>>341
ダイヤ上の行き違いも考慮に入れ、京田辺の踏切問題も考える、そして松井山手電留線の整備となると
琵琶湖線の野洲派出所のように、電留線を囲むような形で松井山手ー大住間の部分複線化を実施したほうがよいのでは?

・野洲派出所の航空写真
https://www.google.co.jp/maps/@35.0778566,136.0345674,1278m/data=!3m1!1e3

松井山手ー大住間(約2.5km)のうち、松井山手駅から約1.5km程度の区間のみ複線化し下記の場所に電留線を設置
(京田辺側からも電留線に入れる構造にしておく)
・航空写真
https://www.google.co.jp/maps/@34.8358419,135.734537,320m/data=!3m1!1e3

すると、松井山手ー大住間の単線区間は残り約1.0km
さらに同志社前の2番線を復活させたとし、この状態でダイヤを組みなおすと、

・木津方面行き(日中・区間快速)
長尾 14:22→松井山手 (14:25着・14:27発)→大住14:30→京田辺14:33→同志社前(14:35着・14:37発)

・京橋方面行き(日中・区間快速)※日中の区間快速は京橋駅での停車時間が無駄に長いので、長尾駅以南を1分遅らせる
長尾 14:34←松井山手 (14:31発・14:29着)←大住14:26←京田辺14:23←同志社前(14:21発・14:19着)
長尾 14:49←松井山手 (14:46発・14:44着)←大住14:41←京田辺14:38←同志社前(14:36発・14:34着)

・木津方面行き(夕方・快速)
長尾 16:33→松井山手 (16:36着・16:36発)→大住16:39→京田辺16:42→同志社前(16:44着・16:46発)

・京橋方面行き(夕方・快速)
長尾 16:41←松井山手 (16:38発・16:38着)←大住16:35←京田辺16:32←同志社前(16:30発・16:28着)
長尾 16:56←松井山手 (16:53発・16:53着)←大住16:50←京田辺16:47←同志社前(16:45発・16:43着)

としたほうが無駄が少ないかと