってない以上、あくまでも自分の想像、願望の域は脱しないと思う。
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:18:13.56ID:kuoKij23
>>919
私は、導入するのであれば指定席派。
ただ>>909で書いたように導入自体に疑問符は持っている。

指定席でも乗り継ぎはできるよ。乗り遅れたら後続列車を指定、もしくは座席未指定で乗車OKにすればいいだけで。
昔と違って、それをできる環境は十分にある。
快速の有料座席の自由席って単なる運営側の手抜きでしょう。

求められているのは着席性。だったら指定席は必須かなと。
料金設定は、J-WESTと通常の差別化はあってもいいと思うけどね。
0922名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:23:58.32ID:oxDu/VsR
>>920
ラッシュ時は新快速が来ないから特例で近江今津・堅田に止めてるだけでしょ?
新快速が来る時間帯は特急を全席指定化して自由席は新快速グリーン車を使えばいい
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:27:42.36ID:oxDu/VsR
>>921
それは特急でやればいい
手抜きでも満席になるほど利用者がいれば全く問題はない
少ないリスクで多くのリターンを得られたら最高じゃないか
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:37:05.91ID:kuoKij23
>>923
自由席は着席保証ないから乗らない、敬遠されたらどうするの?
それは一番恐れている失敗になると思うけどね。

着席 or 混雑回避を求める関東とは違い
着席1択の関西でわざわざリスクのある自由席にする必要性はないと思う。
それに他社も導入はすべて指定席だよ。

自由席でよいなら、プレミアムカーとかも自由席になってるだろうしね。
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:47:28.53ID:oxDu/VsR
>>924
ダブルデッカーにすれば多くの人が座れるから簡単には満席にならんだろ
それでも満席になるほど需要があるならそのとき考えればいい
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:48:27.93ID:0B4ZLVLi
みんなが敬遠したら座れるパラドックスキターw
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 10:59:22.43ID:kuoKij23
>>925
ラッシュ時含めて満席にならないのなら採算とれないのでJR西日本に導入する旨みがない。
これは導入に疑問符を持つ理由にもつながるのだけど。

それに満席云々は指定席でも同じだと思うけどね。
有料座席では、指定席の方が先に埋まりようだし
それを見越して自由席が減少しつつある中で、わざわざ自由席?と思う。

今回導入を検討する新快速区間も、速達性の運行距離も一部区間を除き特急と遜色ないレベル。
特急と同等扱いしてもまったく問題ないと思う。

>>926
みんなが敬遠した所を>>925が一人で貸切状態で乗ると。
案外、それを狙ってるのかもね。
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 13:05:43.28ID:wqxTii+7
新快速・快速の指定席予約システムの構築は難儀です
現行マルスとは切り離した単独システムにした方が良いが
とんでもないコストが掛りますね
また、車内発券は事実上無理なので、これはこれで苦情が出るしね

JR東は国鉄時代から普通列車G車自由席をやって来たので
経験則上自由席で問題無しの結論なのでしょう
現実として問題は出ていないのですから自由席でよいと思います
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 13:15:47.61ID:TU3hlYov
>>929
特急と同じ扱いにすればいいんじゃないの?別システムを構築、運用するコストも馬鹿にならないからな。
まあ、自由席で解決するならとっくの昔にプレスしてるはず。はっきりいわないのは、難ありって考えてる証拠
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 13:42:04.57ID:5pnOQk4m
列車名つけてマルス管理でいいでしょ。
名称募集したら盛り上がるかと
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 14:08:18.04ID:00DMRnLy
グリーン自由席厨はクレカ持てない低属性の18乞食がアウアウアー言ってるだけ。

ネット決済チケットレスに関しては転売ヤーが反対してるだけ。

スマフォとクレカで乗り換え駅までの車中で座席確保出来るし、遅延で運休なら

クレカの口座に自動的に返金されることを低属性には体験したことないからわからないのだ。
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 14:14:26.75ID:QH9CFw/Q
今は車掌がタブレット端末持っているので、
車内発券も車掌がe5489にログインして
車補出してやればいいだけ。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 14:23:27.73ID:xcdLsVGo
グリーン自由席を唱えているのは、現状一人だけだと思うが、コイツ関西の人間ではないよな
関東みたいにロングシートが主体の環境ならば着席保証がなくともクロスシート車というだけで喜々としてしまうのだろうけれど、
クロスシートが主体の関西では、E233のような足元の狭い2+2席で、しかも着席保証もない車両の乗車に700円とか1000円を払う考えは
毛頭ないという根本的違い・大前提を理解しなければならない
関西人がプラスアルファーで料金を支払うのは、着席保証を受けられる見返りとしての支払である
ただ単にクロスシートに座りたいだけならば一般車両ですでに実施されている
ダブルデッカー車両の写真を撮りたいなどという撮り鉄への配慮など全く不要
撮り鉄は金にならない・金を生まない
人の来ないド田舎と違って、撮り鉄が移動手段としての料金も負担しないエリアに被写体目的の車両を
導入しても、そのコストは回収されない
導入しなければならないのは、「着席保証サービス」の一点に尽きる
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 14:29:35.62ID:5pnOQk4m
いっそグランクラスorDXグリーン車にしちゃったら。
1+2列シートの超広々空間
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:02:16.84ID:xcdLsVGo
>>936
関空特快ウイングが失敗した要因は
・指定席車両が固定しない状態で大阪環状線のような混雑する区間に導入してしまったこと
・増結対応としなかったため、ただで一般車両の混雑が目に見えて増加した
・指定席料金(510円)を上乗せした場合、競合区間を走行する高速バスに料金面で見劣り
以上の問題が重なっていたため

新快速に導入する際は
・指定席車両の位置は固定運用(専用のアテンダント付き)
・一般車に増結する形での対応
・競合との料金を充分に考慮すること
が少なくとも必要となる
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:04:01.63ID:xcdLsVGo
訂正
ただで一般車両の混雑が目に見えて増加した⇒一般車両の混雑が目に見えて増加した
専属のアテンダントがいなかったことも大きな問題ではある
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:08:35.29ID:xmDPj393
ネットで自由に座席指定、変更可能
インバウンドで観光客も増えており、荷物も大型化していて、着席需要も高まっている。
関空特快と同じしくみを今のルールで適用するだけでも、当時以上の利用客は確保できるんじゃないか?
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:20:53.51ID:00DMRnLy
>>937
それだけじゃない、専務車掌置かなかったので指定席車が最後尾だったことも要因。

京橋・大阪・天王寺、新今宮もそうだが内回り・阪和線下りは最後尾車に駆け込み乗車多い、

最後尾が一番混むことと自由席へ移らせる案内とドアの開閉業務で車掌が悲鳴あげた。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:21:08.52ID:0B4ZLVLi
・・・座席のグレードの問題には一切触れずか。
これはガチでアレやな。
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:36:09.96ID:xmDPj393
>>941
グレードもね。案外座席そのまま、指定化するだけで受けるかも
ごぞって豪華列車争いしてるけど、普通列車での利用も考えたタイプの方が合理的かもな。関東私鉄が導入してるタイプ。
これなら失敗しても潰しきくし、料金取る取らないが列車ごと、区間ごとに柔軟に運用できる。
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:36:54.72ID:5pnOQk4m
新快速グリーン車(仮)の競合って一体なんだろうか。
京阪プレミアムカー?
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 15:47:13.90ID:xmDPj393
単なる新たな需要開拓の一環だと思う。
競合はないんじゃないかな
しなくても客が逃げるわけでもない。
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 17:30:01.29ID:DFmN0Ez2
>944
大阪ー京都間という意味でならば立派な競合かと
京阪プレミアムカーが大阪ー京都間の利用料金として500円としているわけだから、
50km未満の指定席料金が500円程度を目安にすることができる
0947名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:13:07.75ID:J22I8I4c
>>934
ダブルデッカーなら座席数も運行本数も確保できるので自由席でも十分
座席数が多ければ多いほど収益も上がる
着席保証と言いながら座席数が少ない平屋にするのは矛盾
0948名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:21:36.31ID:J22I8I4c
>>935
ダブルデッカー4列リクライニングが妥当
座席数を減らすと収益も減る
>>937
失敗した理由は
座席が一般車と同じだったから
>>939
>>943
リクライニングシートにするべき
ただし座席数を減らすわけにはいかんので4列
新快速・快速・丹波路快速にグリーン車を導入して運用を共通化すればいい
>>945
一般車をグリーン車に置き換えても逃げない
0949名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:34:48.97ID:kuoKij23
>>947
自由席より指定席の方が、通常料金が高いので指定席の方が収益があがりますよ。

あと、座席が多いから自由席もおかしい、どれだけ有料座席を設置したとしても指定席でいい。
仮にダブルデッカー、または有料座席を2両以上を設定したとしても。
0950名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:40:34.58ID:kuoKij23
>>948
関空特快が失敗した理由。私は座席にあるとは思わないけどね。
売り方、運用や当時の状況に問題があると思う。
なので、>>943の意見には一理あると思う。

あと、有料座席は設定しなくても客は逃げませんよ。
あくまで付加価値、なので設定するかどうかすら、どうなるか分からないよ。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:41:50.28ID:DFmN0Ez2
関西で自由席に金払えだと、座席のグレードを高くしたところで200円くらいしか取れんぞ(しかも距離による変動さえ容認されない)
座席をダブルデッカーで80席確保しても80席×200円=16000円
通常車両で40席の確保でも指定席ならば500円から800円程度までは設定できるだろうから、平均を650円と見て
650円×40席=26000円
関西では指定席のほうが圧倒的に収益になる
0952名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:50:06.09ID:J22I8I4c
>>949
ダブルデッカーなら定員が平屋の2倍
>>950
設定しても逃げるとは思えんので
一般車を減らして同じ両数のグリーン車を導入するのがいい
>>951
特急自由席相当なので自由席で500円もありだろう
ダブルデッカーなら500円×80席=40000円
0953名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 20:56:00.74ID:kuoKij23
>>952
だからそれを全部指定席にすれば収入あがりますよ。
ダブルデッカー指定席にすれば、800×80=64000円ですね。
ほら24000円も上乗せできました。

やはり、着席保証もできて、収入もあがる指定席を拒む理由がまったく見当たらない。
>>939のいうように、座席指定や変更やキャンセルも問題ない
前後の列車の立席乗車を許可してしまえば、遅れや運休が起きても問題なし。

ただ設定するかどうかは別問題。JR西日本の内部事情もあるからね。
鉄ヲタの自己満足のような妄想、ましてや乗らない路線の話じゃ説得力がないよ。
0954名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:07:01.32ID:jLUrDUYQ
>>953
かわりに特急をラッシュ時の湖西線除き
全席指定席にすればいい
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:17:47.34ID:kuoKij23
>>954
いやだから、特急も快速も全部指定席ですよ。こうすれば、収入は増えます。
特急より頻度の多い快速の有料座席も指定にすれば収入がさらに増えます。

なぜ快速だけ自由席というわざわざ収入を減らすことをするのでしょうか?
着席保証もできるのに、理解に苦しみますよ。

逆に指定にすることのデメリットは?なお座席数は十分確保するものとします。
0956名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:19:55.68ID:DFmN0Ez2
ラッシュ時に特急の筋を確保するのは容易ではないぞ
姫路ー西明石とか草津ー米原あたり
ラッシュ時に設定してこその着席サービス
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:30:42.53ID:Zk7CqkQ4
>>950
ぶっちゃけ13号以外はほぼ空いてたからねー。13号も和泉府中超えたら座れたし
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 21:33:05.42ID:zlhUD2Bg
>>946
大阪-京都間は発着駅の位置がバラバラだから単純に競合してるとは言えないでしょ。
特にJR,京阪,阪急の京都側は地下鉄かバスで乗り換える必要が出てくるので目的地で選ばれるのが普通だと思う。
0959名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 22:06:55.44ID:CIQmksJT
朝は無理だろうが、夕方の大阪始発の新快速なら
今の転換クロスのまま指定席を実験してもいいかもしれんな。最後尾1両だけとか。
特に優等列車がない神戸線方面は確実に埋まるだろう。
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 22:24:00.14ID:UKRnwtWw
新快速で成功したら他路線にも導入するだろうね
0963うさにゃん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:55:00.52ID:lwfmrFgh
やはり快速みえ方式やな
そもそも特急でも自由席と指定席で設備に差はないし
快速の指定席も豪華にする必要もない
通路に人がいないだけでも随分快適度は違うし
0964鶴にゃん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:56:34.88ID:lwfmrFgh
そういえばどこぞの新幹線で自由席になるとリクライニングしなくなるゴミがあるようだが
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:10:04.36ID:dC+sMEJN
その前に他路線(特に大和路・関西線)の惨状を何とかしないと
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:22:02.34ID:jLUrDUYQ
>>963
それは関空特快の二の舞
座席数が多く設備も良いダブルデッカーグリーン車が必要
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:30:41.96ID:00DMRnLy
クレカ決済オンリーのチケットレスのグリーン車指定席なら平屋でもDDでもどっちでもいいが、

自由席グリーンは18乞食来るから要らん。車内売りは座席未指定の一律2000円でいい。

それよりも連結位置をちゃんと保つことが出来るのか?列車によって連結位置変わるのは面倒だ。
0969うさにゃん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:33:35.49ID:lwfmrFgh
>>967
やはり快速みえ方式やな
そもそも特急でも自由席と指定席で設備に差はないし
快速の指定席も豪華にする必要もない
通路に人がいないだけでも随分快適度は違うし
0970名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:47:58.91ID:244SlOKC
ダブルデッカーでも構わんが、E233みたいな狭くて移動しにくい階段はやめてくれ
新幹線殺人事件みたいなことがあったときに逃げ遅れるし、足に障害がある人が乗り降りしにくい
それから座席は阪和線用225系の1列シートで2+1の配列に、入口付近のロングシート扱い部分も同様のシートでロングシートのように向かい合わせで配置を希望
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:52:28.41ID:jLUrDUYQ
>>969
豪華にするべき
逆に指定席にする必要がない
>>970
それなら車端に乗れば?
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:53:14.43ID:244SlOKC
ダブルデッカーと言えば、京阪はプレミアムカーへの改造をなぜダブルデッカー車でやらなかったんだろう?
0974うさにゃん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:57:44.47ID:lwfmrFgh
>>971
やはり快速みえ方式やな
そもそも特急でも自由席と指定席で設備に差はないし
快速の指定席も豪華にする必要もない
通路に人がいないだけでも随分快適度は違うし
0975名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:59:02.74ID:00DMRnLy
グリーン指定席で困るのは18乞食だけ、豪華座席の自由席厨は18乞食だな。

DDにすると、最近のバリアフリーの傾向に反する。トイレや非常時の脱出で

階段の上り下りあるのがよろしくないんだろ。欧米の通勤列車のDDは車体幅広い

し高さも十分にあって圧迫感ない。建築限界が在来線のDDには向いてない。
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/06/24(日) 23:59:33.61ID:jLUrDUYQ
>>973
豪華車両は高くても乗る
ダブルデッカーなら多く乗れる
東日本で実証済
逆に転クロ指定席は失敗した
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:01:43.00ID:UFWVR0MU
>>976
関東のことなんか知ったことではない
関西は関西流でいく
18古事記に出る幕はない
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:08:14.63ID:l31meXKR
>>978
4列リクライニング自由席ダブルデッカーグリーン車が必要
転クロ指定席は関西でも失敗しているので一目で特別車両と分かる車両が必要
その意味でもダブルデッカーは効果がある
自由席なら低コストなのでローリスクハイリターン
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:16:36.86ID:qQ4sqhsg
ダブルデッカー車は、速度的な問題があるだろ。
確か、カーブのスピードを現行新快速から落とさないと曲がれなくなるはず。
0982名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:18:28.30ID:b8g8gRX0
特別車両を新造する時点でハイリスク、はい論破、はいNG
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:25:52.05ID:dWXz2EeW
>>965
どのように惨状なの?混雑度で言えば学研都市線の方が上だよ。
プレミアムカーと競合するこの路線が放置なのはなぜ?
207/321にダブルデッカーと言わないの?
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:26:15.59ID:l31meXKR
両数を増やさずグリーン車に置き換える形で導入すればいい
223系は体質改善のかわりにサハの一部をダブルデッカーグリーン車に車体を取り替えたら
安く導入できる
低コストで座席数が多いのでローリスクハイリターン
0987名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:30:24.57ID:dWXz2EeW
>>976
それならグランクラスでも乗るよね。

>>979
論破されたから開き直りか。
指定席の方が低コストでハイリターンですよ。
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:32:37.41ID:MfsndbCe
125系電車の中扉ように後から増設可能な構造で2扉、扉間10×4の回転リクライニング並べればいい。

グリーン指定席失敗でも容易に通常の中間車に改造出来るだろ。
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:36:57.36ID:dWXz2EeW
>>989
王寺あたり在住の奈良県民らしい。
自分が座れないのを棚にあがて、各路線に暴れまくってるようです。
ここで文句言う労力を使って、始発駅にでも引越せばいいのにね。
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:41:11.55ID:dWXz2EeW
221系更新で大和路線では座れなくなると一時期騒がれてたけど、こういう形で暴れてたとは…。
もう最寄り駅での着席性が望めないから、自分が楽するために各線区に嫌がらせのようなグリーン車導入論を展開するとは
身勝手もいいとこだよ。
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:49:54.58ID:qQ4sqhsg
>>989
この板に限らず、東京主義者の文化侵略行為って多いからねぇ。
彼が言いたいことって、「東京と同じにしろ」「新快速を快速に一本化して、車両はロングシートで最高95km/h」ってことだろうし。
0993名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:54:12.42ID:dWXz2EeW
>>992
それどころかJR西日本管内も、JR東日本で見るべきだって言わんばかりだしな。
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 00:59:43.48ID:apJkc9qq
>>948
快速みえは座席は自由席と同じだよ
0995名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 01:03:24.73ID:MYr23/IU
アホにレスをするな
エサを差し出しているのと同じだ
0997名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 05:07:24.58ID:YOxja+ql
関西人にクレカが普及してるとは思えない件
0998名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 06:35:10.66ID:l31meXKR
>>987
指定席の方が低コストという根拠は?
まさか車両そのままということか?
それならリターンが見込めないためローリスクローリスク
グランクラスだと座席数が少ない
>>991
明らかにメリットの方が多い
JRも増収になる
反対派はリスクを上げるかリターンを下げるかで有料座席を失敗させようとしているようにしか思えない
>>992
そこまでは言ってない
カーブは多少落とす必要があるがその程度では利用者は気付かないし
ロングシート化をやる必要はない
>>994
それではリターンが少ない
料金を安く設定しないと乗ってもらえない上に座席数も少ない
自由席ダブルデッカーグリーン車なら料金も座席数も倍に設定できる
0999名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 06:37:12.63ID:l31meXKR
訂正
ローリスクローリターン
1000名無し野電車区
垢版 |
2018/06/25(月) 06:42:58.82ID:l31meXKR
グリーン車導入案
まずは網干と宮原に225系と自由席ダブルデッカーグリーン車を導入
221系奈良転用、223系2000番台6連・6000 番台京都転用
残った223系・225系を4+8に組み換え
新快速非対応車撤退
103系、201系、113系、117系廃車

その後奈良に229系と自由席ダブルデッカーグリーン車、京都に229系導入
205系、221系廃車
特に奈良はグリーン車導入も兼ねて全面的に229系へ置き換える
グリーン車は乗り継ぎ自由なので
神戸線、京都線のグリーン車から
大和路線、おおさか東線、奈良線のグリーン車へ乗り継ぎも可能
アーバンネットワーク内にグリーンネットワークが構築される
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 6時間 43分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況