X



【あずさ】中央東線総合スレ トタM66【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 17:46:38.17ID:9utBKP8G
6/25
S-D 眞鍋 市川 木内 丹波
DB-T 石山 橋本 吉本 橘高
C-G 牧田 福家 佐藤 芦原
F-H 飯塚 杉本 名幸 有隅
L-Bs 村山 笠原 土山 柳田
M-E 西本 本田 白井 山路
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 18:33:37.32ID:UYLTwkIF
>>351
お卍休みか
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 19:34:35.10ID:3n1lGaaY
NPB審判「ァィィィィィィィィ〜ク!!(指差喚呼)」
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 20:58:39.31ID:PW1xIUul
夕方ラッシュ時は帰宅民はるかに多き
かいじ※大月行※大月着後復路回送でとんぼ返りで新宿直行(途中で退避、車内清掃等する)⇒次の運用へ
(30分に1本、着席通勤にウェイト。速達性は微々)
あずさは1時間に1本程度、立川、八王子での下車禁止。(乗車のみ可)
(1時間に1本、山梨県内は甲府ともう一つ)
この方面システム的に立川、八王子乗車分は車掌付近の車両にすればいい。
前方車両の扉は開閉なし
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/06/26(火) 21:03:26.81ID:nuEH2efH
かいじ大月行とか需要ないしグリーン車で十分
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:37.31ID:VY1j/2X4
かいじ小淵沢行なら土日なら小海線需要があるし八王子支社内で完結するし松本行きの普通へ乗り換えも出来るだろうし夏休みにやってみては、甲府から清里や野辺山に行く需要もあるだろ1区画だし
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 17:02:15.11ID:Ru3CbyM5
やまかいじは立川5時だっけ?

立川までの始発接続が無理だから、
現地スタートしかないのか残念だ
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 17:53:12.17ID:NZ4gqXKc
>>355
ライナー特急化へのアリバイとしてあり得るかもな、大月かいじ。
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 21:29:37.20ID:pCMQqB68
さっさと岡谷〜諏訪あたりの地震起きてあのあたり更地にならないかね?
ついでに狭小トンネルとかも埋まらないかね?
あのあたりの単線を複線にしたり狭小トンネルとかをいじくるだけで相当なスピードアップになりそうなんだけど
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:19:58.60ID:wefS893Y
今日の23号でおそろしく下手くそな運転士にあたった
E353系で前後にガコガコするような加減速をして
前がいなくなってもポンコツ車のような重ったるい加速しかしなくて
勝沼から下ってきた塩山手前のカーブでテーブルの上の物が全部落ちるほどの急ブレーキ
ちょっとツラを拝んでみたかったわ
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:27:50.48ID:o4OI7p3I
あんなに重いe353でガコガコするってことはマスコン頻繁にいじってるんだろうな、研修後はいきなり特急運転するのか、、、
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 22:43:12.73ID:MGJ9pLUZ
定速・抑速を多用すると、制御器が律儀に設定速度守ろうとするから、前後動が発生しやすい
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 23:09:40.05ID:/Fz8OExj
その便で甲府以西に行くときは特急券だけ分割して一本前のかいじでまず甲府まで行っちゃう。
かいじ(113号?)が何かの都合で甲府駅の一番線をいつまでも塞いでいてスーパーあずさ(23号)との間に
普通列車が何本いたかな…?ただでさえ詰まりやすい便だし確か乗務員交代もあるみたいなので。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/06/27(水) 23:30:08.60ID:/Fz8OExj
その時間帯だとE351時代しか知らないけれど逆の言い方をすれば当時は竜王や韮崎をその分かっ飛ばして
くれたので甲府以西でようやくスーパーあずさに乗っているんだという気分になれた。
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 17:22:17.98ID:+CaRYGs0
韮崎市民にとっては1日1回とは言え「おらがまちにもすーぱーあずさがとまるだよ」が心の支えなので許してやれ
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 08:10:09.53ID:gcCvJr6H
山梨と言っても広いからな、狭北の人たちだと諏訪や松本のほうとのつながりも多いだろうし
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 10:54:40.48ID:wv7aEe5u
12編成目のE353が試運転しているね
すごい勢いだけど11両編成かいじはどうするつもりなのだろうか
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 22:21:24.44ID:pi7cB/Q8
今年はML92号無いしN102使わないんだな

青柳駅と甲斐大和駅停車はもう見られなくなっちゃうのか
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:30:40.98ID:UG2BF4Gm
これで来春あたり完全E353化されると、ひたちと同じようにスーパーあずさも名称変更になるのかな?
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 11:39:30.56ID:SvR0M7jP
秋田新幹線E6系の例からも、停車駅数の誤差のみなら「あずさ」統一だね。
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 12:00:36.48ID:GOTx/flC
甲府以遠の小駅停車も今以上に分散化させて
最速便以外は所要時間の平滑化へ向かいそうな予感
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:02:04.02ID:zzbBmIqP
>>329
グリーン車は事件起きてなくても血の海なんだよな
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 13:04:44.86ID:zzbBmIqP
顔は丸焦げで横は白装束だしなw
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 16:00:12.25ID:AMnEMdlD
あずさ26号、暑いです
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 17:38:10.27ID:KXf7LjtV
>>382
257系なら窓のとこの冷風口ちゃんと開けてる
それでもダメなら
車掌に言って、編成一括強冷にしてもらいな

やり方知らない車掌も多いかも
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:11:38.94ID:hxuDJ6hJ
新三立八高上大塩山甲竜韮小茅諏岡松
●−▼▼−−@@@●@@@●●●●  Sあずさ(平日の夕方以降、常磐は無くなったが名前は残す)
●−●●−−A−−●−−A●●●●  あずさ(平日は日中まで)
●−●●−−●●●●●======  かいじ(平日夜間帯の上りは利用状況で削減)
●●●●●●●==========  かいじ(大月行:下りのみ平日夕方以降)

@の山梨駅はどれか1つだけ停車
Aはどちらか停車
▼下車禁止(乗車のみ可)
諏は上諏訪。
下諏訪は優等通過。
0386385(訂正)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:41.16ID:hxuDJ6hJ
385のSあずさは平日下りのみ。
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:03:03.42ID:NQsTofxl
また事情の知らない関西人が考えた停車駅、、、車庫に戻るついでにライナーしてるだけなのになぜ大月行き、、大月駅電留線もないし
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 21:24:43.17ID:KXf7LjtV
大月に寝床の無い233は豊田まで戻って寝て、朝また豊田から大月に向かうしね

三鷹が緩行の車と東西直通の車でいっぱいで、
収まらない緩行車は武蔵小金井で寝てる。
かろうじて1編成だけ特急車寝かせてもらっている。
収まらない特急車両は豊田と拝島だったかで寝てる。深夜のライナーはまさにこれのためだね。
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 23:53:13.18ID:SI5XvfSR
回送するくらいならライナーではしらせろし
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:29:37.04ID:3OBf/XUK
>>384
信玄餅アイスに頼りたいところなんだけど、車販が中々思った通りに回って来てくれないんだよなぁ。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 04:24:43.87ID:z0DEC9ET
E353今日の注目の運用
初のスーパーではない「あずさ」(12号-17号):S1**
初の「かいじ」(102号-101号):S1**
初の東京発「かいじ」(113号):S1**
初の竜王行き「かいじ」(117号):S1**
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 04:47:30.23ID:pOUHDdU2
都内だと、下り最初の新運用「かいじ101号」に撮影集中するかな?

新宿発 09時30分

「あずさ3号」はE353系になるのが一番遅いかも。
千葉圏内の運転士習熟/大糸線圏内の運転士習熟
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 09:17:46.49ID:QbAz5+n9
まつもとぉ〜まつもとぉ〜♪
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 10:11:57.48ID:bKcw3UMO
>>394
大糸線は、車両習熟と線路習熟がそれぞれで済んでるから、関係ないんじゃない?
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:10:52.48ID:oG2i5+tB
速達型があずさで、鈍足型がかいじになるのかな。
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:24:37.58ID:FdYWFSjl
>>399
ひたちときわと同じになるだけだろ
速達ときわの柏通過は罠だけど
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:25:14.76ID:ORaw5QCy
何で柏通過しちゃうの?修羅の街だから?
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:40:28.02ID:TaaC/nKl
>>398
大糸線にはE353系は、まだ未入線。
誘導障害が終わっていない。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 17:40:46.21ID:p7CeA7Pz
ヒント
ムーンライト信州ってまだ走ってる?
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 18:42:17.44ID:qXKX1J9X
>>390
そんなにもどる位なら初狩駅の周辺の線路を使えるように改良できないの?
昇進も元は貨物用だったんだし。
>>388
平日夕以降の本数を考えれば数駅ぬける。
今日止まって明日通過とかないし。
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 18:46:25.29ID:7rp0zQF1
夜間留置はそれなりに防犯対策しないと落書きなどされるからな。
乗務員の寝床なども作らないとならん。
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 19:56:14.62ID:qXKX1J9X
>>406
泊まる場所(宿舎?が駅から川側)はあった気がする。使われているかは分からないけど
上部に棘の柵を張り巡らせて、カメラを敷設すれば
比較的規模の大きい大月警察所にも近いし大丈夫かと。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 20:00:58.12ID:xQQR5tJt
大月行きかいじはグリーン車もあるから100%ないから安心しろ
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 20:05:07.70ID:qXKX1J9X
>>409
G車投入ができればね。できしだいG車置換えでいいな@かいじ大月行
現行では決意しただけでどこで挫折ともいえない状況。
計画規模のG車だと折返しとアテンダントの確保も難しそうだし。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 21:00:55.05ID:xEGgPVYA
大月かいじ(仮)やるならば
ML甲州(仮)甲府行きにして
甲府の寝床にして、かいじ100で帰ればいい
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 21:12:24.50ID:YBOGdznC
その気になれば猿橋留置も可能だよね。
寝床は大月使えば良い。

大月も上り通過線を整備すれば
本格的に運用分断できそうだが、このままなのかな。
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:53.61ID:uchHjn+E
E353かいじ 新宿〜立川で乗ってみた
空いている時間帯で新宿〜立川なんてオレくらいかなと思っていたら他にも結構いた
車両は新品だし足元、窓共に広くて結構いい
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:30:05.74ID:0T0qlypD
昨日の夜8時近くに運転席以外真っ暗な353が上り線を走っていた。
9両だったから、かいじに使用する車両かな。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 06:39:47.33ID:YmVbj99X
>416
見たものは死ぬ呪いのE353を見てしまったんですか
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 08:20:05.20ID:7b0i5OH0
E353のあずさ・かいじはダイヤは変わってないから
車体傾斜装置動かしながらカーブで減速してるの?
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 11:07:46.86ID:RZEJUtSv
>>418
マ、マジっすか!?
確かに、銀河鉄道999に出てくる幽霊列車みたいでしたね…。
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 11:40:08.69ID:iEK7x+Vq
E353が好意的に見られないのはやはり縦5連のヘッドライトだよな
愛嬌が無いというか無機質というか不気味
他の似ているといわれる車両たちは形こそ違えど対になったライトが目に見えるから
嫌悪感はもたれないからな
運転士しか体感できないけどフル点灯のハイビームは段違いに明るいのだろうか
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:37:52.73ID:XR9Wefnh
◎◎◎◎私なりに分析した、今時のシチサン専科の特徴◎◎◎◎

・カメラはCanonかNikonの豆センサー中級機
・レンズはいつも70-200、レンズ交換はしない(他のは持っていないか安物)
・ハスキー三脚に「熊出没注意」のステッカーを貼っている
・自分で施工しているブログに、持っているカメラやレンズを箇条書きにしている
・撮るのはシチサン7割、メンタテ3割
・靴(スニーカー)はABCマートで購入した特売品
・大人数集まる撮影地が好き。集まった人数を編成の両数に例えて「○○B」と表現したりする。
・傑作が撮れると各種SNSに「そのライブビューを撮った」写真をアップする
・そのSNSのアイコンは鉄道かアニメの美少女
・アニメマニアを兼業している

いかがでしょうか?

□★△●▼☆◆◎○▼□☆◇●☆◆△□☆▽○◆★●◎○△◆●□★△☆▲◎■▼○☆★◇●☆◆△□★◇☆◎◆★○■□★▲▽◎★●★■△○◇▽◎◆○■▼◎☆○●◆◎▼☆○▼△☆◇●★
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 16:45:54.59ID:26zVZyH0
>>420
車掌にも雰囲気似てる。
>>421
前の車両に似せて大部良かったんじゃね?
>>422
E351系程は出してるの?
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:49:51.56ID:SuIs+adq
>>408
大月署遠いよ。
それに最近は警察も人員不足で深夜は要員少ないので、民間会社の車両のことまで手は回らない
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 19:52:16.29ID:UnghMS0A
>>412
夜間大月留置なんかして、未明に大雨とかで
不通になったら、大事な首都圏輸送に穴が開く

211くらいなら良いけど
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:03.87ID:4CQxmV6C
もう30年近くやっているのに今さら言われても。
付属編成の河口湖留置も含め。
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 21:59:16.01ID:Mx+AD3eV
あの351の接触事故で大月に留置するのはやめようっていわなくてもそういう空気があるかもな
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 22:01:17.37ID:Zjaz4gQg
河口湖の片割れの6連は1本だけが大月
もう1本は高尾留置
10連は全部豊田に戻してるね

大月留置のが上京できない時は、豊田から代編成が高尾に回送されて、高尾特発運転されるが
そうそう予備編成があるわけでは無いから
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 22:33:47.88ID:09jmrJl/
e353 に初めて乗った嫁談。
普通に客席に乗ってるぶんには快適。何処までも乗っていたくなるほど。しかし、トイレに立った数分の間で酔ったとのこと。なんか、不自然な揺れを感じたと。
やはり台車直上や車端部はフルアクサスの動揺効果をモロに受け体が予測する方向の揺れとは反対方向に揺れを起こすからか?
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:06:18.24ID:87O65+ni
それ立ってから酔ったんじゃなく、
元々酔ってて立ってから気付いたんだと思うぞ
乗り物酔いって短時間でなるものじゃないから

体が予測する揺れってのも変な話
予測材料は車体の挙動のはずだが、
その挙動がフルアクサスによって抑えられているので、
おかしな予測にならないはずだが
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:45:56.12ID:RElDQ1sF
>>431
最近は7列から10列の間に座るようにしているが
真ん中は本当に快適
その反動だろうね
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 02:14:37.80ID:8V8gwIQ0
>>430
わざわざ豊田に回送なんかしていません。大月停泊です。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 04:37:00.61ID:fql2tZLu
>>431
また乗れる機会が見ようかな
>>432
小刻みに揺れるのかな。
>>433
真ん中で座ったけど微妙だったな。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 04:53:26.37ID:0ZWWgq94
>>432
>乗り物酔いって短時間でなるものじゃないから
俺はバス乗って雑誌とか読むと一分かからず酔うぞ
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 08:35:57.11ID:y66MGeWY
>>434
430に回送なんて書いてないよ
折り返し東京で、最後寝るのは豊田だよ

最後の中央特快の10連は大月滞泊だね
翌朝の始発か
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:25:08.45ID:/T5uksIc
東って付属編成を中途半端に作らないよな
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 12:52:27.38ID:1IKtmLhq
スーパー使用分以外は10両編成で作れば良かったんだよ
9両編成が代走しても自由席が1両減るだけだし
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 13:13:49.88ID:JSTNOEN7
守銭奴だからしゃーない
東海道線ですら基本11両から10両に減らすドSなんだし
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 16:12:38.46ID:pW6gwck+
阪国人くっさw
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 06:33:22.46ID:m5oHEedL
>>443
確かにそうだけど211は東京平塚区間は原則15両じゃなかった?
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 07:30:53.23ID:6NmhXraX
E353の紫のラインは濃いのと薄いのがある?

日の当たり加減で違うように見えるのかな?
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:22.19ID:BJC8VJiL
8/11(お盆休み初日)の下りあずさ(1〜5号くらい)の指定席が欲しいんだけど
発売日の昼休みでも間に合うかな?
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 10:44:11.18ID:nNz8HuGD
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■☆◎△◇▼◎▽◆★○▽■△★◎□○◆◎☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況