X



【2023年春開業】なにわ筋線54【関空〜難波〜新大阪】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/12(火) 09:16:14.98ID:+cdtnZOi
前スレ
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525508032/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
0960名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:02:33.90ID:XxL5Zo1c
駅名ってその駅がある地名を素直に短く示すものだと思うな
0961名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 20:44:44.37ID:OPiIsJ8h
>>960
いつ頃からあんな長ったらしい駅名が流行り始めたんだろ?
西中島南方? 万座・鹿沢口?
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 21:40:48.53ID:ssajBSnX
地下鉄ならともかくJRでは漢字四文字以内で収めてほしい。
あとJR○○は旧国名○○の方が良いのだが。
0965名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 22:32:01.08ID:v4Ao80gQ
元祖大阪
名代大阪
表大阪
裏大阪
本家大阪
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 22:40:56.63ID:d/A3/Bj+
モスクワ方式で
新大阪→東京
京橋→木津
JR難波→奈良
天王寺→和歌山
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 22:59:43.04ID:TZ216Y/s
ここ最近の新駅で一番駅名が短いのは摩耶かな。
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/12/09(日) 23:05:45.17ID:qJIvxgix
西大橋にもなにわ筋線の駅が設定されたら、堀江にも行きやすくなるはず。
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 00:45:20.57ID:hwlOZ0gw
「ギャレ ド リヨン」と言ってくれたまえ
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 02:11:43.36ID:QHMDpBHY
堀江は南海新難波の北口を出ると
住友倉庫跡に31階建のランドマークが達ち、
南堀江への玄関口になる。
結構雰囲気よくなると思うぞ
0976彫刻刀隊員
垢版 |
2018/12/10(月) 07:50:59.31ID:fUJo2yjk
>>961
複合駅名は許してさしあげろ
四天王寺前夕陽ヶ丘の地元住民とのゴタゴタとか

今思えば「コスモスクエア」ってのも変な駅名だな
出来た当時はネットが普及してなかったから話題にならなかっただけで
0977名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 07:54:20.93ID:FTyP9Ov/
西本町に中央線は駅を作らんのかね?
新大阪や関空から夢洲に一番早いルートとなる
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 08:54:52.73ID:gG0LCaNk
>>974

でもまた開業年間違ってる
万博には間に合わんだろう
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 10:07:41.38ID:6LAG3CCj
>>979
アンチワッチョイの浪人がスレ建てしてる時点でお察し
0981名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 10:38:42.73ID:QE1Vf3xn
>>940
国鉄だったら何とかゲートウェイなんてことはしなかっただろうね
というか片仮名を入れることはしないと思う

ユニバーサルシティにしても国鉄なら此花だけになってたと思う
それかせいぜい此花臨海か
0982名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 11:13:08.96ID:QHMDpBHY
北梅田駅(仮称)開業時に新大阪との間を何線と呼ぶかによっては
「2023年なにわ筋線開業」も間違いではないかもしれないよ。

今のところ正式には東海道本線の貨物支線。通称、梅田貨物線。
しかし駅ができ、まして大阪駅とは別駅となれば新大阪〜西九条間は運賃計算上も旅客線としての扱いが求められ、
「なにわ筋線」なり「おおさか東線」なり「ゆめ咲線」の呼び名を付けなくてはならなくなる。
0983名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:05:48.92ID:/EIcfWuC
>>982
とりあえず北梅田線にするんじゃないか?
難波開業時になにわ筋線に改称する前提で。
長野新幹線→北陸新幹線みたいな感じ。
0984名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:30:10.07ID:BUPyWYQB
>>983
うめきた新駅を大阪駅と同一扱いするなら
JR京都線の線増、若しくは大阪環状連絡線で構わないだろうけど、
別駅扱いなら何らかの線名を付けるだろうな。
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 12:30:21.39ID:gG0LCaNk
>>981
島屋とかだったんでは
ただ、国鉄時代にできた「同志社前」なんて駅もあったけどね。

>>982
おそらく新大阪経由の梅北乗降は、北新地に準じた特例運賃の適用をするんでは。
将来なにわ筋線ができたときには、上下別改札の必要も出てきそうだが。
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:39.16ID:j2YP4eny
大阪駅ラッチ内になったら
案内標識や放送で「JR大阪駅◯◯線地下ホーム」という表現は必要になるよな

そして、なにわ筋開業したら「JR南海大阪駅地下ホーム」。
西は嫌やろな〜 そんな呼ばれ方するの
0988名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 14:32:31.31ID:Q08xHd3x
近鉄と阪神が乗り入れる難波だって大阪難波駅なんだからわざわざ乗り入れ社名を付けないわな
0989名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:45:52.85ID:Fzx1hn5n
近鉄の難波駅、阪神なんば線の難波駅、
南海のなんば駅、御堂筋線のなんば駅、
四つ橋線のなんば駅、
JRの難波駅(むかしの国鉄の湊町な)、
という呼び分けは普通にしているが。
0990名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 15:49:14.15ID:bWjTfPQD
>(むかしの国鉄の湊町な)
この説明いる?w
0991名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 17:42:00.69ID:RLjnueSX
>>990

有って邪魔な説明じゃないだろう。
最近の若い子には、カセットテープを知らない子が出て来てる。
ましてや国鉄、湊町。
知らん子も居るだろ。
0992名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 18:07:35.98ID:Uz3S6En2
爺「俺様は国鉄湊町を知ってる世代だぞゴルァ」
がしたいだけでしょ
アホらし。
0993名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 19:08:00.09ID:Lh/jHBd/
なにわ筋とか谷町筋、それに中央大通りが昔(戦前)からあったと思ってる
無知な奴が後を絶たないからな。

それ以前に、かつての大阪市内交通の要は市電だったのも知らない。
「市電って何?」レベルだからなwww そんな奴が大威張りで愚論を披露している。
0994名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 19:16:10.70ID:RD8Kqvva
>>993
「市電って何?」というのは流石にどうかと思うが、そんなことはこのスレとほとんど関係無くね?
0996名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:11.64ID:GEyr8uEl
>>982
JR西日本は路線愛称をつけるんだよね。
学研都市線は正式路線へ変更してもおかしくないが。
0997名無し野電車区
垢版 |
2018/12/10(月) 23:13:01.56ID:X5mz4gyy
>>977
本町と地下通路で繋げるんじゃない?
東京駅京葉線連絡通路みたいな動く歩道乗り継ぎで。
0998名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 06:25:20.83ID:iU/KXMeS
ジジイの妄言
4号線本町駅暫定開業時、1号線とはラッチ外乗り継ぎだったぞい
0999名無し野電車区
垢版 |
2018/12/11(火) 06:39:46.40ID:bCbvot6i
>>986
うめきた新駅はJR帰属なので、呼び方はおろか、たとえラッチ別になっても
そんな名前にはならない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 21時間 29分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況