X



JR貨物の機関車について語るスレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 16:36:02.98ID:DbWEyzGv
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/
JR貨物の機関車について語るスレ Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494736302/
JR貨物の機関車について語るスレ Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502576091/
JR貨物の機関車について語るスレ Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514800196/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 21:41:41.72ID:ip9dkiOT
>>330
おれが聴いてるのは、路線会社のホーム番線での取り卸し・積み込みの件
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 21:48:49.62ID:CigMubcH
この夏は山陰迂回貨物を撮るぜヒャッハーと浮かれたら一瞬ではしごを外されたのが気に入らない、まで読んだ
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 22:13:03.28ID:ahc4INz6
>>332
なんかもってまわった言い方がよく分からないが
「路線会社のホーム番線での取り卸し・積み込み」って具体的にどこ駅?

わざわざ「路線会社」って書くからには、JR貨物に所属する貨物ターミナルや
貨物駅・ORSでは ない 場所の話をききたいの??
今って旅客駅と隣接した区画にコンテナホームがある駅でも敷地や管理は
かっちり旅客会社と貨物会社に分かれてるんじゃないんだっけ基本的に

現役のコンテナホームが旅客駅と隣接する場所に存在する事例が結構
減ってるように思うが、ちょっと考えてみて、東福山・新居浜・富良野・北見
あたりか…(列車発着は季節限定含む)
どこともコンテナホームはJR貨物管理下じゃないの?
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 22:58:00.57ID:k1PnHGpP
路線会社のホーム番線ってのは
路線会社のターミナル内で
運行便、集配便が接車するバースの事を
指してると思われる。
路線会社は接車バース毎に発送、集配方面が
決まっていて、それを番線と呼ぶ。

なので鉄道駅の事を言ってるのではないかと。

ちなみにコンテナ便もコンテナへの積み付けは
運転手がやります。
昔、福通の発送係やってたけど、今も大きくは
変わってないと思うよ。
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 00:32:43.04ID:8kKZ/Jcq
トンキロベースで4%ぐらいのシェアの貨物列車だ。
もうニュース的には忘れられてきたな。 ( ・ε・)
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 00:36:23.37ID:JhJ2fvTE
ヲタはそうやって気楽なことを言ってられるが
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 02:44:48.56ID:CSFL44nH
DB500
下関貨物駅で寝てました。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 05:27:46.94ID:WARMGISh
>>332
>>336が聴きたかっことを
すべて網羅してくれました。
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 10:43:45.71ID:lLNYtCNQ
>>266
東京-大阪で言えば銀河だか
これも乗客数の減少で廃止された
バスなら発車時間帯バラけるし
東京や大阪といっても目的地は東京駅だったり
新宿だったり色々
それに最大需要路線で語っても意味ない
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:45.30ID:asUKpao6
>>270,>>273,>>341
銀河に関しては24系の接客設備が時代に合わない面も強かった
対してサンライズのような個室中心なら上りだけ大阪から利用可能なものの
もともとの高松/出雲〜東京の客も多いが、そこそこ利用客がいる

ブルートレインの是非についての記事のリンクが他スレで貼ってあったことがあったが、
東日本は夜行列車を運行する場合、走行距離もだが田町等一等地の車庫を占有されるのが困るとの事
これは、行き先を千葉/大宮にして、幕張、東大宮に入れておけば解決する
西日本側も同様
東海もサンライズの後継を考えないわけではないが、収益性が低いのびのび座席は廃止したいとの事

電車主体なので、分割併合とともに停車駅も東京側、大阪側でこまめに増やす等で、
面対面で出発地対目的地の組み合わせを増やすことも可能

例えば東京側は、東京駅の総武地下ホームで分割する形で
〜横浜〜武蔵小杉〜品川〜新橋〜東京
と止めて
A編成 〜錦糸町〜市川〜船橋〜千葉
B編成 〜渋谷〜新宿〜池袋〜大宮
とする等
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:47.62ID:YACdS48A
>>344
誤乗防止対策を低コスト(無人)でやるために
スマホをかざしてドアを開けるとか。
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 08:38:32.32ID:Ue8mU/fp
>>343
貨車側の制動制御が不十分だから、高速貨物は無理だね
貨物優先のアメリカなら出来るが、日本では無理
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 11:35:14.82ID:2X6sIZIy
ほとんど運休してる山陽担当の運転士は今休みばかりなのかね?
月給制だろうけど手当は減るから大幅減収だろうな
もともと給料安いみたいだし
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 11:48:35.90ID:g93oScO1
日本貨物航空もね。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 15:12:11.32ID:Ia4G5BkP
日勤教育?
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 19:07:02.81ID:yFS6oGW2
予讃線観音寺以西に取り残されてる機関車ってあるのかな
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 15:59:26.66ID:Ia75LyK/
トンキロベースのシェア4%強の鉄道貨物。
0355名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 18:06:27.96ID:OIibVDXF
でも、それに依存している
宅配・路線業界の幹線貨物!!

んぅ〜ん。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:05.88ID:q1tbaTUk
トンキロベースとかってインチキ
いつまでやるんだろうな
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 08:13:56.10ID:iZno7aAq
自給率にカロリーベース、金額ベースがあるように
輸送量計測にも重量ベース、金額ベースがある。
トンキロは積分した値なんだな。
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 08:25:33.87ID:uwTj5mQt
どのへんがどうインチキなのか説明しないと
同意を得られないと思うぜ
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 12:45:37.62ID:h/3I6Oc9
嵯峨野線経由じゃなくて福知山線かよ
なぜなんだ!
吹田ターミナル発とかだったら京都まで戻らなくないから
距離的には福知山線のほうが時短になるのかな
で、当該列車は伯備線の製紙輸送代走か(10両編成で山陰線はmaxなの)
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 13:49:37.86ID:yvSmOtMP
>>362
こうりんって何運んでるの?

>>361
伯備線製紙輸送は何運んでるの?ティッシュ?
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 16:38:32.10ID:uR8mlKuk
山陰連絡線が廃止されたから、嵯峨野線経由の貨物は無理だろうね。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 16:50:14.55ID:VTaScn2m
吹田や京都貨物から山陰へ入ろうと思ったら、一旦米原へ行ってスイッチバックか
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 16:56:45.19ID:v3rI6ajg
貨物にゃ違いないか
ちゃんと工臨って書いてくれりゃもっといいけどw
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 17:02:22.53ID:khcpoOAA
向日町行きということは、旅客鉄道会社のレールセンターなんじゃろね。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 18:41:43.69ID:mTQ86Rhg
工臨なんて山陰本線でも走るから貨物を走らせても問題なかと。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 19:22:06.52ID:5ufYDC/b
宝塚発の工臨って、レールじゃなくて砂利じゃないの?
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 20:11:39.81ID:jtg6jyhy
向日町にはホキの配置はない。向日町のチキ5500が宝塚にレールを運んだ
帰り(空車)なんじゃない? チキ5500が3両で50mレールを28本運べる
らしいので、チキ9両+EF65でレール80本くらいを運んだ帰りだったんだ
と推測。
0374373
垢版 |
2018/07/28(土) 20:20:06.40ID:jtg6jyhy
>>373
古レール運ぶかもしれないから空車でなくて積車かもしれないですね。
失礼。
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 20:33:45.20ID:99p5XKMk
古レールはその場で裁断して鉄くず屋がそのまま引き取るんだぞ
長いまま維持しておく理由がないんだから
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 20:51:23.88ID:m4Kl2wuO
数日後に伯備線が再開するようだが、伯備線に貨物列車を走らせることは不可能?
もし可能であれば、DLでなければ牽引できない区間がぐっと縮まる
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 22:03:42.04ID:1UXiStY3
ただ定期貨物以外でスジ引くのめんどくさそう
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 22:41:06.81ID:IB0HtCmC
夢が現実に
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 23:27:11.00ID:uwTj5mQt
いやまだやると決まってないだろ

かなり前向きの検討は内部で進んでいるだろうと思うけども
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 23:34:58.55ID:IB0HtCmC
8月上旬には分かるかもね
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 00:25:56.66ID:9VMd4tU9
ってか、今回台風で線路被害追加ありそうで怖いね
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 14:55:07.79ID:yvQSN9Cs
愛知のA201運用が凸重連から本来のDF200になりましたが
これは山陰線用にDD51を捻出する為じゃないかと思のですが、やはり妄想でしょうか。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 16:50:36.55ID:XxturJbm
日本は線路の復旧が長期間になるな
中国なら1週間もあれば平常通りに復旧するのに
中国新幹線が追突して落下したときには3日で復旧したし
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 16:59:15.01ID:pLoD+40E
スルー検定(思わず笑いをこらえながら)
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 00:38:05.05ID:4oQTN0hu
しばらく鉄から離れてたので知識不足なのですが黒磯直流化によって、
東北スジの直流機関車←→EH500への機関車交換駅はどこに変わったのでしょう?
宇都宮?ですか?
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 01:08:46.07ID:r0h4fPXe
あんまり交換しないような運用に
石油臨なんかは宇都宮タで
長距離は隅田川や新鶴見までスルー運転
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 06:28:27.81ID:b37XV1P0
隅田川貨物駅一帯は、以前は場末そのものだった。
今は、再開発高層アパートや、隅田川スーパー堤防の遊歩道公園ができて
本当におしゃれになった。
ダイワホームセンターが隅田川貨物駅敷地内にあるが、ダイワホームセンターは、武蔵野貨物線の梶ヶ谷ターミナルにもある。
もしかすると国鉄購買部の名残かな?と調べてみたが、よく分からなかった。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 10:21:11.10ID:WAF18+ap
202○?まで移転拡張される新仙台貨物ターミナルも物流施設群と住居・商業施設群を
マッチさせた地域になるんだそうだ。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 12:50:40.42ID:8fNcAD+r
トンキロで4%強
トンでは1%弱のシェアなの (-_-)
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 16:34:59.70ID:5q9yX8OD
物流関係や工場関係と住宅地は完全に切り離した方がいいと思うけど
貨物駅やら工場やらあるのわかっててあとから住み始めたくせに苦情よこすキチガイクレーマーもいるんだし
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 00:17:35.28ID:xQypzell
もっとも分かりやすい喩えって事じゃね?
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 06:09:06.25ID:iFaGM/cD
>>392
ダイワホームセンター > 大和ハウスグループのロイヤルホームセンター に訂正
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:19.96ID:VJKbxznC
>>399
飯田橋の旧貨物駅敷地に建つビル(前にJRFが入ってた)
メインテナントはDAIWAハウス
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:45.61ID:oNyUurgs
http://blog.livedoor.jp/nainen60/archives/77075259.html

日本とは地形的な条件が違うが、どこで事故や災害があっても鉄道輸送は止まらないシステムが作られている。
そのために裏幹線のルートや本線用ディーゼル機関車が配置されていると思う。

日本の場合も山陰本線に迂回運転できたらいいのだが、施設も機関車も廃止されている。
災害で不通になって、何ヶ月も物流が止まっても平気である。
小浜線の高規格化までだれも考えていない。
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 12:57:12.13ID:tr99e/JY
国の形がほぼ四角で、文字通りの交通「網」になってるドイツと
細長い列島の日本じゃ地理条件が違いすぎる


先進国で国の形が日本に近いとなるとイタリアかノルウェーぐらいじゃねー?
この2国の鉄道路線ってどうなってるのか知らないが
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 19:02:13.81ID:ZZIxztE/
旧東ドイツがあるから、東西間の迂回ルーティングが生き残っていただけ。
ルガンスク製造の米EMD方式の頑丈な電気式機関車も生きてたし。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 21:44:50.40ID:hcnjLB5v
>>402
ノルウェーの鉄道網は自国じゃ完結してないけどな
ナルヴィークからはスウェーデンを回らないと鉄道がつながってない
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 21:49:28.07ID:aPTzQ0fb
>>404
北欧はフィンランドだけゲージが違うからややこしい。
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 22:18:17.71ID:Scgx4PeN
ノルウェーは面積は日本とそう変わらないけど人口は日本の4%くらいしかない
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/08/01(水) 22:09:23.93ID:wgpSEj9o
訓練開始
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 03:32:28.46ID:hGOIwJkW
ノルウェーの貨物輸送の主体は船だね
フィヨルド+暖流で不凍天然良港だらけだし
逆に海のキワまでスカンジナビア山脈が迫ってるから鉄道敷設は金がべらぼうにかかる 
フロム鉄道みたく路線長20kmで850m登坂するセノハチ以上のクレイジー路線とかあるし、もちろんプッシュプルでないと無理(今は旅客だけだが昔は貨物もやってた)

あと520万の人口で7割がオスロ周辺に住んでるから国土横断レベルの貨物需要がそもそも少ない
なので全土横断鉄道作ろうという話も一応あったけど結局立ち消え
旅客は内国航空が意外に発展してるらしい
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 12:39:26.71ID:44S5ZiT3
伯備線営業再開か。
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 15:37:23.68ID:mzpm0nGC
石見地方や山口線へは臨時出ないだろな。
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 15:52:07.21ID:A5m527jp
2018年8月 3日

貨物列車の迂回運転実現に向けた検討状況について

西日本旅客鉄道株式会社
日本貨物鉄道株式会社

 日本貨物鉄道株式会社(以下、「JR貨物」)は、このたび、西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)に、「平成30年7月豪雨」の影響で不通となっている山陽線の代替として、
山陰線を利用した貨物列車の迂回運転の要請を行いました。日本貨物鉄道株式会社(以下、「JR貨物」)からいただいており、これを受け、JR西日本は、当社としても
貨物輸送の重要性をに鑑み、実現に向けた検討をJR貨物と共に進めているところです。つきましては、現在の検討状況について、以下の通りお知らせします。

詳細

1 検討中のルート
 伯備線・山陰線・山口線を迂回経由するルート

2 現在の検討状況
 早期の実現に向け、通常必要な以下の準備を同時並行で進めている段階です。

 ・運転士乗務員養成:迂回列車にを乗務するJR貨物の運転士乗務員に必要となる教育の実施
 ・設備確認:貨物列車が安全に走行するため可能かの設備上の確認作業
 ・ダイヤ調整:運行する貨物列車の時刻などの調整

 上記の取り組みが完了次第、速やかに迂回列車の運転を開始していくする予定です。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12826.html
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 16:03:06.78ID:Udd4UzXx
おおー遂に来たか

誤字だらけの杜撰な文面が焦りを感じさせるわ
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 16:55:57.58ID:IaitH4l8
焦ってたんだわ
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:25:18.60ID:WK6u3SQF
この早出しリリースにはボクシング連盟も渋い顔に
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:32:31.09ID:A5m527jp
西の方は日本語エライことになってて一旦消したかなw

鴨版
https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/cb36640e51428c9329991e7ee462c756.pdf

貨物列車の迂回運転実現に向けた検討状況について

2018 年 8 月 3 日
西日本旅客鉄道株式会社
日本貨物鉄道株式会社

日本貨物鉄道株式会社(以下、「JR貨物」)は、この度、西日本旅客鉄道株式会社(以下、
「JR西日本」)に、「平成 30 年 7 月豪雨」の影響で不通となっている山陽線の代替として、
山陰線を利用した貨物列車迂回運転の要請を行いました。これを受け、JR西日本は、貨物
輸送の重要性に鑑み、実現に向けた検討をJR貨物と共に進めているところです。つきまし
ては、現在の検討状況について、以下の通りお知らせします。

1 検討中のルート
伯備線・山陰線・山口線を迂回経由するルート

2 現在の検討状況
早期の実現に向け、通常必要な以下の準備を同時並行で進めている段階です。

・運転士養成…迂回列車に乗務するJR貨物の運転士に必要となる教育の実施
・設備確 認…貨物列車が安全に走行するための設備上の確認作業
・ダイヤ調整…運行する貨物列車の時刻などの調整

上記の取り組みが完了次第、速やかに迂回列車の運転を開始する予定です。
具体的な日程が決まり次第、公表させていただきます。

以 上
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:40:57.43ID:Lu4WuM5Y
しかし山陰本線当該区間の貨物輸送能力は
国鉄時代のピーク時でも
現在の中国道・山陽道と比べると大きく劣る
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:45:33.58ID:Lu4WuM5Y
加えて飛行機もジェット化が進んで
多少の貨物は運ぶことができるようになっているからな
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:48:24.01ID:Znms2eEl
当たり前だが、単発の企画で終わらせて欲しくはないな

前回の東海道不通のときはEF510を汎用機として常備みたいな話が出たけど、
そんな小手先の対応策じゃなく抜本的な対策を検討するきっかけになって欲しい
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:49:44.03ID:n7qfCLoC
沿線で旗振って応援してあげたいくらいですね!
(撮り鉄のじゃま)
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 17:56:30.79ID:nehSuAOu
重要幹線と代替路線は国費を投じても良いと思うんだ
DF200を走れるように出来ないかな
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 18:00:25.27ID:FbZTsgoD
>>412 JR西日本のニュースリリース 復活
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/08/page_12826.html

>>419 >>421
それらのフル活用をしながら、指をくわえて線路の復旧を待っている状況ではない。
道路・船舶・航空による代替輸送+貨物う回運転

少しでも多くの貨物輸送をするためには、あらゆる手段を利用しなければいけない。
山陽線の復旧見込みが明らかになったものの、随分と先なのでとても待っていられないのだろう。

運休期間が、阪神淡路大震災の時よりも長期間なので、鉄道輸送にとっては深刻すぎる。
JR貨物存亡の危機だ。
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 18:03:24.37ID:A5m527jp
>>419>>421
この状況でまだそんなこと言ってるの?
他所で軽く輸送力が調達できるならとっくにやってる

今日の日付の新聞記事でもまだ代替「輸送量は列車使用時の13.6%」とか言ってる
絶望的にまったく上積み出来てない
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 18:39:01.28ID:HvsOLofG
貨物潰れそうならさすがに国が手を貸すだろう
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 18:44:30.75ID:4QzMbXmW
>>421
マジかよジャップランドもアントノフからAn-225ムーリヤ買って主要空港に配備しとこうず
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 18:45:36.76ID:SjE2Q3Ml
>>421
ちなみにANAの最新鋭機B787はロールスロイス製ジェットエンジンの
不具合発覚で、短い飛行間隔でエンジンの分解検査が必要になり
運用が回せなくなって欠航しまくってる

んで8月は旅客に代替手段が豊富だという理由で羽田-福岡/大分/宮崎便
が欠航食らってるんで、JR貨物の止まってる区間とバッチリ重なる不運

ANAのお詫びと欠航告知(例として今日のぶん)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice180705/0803.html

直近の報道など(主題は国際線に影響したという点だが)
https://www.aviationwire.jp/archives/152614
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況