X



JR東日本車両更新予想スレッド Part226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ f7b3-667V [126.19.127.179])
垢版 |
2018/06/03(日) 20:32:51.26ID:jSFGDaFv0

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part225
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1526508240/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0609名無し野電車区 (ササクッテロ Sp31-tQU5 [126.33.24.120])
垢版 |
2018/06/22(金) 16:31:35.79ID:Pa45BueGp
>>606
リゾートしらかみを見りゃ分かるが、普通にDC前に終了だろ。
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 2361-C8OO [123.219.0.196])
垢版 |
2018/06/22(金) 22:51:02.19ID:JiXQo91k0
うえつ後継は新潟版HB-E300でが現実的かな
磐越西や交直セクションにも対応できるし
ただ、今のスジには乗れないと思うので、時刻修正が必要だが
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8a-GwbS [223.218.104.91])
垢版 |
2018/06/22(金) 22:55:33.85ID:oNhKG4yD0
>>599
新潟〜酒田間は
特急料金2250円(指定席)だからなあ
座席指定券520円取っても、1730円の丸損
車内設備を考えたら、珍しい車内販売等もあるうえつの方が望ましいし

正直なところ悩ましい扱いだと思う
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8a-GwbS [223.218.104.91])
垢版 |
2018/06/23(土) 00:46:23.69ID:0Lur2WKj0
>>613
この手の列車はまず改造列車から始めるんだよ
支社レベルの案件だから、数億程度の予算が現実的で、実質的には改造しか手がない
むしろきらきら羽越は予算がかなりついた方

で、実績が出れば本格的な新車を要求しやすい

その点きらきら羽越は成功しているのなら新車予算を要求しやすい

ただ、いなほとの兼ね合いは正直気になるところ
0618名無し野電車区 (スプッッ Sd03-vlSn [1.75.240.75])
垢版 |
2018/06/23(土) 10:55:20.16ID:Tz9zUYnEd
1交直流電車は高いから、ハイブリッドだろう。

HB-E300系の4両編成ならちょうどいい。全車グリーン車にして普通列車グリーン料金を取れば、儲けも大きくなる。
0619名無し野電車区 (ササクッテロ Sp31-tQU5 [126.33.24.120])
垢版 |
2018/06/23(土) 11:56:42.34ID:6f7cQNsYp
ハイブリッドだと車両価格は変わらないと思うけど、非電化路線に乗り入れられるのはデカイよなあと。
新潟・山形は観光需要のある非電化路線が複数あるし。
0630名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8a-GwbS [223.218.104.91])
垢版 |
2018/06/23(土) 13:51:40.08ID:0Lur2WKj0
>>618>>619
ハイブリッドなら
米坂線や只見線、磐越西線でも使えるのは大きいか?
しかも、いなほと速度差が出ればむしろなお都合が良いとか?

>>627
今の東日本なら、E531ベースの2連でも入れて来そうな気もするし、
その気になれば521系ですら入れてくるかも
0634名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-mTVk [61.21.9.151])
垢版 |
2018/06/23(土) 14:04:35.27ID:7vmjvVfw0
>>632
接続部にデッドセクション設けて電車化しかないな、セクションに非常時手動加圧システムか東京メトロ
銀座線の1000系みたいに架線下までの非常移動用バッテリーを積めばできそうに思える。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/06/23(土) 14:28:09.62
>>630
>その気になれば521系ですら入れてくるかも

無いです。
東で西日本式ツーハンドルや転クロは考えられない。
そんな車両を入れる位なら気動車かHBです。
0641名無し野電車区 (ワッチョイ eb33-XQuB [49.241.53.3])
垢版 |
2018/06/23(土) 17:23:39.74ID:aBBfDh0r0
>>595
左沢線はEV-E801系を導入するのかな
0642名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-fJsd [111.239.190.124])
垢版 |
2018/06/23(土) 17:25:57.61ID:ynINAxg4a
左沢線は距離的に微妙。
電化区間で充電しながら走行しないといけないし。
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 5b9f-z5KV [111.110.213.88])
垢版 |
2018/06/23(土) 17:54:47.28ID:GICjTWGV0
>>627
高崎君もやがて過去の中へ
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 638a-UYTq [163.131.138.106])
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:32.46ID:KRFqpxUC0
>>602
そりゃしらゆき編成で十分では?
0655名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8a-GwbS [223.218.104.91])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:59.75ID:0Lur2WKj0
>>651
盲腸線ではなくても、陸羽西線、石巻線、気仙沼線(柳津まで)とか
新潟駅に充電施設を設ければ、新潟の直流区間(村上〜新潟間)
坂町や、途中主要駅で行き違いを兼ねて充電施設を設ければ米坂線とか

>>652
異常時の抑止等の可能性を考えると、ある程度余裕がある設備にする必要があるだろうよ
例えば行き違い駅ではすべて充電できる設備を入れる等して、
最低2〜3分は充電できるようなダイヤにする等で
米坂線で試験してみる等は良いかもしれない
0657名無し野電車区 (ワッチョイ d523-+tQN [124.32.23.76])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:35:42.07ID:oFdXsZrH0
独断と偏見だが、あと蓄電池電車が投入出来そうな線区は、
陸羽西線(酒田ー新庄)
磐越西線(新潟ー会津若松。充電区間が新潟ー新津間(直流)と喜多方ー会津若松間(交流)にまたがる為、交直流蓄電池電車が必要)
飯山線(長岡ー長野。充電区間は長岡ー越後川口間と豊野ー長野間(いずれも直流)。水対策(政治的配慮)の為必要)
米坂線(新潟ー米沢)
そしてまさかの只見線(浦佐ー会津若松)4年後に只見ー会津川口間が復旧するが、只見と会津川口で10分停車とし停車中に充電を行う。

以下はいずれも投入が難しい線区
五能線、八戸線、北上線、山田線、釜石線、大船渡線、水郡線、磐越東線、小海線、津軽線、久留里線、石巻線、陸羽東線、大湊線。
0659名無し野電車区 (ワッチョイ e3f0-DJU/ [115.177.28.10])
垢版 |
2018/06/23(土) 20:43:09.29ID:oxLwJtUf0
吹き溜まりに突っ込んだり土砂崩れに遭遇して立ち往生して
車内で乗客に一晩過ごさせなきゃいけないなんて事態になったときに
バッテリーを上がらせちゃったらやばいよね
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 8b53-OYKj [121.111.195.232])
垢版 |
2018/06/23(土) 21:33:53.81ID:/bclsGOJ0
阿寺沢ってなに?
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 5b9f-z5KV [111.110.213.88])
垢版 |
2018/06/23(土) 21:58:37.56ID:GICjTWGV0
>>662
秀治乙
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 3d23-P5KJ [122.214.0.97])
垢版 |
2018/06/23(土) 22:25:41.74ID:Pwx4FI920
>>668
ハチ公?
0671名無し野電車区 (ワッチョイ 5b8a-GwbS [223.218.104.91])
垢版 |
2018/06/23(土) 22:42:40.04ID:0Lur2WKj0
>>659>>664>>665
異常時を想定してどこまでの安全性、冗長性に金をかけるかだけれども、
パンタグラフが雪の重みで落ちても電源プラグ+コードでも
接続して充電できるようにしておくのもよいかもしれないな
充電用架線があるところなら接地しやすいだろうし

それこそ家庭用100Vでも、最低限の照明とトイレ、暖房は動かせるような
0675名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-fJsd [111.239.190.48])
垢版 |
2018/06/23(土) 23:23:12.34ID:gX7u+rJ8a
そういえばJR貨物は本線も走れるディーゼル機関車はDD200という電気式ディーゼル機関車が出来たな。
DFだと大きすぎる路線には丁度いい性能だな。
蓄電池が間違いなく重いんだと痛感する。
0681名無し野電車区 (スップ Sd43-uted [49.97.98.182])
垢版 |
2018/06/24(日) 07:10:11.13ID:mUJodXlad
左沢線調べたら言うほど勾配なかった。

北山形 125m(3.1km)東金井 105m(3.4km)羽前山辺 98m(3.0km)羽前金沢 93m(1.5km)
羽前長崎 92m(2.5km)南寒河江 95m(1.8km)寒河江 99m(1.1km)西寒河江 102m(2.9km)
羽前高松 125m(3.0km)柴橋 121m(2km)左沢 118m
0695安曇小太郎  「千葉翔也」   水野茜   「小原好美」 (ワッチョイ 5d99-P7M3 [106.184.134.150])
垢版 |
2018/06/24(日) 12:57:33.28ID:cT81Xllq0
>>657  蓄電池電車が可能な路線  飯山線 「長野−豊科はパンタグラフ上げて走行」 戸狩野沢温泉駅と森宮野原駅で充電施設を設け 数時間かけて充電する

飯山線運用は長野−戸狩野沢温泉 乗り換え 戸狩野沢温泉−森宮野原 乗り換え 森宮野原−十日市

十日市で乗り換え 十日市−越後川口の区間運転にしたら行けるかも  十日市駅と越後川口駅のホームは電化されているので

八高線 高麗川で充電して 高麗川ー小川町まで蓄電池走行する 小川町−寄居まで電化しパンタグラフを上げて走行し充電する 寄居−北藤岡は蓄電池走行する

高崎線分岐点から北藤岡までの百メートル電化して 北藤岡から高崎までの往復パンタグラフを上げて走行する
0697島田真夢  林田藍里  片山美波 (ワッチョイ 5d99-P7M3 [106.184.134.150])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:14:57.48ID:cT81Xllq0
>>657  津軽線が一番蓄電池電車が投入可能です 津軽線は電化区間が長く非電化区間が短いため

津軽線は電化区間はパンタグラフ上げて走行し非電化区間は蓄電池走行し終着駅で充電設備を設けたら簡単です

他では JR西日本の境線  境線 飯山線 八高線はセミクロスシートの蓄電池電車 津軽線はセミクロスシートの蓄電池電車を新車投入

>>70  車両製造格差をなくすには中央快速線に235系1000番台の新車導入 4両 6両分割編成 17本のうち 4両編成13本相模線に転属 残り4本は川越 八高線に転属

233系6両編成は17本は南武線に転属 南武線の233系8000番台は36本のうち17本はサハ233−8000を増備し8両編成にして武蔵野線に転属

武蔵野線231系17本は転用先がないので廃車解体 中央快速線10両編成42本は総武線各駅停車に転用  231系500番台の一部は常磐線に転用する
0699塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (ワッチョイ 5d99-P7M3 [106.184.134.150])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:32:12.54ID:cT81Xllq0
房総地区数年後の電車運用は

外房線 千葉−上総一ノ宮 グリーン車付き 219系 「1往復のみ129系10両編成 入出関係で」  上総一ノ宮−安房鴨川は129系 「転換クロスとロングシートに切り替られる」

内房線 千葉ー君津 グリーン車付きの 219系 「1往復のみ129系10両編成 入出関係で」 君津−安房鴨川は129系

成田線 千葉−成田空港 グリーン車付き 219系  成田−銚子は129系

総武線 東金線 鹿島線は129系

次期車両 鶴見線は233系8100番台の新車  南武支線は233系8000番台の新車 「233系にクモハ223 クモハ232が無いため重複はしない」 
0704鳥塚ヒロネ 「田所あずさ」  岩田慧菜  「日笠陽子」  (ワッチョイ 5d99-P7M3 [106.184.134.150])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:42:35.79ID:cT81Xllq0
>>698 の発信地は北海道の富良野市  ど田舎のくせに誹謗中傷するな

>>701 の発信地は山梨県甲府市 甲府駅の近く あんた昔 甲府客貨区のコテハン使っていた ?

>>702 は東京都に住んでいます 「発信地が東京都庁なので」
0707鈴鹿咲子  大野美代子   堺万紗子   (ワッチョイ 5d99-P7M3 [106.184.134.150])
垢版 |
2018/06/24(日) 15:25:41.64ID:cT81Xllq0
>>90 の発信地 千葉ポートパーク  千葉県在住

>>91-92 の発信地 埼玉県 京浜東北線浦和から北浦和の間 さいたま市在住者

>>705 の発信地 名古屋市役所なので 愛知県に住んでいます

>>706 の発信地と犯人 岩手県盛岡市で数年前矢巾北中学校で男子生徒を自殺に追い込んだ 犯人 向田千尋 伊藤優汰  遠洞柚太 です

発信地を書き込まれた番号の人はは鉄道マニアではありません 陰湿な中傷屋です 過去スレに鉄道の意見を書き込んだ形跡がないので  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況