X



留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:20.87ID:ZwT5VsXe
これらの路線が鉄道としての使命を終えたのはとうの昔なのに、なぜこうも維持し続けたのか?
せめて民営化時に廃止できなかったのか?
このために垂れ流した赤字額はどれくらいになるのか?
それだけの金があれば何ができたのか?

※前スレ
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519550412/
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 17:52:36.55ID:uF+a48cB
>>716
快速便だからね。
列車と違って駅や信号所での待ち合わせもないからね。

>>717
帯広方面行きに接続させるためのもの。
同時間帯に列車で東鹿越接続の代行バスもある。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/08/09(木) 19:33:15.61ID:4P52OF31
現時点では富良野〜東鹿越で列車交換は無い。
幾寅のみ停車のバスが速いのは金山に行かないから。金山を通ると遠回りになる。
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 01:03:46.52ID:Q1RdzVK3
昨日、東鹿越〜新得の代行バス乗ったけど
もうずっとこれでいいんじゃないのと
信号なんて数えるほどしかないし
さっさとバス転換したほうが幸せになれるわ
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 05:50:45.94ID:8Bzt/WdH
>>720
揚げ足取り?
3分以上待つ信号はないな。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 09:49:27.54ID:MHcGKyq1
富良野〜新得は要らない。根室線を釧路線に改称。南千歳〜東釧路とする。東釧路〜根室は花咲線に改称。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 13:47:41.13ID:EZ3AgN1i
>>723
滝川〜富良野もいらないだろ
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 15:13:55.45ID:uqw1EaIs
>>724
貨物列車はどうするの?
富良野線だと勾配、交換駅の有効長、旭川駅の配線が貨物列車の通過に配慮してないなど色々問題があり、もし富良野線に貨物列車を走らせるなら多大な設備投資をしないといけない。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 15:19:55.20ID:oiA80RpY
>>725
富良野線を改良するか、富良野の農産物を旭川貨物駅にトラック輸送するかだろうな
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 17:14:09.31ID:MG7z+hFD
>>721
はっきり言ってその通り
あと既存の都市間バスで賄える
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 17:29:15.36ID:8Bzt/WdH
賄えるの?
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 18:01:55.19ID:dEk/XIqd
そんなことより夕張市役所前まで新幹線延長してくれ
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 22:22:07.30ID:usk0Woxc
夕張支線はどんどん短くなってんだな
2代目駅舎は5年しか使われず
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 22:44:44.50ID:B64Gx8bL
狩勝についてはバス転換したら落合からトマムに抜けるのが地域に適した交通体系だろう。新得はノースライナー任せで良い。
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 23:19:25.94ID:cVcvqaHw
>>724
要らないと言えば要らないし、有ったら富良野線に抜けるルートで使える。貨物も有るからなあ。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 00:34:55.84ID:Z1AbuiPr
>>731
二代目駅舎は石炭の歴史村で休憩所としてずっとあるけど
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 00:41:00.83ID:SMubfxqC
夕張駅での折り返し時間がちょっと拡大したね。
新十津川駅と同じパターンだ。路線の運命も…
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 05:47:30.16ID:cE+3x32X
>>733
それは要らないってことだよ。
「あれば使える」は「無くても困らない」だから。
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 09:21:01.26ID:LmZFROtW
>>736
富良野線は必要。輸送密度1000人越えている。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:00.49ID:sBzrEgwa
今の倍になってもバス転換基準に届かない。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:25:42.52ID:GwleOhkX
>>737
富良野線のことじゃなくて、根室本線滝川〜富良野のことだよ
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 13:42:55.93ID:tCqDE5Js
>>740
冬季の間は閉鎖されるのか?
そんな話し聞いた事無い。冬季にバスで空港から富良野までバスで行ったけど?
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 15:00:55.50ID:CqhXvqDR
富良野線がなぜ単独維持困難線区として挙がっているのか逆に不思議
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 15:40:36.56ID:1YN/jl8m
>>745
輸送密度2000未満に路線が単独維持出来ると思う方が不思議だな。
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 17:05:19.21ID:CqhXvqDR
富良野線はいつ乗っても混んでる
輸送密度2000以下という数字はどう算出したのか逆に知りたい
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:50.15ID:ABlTg6xq
>>747
提供してる輸送力だって低いだろ?
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 21:52:39.63ID:chFeRCPI
感覚がマヒしているだけで
富良野線だって滅茶苦茶利用者が多いわけでもない
北海道には富良野線を遥かに下回る路線が多すぎるだけ
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 22:54:07.99ID:f3vZxl/d
>>750
メチャクチャ多くは無いが、そこそこ利用が有る。日中の列車でもパラパラ利用が有る=必要。
朝夕も一両で、昼間は時間が止まったようになる路線=利用が少ない。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 02:11:50.50ID:0VJRuf5N
>>752
輸送密度4000未満はバス転換可能。
故に鉄道としては不要。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 06:59:08.41ID:d9wv7EYm
>>752
日中でも1両2両で本数だって多くないとくれば、やはりそれは利用が少ないと言える。
富良野線はどう考えても利用者が少ない。
他のローカル線よりかはいくらか多いというレベルでしかない。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:33:56.51ID:3kQHOJY7
最低でも1時間に1本2輌の列車が走らないとこはバス転換待ったなしだ
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 11:35:01.56ID:1cMEXtwh
そりゃ空気輸送も赤字を増やすだけだから。
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 11:54:49.93ID:d9wv7EYm
混雑感があるといっても、短編成で本数が少ないのでは、やはり需要が少ないと言うことになる。
需要が少ないのに混雑感があるというのは、提供してる輸送力が少なすぎるということになる
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 12:25:49.38ID:4ockoFGC
山線の蘭越以東もいつも混んでいるよね。今は18キッパーが多いからか長万部から混んでいるけどw
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:11.90ID:8EGveFQn
札沼線に乗りに行きたいが、混んでいるみたいやね〜。
盆休み明けの平日になれば、多少は空くのかな?
札幌を起点に18きっぷで、午前に新十津川往復、午後は夕張支線に乗りたい。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 15:39:02.62ID:4ockoFGC
平日でも18切符期間は石狩当別にぎりぎりの時間に着くと座れない可能はある。夕張行きは千歳から余裕を持って乗るようにしたい。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 16:55:50.20ID:ZME8kwK9
>>761
つまらんことはやめれ
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 17:09:01.06ID:8EGveFQn
>>762
なるほどね。札沼線は早めに札幌を出ておいた方が良さそうだな。

>>763
俺の切符だ。
お前に物言いされる筋合いは無い(笑)。
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 17:57:58.40ID:ZME8kwK9
>>764
そりゃあんたの自由にすればいいさ。
だけど鉄道というものはそんなことのために存在しているのではない。

おかしいんだよ。
鉄道マニアと言われる人は鉄道を愛しているのだろう?
だったら存在意義を失った鉄道より、鉄道の本分たる大量高速輸送を実現しているところに興味を持つのが自然だろうよ。
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 18:43:56.42ID:1cMEXtwh
道新はあい変わらず、民度の低い自治体の首長の発言を垂れ流す。

JR日高線、存続かバス転換か 沿線7町長、秋にも結論 一本化調整なお険しく:どうしん電子版(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/217935
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 20:05:02.50ID:aUOC0icK
>>754
 今の国交省の基準は、200未満はバス転換、200〜2000未満は地元が金を出すなら残しても良いだ。
詳しいことは、二回目の業務改善命令を見ろ。
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:49:33.53ID:FlJgVlxq
>>761
18シーズン終わった後が良い。
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:50:53.11ID:FlJgVlxq
>>766
無意味な報道で、支持されない。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 21:53:46.86ID:FlJgVlxq
>>756
富良野線・石北本線・宗谷本線旭川〜名寄・釧網本線は維持だな。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 22:06:43.07ID:4ockoFGC
富良野線を貨物列車が通れるように改修すれば根室本線は要らないな。編成も函館本線程長くないしDF200単機でも行けるだろう。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 02:08:24.56ID:IWebOox8
キハ40なんて和式便所だろ
ウォシュレットが当たり前なこの時代に誰がかがんで用をたすんだよ
鍵掛け忘れて開けられたらケツ丸見えじゃねえか
痔持ちの人に優しい車両にしろ
出来ないならせめて洋式に改造しろよ
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 02:54:22.87ID:PtnobjJA
>>773
列車利用前後に駅等のトイレを利用すればいいのでは?
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 09:34:18.12ID:IWebOox8
>>774
急な腹痛に襲われたら?
それにほとんどが無人駅でそれら全てにトイレが備わってるわけではない
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 09:51:51.52ID:GKFz2LWy
>>775
トイレもないような無人駅なら野糞でOK
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 11:05:34.03ID:xD0Ly4Ab
>>701
函館線函館〜長万部はJRから切り離される。
貨物列車を山線経由にするのは?
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 11:12:05.96ID:VkS4E5V3
山線ってコンテナ貨車20両編成とか入れるのか?
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 12:14:56.39ID:PtnobjJA
>>775
なら文句言わずに列車のトイレを利用したらいい。
緊急事態なんだし我慢して漏らすよりいいだろ?
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 12:39:05.27ID:aQ25iCpX
>>773
ケツくらいで騒ぐな
前が見えるよりはいいだろw
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 12:44:04.26ID:VkS4E5V3
深名線で鍵閉めたのに開いてしまっておばさんにケツを見られた事はあったな。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 13:27:16.23ID:mEB9657W
>>760
山線は、大トランク持った外人客が多いなあ。
外国人には、バス利用はハードル高いのかね。
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 13:37:27.90ID:VkS4E5V3
山線でなくても18キッパーとおぼしき外国人が多い北海道の今日この頃。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 14:47:26.31ID:VkS4E5V3
切符までは見てないが、マイナーな場所でも外国人をよく見た。宗谷本線の朝イチの旭川→稚内や根室本線全域でもチラホラ見た。
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 15:56:43.69ID:Ng/Yg7I2
釧路湿原や根室方面は白人に人気みたいね。
特急の走っている区間では、外国人みかけること少ないから、ジャパンレールパスの可能性は高そうだなあ。

関係ないが、北海道新幹線は、のぞみやみずほと同様に、ジャパンレールパスの乗り放題から除外すべきだと思う。
JR北海道がローカル線を放置してまで設備投資している新幹線が、外国人の乗り放題に大盤振る舞いされるんじゃ、道民の理解を得られない。
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 16:07:34.64ID:VkS4E5V3
>>786
空いてんだから堅い事言うなw
日本人だってユーロパスとか使って旅している奴はいるんだからそこはお互い様だと思う。
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 18:42:39.73ID:3Rz56CqU
>>786
ローカル線と北海道新幹線と、どちらが社会的に重要だと思っているのか?
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 19:15:03.18ID:VJDAlVJU
>>788
地元民すら碌に使わないローカル線の社会的な価値は無いな。
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 23:13:45.33ID:xBGRCZl6
>>787
ユーレイルパスは高速列車乗車一回ごとに指定席料金取られるから乗り放題とはちょっと違う。

ジャパンレイルパスの利用者からも北海道内の新幹線や特急乗車一回ごとに520円徴収する?
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:12.21ID:h0JV9+2X
ドイツやイギリスみたいに基本的に自由席の場合はどうなる?
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 01:22:24.78ID:abRdtuUd
>>791
自由席なら追加料金なしで乗れる。(イギリスはユーレイルパスのエリア外なのでそもそも乗れんが)

だから北海道内に限らず、ジャパンレイルパスも指定席利用は有料にすりゃいいと思うんだがね。発券に手間も割かれているしさ。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 06:50:07.92ID:4cqmF904
富良野線も3セク化が最適と思うが。
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 09:43:34.66ID:MdB5PM8p
ふらのラベンダー鉄道
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 10:20:35.86ID:BMo5blyy
>>793
富良野〜旭川〜名寄、新旭川〜網走〜釧路を三セクに。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 11:19:29.60ID:WzOe7e5P
支援するなら普通乗車券で乗れ
18切符でいくら乗っても列車が混むだけだ
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 11:46:30.39ID:TjKaBtiT
18キップ発売終了になったらガラガラだろうな
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 12:02:40.70ID:M63aIQyP
北海道だと北東パス利用者の方が多いのでは?
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 18:23:26.91ID:BJyI3r0H
とはいえ、実需が一桁ちがうので
富良野を日高とは同類にしたくない。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 19:07:48.22ID:rYNgmB0l
>>799
ん?
だから日高は廃線が適当で、富良野線は3セク化が最適
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 19:27:48.94ID:esnFKklf
>>796の言う通り
JRにしてみれば、割引きっぷとかそんなんじゃなく、正規の片道運賃を現金で払って乗ってくれる客がほしいんだよ
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:04:32.97ID:xnJdE8Eq
富良野線は季節変動大きいからな
観光シーズンは特急が走るがシーズンオフだと閑古鳥が鳴く
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:03:57.34ID:Z/IJCnDP
富良野線を道路にして
ボンネットバス走らせて
有名観光地のバス停経由にしたら?
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:13:49.01ID:xnJdE8Eq
留萌本線も並行高速道路で滅多打ちにされたな
昔は急行が走るくらい賑わってたのに
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:35.15ID:VcuYQRLN
>>799

単行ならバス転換で十分だろ。

嫌なら第三セクターに移管して、収支トントンになるまで運賃値上げ。
現実を見たら良いよ。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 23:54:51.10ID:xnJdE8Eq
日高本線は断崖絶壁にへばりつくように走ってる区間があるとか滅茶苦茶だな
興浜北線にもあったががけ崩れや高波での浸食に弱かった
北陸自動車道の親不知付近みたいに海上にせり出して建設していたらどうなっていたか
海上に建設した事例は東京モノレールや鉄道黎明期の新橋〜横浜間の事例があったが埋め立てられて普通の鉄道と変わらなくなってる
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 00:03:15.85ID:cgZoO7LM
富良野線沿線民は我々は単独維持区間だと信じて疑わないが甘えだ
富良野線にトドメを刺すべく旭川から富良野経由でトマムまでの高速道路を早く作るべき
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 04:47:06.25ID:/Fe0fXfD
>>804
客が減ったのは自動車の普及。
自動車道とは関係ない。

>>807
自動車道ができて鉄道から自動車に変える人はほぼいないでしょう。
今でも自動車を利用できる人は鉄道利用は考えられない。
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:03:52.31ID:Jx7f9jnW
>>805
3才の息子が、一両で走ってるDCを指差して
「バス!」て言ってたな
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:56:52.63ID:2Bvm/Z4j
>>807
自動車道要らん。
富良野線は必要。
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 08:58:19.03ID:2Bvm/Z4j
>>804
JRになった頃には閑古鳥が鳴いてた。あの時点で廃止で良かった。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 09:06:40.43ID:89KS+JTw
日高地区は静内はイオンとかマクドナルドを筆頭に何気に商業施設がそろってるから、
遠出する必要性が無くなったのがデカイと思う。
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 10:51:39.24ID:qModFLSr
>>811
確か平均乗車距離が長いから廃止を免れたと思ったけど。ただ査定したのは羽幌線があった時代だと思う。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 11:40:06.96ID:Ixc3tqxp
>>814
羽幌線に関しては留萌−羽幌間まで廃止したのがまずかったかもな
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 13:02:58.40ID:sXEJIbkw
>>810

それなら、富良野線の沿線住民に自家用車所有を禁止する運動したら良いじゃん。
だれも賛成しないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況