X



JR貨物の機関車について語るスレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/06/16(土) 16:36:02.98ID:DbWEyzGv
前スレ
JR貨物の機関車について語るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390038752/
JR貨物の機関車について語るスレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446271297/
JR貨物の機関車について語るスレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1466639186/
JR貨物の機関車について語るスレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480503379/
JR貨物の機関車について語るスレ Part5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494736302/
JR貨物の機関車について語るスレ Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502576091/
JR貨物の機関車について語るスレ Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514800196/

※次スレは>>980を目安に立てましょう。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 09:35:05.98ID:K2w9AFyd
8/3公式の抜粋
迂回運転開始予定日は記されていません

2 現在の検討状況
早期の実現に向け、通常必要な以下の準備を同時並行で進めている段階です。
・運転士養成…迂回列車に乗務するJR貨物の運転士に必要となる教育の実施
・設備確認…貨物列車が安全に走行するための設備上の確認作業
・ダイヤ調整…運行する貨物列車の時刻などの調整
上記の取り組みが完了次第、速やかに迂回列車の運転を開始する予定です。
具体的な日程が決まり次第、公表させていただきます。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 01:28:40.74ID:nm70vCx3
いよいよJR東所有の機関車が2022〜2024年を目処に全廃になるらしい(工臨用は2023年までに)
これはJR貨物機を除いて東日本からSL、DL、ELが消えることを意味する
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 07:19:19.26ID:aPAuGSPS
>>759
510が貨物へ行ったのも納得。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 07:42:05.07ID:P21Noum2
>>754

舞鶴線「...」
ゥィラー 「仲間に入れてくれよな」
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:06:09.52ID:uZsC9X5W
イベント用のEL、DLは残るだろうし
SLが残るなら回送や補機用に何両かは要るだろ
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:31:43.71ID:I16fnD2K
工臨以外のイベント用となると高崎釜辺りで、それ以外は無くなりそうだな
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 08:37:06.10ID:uZsC9X5W
>>764
EF60とEF65が保存目的でSLの回送用でEF64とEF81が数両
あと補機用にDD51が数両位か
吾妻線の砂利列車は気動車化?
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 09:36:47.72ID:EjdK5138
>>759
いよいよかって感じ
東が「機関車全廃」と言っているくらいだからイベント用も残さない可能性もある
あっちは保存車も平気で解体するような会社だから
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 09:41:03.82ID:87WjMJDQ
てかJR東日本って馬鹿なのか?
機関車全廃なんかしたらカシオペアやSL系の観光列車はどうすんだ
それに車両の入出場とかもどうすんだろ
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 09:49:15.22ID:JYtW7Kkt
>>756
西武鉄道「せやな」
秩父鉄道「うん」
真岡鐵道「そう」
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 09:53:38.17ID:oxihh1Sb
配給で10両ぐらい引っ張るんだったら事業用電車
クモヤってもんで充分だろ。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:07.13ID:9RF+gXn0
事業用は西のキヤ143的な気動車あるいは電車の牽引車を造るだけでは

カシは貨物から適宜機関車レンタルすればいいじゃろ…
そのうち廃車しても惜しくない年数経つし
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:15:02.85ID:uZsC9X5W
>>766
なんか東にアレルギー持ってるみたいだけど
本線走行可能な大型蒸機を3台も持ってて、旧客も整備してて
583、485、189も末期まで原型で走らせて
JRグループでは一番ヲタに優しい会社だと思うよ
機関車もカシオペアで必要だし新津、長野への回送用で残るだろ
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:17:56.94ID:uZsC9X5W
あくまで秋田の担当では全廃って意味で高崎には残るだろう
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:20:32.99ID:5H3qLYBr
SLはヲタのためじゃなく地域活性のためだと思うが
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 10:41:07.20ID:I16fnD2K
まあ西のキヤ143はPPで客車牽引とかもやるし、やろうと思えばあれでSL関連も賄えるかもね
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 11:44:42.36ID:+xJJEqRI
>>768
西武じゃなくて東武だろ
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 11:48:08.85ID:zKjgNQo7
>>766
>>771
個人的には西よりは頑張ってると思うけど
西は古い車両が残ってるってだけで「残す」ということはあまりしない
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 11:56:07.06ID:uZsC9X5W
>>777
西は残してるわけじゃなくて残さざるをえないってだけかと
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 12:18:13.56ID:UU5hcKS9
そのうちJR東日本本社と高崎支社で戦争が勃発するかもなw
機関車をとっとと全廃したい本社とイベント用で残したい高崎支社
高崎支社はD51やEF60、過去にはEF55も熱い思いで手入れして走らせてきたようなとこだし
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 12:27:54.72ID:HaAByFym
>>780
理由は違えど、それで千葉支社みたいな扱い受けるようになるのかw
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 12:29:18.94ID:F3BtFobr
>>776
西武秩父駅に乗り入れてくるよ。
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 12:51:40.86ID:99FtNj/d
64-1001の色戻したのは全廃が決まってたからか
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 13:41:38.18ID:IyrV8lCe
>>779
なんか東の機関車全廃の話は矛盾があるように感じるよな
それとも例外を作るとか?
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 13:49:34.03ID:mu+k2H7f
>>780
やれやれ!
もし抗争が起こったら俺は全力で高崎支社を応援する
頑張って手入れしてきたD51、C61、EF60、EF65P、EF64-0、DD51を本社に潰されるのは嫌だ
EF64-1000はまだ貨物で結構残ってるから良いとして
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 13:58:29.56ID:cjxBY6wR
>>786
矛盾というか本社と各支社で話がまとまってないような気がする
研修等の手間を省略するために機関車全廃することは最もな話だが、中にはイベント用で残したい支社もあるんだと思う
C58-239なんか復活したばっかだし、そりゃ「機関車なくせ」と言われても素直に応じたくはないだろう
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:22:01.19ID:LFntX+sh
機関車全廃で気になるのが
・機関車自体を全廃
・工臨、事業用は全廃してイベント関連用は残す
のどちらになるのか
もし後者だと本当に矛盾することになるのだが
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 14:51:10.73ID:M2pzlcOS
そもそも >>759 の写真は秋田総合車輌センターの話であって、JR東全体とは特に関係ないのでは?
秋田総合車輌センターで、八戸線の更新があったり、工臨用の気動車入ったりして機関車は
無くなるのだろうが、秋田以外がそうなると言っているわけではなかろう。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 16:35:25.12ID:7JfG0pa2
>>791
でも首都圏の機関車の大掛かりな検査やってるの秋田ですぜ
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:06:12.36ID:ZChxxXC9
大宮とかでできないのかな?
できないのなら秋田が2022〜2024年で機関車の取り扱いやめるとしたら、他支社ではその時期に最後の全検ってことになるのかな
だからJR東全体でイベント用なども全廃するのは2026〜2028年頃になるのかな
それと同時にカシオペアも引退
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:12:30.76ID:SnaCrLUp
大宮はSLしかやってないぞ
電機・DLは秋田のみ
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:31:58.64ID:651jYlj/
元々委託してたのを秋田に集約したんだぞ
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:35:52.19ID:KAdRgStr
どうせくっさい阪国人の妄想だろw
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 18:53:40.94ID:HcwW1ic4
客車側にサービス電源がある12系なら貨物用の機関車で充分だわな。
茶色客車は蒸気機関車専用か。
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:00:46.38ID:BuTVd6g2
>>771
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:03:01.20ID:dj6wqoqF
>>787
貨物も国鉄形廃止を計画してるからな
油断してるとロクヨンセンもPFもまとめて同時期にオダブツだぞ
単なるコスト削減で全検原色化を進めてるわけじゃないのは察しの通り
最期の晴れ姿ってやつだ
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:09:51.87ID:bDhHw2Y8
JR東の昔との変化は、青森改造センターができたこと。
これによって、秋田で今までやっていなかった首都圏車両の検査を高頻度で行うようになった。

以前から205系などの転用改造も担当していたけど、新しい青森には検修機能が全く無いから、
今後は青森で改造した分も秋田に入場してくる。だから秋田の作業量は実質2倍になる。

結果として、機関車検修業務が邪魔になったんでしょ。だから追い出すんだと思う。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:28:10.36ID:tvif2pY8
>>797
未だにキチガイ宗教団体アーレフ(オウム)を匿ってるトンキンも大概だけどな。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:29:00.55ID:5vM5MCBg
恐らく>>793の言ってる通り
秋田は2024年に機関車全廃して他も最後の全検をする
その検査期限の切れる2028年頃にカシオペアやSL列車も引退だろう
車歴を考えればそれが妥当
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 19:34:25.42ID:TQVPb3LF
>>759の画像だけからわかることは、2024年までに秋田車両センターの機関車を全廃すること
別に機関車の全検については具体的なことは書かれていない
だからこの画像だけで東全体の機関車事情を語るのも無理がある
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:28:30.29ID:7s7M3lO+
SL廃止はないわ
本当に廃止したらもう東にはついていけない
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:35:59.07ID:GHznVy8b
>>796
大宮で東の釜請け負う一方で郡山で貨物のED75を受け持ったりしてたのを解消した結果かと。工臨無くなれば東の釜はさらに減るから大宮で委託しても大した負担にならないのでは。イベント機ぐらいならSL同様に自社の大宮で検査やってもいいだろうし。
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:24.46ID:52nkKBXj
秋田所属ってEF81 1機だっけ?
郡山入出場とか自走ないし他に割り振るなら要らなくなるもんなあ
ED75だってもうほぼ要らんし
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:43:25.98ID:91yLHdaY
今回の情報だと「東全体で機関車全廃」なのか「秋田所属の機関車全廃」なのか曖昧な部分はあるな
個人的な予想だと、いずれ機関車は全廃の方向なのは確かだが2024年までに全廃なのは秋田だけと見た
SLや旧客を動態保存で残して欲しいって意見はあると思うが、それらにも寿命ってものがあるわけだし
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 20:46:22.42ID:ipN9reRJ
>>807
EF75×2
EF81×1
DE10×3
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:23:15.25ID:kamW0dvW
>>800
原色化については以下の通り
・現在は更新機しか残っていないため未更新機と見分ける必要がなくなった
・そのため費用が少し安く塗料統一もでき馴染みもある原色化を選んだ
・原色化最初の数機はファンサービスのため当時の塗料を使い、他機は費用が安くて汚れが目立ちにくい新しい塗料を使っていく
今年の大宮ふれあいフェアでの係員のトークより
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:23:46.99ID:jsLn3mxn
>>808
所属車を持つ秋田は秋田車両センター(昔の南秋田)。
東全体の機関車(SL以外)の全般検査をしていて、今回の掲示をしたのは秋田総合車両センター(昔の土崎)。
全然違う組織で立地も違うから。

そして秋田総合車両センターが機関車を切ることは、
東全体の機関車(SL以外)を切ることを意味する。
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:10.56ID:rwmnUKFT
よは後10年ほどで東の機関車は所有0になる
それはカシや12系や旧客、下手すりゃSL列車の運行がなくなることを意味する
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:39.32ID:P21Noum2
青森、長野〜首都圏(直流EC)などの回送はどうするの?
高崎、千葉〜郡山(DC)は自走?
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:47:12.06ID:Ios26tK2
>>810
>・原色化最初の数機はファンサービスのため当時の塗料を使い、他機は費用が安くて汚れが目立ちにくい新しい塗料を使っていく


トーク内容も間違うことがあるんだな
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:51:29.64ID:dKaR7TM7
>>810
車体つり上げ実演のときの話かな
確かにEF65原色化の最初の3機?は国鉄時代の塗料で塗ったって言ってたな
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 21:59:53.65ID:zfPvX3m2
>>812

東海の10年後塵を拝している東日本。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:46.83ID:rwmnUKFT
>>817
でも「機関車全廃」と言っているのは確かだ
具体的なことはわからないが、SLも絶対なくならないとは断言できんだろう
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:19:31.59ID:rrs4uU1U
東海は工臨以外で機関車使っていなかったから全廃したのはわかるが、東日本は工臨以外にも色々と機関車使ってるから全廃なんてして大丈夫なのかと思うところはある
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:24:09.58ID:Ios26tK2
>>810

やれやれ…

「当時の塗料」「国鉄時代の塗料」、30年前の塗料なんて残ってるのか?
残っていたとして、それが使えるのか?

だとしたら、塗料業界には奇跡だ。

JRに限らず現場の人は、色のことを「塗色(としょく)」とよく言われる。
塗り色(ぬりいろ)からだと。
官公庁文書などでは「としょく」と読まれることが多い。

聞き間違えか、言い間違いは、よくあるハナシ。気にするなよ。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:29:28.87ID:cbM7c+x5
動向が気になるのは
田端のEF81
長岡のEF64
高崎の全機
といったところだな
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:41:39.56ID:3lc1kHuV
田端は黒磯訓練とかもやってるから機関車もまだ走るのかと思っていたんだけどね
カシオペアもあるし
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:44:39.71ID:u7b/XeGh
カシオペアどうすんの?
貨物機借りるの?
ってかSL関連の回送とか新津、長野への回送も貨物機借りれれば解決するけどね
強いていえばSLの補機どうすんのってくらい
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:47:21.47ID:tvif2pY8
>>818
そりゃSLも何時かは部品類が完全に無くなってしまうだろうからな。
今だって、静態保存機から外して使うこともあるのに…
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:49:12.34ID:S+4VQKSP
>>826
カシオペアに貨物釜はねーよw
30周年で上野駅に貨物釜牽引で出入りするだけでもあんな手間が必要だったのに

SLはモデルケースが釜石線にあるじゃない
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 22:57:08.32ID:Y4vHqNZ9
カシオペアはもう北海道に行かなくなってる時点で有って無きが如しなんだよなあ
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:03:35.39ID:52nkKBXj
(電気)機関車のニュアンスが強いような
DE10後継のHD300だかは入れそうだし
大宮でSL整備の設備投資した以上相当な期間使うでしょう
ほいほい動態復活してきたわけで

カシオペアは経年廃車海外譲渡なり北海道へ譲渡なんかは相応にあるのでは
四季島出来て半分以上は役割終えているわけだし
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:05:45.77ID:+KtCDsRT
機関車(DL、EL)全廃か
カシオペアは貨物機で牽引なのなw
配給や廃車回送は自走になるのなw
SL列車は回送も全てSL牽引になるのなw
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:09:03.07ID:uizk6yLN
>>827
普通の部品は、CADデータから旋盤回したり、3Dプリンタで作れるらしいよ。
ウランガラスのレンズはもう作れないから、割れたら
灯具はLEDで作るしかないだろうと。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:16:18.83ID:1GyDAxBo
>>835
いや、カシオペアはキヤで牽引でしょw
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:29:00.95ID:ppbdihgn
>>835
EH200がカシを牽引するとこを想像するとなかなかカオスだな
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:31:18.08ID:J23nfjDm
JR貨物のスレだよね・・・。
まぁ機関車のスレだから、俺はいいんだけど。
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:33:46.95ID:roaa7NHk
まあ貨物とも関係なくはない話だからな
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/08/21(火) 23:39:46.99ID:LR9LgRRg
>>836
物作りを全く知らない奴が、よくそういった事を言ってるよね
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 00:02:51.60ID:bE9Rq5S+
機関車的なクモヤでも登場しない限り全廃は無理じゃないか?
廃回や新津からの新車回送もできない
まぁクモヤ誕生しちゃったら東は本気って事だな
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 00:13:51.88ID:iKw5zFqh
>>815
この話が本当なら2139、2065、2066が当時の塗料。遅れて出てきた2067から新塗料ってことになるのかな
そういえば2067は64-1022と並べてOMで関係者撮影会してたっけね。わざわざクリーム色プレート用意して。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 00:15:18.80ID:foYOqT13
しかしカシオペアの運行が何故か毎週のようにあるくらい人気なんだなぁ
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 00:22:00.46ID:uSJpB11x
大宮のイベント行ってその話聞いてきたが、まあ国鉄時代の塗料というのは間違いだったとしても最初のほうに原色化した何機かは塗料が特別ってのは確か
でないとわざわざあのトークはしない
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 01:37:10.39ID:igycXV+u
>>846
多いっつーか ID:Ios26tK2 一人だけじゃないの
わけわかんないことまくしたててんの
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 08:02:59.46ID:lNU5RZzf
>>830
廃止だろ
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 08:35:14.11ID:pkiZxpZ8
JR東のEL、DLが全廃となってカシオペアやSL補助機を貨物の金太郎やブルサンが担うとか胸熱
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 09:31:11.50ID:jM0ei9ub
非電化お召しはE655をキヤが旗立てて牽くのか・・・w
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 09:34:23.39ID:tXxF2uiW
配給や廃回は自走になるんだろうなw
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 09:39:08.41ID:EC+V/oZI
>>850
E655になってから非電化お召ってあったっけ
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 10:18:48.35ID:Frti/K/k
まあELDLがなくなるのなら今までそれらが牽引していた列車はSLが牽くようになるってのが妥当だよな
工臨はキヤになるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況