X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 22:58:12.73ID:kwFIB8M+
>>767
どう見ても長崎が国に佐賀分を負担してくれだろ
ミスリードはいけないな
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 23:52:10.77ID:CCi39gVz
長崎ルートが全線フル規格になる事は将来的にも100%ない。
ミニ新幹線は明確に否定した関係者は居らず、関係各所が協議する余地はあるので実現する可能性は極めて高い。
0777名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:12:25.52ID:3R7i7cFY
>>776
西日本の鉄道と道路が各所で寸断されて国交省はてんやわんやの最中に
いくらなんでもこれはない。国交省の心証は最悪になったと見る。

<新幹線長崎ルート>全線フル要望 嬉野や武雄、沿線5市
嬉野や武雄など九州新幹線長崎ルート沿線5市の首長らが11日、国土交通省や自民党本部を訪れ、
全線フル規格による整備を要望した。武雄温泉−長崎間の整備方式を議論している与党検討委員会が
7月中にも一定の結論をまとめる方針を示していることから、このタイミングで実施した。

要望は佐賀県内2市と長崎、諫早、大村3市の市長と市議会議長の連名で、年2回ほど実施している。
内容は今年4月に提出したものとほぼ同じで、全線フルによる整備の道筋を早急に示すことや、
地方負担の軽減を図るために地方財政措置を拡充するよう求めた。

応対した国交省鉄道局の寺田吉道官房審議官は「与党検討委員会での議論に向けて準備を進めている」
と答えたという。嬉野市の村上大祐市長は、西日本豪雨の対応で国交省が多忙を極める中での要望だったこともあり
「多くは語らず、全線フルが最善だという従来の主張を確認するにとどめた」と話した。

一行は佐賀、長崎、福岡の国会議員事務所なども回った。
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 00:47:16.86ID:f9aopbTQ
>>777
これで、フル規格は完全終了したね。国交省はフル規格よりだったのに、この一件で心証を悪くしてしまった。国がフル規格に向けて積極的に動く事はもう無いだろう。
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 06:03:54.45ID:0Ek9S4qh
>>777
時機が悪いから後日改めることを進言する声が出なかったのか?
完全にフル規格派のオウンゴールじゃん
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 06:34:20.60ID:WqyTQc+e
ぶっちゃけ、この一件でフルに対する国交省の考えが変わることは特に無いだろう。

ただ、先日の長崎市長の発言なんかは、聞いた人を素晴らしいぐらい不快にさせてくれるな。
ミニどころか永久にリレーで固定しとけとか思ってしまった。
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:52.38ID:NHVWkf8o
もう新鳥栖〜武雄温泉は、今の在来線の線路の横に
三線軌条の線路をもう一本だけ敷設して
そして既存の線路二本のどちらかを更に三線化して
すべて全て完成したら線路一本除去する、とかどうよ

線路を高架化させる時に仮線敷設したりするのと同じ感じで。
これならミニ化工事中の在来線への運行支障も出ないと思うし
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:13:31.11ID:QvvRaAEh
そうか?線路は高架じゃなくて地上でいいし、フルよりは工期も短くて済むと思う
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 11:24:46.80ID:41GAgJx5
あと40日程でまとめないと概算要求に間に合わないからな
もう駄目だしされてるんで、このまま継続ではないからな
中止するよりリーレーで開業としたほうがマシという悲惨な文書出すことになる
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 12:44:09.98ID:wJ9pwExA
<新幹線長崎ルート>佐賀県知事「一朝一夕にいく事柄ではない」 12日、定例記者会見 「全線フル」をけん制
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-03245115-saga-l41

こりゃ、全線フルは無いなw
永久にリレー式だ
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 13:10:10.53ID:y97PdQxm
北陸を見てて思ったが、こっちでもそのようだな

この国の、少なくとも鉄道行政の政策立案・利害調整能力はゼロ
繰り返すが、ゼロだゼロ

ぶっちゃけ、政治屋も官僚も2chのスレと同レベルの議論をしてるとしか思えん
交渉がまるでまとまる方向に向かってないし、新幹線を整備することでどんな未来を実現したいのかが全く見えない
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:03:02.71ID:f9aopbTQ
長崎ルートはミニ新幹線で決まりじゃないの?
それだと困ると言って長崎県などの関係者がいちゃもんをつけているだけ。新鳥栖〜武雄温泉の地元は佐賀県であって、佐賀県の意見が最優先されなければならない。無関係な長崎県がどうこう言う立場ではない。
ミニ新幹線は、工費節減、在来線の維持、関西への直通可能という点を観るとデメリットよりメリットの方が大きい。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:12:50.89ID:hvtbuAs4
>>791
最後に決断するのはJR
北陸のルート問題もJR西の決断で決定
国は最大限にJRの意思を尊重する
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:25:45.14ID:i9VSaeq7
>>792
北陸も滋賀県を含む各自治体から反対意見なんて無いよね?
(5chの片隅の1〜2名の変人除く)
0794名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:26:30.16ID:gTskfz1N
>>792
北陸は滋賀県を外しても京都新大阪まで直通することが可能だったが、
長崎の未着工区間はすべて佐賀県内なんだから佐賀県を外すことは不可能
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:29:13.42ID:hvtbuAs4
県は国からの金が無ければ生きていけない傀儡
国に従う他はない
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:37:04.82ID:H6ytwVa3
>>790
デザインの観点が全くないよね
単なる政治的取引の材料になってる
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 14:59:47.89ID:OB1W1hke
>>790
老朽化対策として計画的に不要路線の整理と幹線のフル規格新幹線化を進めるやり方ならいざ知らず、
使いもしない路線を残せという自治体と、路線の運行密度に合わない場所に新幹線建設要望出されては
まともになるわけがない。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:08:16.29ID:quknGevF
>>797
そこを上から目線でなんとか調整するのが国の役割だろう
各地方のワガママも大概だが、それに対処できてないから「利害調整能力ゼロ」なわけで

地方のワガママを放置して言いたい放題言わせるだけって、とても仕事をしてるとは言えないね
仕事ができないんならお前らもう辞めろと
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:33:49.07ID:f9aopbTQ
>>792
整備新幹線は地方自治体の発言力が強いが、その代わり一部費用を負担してねという法律。
最終的には、金を出す者の意見が最優先される。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:58:09.99ID:h5XzkRTZ
フル規格だと、肥前山口に駅を作れないからな

ミニ新幹線で作ったほうがいい
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 15:59:36.69ID:f9aopbTQ
長崎県はミニ新幹線に折れればいいのに、そうすると佐賀県も追加負担0からミニ新幹線費用負担に折れてくれるかもしれない。
長崎県がフル規格を主張する間はリレー方式しか方法は無いだろう。
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:09:47.49ID:f9aopbTQ
長崎県もフル規格に出来ないといのは頭でも分かっているのだろう。それでも、やれることはやったという証拠を残さないと後から何言われるか分からないから、嘆願書を出してるのだろう。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:17:21.07ID:T+FnGkA4
「新鳥栖??佐賀」だけ佐賀負担でフル規格
「佐賀??武雄温泉」は長崎負担でミニ化

もうこれで手打ちにしてくれんか佐賀も
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:31:48.07ID:f9aopbTQ
佐賀県は、新鳥栖、武雄温泉間のフル規格に対する追加負担はしないと再三再四言っている。
長崎側がフル規格にしたいと勝手に騒いでいるだけ。佐賀県が主張を変える事はどんな事があろうと絶対にないと思われる。
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 16:47:31.04ID:r5t3bgJ/
そもそも新鳥栖〜武雄温泉はFGT(ルートと速度と輸送力は
ミニ相当)で全体合意して進めてきた話なのに、今更何で長崎が
フルにしろと主張できると思ってるんだ
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:19:58.51ID:hvtbuAs4
JRQはミニ新幹線に拒絶
永遠にリレーは国もそのままに出来ない
結局佐賀の負担無しでフル新幹線を造ることになる
地方負担はJRQと長崎へ
負担を軽くするために格安で造れる九州山地にルート変更
結果 国も国税投入が減るので国民は納得
JRQは兎も角 貧乏な長崎に思わぬ形で負担が
カジノ法案を可決させ ハウステンボス内にカジノを作り長崎県に税収増という形で還元する
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:28:54.29ID:jnjj/dYe
そういう妄想は他でしてw
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:33:02.72ID:516YO+vP
フル規格推進派が佐賀市や国会議員を訪ねたそうだが、豪雨災害で大変な時にするとはどういう神経してんだ
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:43:50.82ID:casTv+3G
余所者から見ると、諫早湾干拓の件といい本件といい、長崎と佐賀って機会さえあれば争うよね
まるでいがみ合うためにいがみ合ってるように見える

なんで?
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:53:57.93ID:hvtbuAs4
干拓は国と佐賀県の争い 国は佐賀県に対して良くは思ってない 新幹線も同じく
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 17:57:18.50ID:j6ytPrB5
>>805
長崎県としては初めからフル一択
工事始まったらどうせそのうちフルに方針変更になるだろうし(実際そうなりそうだよね)、
駅周辺再開発計画の絡みもあって、なんでもいいからとにかく着工すべしというスタンス
ここへ来てフルにしろと行ってるのはJQなんだよね
国も運営を担うJQがフルじゃなきゃムリと言ってる以上、そうせざるを得ないんじゃない?
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:05:27.34ID:WaK0FpJq
>>812
JR九州はFGTを断念したら佐賀県が全線フル規格賛成に回るとでも思っていたのかな?
FGT断念しても佐賀県が頑なに全線フル規格を拒否しているのを見ていると、その考えは甘かったんじゃないの?
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:07:25.29ID:A914jv7V
末端だけ先に作ってあとは流れでってのは鹿児島ルートでもやった手口なわけだけど、一遍くらいは手酷く失敗して反省してほしいわ

「作っちゃったから仕方ないよね」でなし崩しにするの、計画性皆無だしそんなのを政策と呼びたくない
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:16:08.23ID:FFFnfKr8
>>798
その原因の一つは該当自治体の選出議員が廃止反対に廻り、新幹線建設推進に躍起になる事。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:24:43.63ID:+QyoIoDt
ぶっちゃけ、ミニでも過剰投資、リレー固定で良いのでは?
全線開業する頃の長崎って、人口もエグイ位減ってそうだし計画自体が凍結されそう。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:31:36.01ID:f9aopbTQ
リレーの固定は、利便性は下がり、赤字は垂れ流し。現状より悪くなる。
最低でも博多、長崎間は直通出来ないと意味がない。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:37:28.25ID:FFFnfKr8
>>806
本来、整備新幹線の建設においてJRは提示された内容に対して運行するかどうかの可否判断のみであり、
唯一ある条件付運行受入が並行在来線の分離権利であったはず。

問題は2つ。
・増益のための建設内容への口出し
・一旦合意した条件に対して後からの拒否

不採算路線の押し付けを無くすための整備新幹線のルールであり、リレーであってもフリゲであっても問題ないのにフル化への口出し。
それも合意が纏り長崎側が着工されてしまってからの行動。
あり得ない事ばかりであり、西の我が儘行動が通ったのでQまで無茶を言い出す始末。

それよりも疑問なのが、北陸新幹線が米原ルートで纏り始め、長崎ルートが長崎側の建設が纏ったタイミングで
最終試験段階となった段階でのフリゲの問題発生とフリゲ断念に向けた行動。更に今更な西の乗り入れ拒否。
関係する人達がフル化に向けて邪魔となったフリゲを潰しに掛かったと疑われても良いくらいな話。
本当に問題解決できずの断念だろうけと。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:40:26.87ID:p+Belz4Z
> 北陸新幹線が米原ルートで纏り始め、

少なくとも検討委ができてからはそんな空気なかったよ
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:41:59.21ID:R53lE3Dk
舞鶴とかいう基地害が暴れてたんで、それどころではなかったからな
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:42:39.74ID:FFFnfKr8
>>812
長崎もQも甘く見て墓穴掘ったという話。
フリゲ断念は国の勝手な判断。博多まで運行に耐えれるフリゲ完成までリレーで繋ぐのが本来の対応。
完全フルは長崎側の着工までに合意しとかなかったので無理です。
やるなら国と佐賀の負担なし&並行在来線としての分離なしの状況でQが何とかするか、
フリゲ条件を守れなかった国の責任でフルにするかしかない。
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:47:39.58ID:FFFnfKr8
>>819
>>820
旧3ルートで纏り出した時にフリゲ頓挫の報道があり、そこから僅かの間に西が小浜京都ルート提案がでて、
この提案から西田の乱(小浜舞鶴京都ルート+関空延伸案)、新3ルート検討へと流れていったがる。
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 18:54:20.27ID:NHVWkf8o
陸路の隣接県が一つしかない長崎の不利な点が
見事に出てしまった事業だなと感じる
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:03:58.10ID:r5t3bgJ/
佐賀がフリゲ選択だった理由として、費用がかからないのは勿論
既存の駅を動かさない(新ナントカ駅を作らない)というのも
重要なんだと思うわ。街へのダメージがある
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:10:33.30ID:hvtbuAs4
あれこれ勝手な事を言っているが 最大の責任は国
解決する責任が国にある
JRQは損益になるミニ新幹線は拒絶 国が何とかするだろうと甘えは有ったが 国も考えが甘かった
最低でもJRQに損益をさせる事はしてはいけない立場
JRQにミニ新幹線を押し付けても拒絶 平行線のまま時間がたち益々JRQの損益が増大
2枚切符等のサービスは即刻廃止 博多〜佐賀は通常料金で乗ることになる
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:14:34.29ID:jnjj/dYe
>>826
勝ってな事を言っているのはお前だよw
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:24:11.01ID:p+Belz4Z
国交省のPDFではFGT以外なら収支改善効果があるとされているからなぁ
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:31:20.96ID:f9aopbTQ
ミニ新幹線を問題視する意見が見られるが、ミニの問題点は在来線への影響ぐらいで、他には無いだろう。
フル規格は、費用負担や在来線存続などの問題が多くハードルが極めて高いと思う。
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:34:33.32ID:NHVWkf8o
仮に全線フルにしても、また20年とか待たされるのもね・・
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:40.92ID:pBr71fLQ
>>803
負担の問題は難しいけど、輸送量で考えると多い区間はフル規格の新線がいいよな。
一方で佐世保線区間は単線並列で構わないと思うし、
柔軟に組み合わせられればいいのだが。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:23:21.48ID:hvtbuAs4
>>829
工事期間が長く その間もリレーだが 工事区間は不便になり利便性が低下 長崎から福岡は高速バス一択 本州へは飛行機一択
佐賀民も工事区間はバス代行で乗り換えで面倒になったり 今より所要時間は遅くなる 博多〜佐賀の特急の割り引きは無くなる
ミニ新幹線の負担は地方負担 当然佐賀の負担
JRQはただでさえ損益なのに地方負担をする義理はない
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:29:45.90ID:NHVWkf8o
ほんとFGTが上手くいってれば
こんな事で揉める事もなかったのかと思うと悲しい・・
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:34:15.94ID:TM4bf9qd
佐賀県に1100億円もの追加負担をするだけの財政的余裕が無いのは長崎県もJRQも分かってるんだから、
フル規格は潔くあきらめろよ。

現状を佐賀県視点で書くと、フル規格は、小豆の豆腐。
FGTは、大豆とにがりで作った正統派の豆腐。
ミニは、薄い豆乳を凝固剤で固めた味気のない豆腐って感じだろう。

【小豆の豆腐】
豆腐は、大豆を原料につくられるもの。
「小豆から豆腐はつくれない」ことから、ありえないことのたとえ。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:37:34.83ID:wniM/nPi
悲しくもなんともねぇだろ

FGTなんかヤルヤル詐欺で中途半端に着工→なし崩しで全フル化、なんてシナリオは目に見えてたわ
運輸省ドジョウ案が出て以来、ずっとその手の姑息な手段でやってきたのがいよいよ裏目に出たってだけ

そういう目で見ると佐賀がまるで正義の味方のように見えるよw
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:38:55.61ID:wniM/nPi
>>834
FGTが正統派の豆腐?馬鹿言え、絵に描いた餅の間違いだろ
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 20:45:04.26ID:pBr71fLQ
国交省はどうしてもフリゲをやりたかったんだから
正統派で間違いではないと思うけど
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:21.77ID:hvtbuAs4
国は長崎線でフリゲをやりたかったのでなく フリゲそのものを造りたかったのが正解
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:40.29ID:NHVWkf8o
長崎側だって佐賀県内のフルは無理なのは理解したからFGTで話進めてたわけで
それが駄目となると、じゃあどうするって話にもなるよな。

スーパー開業で乗り換え無しのメリットを取るか
乗換は発生するが、新幹線で長崎〜武雄の現状からの大幅な時短を選択するか

長崎は迫られている
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:58:02.31ID:hvtbuAs4
>>839
長崎に決定権はないよ

有るのはJRQ 運営責任

国が工事の最高責任者

JRQや長崎・佐賀に責任を押し付けるのは間違い

国のいい加減な行動が整備新幹線に限らず問題起こしまくり 責任を負わないから何度でも繰り返す悪循環 日本が衰退する原因
東大卒のポンコツ集団
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:27.07ID:WaK0FpJq
JR九州の損益に拘っているのがいるみたいだけど、そんなにJR九州の損益に拘るんだったら、長崎新幹線は部分開業なんかしないほうがいいんじゃないのか?
部分開業状態の長崎新幹線は赤字状態なんだろう?
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 22:22:01.36ID:TM4bf9qd
>>836
佐賀の視点に立てば、FGTこそが正統派の豆腐だろ。
だってFGTの採用を前提に合意したんだから。

現状で佐賀が受け入れられるのは、
薄い豆乳をグルコノデルタラクトンで固めた味気ない豆腐(ミニ新幹線)を作ることだろう。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 22:36:54.17ID:VnNBEpXm
>>842
ありもしない出来もしないものを正統派正統派と喚かれても何も響かんのだが……
結局タダのやるやる詐欺だったことが露呈したわけで

現に被害者である佐賀が求めてるのは飽くまでFGTでもミニでもなく「負担なし」
ミニなんかFGTと同じで負担軽減のための方便でしかない、それも使えるかどうか怪しいがな

リレーでも佐賀は何も損しない、例えミニでも決裂しうるというのがこの場合の味噌なんだが、本質を理解できないから頓珍漢な例えを持ち出すんだろうな
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 22:41:52.20ID:VnNBEpXm
強いて豆腐に例えるなら、

豆腐は要らない代金も払わないと言い続けてるのが佐賀

そんな佐賀に笹乃雪の高級フルコースを押し付けようってのが全線フル規格
譲歩したら買えるかもしれないスーパーで1束100円のパック豆腐がミニ

FGTはタダでももらえるオカラってとこかな
実現性のない魔法のオカラってのも変な話だが
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 22:49:45.54ID:3R7i7cFY
>>844
1束100円のパック豆腐でも関西直通が出来るのなら
笹乃雪の高級フルコースは不要だわな
で、最低限の要求仕様を満たしたうえで、笹野雪の高級フルコースを
あえて選択する理由は、どこにあるかいの?
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:04:56.45ID:3R7i7cFY
>>840
別に長崎に決定権を求めてないよ。
単に、ミニ方式で関西直通をお願いしますと、佐賀に譲歩してくれれば良いだけのこと
それだけで、ハードルはかなり下がる。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:22:22.80ID:athHdSLQ
新鳥栖〜武雄温泉間は、途中駅なし
並行在来線は三セク転換
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:24:00.68ID:hvtbuAs4
お前ら 新鳥栖〜武雄温泉間がミニ新幹線に決まり工事期間中2023〜2038年に長崎線を利用するのか 不遇な線路に成り下がり 俺は使いたくても使えなくなるが
正直なところ 工事するよりリレーの状態がまだ使えるのだが
観光客は減る JRQはどっちに転んでも悲惨
ミニ新幹線 安物買いの銭失い そのまんま
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:24:03.16ID:0tLcCz7B
そういう妄想は、もういいってw
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:27:37.58ID:0tLcCz7B
言葉に窮して、返すレスは
佐賀土人はタヒねかw
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:31:37.41ID:hvtbuAs4
フル新幹線が無くなればJRQから時間をかけて確実に佐賀に報復が始まるだろ
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:34:38.25ID:0tLcCz7B
昨日から佐賀に天誅だの報復だの
長崎は夏休み絶賛突入中なのか?
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:47:15.25ID:3R7i7cFY
>>848
>正直なところ 工事するよりリレーの状態がまだ使えるのだが
なんて言っておいてさ

>>817
リレーの固定は、利便性は下がり、赤字は垂れ流し。現状より悪くなる。
最低でも博多、長崎間は直通出来ないと意味がない。
なんて言ってるけど、この矛盾をどう説明してくれるの?
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 23:58:14.93ID:+QyoIoDt
佐賀「新幹線自体イラネ、フルは絶対拒否」
長崎「フル以外拒否」
JR九州「追加の金は出さんばい」

国「長崎県そのものが要らない説」
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:03:19.62ID:HBmbx0p1
>>818
結局北陸新幹線でJR西が口出し出来ないのに我が儘言い出してそれが通ったものだから
こうやって他のところにも悪影響が出るんだよな
財務省には小浜京都のB/C未達で突き返してもらいたいわ
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:03:21.12ID:o/Vr0G9R
来月の概算要求に間に合わせるため今月中に方向性をってことらしいけど
今の状況で来年度何ができるっていうんだろう
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:14:29.66ID:dNrocGRw
>>838
FGTを他国に売り込むって構想は絵に描いた餅に終わりました
というか長崎ルートからFGT取ったら存在意義すら無いのが現実
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:33:00.63ID:LXVSMLkK
>>854
馬鹿かミニ新幹線工事で不通区間はバス代行
電車→バス→電車
武雄温泉の対面乗り換え1回だけの方がどんなに楽だか
兎に角 乗り換えはマイナス
ミニ新幹線工事中はJRQと利用者 双方に地獄
利用者減でJRQは2040年頃まで赤字増大で経営するしかない
JRQはワガママでフル新幹線を要求している訳でなく ミニ新幹線になると死活問題 株主から猛反発 株が値下がり運営にも支障をきたす
今年以上に鉄道本数を減らし 全九州から苦情
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:38:48.15ID:LXVSMLkK
長崎と佐賀の問題に
松山土人と北海土人が混じっているようだが
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 01:05:30.93ID:/cqB7Z4/
>>689
そもそもフリゲは無理っぽいとわかっててで、初めからどっかで『フリゲやめます』『そだね、じゃ、やっぱりフルだよねー』ていうことにする予定だったからでしょ
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 01:22:11.77ID:/cqB7Z4/
とにかく博多長崎間50分、みずほ・さくら程度の快適さが保証されて、
山陽新幹線から乗り換えなし
これが満たされれば、電車の形やサイズなんてなんでもいい
通勤で景色なんか見ないから、ずっとトンネルでも構わない
とにかく早く作ろうや
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 01:40:37.94ID:o/Vr0G9R
西日本の鉄道網ズタズタなんで国交省鉄道局もこっちどころじゃなくなってるかも
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 02:03:00.59ID:PsieXD2W
>>865
佐賀県の追加負担0にするには、新鳥栖、武雄温泉間は地下トンネルで作り途中駅を設けず、佐賀駅や肥前山口についてはFGTでの直通を目指すくらいしか方法は無いだろう。
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 02:17:15.47ID:LXVSMLkK
>>867
誰が金を出すのだ 高架より地下は2倍の建設費が普通だけど 佐賀平野は他の沖積平野よりも更に軟弱地盤で建設費は高架の3倍以上かと思う 1兆8000億円+FGT維持費
もはや有明海トンネルの方が格安で出来るレベル
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 05:48:11.48ID:TuYw/lQ2
>>827
言ってる事は正しい。
決めた事をひっくり返されて高額負担が発生してる現状。
初めからフル建設で合意せずにフリゲ選択で合意を認めた国の責任は大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況