X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:26:10.45ID:YJ7eh0i5x
JR桜井・和歌山線 車内運賃表示器に誤り
1月23日(火) 18時35分

 JR桜井線と和歌山線を走る電車の中に設置されている運賃表示器に、誤った運賃が表示されていたことが分かりました。

 誤った表示が出ていたのは、今月20日から22日までの間のあわせて7本の電車で、三輪駅など8つの駅から乗った人に、運賃の間違いがあったということです。
表示器のスイッチの設定の誤りが原因で、JR西日本は、お客様センターで問い合わせや返金の対応などに応じています。
http://www.naratv.co.jp/news/20180123/20180123-02.html
0003名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:28:10.83ID:YJ7eh0i5x
JR桜井線と和歌山線に「新型車両」
3月7日(水) 19時00分TVNニュース

 JR桜井線と和歌山線に、来年の春から新型車両が導入されることになりました。JRによりますと2、つの路線に電車が走るようになってから初めての新型車両だということです。

 この車両が導入される227系車両です。車両はステンレスで造られており、扉の両側のところに奈良と和歌山の自然や文化などをイメージした緑色を入れています。
車内は、つかまりやすいつり革や大きな手すりなどで安全性を高めたほか、誰もが使いやすい多機能トイレなどを設置して快適に過ごせるように配慮しています。
JR西日本は、地域の人たちに加えて奈良への観光客や海外からの旅行者にも配慮した環境を整えて、桜井線と和歌山線の利用者増加を図りたい考えです。

JR西日本 大阪支社長 川井正さん
「車両というのは(鉄道)サービスの代表選手だと思いますので、これを契機にみんなの和歌山線、みんなの桜井線、このようになっていくことを心から願い、新しい車両を導入する事を決断いたしました」

 JR西日本は約100億円を投資して56両の新型車両を作ることにしており、来年の春から順次導入し、さ来年の2020年の春にはすべての車両を置き換える予定です。
 なお2020年の春からは、新しい車両に設置されたIC改札機を使用してイコカなどのICカード乗車券で奈良県と和歌山線全線で乗り降りができるようになるということです。
http://youtu.be/Oh48BPhlisw
http://www.naratv.co.jp/news/20180307/20180307-03.html
0004名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:28:39.97ID:YJ7eh0i5x
JR西が最新鋭車両 - 桜井線、和歌山線に来春から
2018年3月8日 奈良新聞

来春からJR桜井、和歌山線に導入される新型車両のイメージ(JR西日本提供)

 JR西日本(大阪市)は7日、桜井線と、和歌山線の2路線に来春から新型車両を導入すると発表した。外観はシルバーのボディーに緑色ラインが入り、奈良、和歌山に共通する自然や歴史文化の奥深さを表現。
同社は「(沿線地域の)潜在能力が高く、将来性も見据えて最新鋭車両の導入を決めた」と期待を込める。

 新型車両は車載型のIC改札機を搭載、多機能トイレや日英2カ国語対応の情報表示装置も設置される。また異常挙動検知装置や乗客らの転落防止装置があり、安全性を高めている…

記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 【 奈良新聞を購読する 】
http://www.nara-np.co.jp/news/20180308085822.html
0005名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:29:04.96ID:YJ7eh0i5x
JR西、IC改札機搭載車を導入
新型227系、19年春から
3/7 17:08
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/189885?ph=1
 JR西日本の新型車両227系の車内のイメージ(JR西日本提供)

 JR西日本は7日、桜井線(奈良―高田)と奈良、和歌山を結ぶ和歌山線(王寺―和歌山)に、2019年春から新型車両227系を順次導入すると発表した。自然や文化の奥深さを表現する緑色を基調にデザイン、利便性向上のため車内にIC改札機を搭載する。

 JR西によると、今回導入するのは56両で、安全性向上のため車両異常検知装置なども設置。紀勢線の一部でも走行する。現行車両との置き換えを20年春に終え、同時期に車載型IC改札機の利用を開始する見通し。

 JR西の川井正大阪支社長は会見で、「(地域の)ポテンシャルは高く、今後、世界的な価値が高まると思う」と話した。
>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちら
http://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/189885
0006名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:31:43.07ID:YJ7eh0i5x
JR西、IC改札機搭載車を導入 新型227系、19年春から
03/07 17:21
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=170125&;p=1072661&rct=n_society
JR西日本の新型車両227系の車内のイメージ(JR西日本提供)
 JR西日本は7日、桜井線(奈良―高田)と奈良、和歌山を結ぶ和歌山線(王寺―和歌山)に、2019年春から新型車両227系を順次導入すると発表した。自然や文化の奥深さを表現する緑色を基調にデザイン、利便性向上のため車内にIC改札機を搭載する。
 JR西によると、今回導入するのは56両で、安全性向上のため車両異常検知装置なども設置。紀勢線の一部でも走行する。現行車両との置き換えを20年春に終え、同時期に車載型IC改札機の利用を開始する見通し。
 JR西の川井正大阪支社長は会見で、「(地域の)ポテンシャルは高く、今後、世界的な価値が高まると思う」と話した。

より詳しい記事は電子版会員専用です。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/170125?rct=n_society
0007名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:32:53.88ID:YJ7eh0i5x
JR御所駅舎 憩いの場に改装へ - 観光客ら利用想定
2018年1月11日 奈良新聞

 御所市は、JR御所駅舎(木造平屋建て、約124平方メートル)の無償譲渡を受け、
住民や観光客が憩えるコミュニティースペースを併設した駅舎に改装する計画を進めている。
また今春から同駅でICカード「イコカ」も使えるようにする計画。

記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 【 奈良新聞を購読する 】
http://www.nara-np.co.jp/news/20180111091208.html
0008名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:33:55.22ID:YJ7eh0i5x
待合室改修 薫る「昭和」 - 新たな観光動線に/京終駅
2018年3月4日 奈良新聞

リニューアルされたJR京終駅の待合室の内部(市提供)
待合室ホーム側(市提供)

 奈良市は昨年、JR西日本から建物の無償譲渡を受けた同市の「JR京終駅」をリニューアル。第1期工事として手掛けた待合室の改修を終え、9日から供用を開始する。
同駅は町家などが建ち並び、新たな観光スポットとして脚光を集める旧市街地ならまちの“最寄駅”。
近くには旧奈良町振興館を改修した市奈良町南観光案内所(井上町)もあり、外国人観光客の増加も見込まれている中で、仲川元庸市長は「新たな動線整備になる」と期待を寄せている。

 JR京終駅は明治31年に桜井―京終間が開通して以来歴史を刻み続け、奈良市と同様、今年創立120周年を迎える。
駅舎は下見板張りの木造平屋建てで、駅舎柱に貼り付けられた建物財産表には「明治31年4月」と記されている。
大正8年〜昭和26年には「奈良安全索道(さくどう)」により、大和高原と結ぶ物資輸送専用の索道が稼動。人や物資が行き交う拠点としてにぎわった…

記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 【 奈良新聞を購読する 】
http://www.nara-np.co.jp/20180304100253.html
0009名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:34:30.57ID:YJ7eh0i5x
120年前の駅舎がレトロモダンな待合室に
3月9日(金) 18時41分

 建設から120年を迎えるJR京終(きょうばて)駅の駅舎の復元工事が完了し、きょう待合室がオープンしました。

 明治31年に開業したJR京終駅の駅舎は、JR西日本から無償譲渡され保存と活用のために奈良市が復元を進めています。そのうち第1期の工事が完了し、きょう駅の待合室としてオープンしました。
 駅舎は、板張りの外壁が特徴の木造平屋建で、縦に長い窓やベンチ、照明など建設当時の姿が忠実に再現されています。また、改札や券売機などの駅としての機能も設置されました。

利用客は―
「見違えるようで 廃れていた京終駅がこれで雰囲気も良くなるんじゃないかと」

 今後、奈良市は駅舎の運営を地元の団体に委託する予定で、奈良町の南の玄関口として様々な人に利用して欲しいとしています。
http://youtu.be/wr3kKJ5_eFg
http://www.naratv.co.jp/news/20180309/20180309-04.html
0010名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:41:56.06ID:YJ7eh0i5x
大和路線沿線火災
↓↓↓↓
大和郡山市の鶏舎が全焼 鶏約1万羽被害
3月30日(金) 19時22分

 きょう未明、大和郡山市で養鶏場の建物が全焼しニワトリ約1万羽が死ぬ火事がありました。

 きょう午前3時15分頃、大和郡山市池之内町の養鶏場「堀内エッグファーム」が燃えていると消防に通報がありました。
警察と消防によりますと、火は約2時間後に消し止められましたが、この火事で木造平屋の鶏舎4棟あわせて1000平方メートルが全焼しました。
また、飼われていた約1万羽のニワトリが死んだということです。出火当時、鶏舎は無人で、けが人はいませんでした。
 現場検証した警察によりますと、鶏舎には自動でLEDが点いたり空気を入れ替えるファンなどがあり、こうした電気を使う機械から出火した可能性が高いとみています。
https://youtu.be/IByyvMIJ4fI
http://www.naratv.co.jp/news/20180330/20180330-06.html
0011名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:48:50.39ID:YJ7eh0i5x
奈良で電車にはねられ男性死亡 JR関西線、5万7千人に影響
2018.4.25 22:04

 25日午後5時20分ごろ、奈良県三郷町立野南2丁目のJR関西線(大和路線)三郷駅で、王寺発JR難波行き快速電車に男性がはねられ死亡した。西和署が身元を調べている。
<< 下に続く >>
 JR西日本によると、三郷駅は通過駅で、運転士がホームから線路に立ち入る男性に気付き、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。乗客約200人にけがはなかった。

 関西線は上下線で計55本が運休や部分運休し、30本で最大約2時間20分の遅れが発生。約5万7千人に影響した。
https://www.sankei.com/smp/west/news/180425/wst1804250098-s1.html
***************************************************
4月25日に大和路線三郷駅で事故った(尼崎市での命日の当日)
王寺始発の快速JR難波ゆき221系221-19と-20の併結
当該の乗客は・・・
1.まず降車、1号車の車掌室近いドアのみ非常用ドアコックで解放
2.改札外へ出された(察の指示)
3.三郷駅のシャッターを完全に閉めて乗客をシャットアウト(察の命令)
4.運転再開予定時刻過ぎてもポリスと消防の現場検証は長引く
5.更に、駅前ロータリーから出るように指示

段階的に列車から遠ざけやがった
振替輸送の案内なし、運転再開時刻の繰り下げばかり
0012名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:50:30.56ID:YJ7eh0i5x
メ〜テレ
JR関西線の亀山〜柘植駅間が運転を再開 台風の影響で運転を見合わせ 三重

2017年10月に発生した台風21号の影響で運転を見合わせていたJR関西線の亀山〜柘植駅間が、9日から運転を再開しました。
約2カ月半ぶりに運転を再開したのは、三重県内を走るJR関西線の亀山〜柘植駅間約20キロの区間です。9日の始発列車から運転が再開されました。
この区間は2017年10月に発生した台風21号の大雨で線路脇の土砂が崩れ、JR西日本が復旧工事を行っていました。
更新時間:2018年1月9日 12:54
https://www.nagoyatv.com/news/?id=176363
https://www.nagoyatv.com/themes/nagoyatv_pc/news/image/toukai/Apd8461063013194791846.jpg
0013名無し野電車区 (アークセー 126.174.53.150)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:51:21.25ID:YJ7eh0i5x
JR関西線 亀山―柘植駅間の運転再開 台風で被害 三重
2018-01-10

JR西日本は9日、台風21号の被害を受けて昨年10月から運休していたJR関西線の亀山(三重県亀山市御幸町)―柘植(伊賀市柘植町)駅間の運転を再開した。これにより、JR関西線は全線が復旧した。

JR関西線は昨年10月22日の台風で、亀山―加茂(京都府木津川市)駅間ののり面が崩落するなどして運休。柘植―加茂駅間は昨年11月に復旧したが、亀山―柘植駅間はバスの代替輸送が続いていた。

柘植駅ではこの日午前6時から、柘植地域まちづくり協議会が復旧を祝うセレモニーを開き、地元の住民らが「鉄道唱歌」を歌って祝福。岡本栄市長や地元選出の国会議員、県議らも出席した。

セレモニーが終わると、同駅を午前6時29分に出発する列車がホームに到着。通勤や通学の利用者らが次々と乗り込んでいった。列車は復旧の初日から、通常通りのダイヤで運行した。
http://www.isenp.co.jp/2018/01/10/12615/
0014名無し野電車区 (オッペケ 126.204.10.14)
垢版 |
2018/06/05(火) 07:51:28.38ID:N5960FQsr
佐賀新聞
関西線、1月9日に運転再開
三重、台風21号でのり面崩落
15:36

 JR西日本は26日、台風21号の影響で10月から運転見合わせが続く三重県のJR関西線亀山―柘植間で、来年1月9日の始発列車から運転を再開すると発表した。

 同県の加太―柘植間で、線路脇ののり面が高さ約25メートル、幅約30メートルにわたり崩落。再発防止策として、地中に浸透した雨水を排出するためのパイプを新設するなどした。
同社は、工事に必要な機材や資材の搬入路が狭いことなどから、復旧に時間を要したとしている。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/163937
0015名無し野電車区 (ワッチョイ 124.110.227.109)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:53:28.45ID:paBCheNR0
社会2018.05.12
「救急車到着遅れ死亡」 - 遺族が県広域消防組合へ賠償請求

 県広域消防組合のミスで救急車の到着が約10分遅れたとして、低酸素脳症で死亡した天理市の男性の遺族が、同組合を相手に約3700万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が11日、奈良地裁(薮崇司裁判官)で開かれた。

 訴状によると、平成28年2月19日午前2時13分、男性=当時(66)=が急性心筋梗塞で苦しんだため、妻が119番通報。
しかし通報を受けた同組合の職員が検索システムに住所の番地を間違って入力したため、男性宅がすぐには見つからず、本来は約5分で到着できるはずだったものが約15分かかった。…

▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
https://www.nara-np.co.jp/news/20180512093456.html
0016名無し野電車区 (ワッチョイ 124.110.227.109)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:53:48.03ID:paBCheNR0
37,000,000円山分けしたいか?
↓↓↓↓
住所誤入力で救急車遅れ 遺族が提訴
5月11日(金) 19時00分

 救急搬送された男性が死亡したのは、通報を受けた消防職員が住所を検索するシステムの入力を誤り救急車の到着が遅れたためだとして、
男性の遺族が県広域消防組合を相手に損害賠償を求める訴えを奈良地裁に起こしました。組合側は争う姿勢を示しています。

 訴えを起こしたのは、救急搬送された男性の妻ら4人です。
 訴えによりますと2016年2月、男性は天理市内の自宅で胸の痛みを訴え妻が119番通報をしました。
しかし通報を受けた県広域消防組合の職員は誤った自宅住所を検索システムに入力し、救急車の到着が遅れたということです。
その間に男性は心肺停止状態になり、低酸素性脳症で約2週間後に死亡しています。
 妻らは救急車の到着が遅れたことが男性が死亡したことに関係があると主張し、約3700万円の損害賠償を求めています。
裁判で県広域消防組合側は請求の棄却を求め争う姿勢を示し、次回、裁判で詳しい主張を行うとしています。http://youtu.be/3Gn6YtX89qM
http://www.naratv.co.jp/news/20180511/20180511-04.html
0017名無し野電車区 (ワッチョイ 124.110.227.109)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:54:10.61ID:paBCheNR0
\37,000,000山分けしたいか?
↓↓↓↓
救急到着遅れ死亡と提訴
「住所誤入力」、初弁論
5/11 10:43

 2016年に奈良県天理市の自宅から救急搬送された男性=当時(66)=が死亡したのは、消防職員が住所検索システムの入力を誤り、救急車が遅れたためだとして、遺族らが、県広域消防組合に約3700万円の損害賠償を求め奈良地裁に提訴した。
11日に地裁で開かれた第1回口頭弁論で、組合側は争う姿勢を示した。

 訴状などによると、16年2月19日未明、男性が自宅で胸の痛みを訴えた。
妻からの119番を受けた消防職員が住所検索システムに誤った情報を入力。最寄りの消防署とのやりとりに手間取り、救急車の到着が約10分遅れた。
その間に心肺停止状態となり、翌月、死亡したとしている。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版(有料)への登録が必要です。
佐賀新聞電子版のご利用方法はこちらhttp://www.saga-s.co.jp/list/company/guide
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/215677
0018名無し野電車区 (ワッチョイ 124.110.227.109)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:54:37.56ID:paBCheNR0
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 金ならある、ほれ見なさい、金だ!
     ∧ \ / \銭/ /   \________________    
   /\ヽ \____/      
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /   磯野ナミヘイ ) / .≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ         5   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況