X



【妄想】名古屋市営地下鉄Ω106号線【解禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさにゃん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:37:30.98ID:ac0qHl6m
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(迷鉄三河線など)は該当スレでお願いします。

交通局に対する意見や新線の希望もOK。
有意義な議論を荒らす東美濃の反日活動家や地域対立を煽る在日韓国人はスルーでお願いします。



■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω105号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523801210/
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 06:32:29.59ID:OmbHiahz
かといってリニアに集中したいJR東海も当面動かないだろうしね
0438鶴にゃん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:47:40.02ID:eIU2A6c7
>>431
競合は何も名古屋までのスピードを競うばかりではない
笹島に駅があるかないかで利便性は変わる
0439うさにゃん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:10:06.06ID:eIU2A6c7
>>437
リニアと都市開発は別部署
不動産関連の社員がリニアの技術開発に回るわけでもないし
ゲートタワーの建設も終わったし次の開発の計画はあるだろ
東海があおなみ線の経営に1枚噛んでるのも笹島の開発と関連があるだろう
東海は名駅だけではなく笹島にも巨大開発を進め栄からのオフィス人口のシフトを狙っているはずw
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 12:58:44.07ID:FqIxnHTA
実態として近鉄は遠距離、関西線は桑名以東中心になってるからささしまライブを作るなら関西線だな。
近鉄はいらんだろ。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 13:37:41.25ID:NgYUYFHC
>>439
その割には動きが見えないんだよな
リニア開業に合わせるならいい加減なにかアクションを起こしても良さそうなもんだが
0444うさにゃん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:47:31.62ID:eIU2A6c7
>>440
その前に名古屋貨物タの移転の方が先になりそうw
ガイシホールの駐車場ぶっ壊して総合貨物駅にしよう(提案)
あおなみ線から貨物をどかしておかないと
急こう配が作れないから線路の切り替えが面倒なんじゃないか
0445鶴にゃん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:21:55.65ID:eIU2A6c7
>>442
オリンピックまでは特に大きな動きはないだろが
確かに何も動きが無いのはもどかしいところである。

ゲートタワーも8年前には計画発表があったから、
来年か遅くても2020年初頭には発表がないと見送りということになるな。
0446亀にゃん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:23:42.82ID:eIU2A6c7
ということで改良しました🐢
https://i.imgur.com/lwmEHii.jpg

JRが運営するか地下鉄が運営するか、というところが争点だけど、
トンネルは共有してホームだけ別々にするということもできるね。
これなら両方が運営できるからメリットを共有できるし建設費も折半できるよ。
例えば右側のドアが開くのはJR、左側のドアは地下鉄といった具合にね。
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 17:56:07.17ID:CfP7nC7J
中央総武緩行線的な感じ?
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/06/29(金) 18:22:08.14ID:377cbL32
>>447
そうだね

ただ急行線と緩行線をどのように分離するかはわからない
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:06:04.94ID:CBMRslDD
>>446
たとえばさ、東別院から笹島まで地下鉄で行きたいとするじゃん、乗り換えも上手くいって笹島駅に着いたとするじゃん。
この時、間違えて笹島駅でJRのホームに降りて
JRの改札から出ちゃったらどうなるの?
こんなん間違える人続出するぞ
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:27:45.02ID:ICaSB4iq
路線別複々線にすればよくね?
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:28:13.11ID:CBMRslDD
>>450
ありがとう。なんとなく自己解決した
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:31:30.32ID:hVEVES9s
>>444
笠寺は環状線が邪魔で縦に伸ばせない。
てか、稲沢操跡を整理したときになんで名タを移転しなかったんだろうか。
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 00:35:02.93ID:CBMRslDD
>>446
地下鉄のホームにいる場合、地下鉄車もJR車も両方くるけど、JR車は地下鉄ホーム側の扉は開けないから、実際に乗れるのは地下鉄車のみ
っていう仕組み?
0455亀にゃん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:37:29.29ID:rRoJjj29
>>454
そうそうそういうことです。
ちょっと図を作ってみるから待っててねw
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 01:53:15.21ID:CBMRslDD
>>455
東京メトロと都営の
目黒〜白金高輪みたいな感じじゃだめなん?
0457うさにゃん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:17:14.19ID:rRoJjj29
あれだ、豊橋の飯田線と迷鉄の共用部分と全く同じ考え
迷鉄は飯田線の駅でドア扱いしないけど線路は共有しているということ
0458亀にゃん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:20:26.90ID:rRoJjj29
>>456
そうするとICカードの扱いが大変になるからね
ただ、ささしま〜千早間の運賃だけはどちらかに合わせた方が親切ではあるね
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:13:14.09ID:ORz3hzmP
>>457
ほー

飯田線の共用区間はローカル線だから名鉄電車はその区間の駅を通過すればいいが、
東部線(仮称)の場合は都心部を通るゆえにほぼ全列車が各駅停車になるだろうから
jrと地下鉄でホームを分けて、改札も別々にするということか
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:22:48.69ID:ORz3hzmP
>>459
すごい作りこまれた図ですね

今の所、問題点は浮かばない

図をみると東京のjr常磐線の緩急分離にそっくりだね
あおなみ線→地下鉄千代田線、jr常磐緩行線→関西線
そして東部線(名市交)→常磐緩行線、東部線(jr)→常磐快速線

ささしまライブ駅(西笹島駅)は北千住駅に対応してる
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 06:26:13.37ID:ORz3hzmP
>>456
>>458

目黒-白金高輪ってどういうicだとどういう運賃計算になってるの?
東京だと中野から西船橋まで行くときにjr中央総武線とメトロ東西線を使う2ルートがあるが、
運賃計算はどうなっているんだろう?
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 07:41:59.90ID:ORz3hzmP
>>462
言葉遣いがおかしいなw

正)icだとどういう運賃計算になってるの?
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 08:14:34.76ID:ZXEkK1h5
>>459
名鉄車は、JR・あおなみ車より車体幅狭くなかった?
JR・地下鉄ホーム向かい合わせだとJR車が擦るので
2面4線で分けないといけない。
0466うさにゃん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:30.25ID:rRoJjj29
>>460
・どちらのユーザーも通し運賃にしたい
・東海は3ドアVS迷歯は4ドア(上飯田線)
という悪条件をクリアできるな。
いまさら東海に合わせて上飯田線を3ドアにしろなんてできないし。

>>461
問題点があるとすればダイヤが乱れた場合だが
全列車各駅停車なら逝っとけで十分か
それか乗り入れを中止して振替輸送
振り替え輸送は一旦改札を出ることになるがw

>>462
https://www.tokyometro.jp/ticket/particularcase/meguro_shiroganetakanawa/index.html
どちらも共通でそのまま乗っても会社をまたぐことはないよ

>>465
乗り入れは上飯田線300系オンリーでよくね?
μスカイだけなんとかすればたぶん大丈夫
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 14:09:18.73ID:TZf5nDNg
東部線は若宮大通の下を通すことになるなら
名高速高架の杭や駐車場や貯水槽があるから
駅が結構深くなるか、幅広くなりそうなのが気になる(建設費的に)
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:45:49.19ID:gIWxKz2N
>>467
広い若宮大通いっぱいに埋設物があるの?
埋設物が分かるマップとかあったら見てみたい。

少なくとも桜通線みたいに深くする必要はないでしょ
あるとして鶴舞線交差。
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 18:46:48.46ID:gIWxKz2N
東部線の是非にかかわらず、矢場町の地下道が欲しい。大津通から久屋大通まで。
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:09.46ID:bvUdNZgk
東部線は吹上手前まで高架で建設できるでしょ
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:15:04.24ID:5+xNP0nx
妄想なんだから構造物気にしちゃダメだぞw
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 20:45:42.83ID:FV8f+9x0
>>471
矢場町と大須観音で地下鉄同士の乗り換えを想定する以上、高架っていう選択肢はないよ
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 22:41:43.29ID:WTnAEtuY
>>468
普通の名市交スレの方に送ってはどう?
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 22:57:07.88ID:FV8f+9x0
>>459
乗り入れは
上飯田線⇔名鉄金山方面
東部線⇔あおなみ線
中央線⇔〜⇔関西線

って感じ??
μスカイも乗り入れできたりする?それとも金山止まりか
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:58.79ID:VWZHz/GO
そういや丸栄があぼーんしたな。
閉店を見に行った奴いる?
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:21:41.86ID:FqcWeD8u
すごい初歩的な質問かもしれないけど、
JRと名鉄が同じ線路で走れるのは分かるけど、
車両幅の違いによって電車が駅のホームをごりごり削っちゃうとかはないの?
駅部分だけ2面4線にしなくていいん?
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 00:28:05.45ID:Cd4rQoQ9
>>478
そういえば昔ホームをゴリゴリ削った電車があったなw
0480うさにゃん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:54:54.31ID:t7+8Lb/L
>>474
地下でいいと思う

>>476
μスカイはホームドア次第やなぁ
そういえばあおなみが3ドアなのもどうするか
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 01:02:05.42ID:A6zCEj39
規格を統一しないとヤバイよな
近鉄は標準軌なのでどうにもならないが
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 01:28:10.69ID:FqcWeD8u
関西線、あおなみ線は、
地下鉄線に乗り入れる系統は4ドアの車両を新しく作ってそれを使い、既存の車両は現状通り名駅終点でいい

つまり、関西線、あおなみ線のダイヤは
既存ダイヤに直通列車を加えた形になる。
これくらいでやっと本数丁度いいくらいっしょ
0483うさにゃん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:46:59.02ID:t7+8Lb/L
>>482
あおなみ線のホームドアどうするんだよww
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:05:09.82ID:QDFaHsoL
ホームに関しては今は隙間埋め機があるのでJR規格で作って名鉄車の時だけせり出せば大丈夫。

あおなみ線は…1000形はどっかやっちゃえばよくないか?
(妄想とは言え)設計期間や建設期間は必要だから開通の頃には経年20年くらいになるし、りんかい車が八高線に行ったみたいにJR転籍すればいいでしょ。
武豊線や関西線の朝ラッシュ用で余生10年くらい使えばいいんじゃないかな。
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 06:29:17.91ID:QDFaHsoL
むしろこの計画の問題点としては
・笹島対中央線沿線だと既存線に笹島駅を追加した方が速そう
・緩急分離した結果それぞれの系統の本数が減ると本末転倒
ってあたりが心配。
0486うさにゃん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:01:01.30ID:t7+8Lb/L
>>484
あおなみ線のホームドア全部直すのは手間じゃないか?
上飯田線は2駅しかないから負担としては少ないと思うが。

>>485
笹島対中央線ではなく矢場町や大須へ直通できる路線だから
それが問題とは思えんが…
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 10:50:55.69ID:wa7gHuVB
そもそも笹島駅の勢力圏をどこまで見込むかだろうな
最低でも広小路より北は名駅がよくて南は笹島新駅がよいっていう立地にしないと、名駅の混雑緩和にはならんだろう
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 11:12:40.38ID:SjPJxCCU
何でも良ければ空中線路とかホントに何でもアリだからねw
ある程度必要
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 11:37:24.73ID:EjgKL07r
ここのスレタイは名古屋の鉄道路線妄想スレとでもしたほうがいいんじゃないか
地下鉄と関係ない話も多いし本スレと誤解される可能性もある
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:26:26.08ID:5gzFC4cV
できて少したってから都市計画を語るスレになったし、鶴亀アンチは鶴亀が建てたスレってことで来ないからこのままでいいでしょ
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 13:51:49.06ID:Cd4rQoQ9
やっぱ都市計画を語りだすと東部線の話に落ち着くんだなw

ところでこの新線は複々線で建設するんだよなあ?
ならば東部線(名市交)を標準軌で建設して近鉄に直通運転
東部線(jr)については関西線と中央線の直通用とする

上飯田線はよく知らん
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:05:07.84ID:l2esyRYB
上飯田線は赤塚で西に折れる旧7号新線案(上飯田〜市役所〜名駅)がよさそう
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:32:52.88ID:82wWVwtU
>>490
前に出た今池や栄などの最開発など都市計画や鉄道よ絡めた都市計画などをここで


そして東部線はこっちでやるのはどう?
あおなみ線や名鉄直通とかの課題や行き先や本数も充分議論できる出てきても

名鉄 名市交等 新線新駅延伸等総合スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1528719967
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:33:58.89ID:82wWVwtU
>>494
最後に「出てきても」っていう謎の不可解な文章はミスね
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:42:26.62ID:Cd4rQoQ9
>>494
名古屋の都市開発を語ろうとすると、名古屋最大の都市再開発である名駅・笹島周辺の話に
どうしても移ってしまうからなあ
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:43:04.32ID:82wWVwtU
>>489
空中線路とかありえないのを無くして現実で可能な路線を作るとしたら
伊勢ー鳥羽ー内海ー常滑ー名古屋港ー笹島ー名古屋の路線とか作れちゃうからね

やっぱり妄想の中で出来る限り現実味のある(効果を高めorより良い)ようにするのが醍醐味だよね
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/07/01(日) 15:45:24.88ID:82wWVwtU
>>496
それでも充分いいと思うが

ほとんど東部線の設備や設計などの話題になるのも勿体無いし
東部線の妄想を出来る限り議論して突き詰めれずに中途半端に終わるのも勿体無いから
0501うさにゃん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:09:37.35ID:3f8XzFBm
>>488
構造物はあるが納屋橋のように移設を含めて検討されている場所はある
建設費だけがネックであって不可能ではないな

>>490
ここは勝手に妄想禁止にされた本スレに対するアンチテーゼだからw
そしてなぜか本スレよりも伸びているという…

>>491
このスレが終わったら新線スレに合流でおk
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 00:58:43.59ID:HV+QO/o2
笹島は関西線の駅ができるだけでも変わると思うんだけどねぇ
あと山手線みたいに都心の環状線があると名古屋全体はさらに発展すると思う
作るとしたらどこに通そうか(今駅がないところに作るのも、名鉄地下鉄の駅に隣接させるのも可)
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 01:08:23.76ID:7LBWThHn
理想は
名駅〜ささしま〜金山〜鶴舞〜千種〜大曽根〜
黒川〜浄心〜栄生〜名駅〜・・・
0504鶴にゃん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:50:45.74ID:3f8XzFBm
>>502
それについては既に中央線が環状線の役割を担っている。
大阪環状線のように1周しているが大半が天王寺止まりであり
仮に名古屋に環状線があっても同様のことがおきるばかりか
仮に線路を繋いだとしても1周する列車を作ることができない。
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 02:57:47.11ID:4v7Vql00
早く城北線を編入して環状運転してほしいわ
需要?そんなもん知らん
0506うさにゃん
垢版 |
2018/07/02(月) 03:06:01.77ID:3f8XzFBm
妄想解禁スレだからそういうのもOKだな

つまり名古屋〜勝川〜高蔵寺〜岡崎〜名古屋というわけか🐰
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 12:09:30.76ID:9QxHwP2P
現実的には勝川→勝川でいいでしょ
勝川が天王寺となるわけだ
0509うさにゃん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:47:14.48ID:Z1hFsSiZ
>>507
輸送力が違いすぎるのは問題ではあるな
味美や小田井が千種や鶴舞並に発展すればいいのだがw
列車の本数が増えてもあれだけ駅がズレていると新守山にすら負けそうw
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 15:07:17.47ID:Pu57VFMu
駅の移設しかない
味美や小田井は乗り換え需要さえあれば発展する
名鉄の味美は名二環の高架下に駅を移設しろ!
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 20:25:36.55ID:6QUSZFYE
味美は春日井市内だろ
財源は王子製紙からぼったくればいいよ
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 22:29:53.20ID:DG3d9wmB
金山駅前の地価が前年比2割アップらしいな
そもそもあんな利便性高いところの地価がそれほど高くなかったのが謎すぎるけど
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 22:36:11.71ID:3wzM/849
>>515
他社間の乗換が多く占めるが故に一旦金山を出ても料金が変わらないというのも大きな強みではあるよね
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:22:56.81ID:UxorRJnZ
金山は大津通の辺り(〜市民会館)は結構発展してるんだけど、それ以外がちょっと弱いなあ
まあ名駅にちょっと近い気もするが
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/07/02(月) 23:40:08.17ID:3Dv3oN/q
中心駅に近くても発展してる例はちょいちょいあるし金山に力入れてもいいと思うんだがなぁ
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 00:04:59.79ID:PEzcU8ZP
>>518
まあでも金山に力入れ過ぎて変に分散するとよくないからね
栄や名駅との兼ね合いは難しいが・・・
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 00:12:31.36ID:0i4wlCrV
名駅はほっといても発展するだろうから、力を入れるべきなのは栄〜矢場町〜大須と金山だよ。
余裕があれば千種もね
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 00:23:12.25ID:PEzcU8ZP
>>519
栄から金山まではそう遠くないから連続した都心を作ってもいいと思う
上前津から金山まで開発すれば済むしな
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/07/03(火) 09:58:47.77ID:/NQtxzGL
俺は鶴舞線と金山の接続がほしい
それか神宮前‐高辻‐鶴舞から鶴舞線乗り入れ
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 01:24:01.03ID:Qx8Td6+I
栄ー新栄 間ももっと開発させたら良さそうという気持ちもある
丸田町までさほど遠くないしもっとここを開発させるのには大きな意義がある
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 01:49:19.44ID:i8NNI5A4
新栄はラブホのイメージがある
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 11:31:23.72ID:5XKi7i0Q
>>525
東山線を改修して20M級電車が走るようにしない限り栄一帯の衰退は避けられないぞ
0530うさにゃん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:34:01.85ID:HuvDzX4r
>>525
新栄界隈はオフィス街としては不便だし
住むにも周辺に買い物ができるところが少ないという
少し勿体ない場所ではあるな
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 11:59:58.73ID:1tOmJIg0
>>529
20m10両にしたら名駅-栄も結構ゆとりができそうだよな
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 12:17:23.16ID:Wy7FHPC6
名鉄名古屋からちょっと急カーブだが広小路に入って、栄町から瀬戸線に入る路線が欲しい。
名鉄名古屋からの乗り入れはミュースカイの折り返し直通を最優先に、あとは急行を4本ぐらい。
ミュースカイは東大手まで乗り入れ。
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 13:05:08.12ID:d8rtg7+e
>>308
案の定バカにされてるなw
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:46.57ID:1tOmJIg0
>>533
全国で高級ホテルの建て替えが進んでるね
オークラは1泊7〜8万くらいに値上げするらしいけどナゴヤキャッスルはどうなんだろう
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/07/04(水) 13:25:43.43ID:VoPIw8Zr
新栄といえば真っ先に医師会を思い浮かべる
オフィスあってもいいと思うけど上飯田線が来ない限り不便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況