X



東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (8段)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:19:00.48
東急電鉄東横線(渋谷〜横浜)と目黒線(目黒〜日吉)横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜〜元町・中華街)について語り合うスレ

東横線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/ty/
目黒線
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/mg/
みなとみらい線
http://www.mm21railway.co.jp

■前スレ
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1517307074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0523名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-Dgho)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:39:54.12ID:uxyKUfLhp
>>521
もともと5番線が本線で、5番線も6番線も速度制限かかってた。
だけどホーム拡幅だったか10両化だったかに合わせて線形改良して6番線の進入速度上げて6番線を本線にした。
朝ラッシュは菊名始発を早く入線させたいから優等が5番線。
0524名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 14:21:23.93ID:krkyW0fC0
>>523
ああ、それでか
有難う
今でも菊名始発を早く入線させたいからと、優等を内側5番線にして、
外側に各停を入れるなんてことまでしているのか
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb9-4zX2)
垢版 |
2018/07/21(土) 14:55:10.16ID:8F6FDWa00
>>519
キミは「本当のこと」と思っているようだが半分当たりで半分ハズレ。
確かにあの延伸ホームは緊急時にしか使わない。だから非常用ホームとして整備した。
ただ、この場合法規上は非常用ホームより「降車」のみ可で「乗車」は不可。
そうなると見合わせ等で停車していた当該駅から営業開始する場合、非常用ホームより
乗車させないように手配しなければならない。
極端なことを言うと、一旦は非常用ホームに下車したが何らかの理由で車内に戻る場合、
非常用ホームから乗車された時点でアウト。
だから最初から本設用で整備するには時間がかかるので、非常用ホームとして、とりあえ
ずは整備し順次本設化していったと言う話。
0526名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb9-4zX2)
垢版 |
2018/07/21(土) 15:08:50.61ID:8F6FDWa00
各停10両化は新高島の問題が解決しなければ、どうにもならん。
そもそも10両化しなければいけないほど各停の混雑はヒドイのか?
8両急行の問題が主なのかもしれんが、元中の構造も絡む分
東急というより横高の問題と言う感じ。
0527名無し野電車区 (ワッチョイ bf8a-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 15:30:15.98ID:krkyW0fC0
>>526
10連化で効率的な運用ができるというのなら考える余地はあると思う
ただ、横浜高速は…ねえ
すべての列車を直通させろなんて横浜市側が要求したらしいけれども、
現実問題としては、特急4、急行4、各停4でいいよね
横浜駅に引き上げ線を作っておけばと悔やまれる

まあ相鉄乗り入れも絡むから、案外10連化されたりして
0528名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb9-4zX2)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:05:58.66ID:8F6FDWa00
>>527
横浜駅付近は結構難工事だったところで、実際工事中異常出水も発生している。
横浜駅の配線全般的に、工期の問題と横高側が難色を示したのだろう。
東急としては、菊名-元中で追い抜き設備ナシに加え、元中が1面2線ではネック
になるのは目に見えているわけで・・・。
せめてシーサスを上り方に入れるのが精一杯だったのかと。
0529名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-j5g6)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:42:02.55ID:2i973/4I0
もう、日比谷線乗り入れ復活しかないね。
0530名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-kHEJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:36:46.56ID:cdu2Qv2ea
>>529
復活するとしたら、メトロと東武が入れた操舵台車の7両編成と同じものを入れなきゃならないだろうが、
新車導入計画がグダグダの東急にそれが出来るとは思えない。
0534名無し野電車区 (ワントンキン MM7f-veSz)
垢版 |
2018/07/22(日) 06:27:18.84ID:Xq7KEyKaM
>>529
無理無理(笑)

沿線民はみんな7両ふざけるな!全部10両にしろ!
東急は渋谷と中目間がやっと盲腸線じゃ無くなったんだ。
全部渋谷まで運べ。
メトロは東急の保安装置はまた経費増。
0537名無し野電車区 (アウアウカー Saab-Wb+i)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:51:26.11ID:/8DxANc8a
上りF線内は6分以内遅れまで回復
運休なし

東急線内は特急は武蔵小杉発着、菊名ー渋谷各停運休、激混み。
目黒線も影響を受けて遅延発生
0538名無し野電車区 (アウアウカー Saab-Wb+i)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:53:42.76ID:/8DxANc8a
下りF線内運休はないが、渋谷着線街で渋滞中w
明治神宮前、北参道各駅長時間停車
これ東急の乗務員手配できなくてだろwww

結局東急の運転整理がクソで遅延拡大してるだけw
0539名無し野電車区 (アウアウカー Saab-e599)
垢版 |
2018/07/22(日) 10:27:46.73ID:ta532gkha
>>535-538
コイツ久々に現れたなwついでに、言ってる事が矛盾だらけで草生える。
10両を元住吉車庫返しにして、上りで差しているから>>537の結果になっているのにな。

そして、この混乱の原因は何処がやらかしたからかい?他社のチョンボの後始末を丸投げされて、的はずれなイチャモンつけられたら世話無いなw
0540名無し野電車区 (アウーイモ MMdb-Dwlc)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:01:08.30ID:6denSXiyM
新丸子にいるが、Sトレイン通過して、そのあと急行と目黒線急行が通過、そして今度は特急通過


ふざんけんな東急
0541名無し野電車区 (アウーイモ MMdb-Dwlc)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:01:49.56ID:6denSXiyM
あと東横特急武蔵小杉か名前に偽りあるぞ東急
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:20:19.66ID:AWWPhCOd0
これ、相鉄直通が始まったらちゃんと運転できるのか
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-viUW)
垢版 |
2018/07/22(日) 12:27:59.42ID:hV/S8MNA0
>>543
各停10連化なんて全くやる気ないから。
0547名無し野電車区 (アウアウカー Saab-Wb+i)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:56:04.28ID:pkN6DoJna
8:50には一時期5分程度の遅延まで回復してたのになw
10時前後でもまだ10分遅れ、いまでも3分程度遅れw

東急の運転整理、乗務員把握がクソなんだよ
0548名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-Dgho)
垢版 |
2018/07/22(日) 15:39:10.68ID:OV7V5nP8p
運転整理の為に10両入庫させてる筈なのに途中から手段が目的になってないか?
入庫がスムーズに進まないせいで武蔵小杉から自由が丘まで列車が渋滞してたぞ。
運転再開した副都心線が15分くらい遅れてたが、それが入庫渋滞で更に25分くらいまで拡大。
8両のみ&本数半減した武蔵小杉以南は車内激混みで遅延回復どころではない。
ただでさえ休日の10〜12時台は横浜やみなとみらいへの行楽客で混んでるのに乗客捌くこと無視して運用のことしか考えてない。
そんなんで早期に戻るわけないじゃん。
0551名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-pAqt)
垢版 |
2018/07/22(日) 17:12:18.96ID:Cpano4bRa
10両編成引き揚げるとか、商売道具引き揚げてるようなもんだろ。
プロ意識がない。

運転整理できないなら、通常ダイヤの菊名折り返し、渋谷折り返し毎時2本減便して、普段からスリムにしておけ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 17:48:43.61
7月29日(日)より菊名駅のJR横浜線への乗り換えが便利になります。
http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=729jr.html

2018年7月29日(日) 初電から、中央改札口の運用を開始いたします。
これにより、東急東横線とJR横浜線との乗換通路が直線で結ばれ、快適になります。  

なお、西口周辺整備や駅構内改良工事は引き続き実施してまいります。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

http://www.tokyu.co.jp/image/information/img/2ad212cb14d9699ed41067654e8b68bd76bffbe8.jpg
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe7-LY/7)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:46.28ID:QDDxnzdA0
元町の調整能力が皆無、折り返すだけで精一杯な状態にもかかわらず、10連車に運用制限がありすぎるのがいけない。
副都心線東横線へ入る10連車はメトロ車・東急車に限定するダイヤに組めないんだろうか。
東武車・西武車はそのぶん有楽町線での運用を増やして辻褄をあわせればいい。
0555名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe7-LY/7)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:41:40.34ID:QDDxnzdA0
いやいや、あえて通常ダイヤで縛っておかないと、ダイヤが乱れた時に収拾がつかなくなるからの発想。
ハードがダメならソフトでなんとかするしかない。
0558名無し野電車区 (アウアウカー Saab-GY9v)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:00.66ID:LxPEJuppa
菊名駅の引き上げ線も、いい加減 10両対応にすべき。

渋谷のビル建設に金使っても、鉄道には必要なところに投資しないから、こうなる。
0559名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-viUW)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:00:07.47ID:7jXGgDeCr
>>558
相鉄新横直通始まったら菊名折返し激減しそうだしそんなことしないだろ。
0562名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-viUW)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:19:28.91ID:7jXGgDeCr
>>561
日中毎時2本、ラッシュ時毎時4本ぐらいは直通あっても良いだろ。

新横折返しも設定されるだろうし。
0567名無し野電車区 (アウアウカー Saab-JkKO)
垢版 |
2018/07/23(月) 21:04:52.97ID:AhKe9cBYa
武蔵小山の駅ホームってなんであんな汚いの?
脂でベトベトのホームタイル、全面黒ずみ、ベンチも黒ずみで不潔。

1日一度でも拭けばあそこまで劣化しないだろ。ほとんどぼけーっと駅員は座って遊んでるんだろうなw
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 9767-OOmJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 22:15:34.85ID:5zIATA4O0
おばちゃんにって清掃のおばちゃんの事か?
もしそうならお前は最低の糞野郎だ!
清掃してくれる人がいるから日本はキレイなんて言われてるんだろ!
文句があるなら汚す奴に言えだろ!
0574名無し野電車区 (スッップ Sdbf-dEL5)
垢版 |
2018/07/24(火) 13:03:54.88ID:U4MmE5ULd
ワンチャン急行廃止あるな
新綱島できて綱島の客分散するし輸送力過剰だから
東横線は特急増発&通勤特急の準特急化
目黒線は特急設置
目黒ー大岡山ー武蔵小杉ー日吉ー新横浜ー羽沢横浜国大
0575名無し野電車区 (アウアウカー Saab-3g7x)
垢版 |
2018/07/24(火) 13:46:05.56ID:DdFiyrJOa
汚れきった>>567の心を掃除してさしあげたい。
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 7723-/Sdf)
垢版 |
2018/07/25(水) 03:14:10.13ID:JtbXhXL90
目黒線が通るからと武蔵小杉が優等通過になったなんてことはないわけで
直通線が優等通過する理由にはならない。
0586名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-viUW)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:26:17.48ID:MwVkNkr1r
日吉は相鉄新横直通線開業後も特急は停めないでしょ。
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-e4kU)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:42:54.78ID:f7suRV0Y0
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★

■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。

◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。

■◎★▼■△◎▼□◇◎△■☆●□★△◇▼◎▽◆★○□▽■△★▼◎●▲□○◆◎▽☆
0588 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:10:25.19
>>407
南北線ユーザーも浦和美園〜白金高輪運用のほうが幸せじゃないの?南行は座れないけどさ。

三田線ユーザーは西高島平〜日吉でいいじゃん。
わかりやすくて。

ラッシュ時の武蔵小山通過は今からは無理だね。
朝に武蔵小山駅に4分も各停を停車させて、洗足・西小山・武蔵小山・不動前の客を緩急1:1の各停だけで処理させることは不可能


>>412
アークヒルズだけじゃなくて、六本木一丁目駅直結の泉ガーデンやテレビ東京の入ってるビル、旧サムスンビルだけじゃなくて、神谷町の城山ヒルズも泉ガーデン超えればすぐだし、ホテルオークラのオフィスビルも稼働し始めてもうすごいことになってるw

>>427
そういうやつは弱冷房車に行けばいいだけなのにな。
弱冷房車は全部優先座席にすればいい
0589 (玉音放送 typeR)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:21:14.80
>>443
世田谷区は公営交通機関がないんだよな
全部民鉄  高い税金払ってるのになw

>>449
もともと、三田線を池上線にぶち込む予定だったんだけど

>>484
クソガキ
複々線にできないから目黒線に投資したんだろうが。クソボケ

>>497
>横浜線を乗り入れのはずだったMM線が儲かりそうだったので妨害して乗っ取った

これだけは違うみたいね
MM21線計画に民営化したばかりのJRは対応不可能だっただけの話
>運転整理の為に10両入庫させてる筈なのに途中から手段が目的になってないか?
>入庫がスムーズに進まないせいで武蔵小杉から自由が丘まで列車が渋滞してたぞ。
>運転再開した副都心線が15分くらい遅れてたが、それが入庫渋滞で更に25分くらいまで拡大。
>8両のみ&本数半減した武蔵小杉以南は車内激混みで遅延回復どころではない。
>ただでさえ休日の10〜12時台は横浜やみなとみらいへの行楽客で混んでるのに乗客捌くこと無視して運用のことしか考えてない。
>そんなんで早期に戻るわけないじゃん。
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 16:53:27.10
「渋谷ブリッジ」、9月開業へ
東横線渋谷〜代官山間線路跡の複合施設
https://www.shibukei.com/headline/13314/

東急東横線渋谷駅〜代官山駅間の線路跡地の施設「渋谷ブリッジ(SHIBUYA BRIDGE)」(渋谷区東1)が9月13日、第1弾オープンする。
同日には、渋谷駅南街区の複合施設「渋谷ストリーム」も開業し、区が整備する渋谷川沿いの遊歩道を動線に渋谷−代官山エリア間の回遊性を高めることで、新たな人の流れを生み出す。
0598名無し野電車区 (ワッチョイ 16a5-kyvO)
垢版 |
2018/07/28(土) 15:12:19.28ID:xX3UwA/w0
「ぶりっじ」って田中萌がギターをかき鳴らすBSの番組かw
0600名無し野電車区 (スプッッ Sd52-T75X)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:20:44.80ID:63ypiOGFd
田園都市線は五島慶太に買収してもらい
東急電鉄の前身である東京横浜電鉄に
合併してもらったおかげで今がある

田園都市線利用者は命を削って資金を供出し
東横線が滞りなく走るために奉仕して
五島慶太の恩に報いるべき
これは日が東からのぼり西へ沈むのと同様
決して変えてはならない真理である

車内が暑い、渋谷駅が狭くて汗臭い、
等々力地下化名目で徴収した加算運賃の使途
など不平を言う非人どもは物理的に抹殺すべき
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 72ab-EChR)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:57:24.14ID:wc/XsAbe0
>>558
菊名折り返しY線を徐々に地下にもぐらして、踏切道の下を少し超えるならできそうじゃないかな?
費用対効果なんだろうけど。
効果なしと判断されたから渋谷方面にXポイント設置されたんだろうなぁ。
やらないなら、あとは元中引き上げ線設置まで待つしかないね。
出来れば、武蔵小杉での優等出入庫方式は、やめて欲しいけど。
0602名無し野電車区 (ワッチョイ e323-22Rm)
垢版 |
2018/07/29(日) 06:57:50.59ID:SHSLKnaj0
517 名無し野電車区 (スプッッ Sd52-T75X) sage 2018/07/28(土) 20:22:35.54 ID:4UheQe1zd
田園都市線は五島慶太に買収してもらい
東急電鉄の前身である東京横浜電鉄に
合併してもらったおかげで今がある

田園都市線利用者は命を削って資金を供出し
東横線が滞りなく走るために奉仕して
五島慶太の恩に報いるべき
これは日が東からのぼり西へ沈むのと同様
決して変えてはならない真理である

車内が暑い、渋谷駅が狭くて汗臭い、
等々力地下化名目で徴収した加算運賃の使途
など不平を言う非人どもは物理的に抹殺すべき
0603名無し野電車区 (ワッチョイ de23-zedw)
垢版 |
2018/07/29(日) 08:15:19.67ID:6kK0z9uE0
>>601
距離が短すぎて踏切までに下りきれないと思う
あの踏切を無くして立体化するには、
道路を掘り下げるほうが現実的
旧綱島街道方が谷になってるので、その高さから若干掘り下げれば行けそう
地形的にもそのほうが理に敵ってる
(菊名川に向かって下ってる)
0604名無し野電車区 (ワッチョイ 72ab-EChR)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:52:37.94ID:wc/XsAbe0
>>603
地上の場合、踏切あたりまでは中側は+1両くらいのスペースあるけど、その先は狭まってもう+1両(車止め分余裕+0.5両も)くらいはきつくない?
上り線側は住宅で広げられなそう。
0605名無し野電車区 (ワッチョイ f2b9-gKJj)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:16:39.91ID:oj9DIAb50
あそこは留置線でもあるから原則5‰以下の勾配じゃなきゃいけないよ
0606名無し野電車区 (オッペケ Sr47-hv34)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:47:16.77ID:tgLEnV3Rr
>>601
新横に流せるようになるんだからメリットないでしょ。
0609名無し野電車区 (ワッチョイ e323-DkSI)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:24:21.47ID:wfbJYoZP0
>>606
新横浜は貧弱施設で、菊名より折り返し処理能力が劣る。
0610名無し野電車区 (アウアウカー Saef-2Ess)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:43:35.44ID:wjc9lrlfa
>>601
菊名駅上り方のクロスポイント使って折り返してるの見たことないな。

自由が丘・田園調布間の非常渡りポイントや、各停駅の非常用10両ホームも使ってるの見たことないし、東急は本当無駄使いが多いな。
0611名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-hv34)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:40:21.25ID:PaGTsXrl0
>>609
相鉄直通もあるんだし、
今ラッシュ時でも毎時4本しかない菊名折返しを、
全部新横に流せそうな気はするが…
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-T75X)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:44:42.39ID:A6V99ZJO0
>>610
ここ最近で一番の無駄投資は祐天寺2面3線化かな
0613名無し野電車区 (スッップ Sd32-EChR)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:55:22.23ID:JbA8iD4Hd
>>605
それなら地下にして、5‰以下勾配にするのが他に影響なく、妥当か。単純に8両から2両の延伸でなく、勾配相当を加えて15両くらい掘れば間に合うね。
>>606
新横浜は東横線ではないのよ。
目黒線新横浜に折り返し線が出来たとしても、東横線の10両折り返しは、目黒線内に進入してこられたら影響でるんだから、今の武蔵小杉も新横浜も同じでしょ?
0614名無し野電車区 (オッペケ Sr47-hv34)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:11:35.62ID:epaFKrrwr
>>613
東横線〜相鉄直通は要らないとでも?
0615名無し野電車区 (ワッチョイ e323-DkSI)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:37:08.56ID:wfbJYoZP0
>>614
トラブルがあったらすぐに直通中止になる存在。
その時には新横浜止まりは菊名止まりに振り替えなんで
8両編成までしか無理だな。
0617名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp47-CQ4G)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:35:12.03ID:tsYc3E9Bp
>>609
新横浜はおそらく東急からの折り返しが普段から設定されるだろうし、
東急が占有して折り返しする場合2線使えるからまぁまぁの折り返し能力あると思う。
小杉や自由が丘よりはスムーズかと。

菊名は上り方面には4線全部使えるが、東急は8両はどうせ律儀に引き上げ線で折り返しさせるし、
10両はどうせ側線留置か入庫させてしまうので宝の持ち腐れ。
>>610
菊名のシーサスは早朝深夜の菊名発着10両だけが使ってるな。
1日に4,5本しか通らない。
0618名無し野電車区 (ワッチョイ e323-DkSI)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:44:46.83ID:wfbJYoZP0
>>617
日吉で目黒線からの流れに合流しないといけない時点で実用性は低い。
トラブル時には使えない。
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-hv34)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:55:19.51ID:6WSda55K0
>>615
新横までは東急の管轄なのに?
0620名無し野電車区 (ワッチョイ f2b9-gKJj)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:59:06.26ID:oj9DIAb50
>>610
「自分が見たことない=使ってない」って発想もすごいねw
菊名なんかは、少し早起きしてみたら?夜更かしでも良いけどさw
ダイヤとは言わなくても時刻表でもわかる程度の話なんだけど・・・

非常渡り等々も、どのようなときに使うのか知らないんだろうなw
0621名無し野電車区 (ワッチョイ e323-DkSI)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:02:09.36ID:wfbJYoZP0
>>619
会社境界の問題ではない。

目黒線の延長が直通線。
東横線は渋谷-日吉から綱島・大倉山・菊名と行って元町・中華街までが一体の区間。

目黒線トラブル時に東横線を新横浜方面に入れたら、東横線にまでダイヤ乱れを波及させるし
逆も然り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています